オススメLinuxディストリビューションは? Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/11/04(火) 08:13:38ID:9WYLNTKx基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度で、読んでください。
■FAQ
Q1.初めてのLinux何いれたらいいの?
A1.VMwareをインストールして試して見ましょう。
Q2.サーバとして利用して見たいです。オススメは?
A2.CentOS,Debianを利用するのが良いようです。試して見てください。
Q3.低スペックPCでLinux使って再利用したいです。
A3.DSL,PCLinuxOS,sidux。中スペックならUbuntu
Q4.サーバになんでもインスコしてもいいですか?
A4.セキュリテイのため、必要最低限にしましょう。debianがお薦めです。
Linuxの各ディストリビューションを勧めたりするスレッドです。
基本、信者やアンチの粘着はいつものことなので注意しましょう。
■前スレッド
オススメLinuxディストリビューションは? Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1219318897/
0759login:Penguin
2008/12/19(金) 16:54:28ID:FKXrPAegファイルサーバー(NAS)立てるだけ
あとローカルだけのメールサーバー(監視用)
0760login:Penguin
2008/12/19(金) 16:59:07ID:h1uZVzL2それなら、CentOSがいいと思うよ。
0761login:Penguin
2008/12/19(金) 16:59:54ID:FKXrPAegそ、そう・・・(CentOS今使ってるんですけどね。やっぱコレかぁ・・・)
0762login:Penguin
2008/12/19(金) 17:06:39ID:j7t0qhoA0763login:Penguin
2008/12/19(金) 17:38:30ID:FKXrPAegさすがに機能が不足しすぎ。
0764login:Penguin
2008/12/19(金) 18:25:11ID:Q/yoRrtP最小構成になるっちゃあなるから、その使用法ならCentOSのままでおk。
0765login:Penguin
2008/12/19(金) 18:36:38ID:Gt57lfRJおすすめですらリナックスって実用に耐えないんですねw
アハハハハハハハハハハハッハハハハハアッハハアッハハハハハ
0766login:Penguin
2008/12/19(金) 20:20:34ID:WnDZV3BG・ ubuntuは今ひとつ不安定でなじめず、またRPM系のコマンドで覚えていきたいと思うことと、
・ 枯れた安定性を求める、
という理由からCentOSを考えてるのですが、スキル低い人間には無謀でしょうか?
0767login:Penguin
2008/12/19(金) 20:28:38ID:5Y+53pKr0768login:Penguin
2008/12/19(金) 20:31:27ID:h1uZVzL2そんなあなたにsabayon
0769login:Penguin
2008/12/19(金) 20:34:38ID:XVPsv1P7ubuntuすらあるまともに扱えないなら、centosのデスクトップ使用なんて無理。
スキルがないならデスクトップにはデスクトップ向けの調整をされたものじゃないと苦しい。
0770login:Penguin
2008/12/19(金) 20:40:28ID:Uf722s47何も出来ないと思います
0771login:Penguin
2008/12/19(金) 21:04:06ID:9/QW+zJB「元タ」まで読んだ。
0772login:Penguin
2008/12/19(金) 21:08:22ID:j61ONNNzCentOSでいいとおもうよ 無謀ってことはない
ただ、CestOSは枯れた安定性を追い求めてないと思う
0773login:Penguin
2008/12/19(金) 21:10:35ID:9/QW+zJB古いパケジで安定するわけがない。新しさが命だよ。
0774login:Penguin
2008/12/19(金) 22:17:57ID:tXBkNLtxしかも互換性ないしw
そもそもconfigureとかautoconfとかautomakeとかlocalとか
キモオタ専用だろ?
あんなのでディストリ違いのパッケージでトラブったら
勉強してる間に、生でmakefileが書けちゃうだろ?
Linuxなんて所詮オナニー大好き野郎がマスかくような
オナニーOSだと思うよね?
とにかく実装もキモイし、未だにshマンセーだし、
時代錯誤もはなはだしいよね?
Linuxという名で1つのGUI付きのディストリビューションを
出してみろこのオナニー野郎ども。
0775login:Penguin
2008/12/19(金) 22:21:59ID:5MOdlmhtLinuxは元々”Linuxカーネル”を指す言葉だから
0776login:Penguin
2008/12/19(金) 22:24:03ID:ElXkS1Mn大いに依存する。
0777login:Penguin
2008/12/19(金) 22:34:20ID:CPXZyu+S0778login:Penguin
2008/12/20(土) 00:22:09ID:qG++AXjDXキビキビになる?
0779login:Penguin
2008/12/20(土) 00:35:50ID:3qN0kYN+俺はlennyからarchに移ったけど
速く感じたよ。compizも導入済み。
自動ログインにしてるんだが
lennyだとcompiz使ってると起動にもたつくけど
archはそれがなかった。
他の人はどうか知らんけどね。
0780login:Penguin
2008/12/20(土) 00:51:09ID:qG++AXjDnvidiaのビデオボードさしてnvidiaのドライバなしで
ArchでXfce4とfluxbox使うと もひとつだったんだよね。
で聞いてみた
0781login:Penguin
2008/12/20(土) 01:04:25ID:rRjAOhPOGentooは試してないからコメントできないけどすげー軽いよ
0782login:Penguin
2008/12/20(土) 01:17:54ID:G4hMGogd0783login:Penguin
2008/12/20(土) 01:34:34ID:9F/o6R2gMomonga5にしたまへ。
0784login:Penguin
2008/12/20(土) 01:38:19ID:UTxVznyuSlackwareは?
0785login:Penguin
2008/12/20(土) 01:45:14ID:qG++AXjDslackwareはもういいや。
フロッピーディスクにブートイメージ焼いて
依存関係気にしながらシコシコインスコするんだろ?
0786login:Penguin
2008/12/20(土) 02:42:53ID:OfhrNGyV全員に同じ宗教を強要するようなものか。
0787login:Penguin
2008/12/20(土) 03:09:32ID:UTxVznyu0788login:Penguin
2008/12/20(土) 09:15:19ID:W6NRehN+大半が、信者が20人以下の超マイナーカルト集団だろ。
0789login:Penguin
2008/12/20(土) 09:57:39ID:3lp72e/E20名くらいしか使ってないソフトが雑誌で特集されたりしません。
0790login:Penguin
2008/12/20(土) 10:01:16ID:W6NRehN+0791login:Penguin
2008/12/20(土) 10:02:19ID:3lp72e/E今から彼女のクリスマスプレゼント買ってきます。
0792login:Penguin
2008/12/20(土) 10:13:24ID:W6NRehN+0793login:Penguin
2008/12/20(土) 10:17:43ID:/4hgc4Cvベースシステムのチェックまではずしたら、起動したけど、
viもaptもなくて、自分じゃ何もできなかった・・・w
0794login:Penguin
2008/12/20(土) 10:46:22ID:/4hgc4CvCentOSはyumだった
aptがあるわけねぇ・・・orz
0795login:Penguin
2008/12/20(土) 16:08:20ID:W6NRehN+0796login:Penguin
2008/12/20(土) 16:12:15ID:LxQruRKv0797login:Penguin
2008/12/20(土) 16:13:07ID:ZnT7FjR3http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229755765/
0798login:Penguin
2008/12/20(土) 17:09:50ID:W6NRehN+俺だけか? まさか、アク禁じゃないだろうな。
0799login:Penguin
2008/12/20(土) 17:44:25ID:X14PNoG/散々Linuxの悪口言ってるから拒否られたんだろw
0800login:Penguin
2008/12/20(土) 17:53:05ID:OyTAiRnB0801login:Penguin
2008/12/20(土) 17:55:22ID:rRjAOhPOツンデレ!っw
0802login:Penguin
2008/12/20(土) 17:58:40ID:FuyhWwXtなんで部屋がとばっちり受けるの?w
0803login:Penguin
2008/12/20(土) 18:05:19ID:OyTAiRnB0804login:Penguin
2008/12/21(日) 16:39:48ID:6IirKih0同じ時刻で集中して書き込まれているからスクリプトを使っている。
きもい。
前に荒らしたヤシと同一人物のようだな。
0805login:Penguin
2008/12/21(日) 19:05:44ID:mbf53ZESLinuxにはそんな高機能な物はありますか?OSがぶっこわれたんで動かないんです
よろしくお願いします。ちなみに今はドエスから無線カキコしてます
0806login:Penguin
2008/12/21(日) 19:15:17ID:E1+5kw5UUSB接続の2.5インチ外部HDD+Ubuntuで使えてる。
起動時にbiosでフラッシュデバイス選ぶ必要あるけど。
0807login:Penguin
2008/12/21(日) 21:24:45ID:Jcl0keEm見てきた
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=sachs
Windows信者の必死さは異常www
0808login:Penguin
2008/12/21(日) 21:48:00ID:E1+5kw5U$ whois 218.220.86.199
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.220.0.0-218.220.128.255
b. [ネットワーク名] JCOM-NET
f. [組織名] 株式会社ジェイコムウエスト
g. [Organization] J:COM WEST Co., Ltd.
m. [管理者連絡窓口] HW1733JP
n. [技術連絡担当者] HW1733JP
p. [ネームサーバ] dns01.zaq.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns02.zaq.ne.jp
[割当年月日] 2002/02/18
[返却年月日]
[最終更新] 2008/10/08 11:26:09(JST)
上位情報
----------
関西マルチメディアサービス株式会社 (KANSAI MULTIMEDIA SERVICE COMPANY)
[割り振り] 218.220.0.0/16
下位情報
----------
該当するデータがありません。
0809login:Penguin
2008/12/21(日) 22:03:05ID:6IirKih0これがこいつ
↓
774 名前:login:Penguin [sage]: 2008/12/19(金) 22:17:57 ID:tXBkNLtx
Linuxってなんであんなにディストリビューションあるの?
しかも互換性ないしw
そもそもconfigureとかautoconfとかautomakeとかlocalとか
キモオタ専用だろ?
あんなのでディストリ違いのパッケージでトラブったら
勉強してる間に、生でmakefileが書けちゃうだろ?
Linuxなんて所詮オナニー大好き野郎がマスかくような
オナニーOSだと思うよね?
とにかく実装もキモイし、未だにshマンセーだし、
時代錯誤もはなはだしいよね?
Linuxという名で1つのGUI付きのディストリビューションを
出してみろこのオナニー野郎ども。
0810login:Penguin
2008/12/21(日) 22:11:14ID:E1+5kw5Ubooで試したら774はport80が開いてるから別人か串な予感。
0811login:Penguin
2008/12/21(日) 22:14:52ID:NlAVIdoKありがとうございました!頑張ってググります
0812login:Penguin
2008/12/21(日) 22:32:08ID:Ef9gNI9R日本語化とセットアップが大変だけどBackTrack3
USBメモリとかに入れて持ち歩ける。KDE3最軽量鳥
0813login:Penguin
2008/12/22(月) 00:02:59ID:7/iDc6nx0814login:Penguin
2008/12/22(月) 02:14:47ID:6Eq8rUYf>g. [Organization] J:COM WEST Co., Ltd.
関西かぁ
0815login:Penguin
2008/12/22(月) 13:06:55ID:zhvGR0gqパソコンはHP製で,メモリ256メガバイト,CPUはインテルCeleronDです。
以下の条件に合うお勧めのディストリビューションを紹介してください。
・上記スペックでも快適に動く(ウィンドウズXP程度に動けば充分です)
・JISキーボードでの親指シフト入力
・エスペラントのユーザーインターフェース
・ドヴォラックベースのエスペラントのキーボード配列
・ウィンドウズXPと共存
できれば以下も
・初めてでも簡単なインストール
・簡単なインターネット接続・ウェブ閲覧(USB無線LANアダプタ WLI-U2-KG54 (2A) 使用)
0816login:Penguin
2008/12/22(月) 14:07:16ID:YjKZEkNc0817login:Penguin
2008/12/22(月) 14:13:22ID:Q2vFtmVEEcolinux
0818login:Penguin
2008/12/22(月) 14:42:26ID:gx6nFfpM0819login:Penguin
2008/12/22(月) 14:52:32ID:6Lya8JRy軽さを求めて何でWubiなのかと小一時間(ry
> (ウィンドウズXP程度に動けば充分です)
WinXPつかってりゃいいじゃん。無理することないよ、マジで。
つうか、>>815だけじゃないが、何かと言うと軽さ軽さいう輩はなんとかならんかね。
どっかでLinuxはとにかく軽いとか吹聴してるバカがいるのか。GUIはたいして軽くもないのに。
そしていくら軽くしたってすぐに慣れちゃうという現実を学習できんのか。
0820login:Penguin
2008/12/22(月) 15:06:36ID:xmnZpQuR全然軽いはず。wubi使うだけで重さ3割増だからな。
0821815
2008/12/22(月) 16:14:16ID:zhvGR0gqありがとうございます。調べてみます。
>>819
WinXPではエスペラントのインターフェースは使えませんし,親指シフト入力も無料のソフトではみな使いにくかったからです。
>>820
アドバイスありがとうございます。やってみようとおもいます。
0822login:Penguin
2008/12/22(月) 16:27:03ID:lSPl20XZ0823login:Penguin
2008/12/22(月) 19:56:58ID:9Vj45dnx外付けHDDじゃなくてUSBメモリの方がいいと思うが
>>812
BackTrack3ってクラックとかのツールが多いし軽いが初心者にメリットある?
0824login:Penguin
2008/12/22(月) 20:42:04ID:7/iDc6nxXPが割れ物(ry
0825login:Penguin
2008/12/22(月) 21:43:26ID:oSHlxasZメモリが+128MBでもあれば256とは全然変わるよ
256のまんまやるならAlternate CDでXubuntu入れると良いよ
0826login:Penguin
2008/12/22(月) 23:44:06ID:SDF7FLqIVista使わず嫌いでXPにこだわってた頃にはcompizがグリグリ動くのは
楽しかったなぁ。
え、今はVista使ってます。
0827login:Penguin
2008/12/23(火) 00:01:11ID:r3+mo/aF0828login:Penguin
2008/12/23(火) 00:58:17ID:eCQkkyTW個人的にはその用途にはヤムシンハンが一番適していると思います。
天津飯は工作員向きですし、いざとなった時には元に戻れば
二人とも存在感が薄いのでカモフラージュ効果があります。
0829login:Penguin
2008/12/23(火) 01:09:24ID:JdaXSxRxフュージョンすんなwww
0830login:Penguin
2008/12/23(火) 03:31:44ID:OuVursN0IBMデスクトップなんだが、Ubuntu使いつづけたが
8.04までアップグレードしつづけたんだが
そろそろ重い。
サブマシン用途なんでせいぜい軽いネットと2ch、
欲を言えばようつべニコニコ程度の用途なんだが
そのへんそこそこ動いて軽いディストリってなんだろう?
0831login:Penguin
2008/12/23(火) 03:47:11ID:r3+mo/aF0832login:Penguin
2008/12/23(火) 05:00:33ID:zCKIYfEZそこまで使ったんならなぜ重いのか考えたり調べて
自分でUbuntuを軽くする方が楽しいと思うよ
まづはpstree コマンドで何が動いてるかを調べたりtopコマンドで
何が一番CPUを消費してるとか見れば分かってくる(googleしまくる)
そういうのが好きじゃないなら、DebianのXfceバージョンがUbuntu使ってた人には一番いい。
軽いし、日本語入力もセットアップ簡単でUbuntuと同じコマンド使える
四六時中PCで遊んでる人は色々試す時間あるけど普通の人はUbuntuが一番便利
0833login:Penguin
2008/12/23(火) 10:51:46ID:4eLTRDff0834login:Penguin
2008/12/23(火) 11:02:52ID:iXi7kZ/80835login:Penguin
2008/12/23(火) 11:54:27ID:uAA5UL1+いや、ubuntu使ってた人にならubuntu派生を薦めるのが自然だろ。
0836login:Penguin
2008/12/23(火) 11:59:19ID:+fNMEi9aそのうぶんつはDebian派生なんだが。
0837login:Penguin
2008/12/23(火) 11:59:52ID:BQgqST8k彼はUbuntuしか使えないムックバカならそうですね。
0838login:Penguin
2008/12/23(火) 12:04:58ID:r3+mo/aF思っていた以上に良い出来だった。まぁ3時間で消してFedoraに戻ったけどね
0839login:Penguin
2008/12/23(火) 12:14:01ID:hD6BwpM7しょうがないから買い換える事にした。まあニートだから暇はたっぷりあるし
これを機にLinuxやMacOSを入れたマルチOSのPCにしようかと
どうもお騒がせしました。勉強したらまたお邪魔しますねノシ
0840login:Penguin
2008/12/23(火) 12:15:14ID:6a31o0jk起動できなかったりとか多くて、相性・不具合多くね?
