トップページlinux
1001コメント356KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00019912008/11/10(月) 23:25:13ID:CkAIss1q
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/ (避難所)

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>2-4 あたり。

前スレ くだらねえ質問はここに書き込め! Part168
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223190173
00029912008/11/10(月) 23:26:08ID:CkAIss1q
過去スレ・関連スレ一覧
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは
http://pc11.2ch.net/linux/subback.html をページ内検索 (Ctrl-F) して下さい。
検索キーワード
■Arch Linux ■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux ■Damn Small Linux
■Debian GNU/Linux ■Dreamlinux ■EcoLinux ■EsperanzaLinux ■Fedora (Core)
■foresight linux ■Gentoo Linux ■IPnuts Mosquito ■KANOTIX ■KN0PP IX
■LFS(Linux From Scratch) ■Les Clefs d'Or ■Lindows ■Linux Mint ■LinuxMLD
■LiveLinux ■MEPIS Linux ■Mandrivalinux ■MiracleLinux ■Momonga Linux
■Nature's Linux ■Oracle Unbrekable Linux ■PCLinuxOS ■Parsix ■Plamo Linux
■PuppyLinux ■Red Hat Enterprise Linux ■Red Hat Linux ■SLAX ■SUSE Linux
■Scientific Linux ■SerioWare ■Sidux ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux
■StartCom Linux ■sabayon Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux
■uClinux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros ■Yellow Dog Linux
■Asianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?template
0003login:Penguin2008/11/10(月) 23:30:50ID:HDfXs38B
多数のWebサイトがハッキング被害に、大規模攻撃の再来か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/10/news006.html

ハッキングされたWebサイトにはHTMLへ、「script src=http://******/h.js
という不正なスクリプトが挿入され、このリンクからユーザーを別のサイトに誘導する。
さらに中国にある悪質サイト「vvexe.com」にリダイレクトしている。
この悪質なWebサイトでは、Internet Explorer(IE)やFlash Player、Firefoxなどの
脆弱性を突いてユーザーのマシンにトロイの木馬を仕込み、
さらに別のマルウェアをユーザーのマシンに呼び込む。

984 名前:login:Penguin []: 2008/11/10(月) 21:23:16 ID:cYE7VBXv (2)
Ubuntu 8.04
CPU Core Solo U1300
メモリ 512 MB

で、そこそこきびきび動くし満足しているのだが、なぜか「朝日新聞」
のサイト

ttp://www.asahi.com/

に行くと、firefox が突然ハードディスクに激しくアクセスし始めて
そこから離れようと、別のブックマークを選んだり、他のリンクをクリック
したりすると、かなりの確率で firefox がお亡くなりになる、という現象に
遭遇しているのは俺だけ?


#どう考えても親中朝日は中国のウィルスに感染してます
ハイハイ中国の味方だもんね 被害の拡大を増長していますw
0004login:Penguin2008/11/10(月) 23:32:01ID:HDfXs38B
995 名前:login:Penguin [sage]: 2008/11/10(月) 22:25:00 ID:bmuDeq/k
>>988
Operaの対処法だけど

>asahi.comの読込みがいつまでも終わらない

>右クリック→コンテンツブロックで
http://www.asahi.com/js08/jquery.js
>をブロック




あははははは  バカ朝日死ねよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています