いろいろコメントありがとうございます。
>>829
認識していない=about:plugins でShockwave FlashといったFlashプラグインの表示がされない

です。

>>831
紹介サイト拝見させていただきましたが、どうも
バージョン判定問題ではなさそうです。
about:plugins ではバージョン9→Shockwave Flashというタイトルで始まる
Flashプラグインの表示がでる。バージョン10何も表示されない、です。

>>838
debパッケージで試したところ、こちらではシンボリックリンクは切れていません
でした。というかシンボリックリンクの張り方が、こちらでは少し違いますね。

/etc/alternatives/の下のflash関連ファイル(?)に
/usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.soをリンク
/etc/alternatives/のリンクから/usr/lib/firefox/plugins/の下にリンク
という感じでできていました。(すでに削除済みのためうろ覚えですが…)

で、tarパッケージで、${HOME}/.mozilla/plugins/ の下にlibflashplayer.so
をインストールしたりもしてみましたが、いずれの場合も
バージョン10だと、Firefoxがflashプラグインを認識せず、バージョン9
に戻すと、問題なく表示するという事象が続いています。