0841login:Penguin
2008/12/23(火) 12:16:00ID:6a31o0jkMacOSが入るって事は、アップルのこんぴゅうたぁを買うんですね?
0842login:Penguin
2008/12/23(火) 12:16:03ID:BQgqST8kいや、全然。
0843login:Penguin
2008/12/23(火) 12:17:10ID:6a31o0jkいや実際、起動できなかったし、昨日も。
8.10デスクトップ、ISOダウンロードしてみたんだけども。
0844login:Penguin
2008/12/23(火) 12:17:47ID:6a31o0jkUbuntuで使えなかったの、何度目か・・・
0845login:Penguin
2008/12/23(火) 12:20:54ID:BQgqST8k無駄にPCが新しいとか、特定の癖のあるマザー使ってるとか、そんなんじゃね?
0846login:Penguin
2008/12/23(火) 12:27:32ID:+fNMEi9aてか、そんなにうぶんつを使いたいんなら、
必要と思われるスペック晒せよ。
何も晒さずに、愚痴ばっかり、正直痛いよ。
0847login:Penguin
2008/12/23(火) 12:28:15ID:BQgqST8k何キレてんだよペドら君。
0848login:Penguin
2008/12/23(火) 12:32:15ID:r3+mo/aF今までごめんubuntu
0849login:Penguin
2008/12/23(火) 12:43:01ID:uAA5UL1+ubuntu派生にはubuntuの使いやすさがある。
debianにはubuntuの使いやすさの一部が無い。
0850login:Penguin
2008/12/23(火) 14:15:13ID:6a31o0jk別に最新のPCとかマイナーなPCとか使った覚えはないが
何種類もいろいろ試した結果なので、いちいちスペック晒すのもメンドイからいいよ
起動できなくて、検索してみたら、同じような症状の人たくさん出てくるし。
まぁこんなもんかと。
印象としては、
先進的ではあるし、良い面もあるのだろうけど、不具合もたくさん抱えてるって感じかな。
debianでインストールに失敗したやつは一台もなかった。
てかうぶん厨必死だなって感じみたいな?
0851login:Penguin
2008/12/23(火) 14:19:22ID:uAA5UL1+インストールしたHDDとは別のHDDのMBRにGRUB入れようとしたでしょ。
0852login:Penguin
2008/12/23(火) 14:21:32ID:6a31o0jk少し前に流行ったキューブPC、シャトルシリーズ
マザボは失念した、今手元にないので。
チップセットはI845GE、メモリ512MB、CPUはP4の2.8G
今テスト用にしてるPCなんだけど、同じPCで他の鳥はインストール失敗したことないのだけどね・・・
前の8.04でも失敗するやつがあった。
エラーメッセージも失念してしまったけど、検索すると同じ症状の人多数
0853login:Penguin
2008/12/23(火) 14:22:21ID:6a31o0jkHDDは一台しかついてないし、インストールじゃなくて、ライブCDが起動に成功しないのです。。。
0854login:Penguin
2008/12/23(火) 14:24:45ID:6a31o0jkちなみにその後同じマシンでPCLOSインストールできた。
Knoppixも起動できた。
次はKnoppixのインストールの実験する予定
0855login:Penguin
2008/12/23(火) 14:27:20ID:uAA5UL1+重要なところ失念しすぎだろw
0856login:Penguin
2008/12/23(火) 14:56:14ID:zCKIYfEZXubuntuもいいと思うけど、彼の要望は
「軽いネットと2ch、欲を言えばようつべニコニコ程度」「違うディストリを探してる」
UbuntuとXubuntuは同じディストリと考えました。(デスクトップ環境が違うだけ)
この答えを満たしてできるだけパフォーマンスのいいものになるとDebian(Xfce)になった
0857login:Penguin
2008/12/23(火) 15:39:53ID:eCQkkyTW0858login:Penguin
2008/12/23(火) 17:20:42ID:qlOgWbMT試したガラクタのスペックなんていちいち覚えちゃいない、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています