オススメLinuxディストリビューションは? Part32
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2008/11/04(火) 08:13:38ID:9WYLNTKx基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度で、読んでください。
■FAQ
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.VMwareをインストールして試して見ましょう。
Q2.サーバとして利用して見たいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用するのが良いようです。試して見てください。
Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.DSL,PCLinuxOS,sidux。中スペックならUbuntu
Q4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。debianがお薦めです。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
■前スレッド
オススメLinuxディストリビューションは? Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1219318897/
0897login:Penguin
2008/12/24(水) 19:49:49ID:RefXxMd7Fedoraはタイミングにもよりますが、9ヶ月は最新のstableツリーを
追いかけてくれますよ。
0898login:Penguin
2008/12/24(水) 19:51:20ID:VMoxV9Ck0899login:Penguin
2008/12/24(水) 20:06:03ID:oMQV+uJG最新ハードがどうだとか以前の問題
0900login:Penguin
2008/12/24(水) 21:41:10ID:IQPw5Mi2i l l l l ll l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | | !_ヾ゙r、,__.l ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´ ヽ、/
l !. | | | |l | || li |/| l| ! | l! ! | | |ミミヾ,| .l7lー‐- 、 __/
| | | | |l l. _lki'l |! l! l+-l、_ ,j l/,!.l |三ニ、jイ l l三ヽ | r'´ _
l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l! __ `メノl !l ! |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、 / /
ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ ! ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、 \ / |
,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , / ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, | !l ̄`ー-、`ヽ 、 / __ l、
/,r‐,=≧--‐'´__.', ___ /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_ \ r'´ /ヽ l | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\. l'´ ! ///./ / lヽ/'´ ̄ | ヽ, `ヽ、 \‐' } | r ! lノ l
/_,.ィ=彡/ l ! \ ー' / / / // l、 ヽ, \ ヽヽ lノ / 」/ ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
0901login:Penguin
2008/12/25(木) 00:16:33ID:FO/Vh5sy0902login:Penguin
2008/12/25(木) 07:40:43ID:Q1j6guvShttp://www.gizmodo.jp/2008/04/uno.html
0903login:Penguin
2008/12/26(金) 00:55:15ID:1onwOW7S違うディストリビューションを入れようと思うのですが、
何が良いでしょうか?できればFedora7を入れたいです。
【OS】:Fedora9
【CPU】:Intel Core2 Duo E8500/3.16GHz×2FSB1333
【HDD】:1.23TB
【メモリ】:PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB (1024MB x4枚)
【VGA】:nVIDIA GF8600GT/256MB←元々GF8800GTの512MBでしたが取り替えました
【電源】:550W
元々、Windows Vistaを入れてましたが
調子が悪くなったのでFedora9を入れた所と、
いろいろな面で最悪です。
0904login:Penguin
2008/12/26(金) 01:31:14ID:eHjWzHEwその調子が悪くなった原因がハードウェアってことは無いの?
ハードウェアが原因なら何入れても調子悪いよ
0905login:Penguin
2008/12/26(金) 09:07:15ID:P4uhn5qD0906login:Penguin
2008/12/26(金) 09:17:07ID:j6rlVC7Bsystem rescue cd
0907login:Penguin
2008/12/26(金) 11:20:32ID:mvz7hqqrそんなディストリ使うなよ。
0908login:Penguin
2008/12/26(金) 13:58:02ID:IcHcyf4mgOS
0909login:Penguin
2008/12/27(土) 20:30:43ID:knESfKd20910login:Penguin
2008/12/28(日) 21:08:21ID:NkAWPSva・ubuntu i386 up:35GB
・Fedora i386-DVD up:10GB
・gOS up:9GB
・ubuntu 64bit up:3GB
・Fedora 64bit-DVD up:3GB
・dsl up:1GB
0911login:Penguin
2008/12/28(日) 21:39:16ID:7knbPI+S俺はKDDIにあるものはみんなKDDIから落としちゃうよ。
0912login:Penguin
2008/12/28(日) 22:01:43ID:THvY0MV9DVDなみのものだとまだtorrent使うなあ、俺は
0913login:Penguin
2008/12/29(月) 00:52:24ID:ijhriuZHそれでも重いのとかはtorrent。
0914login:Penguin
2008/12/29(月) 02:00:33ID:HoWsr4+sKDE4は重いしバギーだしダメダメだな
しかも先に入れて試してたUbuntu 8.10 がbootしようとしたら立ち上がらなくなってる
Gnomeでも試そうと思ってたけど完全にやる気が失せた
0915login:Penguin
2008/12/29(月) 15:32:37ID:jm5cUMlPSUSEインストーラは既存のLinuxをちゃんと認識してちゃんと menu.lst 作ってくれないから、
Ubuntuの方に残ってる menu.lst をみて修正しないといけない。
0916login:Penguin
2008/12/29(月) 17:44:11ID:2Exis7Slブートローダーはインストール先のパーティションに入れて、
既存のブートローダーでchainloaderにて対応するという手もある。
既存のLinuxをきっちり認識できるのは、Ubuntu系とMandrivaしかないようだ。
0917login:Penguin
2008/12/29(月) 18:09:14ID:HoWsr4+sgrubのメニュー画面でアニメーションさせる労力があるならもっとやることあるんじゃないかとか
xorg.conf もGUIで設定できるようになってるのは良いんだけど、あそこまでやるなら設定値も選択式にして欲しいとかさ
tablet pc 関連の設定もGUIで出来るし、nvidiaドライバやマルチメディア関連のリポジトリの追加からインストールも簡単だし、
いろんな事をGUIで簡単に設定できるように頑張ってるのは分かるんだけどね
SuSEがやろうとしてることは素晴らしいけど、あの重さと細かいバグで印象はあまり良くなかった
もっと洗練されたらUbuntuよりも初心者向けに使いやすいディストリになるかもしれないという感じもあるけど
0918login:Penguin
2008/12/29(月) 18:45:06ID:jm5cUMlP> 既存のLinuxをきっちり認識できるのは、Ubuntu系とMandrivaしかないようだ。
Ubuntu系じゃなくて、Debian系でわ?
0919login:Penguin
2008/12/30(火) 00:49:21ID:ZqatOy12もうすでにUbuntuは一つの祖でもあるからなあ。
既にDebian<Ubuntuの図式もあるわけだから
UbuntuをDebian系と呼ぶのもしっくりこない。
0920login:Penguin
2008/12/30(火) 01:02:54ID:aVnwTYM2デスクトップ用途で使えるかどうかを見極める点は
・windowsとのファイル共有ができるかどうか
・動画のデコーダが簡単に入れられるかどうか
のふたつだな。
ubuntuの出来のよさがよくわかった。
デフォルトでファイル共有ができたのはubuntuだけだった。
動画のデコーダの導入に関してはwindowsより上。
0921login:Penguin
2008/12/30(火) 01:08:03ID:zGb/50h0いや、UbuntuのインストーラはDebianインストーラベースでしょ。
0922login:Penguin
2008/12/30(火) 01:25:40ID:jj+XlRpz定義がよくわからんが
UbuntuがDebianが超えたとしても
系統が変化することはないのでは?
0923login:Penguin
2008/12/30(火) 01:25:42ID:aVnwTYM2もともとパッケージシステム(tgz,rpm,deb)の違いだろ
オナニーな話をされても誰も納得しないよ
0924login:Penguin
2008/12/30(火) 01:33:57ID:bVdF8+m70925login:Penguin
2008/12/30(火) 01:46:33ID:ZqatOy12いわないだろ。
それと一緒でUbuntuもDebianの枠組みを越えた以上Debian系とはいわない。
0926login:Penguin
2008/12/30(火) 01:51:29ID:aVnwTYM2debianはdebian系ですが?
お前は何を言ってるんだ?
「UbuntuもDebianの枠組みを越えた」とか意味不明
0927login:Penguin
2008/12/30(火) 01:53:15ID:dnedPfjADebianの流用で済ませてるんだからDebianの枠組みにはまったまま。
0928login:Penguin
2008/12/30(火) 02:01:54ID:MUXxA5bb0929login:Penguin
2008/12/30(火) 02:03:07ID:bVdF8+m70930login:Penguin
2008/12/30(火) 02:04:27ID:MUXxA5bb0931login:Penguin
2008/12/30(火) 02:12:43ID:aVnwTYM2そんなあなたにLFS
0932login:Penguin
2008/12/30(火) 02:36:27ID:3cIMBWT0debian系がいやなら、RH系使えよ。
0933login:Penguin
2008/12/30(火) 02:39:20ID:Os2A2xo8GUI使わない自分からしたら、
ubuntuはどうみてもdebianクローンじゃん・・・
0934login:Penguin
2008/12/30(火) 02:42:26ID:nYo6TzUiこれでいい
0935login:Penguin
2008/12/30(火) 04:11:55ID:/ipHzT9Eubuntu debian
fedora redhat(centos)
mandriva pclos
opensuse suse
これでいい
0936login:Penguin
2008/12/30(火) 04:34:26ID:L+xUSw53>mandriva pclos
これはいらないと思う
どうせなら OpenSolaris と Solaris でも足してた方がマシ
0937login:Penguin
2008/12/30(火) 05:10:28ID:pBkCbbzGいや、どう考えてもDebian系だろ。
間違い認めとけ。
0938login:Penguin
2008/12/30(火) 05:14:34ID:pBkCbbzG>それと一緒でUbuntuもDebianの枠組みを越えた以上
apt-getとdpkg。
/etc/network/interfaces。
runlevelの取り扱い。
どこを取ってもDebianのフレームワークです。
リポジトリの内容なんて飾りですよ。
お釈迦様の手の上で粋がるサルかなんかか、君は。
カーネルパッチのパッケージだとユーザがカーネルのリコンパイルしないといけないとか。
むしろ退化してる印象。
0939login:Penguin
2008/12/30(火) 05:16:05ID:pBkCbbzG最早suseをredhat系と呼ぶ奴はアホだと思うが。
0940login:Penguin
2008/12/30(火) 08:09:12ID:e8WjKkuaウチではMandriva,PCLOSはちゃんと動くけど,
Solarisは起動すらしないよ。
0941login:Penguin
2008/12/30(火) 09:46:09ID:aVnwTYM2slackware系って書いてあるぞ
wikipediaには
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
0942login:Penguin
2008/12/30(火) 09:54:30ID:OxjWchzS0943login:Penguin
2008/12/30(火) 11:59:32ID:xRLcBvyWこういう奴がいると、ubuntuが衰退してしまわないか杞憂する
debian派生が格好いいと思う。とやれば、もうちょっとメジャー感がでるのにな。
0944login:Penguin
2008/12/30(火) 12:30:03ID:TwZ8EcwRということであって、その点ではDebian系というのは当てはまらない。
0945login:Penguin
2008/12/30(火) 12:32:47ID:wDHrwpLiじゃあそもそも系統持ち出したバカが悪いってことだな。
0946login:Penguin
2008/12/30(火) 13:32:18ID:80kV8VZ3UbuntuのインストーラはUbiquityっていってDebian-Installerとは別物だよ。Windowsとか他のLinuxとかの設定がインポートできる優れもの。
0947login:Penguin
2008/12/30(火) 15:54:41ID:3AB9yBh60948login:Penguin
2008/12/30(火) 17:16:39ID:g9Y1ihRT界 PC
門 ソフト
綱 フリーウェア
目 OS
科 Linux
属 debian系
種 ubuntu、debianなど
みたいな感じ?
きっとそれぐらい同じ気がする
だから別物かどうかと聞かれれば、別物
だって、名前が違うもの
でも、同じ派生な気がする
0949login:Penguin
2008/12/30(火) 18:05:33ID:AXKlBjgl派生を叩いたところでdebianが良くなる訳でもないのに。
派生=進化って部分を見落しちゃいけないよ、
子の追い抜かれたのを素直に認めないとね。
Ecolinux>Ubuntu>>Debian GNU/Linux
この図式は変わらんわなー。
0950login:Penguin
2008/12/30(火) 18:10:11ID:LdldPZAKecoはubuntuからパッケージをひたすら削った軽量版じゃねーの。
それが進化かよ。
ロースペックPCに特化しただけ。
0951login:Penguin
2008/12/30(火) 18:16:04ID:67kDogvvそういう話をしているわけじゃない気がする・・・
0952login:Penguin
2008/12/30(火) 18:16:13ID:ZqatOy120953login:Penguin
2008/12/30(火) 18:39:45ID:hFE8TIyiかなり無理があるけど、それでも当てはめるならディストリの
違いなんて精々亜種だろ。
eco と ubuntu の違いまで来るとハゲだとかチビだとか個性のレベル。
0954login:Penguin
2008/12/30(火) 18:41:19ID:AXKlBjglそれが進化とでも??
ubuntuがインスコ出来ないロースペックPCに入れれる、
これは大きな進化だろ、ubuntuと同じように構成することも出きるしね。
0955login:Penguin
2008/12/30(火) 18:43:00ID:ZqatOy120956login:Penguin
2008/12/30(火) 18:45:30ID:AXKlBjgl日経Linuxに載ってから、いらっしゃい。
お笑いディストリEsperanza。
0957login:Penguin
2008/12/30(火) 19:10:22ID:hFE8TIyiデブもいれば痩せもいる。
背が高い奴もいるし背が低い奴もいる。
多様性イコール進化ではないね。
0958login:Penguin
2008/12/30(火) 19:44:22ID:AXKlBjgl確かに多様性=進化ではないね(言葉の定義としたら)。
じゃあ、なにをもってディストリの進化と言うの?
ArchやGentooやdebもrpmも多様性で片付けられるよね?
0959login:Penguin
2008/12/30(火) 19:53:49ID:80kV8VZ3逆にそれ以外の鳥は、パッケージングシステム作り直したのでパッケージも作り直しましたとか、既存の鳥は複雑で商用サポートできないので一から作り直しましたとか、まぁただの多様化だな。
0960login:Penguin
2008/12/30(火) 20:07:05ID:67kDogvvそもそも進化という言葉を使い始めたのはID:AXKlBjgl
0961login:Penguin
2008/12/30(火) 20:35:57ID:nnN7+AvS安定してください。
とりあえず、まともに画面の表示をして〜。
0962login:Penguin
2008/12/30(火) 20:39:53ID:is9SrY9feco信者の妄言がうざい。
Esperanzaの話がでたら、日経Linuxに載れかよ。
0963login:Penguin
2008/12/30(火) 20:47:55ID:j2d2Ryh5使うメリットないな。
糸冬 了
0964login:Penguin
2008/12/30(火) 21:03:48ID:/FU20fDS変化はあっても、進化かどうかは誰にもわからんでしょ。
そんなのは後世の歴史学者の言い分で決まるもんだ。
0965login:Penguin
2008/12/30(火) 21:11:25ID:wDHrwpLiできないことがあれば、
このようにすいいする
。
0966login:Penguin
2008/12/30(火) 21:20:44ID:Sij2uX+N大迷惑。
0967login:Penguin
2008/12/30(火) 21:29:47ID:Ib2hXuSdメジャーなディストリだとあまり困る場合無いような?
FedoraもUbuntuもSUSEもMandrivaもその二つについては簡単に出来ると
思うし、面倒と言われがちなSlackwareもslapt-getでsmlayerとVLCあたり入れれば
お手軽にデコーダは導入出来る。
Ubuntuは個人的にはコンパネの操作がまともに定義ファイルに反映されず、結局
GNOMEのコンパネを無視して設定ファイルを直接書き直したほうがマシだった経験が
あって、まあり印象が宜しくない・・・。SUSEやMandrivaだとそんなことなかった
んだけどなぁ
0968login:Penguin
2008/12/30(火) 21:34:59ID:wDHrwpLiSuseのYastも酷いもんですぜ。
turbocfg並。
0969login:Penguin
2008/12/30(火) 21:35:54ID:gvdKVXld>>Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
ってことはdeb系だけどdebianから独自路線に展開したってことだろ。
ならDebianから派生したUbuntuはもはやDebianと互換性がない時点で、
Debian系と位置づけられない。
ただ、パッケージ管理が同じだけ。dpkg,deb系だとはいえる。これとDebianを一緒にしてしたらおかしいだろ。
分かりにくいことしあがって。
せめてDebianと互換性があれば、debian系だといえるけどな。
だからUbuntuの派生でdebianのパッケージと互換性がないなら、
それはDebian系ではなく、Ubuntu系という。
これはrpm関連にもいえる。
0970login:Penguin
2008/12/30(火) 21:36:18ID:Ib2hXuSdそうなの?
今SUSE11.0をメインに入れてるけど、コンパネで困った経験はあまり無い。
確かに出てすぐUSBオーディオをまともに認識しなかったのには頭をかかえた
ケド・・・
0971login:Penguin
2008/12/30(火) 21:37:17ID:wDHrwpLi>ならDebianから派生したUbuntuはもはやDebianと互換性がない時点で、
いこう
どうでもいいから
よんでいない
0972login:Penguin
2008/12/30(火) 21:40:27ID:wDHrwpLiKnoppixは何系?
0973login:Penguin
2008/12/30(火) 21:44:29ID:Sij2uX+N互換性の話をしだすと、ubuntuのみならず、siduxもmepisもDreamlinuxも
結構怪しいと思うがなぁ。
0974login:Penguin
2008/12/30(火) 21:45:19ID:wDHrwpLi0975login:Penguin
2008/12/30(火) 21:55:35ID:gvdKVXldsiduxはdebian完全互換。
ただそれに独自のCCとsmxiと修正パッチを提供しi686にしてるだけ。sidベースだけど。
他のも
debianのパッケージとってokなんだからDebian系っていっていいとおもうけどなぁ・・・。
互換あるし・
UbuntuはほとんどすべてがDebianの奴を作り替えてるわけで。
逆にflash配布サイトもubuntuを前提としていて、
Debianってもう単なるベースになるしか
ないの・・?これってnon-freeにこだわりすぎるから
こうなるの?
0976login:Penguin
2008/12/30(火) 21:59:34ID:9JRcoEOd>siduxはdebian完全互換。
下位互換じゃね?と思ったからそれ以降読んでない。
0977login:Penguin
2008/12/30(火) 22:00:57ID:9JRcoEOd簡単に言うと、ポット出のお前のオレオレ理論なんぞ知ったことかと言うことだ。
0978login:Penguin
2008/12/30(火) 22:02:29ID:Sij2uX+Nあなたの言ってる「完全互換」をとりあえず厳密に定義してくれないかなぁ。
単にdebianのレポジトリを使ってるって意味以上に何か特別な意味があるの?
0979login:Penguin
2008/12/30(火) 22:20:01ID:Ah4L7SmFこれは大嘘だろ。
UbuntuのxdmいれたらDebianのロゴが出てきたぞ。
universeとmultiverseのほとんどはsidからコピペして名前変えただけじゃね?
0980login:Penguin
2008/12/30(火) 22:22:26ID:Ib2hXuSd>>単なるベース
それ言うならSlackwareなんて、どこ見ても「昔は人気・・・」とか「現在は
あまり・・・」みたいなマイナスばっかりかかれてるわりにはいろんなディストリの
ベースになってたりするし。
元祖本家みたいな扱いでいいんでないかい
0981login:Penguin
2008/12/30(火) 22:29:58ID:gvdKVXldそうだったんだ・・・
なら、関係ないんじゃん・・。
すまん・・・。
0982login:Penguin
2008/12/30(火) 22:48:45ID:9JRcoEOdこれが重要なんだな。
どんなシステムを作るにしてもプレーンな土台となってくれる。
PXEとかCD起動とか、特殊な起動方法でも、しがらみが無いから良質のユーザランドになってくれる。
0983login:Penguin
2008/12/30(火) 22:56:49ID:J7iuGCdE>ただそれに独自のCCとsmxiと修正パッチを提供しi686にしてるだけ
それならDebianにi686のarch追加してほしいなぁ。
0984login:Penguin
2008/12/30(火) 23:18:28ID:aVnwTYM2設定ファイルを直接書いてしまう人の「簡単」は信用できない。
「簡単に出来る」って言うのが、ソフト入れて設定するのに
自分で調べないといけない段階でもう簡単とは言わない。
俺がやった範囲では、OSをインストールした状態で
自動でやってくれたのは、Ubuntuだけだったけどな。
0985login:Penguin
2008/12/30(火) 23:26:24ID:9JRcoEOd知らんがな。
0986login:Penguin
2008/12/30(火) 23:30:32ID:aVnwTYM2お前はどうでもいい
0987login:Penguin
2008/12/30(火) 23:44:22ID:/FU20fDS知らんがな
0988login:Penguin
2008/12/30(火) 23:52:16ID:aVnwTYM2>>546
勝つって何だ?www
0989login:Penguin
2008/12/31(水) 01:10:15ID:RG08Zt25Slackwareをベースにするのは何もしないからでしょ
単にtar ballを展開するだけで依存性の解決もしないし他のパッケージを入れることもない
これからパッケージ管理システムを構築するディストリビュータにとっては都合が良いからね
0990login:Penguin
2008/12/31(水) 02:06:30ID:xxB1RDdt根源がどうとか派生がどうとかどうでもいい、使えりゃ
0991login:Penguin
2008/12/31(水) 03:39:24ID:+PS7Z7cwそりゃLFSよりかは楽だろうけどさ。
0992login:Penguin
2008/12/31(水) 04:37:18ID:5Ei0ErjN最強のdebian派生=ubuntu。
最強のubuntu派生=ecolinux。
でFA?
0993login:Penguin
2008/12/31(水) 10:43:13ID:TVRHKPSn長いことROMってきたがどうかと思うぞw
0994login:Penguin
2008/12/31(水) 11:41:50ID:xxB1RDdt十把一絡げにしないでくれるか?
そういう言い方はじめるとどのディストリユーザーでも同じことが言えるぞ
0995login:Penguin
2008/12/31(水) 12:37:29ID:zufcmtL8それが嫌ならUbuntu使うな。
0996login:Penguin
2008/12/31(水) 12:40:36ID:+PS7Z7cwむちゃくちゃな
ろんだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。