/**ファイルシステム総合スレ その 9 **/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0907login:Penguin
2009/03/18(水) 07:35:22ID:XmoCfEgTなんかOSの仕組みとして、Windowsと比べてLinuxは
4Kランダム書き込みが少ないんじゃないかな?
VMwareとかでXP立ち上げたりしてると、
ただ単に起動するだけでもスゴい量の書き込みが発生してる。
それに対してLinuxは、書き込みはせいぜいlogとpidと/tmp/ぐらいじゃない?
大量の書き込みが発生するようなデーモン(PostgreSQL、MySQLとか)も、
できるだけまとめてから書き込もうとするから、
4Kランダムよりシーケンシャルが多いような気がする。
細かい書き込みがあるのは、メールサーバぐらい?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。