トップページlinux
984コメント316KB

【OS廃業?】Turbolinux 22【つけ麺ター坊】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2008/09/10(水) 23:33:39ID:UvBZGTCT
ターボリナックス
http://www.turbolinux.co.jp/

公式blog
http://wizpy.blog92.fc2.com/
月曜の矢野blogは、上場企業の社長が書いたとは思えない
内容だったが、どうやら高度な釣りだった模様。
目下、水曜日のつけめん・油そばblogが注目の的。

turbolinux client 2008
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/index.html
巫女ぐにょの3倍以上の開発体制だったが、、、

wizpy
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/index.html
MSCBで10億調達して、そのまま特損になったすごいやつ

ターボソリューションズ
http://www.turbosolutions.co.jp/
旧レーザーファイブ。元代表窪田氏はもういないらしい

ゼンド・ジャパン
http://www.zend.co.jp/
本家Zendとは資本関係は一切ありません

エイミーストリートジャパン
http://amiestreet.jp/
既にサイトは消失
0858login:Penguin2008/11/16(日) 22:33:20ID:Dbk0xmKw
>>857

Linuxで1ディス鳥のスレを立てられない理由がわからん。
どうしてもと言うなら、向こうを潰すべきだろう。
0859login:Penguin2008/11/16(日) 23:49:25ID:KM7zF7OT
>>854
風俗に使う金があったら、親会社子会社問わず機能改善とか、製品Version UPの費用に使え!
08608592008/11/16(日) 23:57:53ID:KM7zF7OT
と言いたくもなるこのごろです
ちなみに便利のために >>853 付け加えとくね
0861login:Penguin2008/11/17(月) 00:25:25ID:KnNWGutR
むしろ子会社売っ払ってしまえwww
0862login:Penguin2008/11/17(月) 00:45:10ID:XBbbo5YJ
子会社売ってもたいした金にならないだろ。
それに今の不況の中でそんなことしたらもう倒産間近と見られて株価が急速落下するぞ。
0863login:Penguin2008/11/17(月) 02:28:20ID:8xaHYmFK
>>859のレスを見ていると
資金さえあればTurboはいい商品を提供できると取れなくもないが・・・・

もはやそんな次元じゃないでしょ この会社は
0864login:Penguin2008/11/17(月) 04:41:19ID:XBbbo5YJ
上場したときは現金たっぷりあったのにFUJIでしたからねえ
0865login:Penguin2008/11/17(月) 13:09:57ID:n08C0sSP
佐藤がいなくなればマシになりそうな予感
0866login:Penguin2008/11/17(月) 15:02:24ID:tPwdU1Hj
もう一人居るだろう。
0867login:Penguin2008/11/17(月) 15:03:30ID:RBKSsiUW
>>866
だな
大本命がごっつい社長椅子に腰掛けて居座ってるからな・・・
0868login:Penguin2008/11/18(火) 00:01:28ID:xXVYAshg
矢野も佐藤も管理職の器ですらないだろ
0869login:Penguin2008/11/18(火) 00:06:08ID:xXVYAshg
矢野はせいぜい営業課長。佐藤なんか営業企画の担当者レベルだろ。
0870login:Penguin2008/11/18(火) 01:35:52ID:vtUxiQT0
>>869
その程度の会社だってことだよね。
0871login:Penguin2008/11/18(火) 04:00:12ID:4QxBxmxM
一応、売れる売れないは別にして
今年は新商品出してたけど
来年以降に何かする予定あるのか?

全然アナウンスがない
作る資金も技術もない・・・

これは計画倒産的に落としどころを考えるしかないのか?こうなったら・・・
0872login:Penguin2008/11/18(火) 04:41:56ID:LxoS3dvF
佐藤さん
お土産です

ttp://jp.youtube.com/watch?v=2H-_AEMl9gs
0873login:Penguin2008/11/18(火) 11:41:59ID:s1vSUj2E
>>871
「中国語で交渉することもできないのに中国へ進出した日本企業」向けのデー
タセンターを運営したり、3流の中国人を日本に派遣する事業をするのだそうだ。
そのための資金として、怪しげな会社に新株を発行して5億円調達しようとした
けど、3億円しか払ってもらえなかったらしい。
0874login:Penguin2008/11/18(火) 12:42:44ID:nU0fhztT
>>873
これ、ある程度買ってくれたところに得してもらうためには
しばらくは倒産できないね
0875login:Penguin2008/11/18(火) 13:24:35ID:rOt1Rq6k
>>872
こら!会社で開けちゃったじゃないかw

>>873
市況1の連中が方が詳しいだろうが、よくある詐欺話だろ。
増資した金で映画を作るとか、人工島を作るとか、
本業と関係の無い新規事業の場合は、ほぼ100%クロ。

資金を出すやつ、新規事業の提携先、会社の社長・財務役員がグルになっt

おっと、誰か来たようだ
0876login:Penguin2008/11/18(火) 23:44:55ID:J9yhqpwp
>>873
運転資金分2億円が足りないので、年末までになんとかして調達するつもりだそうだけど、
その怪しい会社ですら出し渋ったものを他から調達できるもんなのか?
0877login:Penguin2008/11/19(水) 00:03:50ID:zmbM6QAS
株価が落ち着いてた時期なら、怪しい筋にとっては上場してる会社
っつーだけでそれなりの銭のタネになるものではあっただろうけどね。
今のように株式相場が荒れてる状況じゃ、その辺の読みも怪しいので
とてもじゃないが付き合いきれないってーことじゃないの?

ま、今のように株安ならTurboなんて変な会社じゃなくても、トヨタや
ソニーなんて大御所の株が結構安い金で入手出来たりするしな。
そういうのをホールドしておいた方が、ギャンブルよりもよほどマシだろ。
0878login:Penguin2008/11/19(水) 02:52:30ID:xuVBq1Ae
年越せない可能性が高くなって来ましたね
どうすんでしょうねえ、矢野さん
0879login:Penguin2008/11/19(水) 10:45:13ID:dghuPIv0
まー少なくても冬のボーナスを3億から引っ張り出して
それでおしまいってところだな
0880login:Penguin2008/11/19(水) 20:10:08ID:1MoHGSCk
ずっと赤字なのにボーナスなんか出していいのか
ボーナスって売り上げ増えたら出す、減ったら出さなくていいもんだろ
減る一方なら出しちゃいけないと思うんだが
0881login:Penguin2008/11/19(水) 21:21:20ID:gJ1BOaTT
融資が役員報酬で消えちゃったりして。

人事だけど之からどうなるんだろね??
0882login:Penguin2008/11/19(水) 21:25:48ID:Zzhkx1F6
>>880
元からボーナス出ない雇用契約だから心配するな。
0883login:Penguin2008/11/19(水) 23:45:01ID:DgxIc/1A
ダダ下がり♪ストック☆おぷしょん
0884矢野2008/11/20(木) 00:12:33ID:PD3CS2Fu
これだけ下がってもターボのストックオプションはまだまだ利益が出るんだよ
貧乏人はサンマの尻尾でもかじってろよ
0885login:Penguin2008/11/20(木) 00:20:08ID:ChYWlFf6
>>884
面白いから明日2000株売ってみる。


0886login:Penguin2008/11/20(木) 01:36:53ID:PNfW/Bsv
OSの話が全然出てこない。
マネーゲームに興味がない立場からは本当につまらないスッドレになった。
「スッドレ」をATOKが一発変換してくれたのが面白いけど。


今カラデモ遅クナイカラ、ターボ社はいい加減潰れる前にFUJI購入者全員にc2008フルバージョン配送すべき。
MacOSX10.0所有者/購入者に対して10.1配ったのを知らないのだろうか?
会社側はFUJI購入者に対して債務・負い目があるという認識ができないと、
後で会社側にツケが回ってくるだけ。
・・・もう来てるようだけど。
0887login:Penguin2008/11/20(木) 03:48:07ID:HJB/0qCC
Kanon 奇跡が起きて女の子が目覚めるお話
AIR  奇跡が起きて女の子が亡くなるお話
CLANNAD 奇跡が起きて女の子が蘇生するお話
リトルバスターズ! 奇跡が起きて全員が助かるお話
矢野広一&佐藤浩二 奇跡が起きなかった桃色係長のお話
0888login:Penguin2008/11/20(木) 08:23:33ID:rtLTCqmh
>>887
起きないから奇跡って言うんですよ。
0889login:Penguin2008/11/20(木) 09:04:33ID:PD3CS2Fu
>>886
スレ違いです
よそでやってください
0890login:Penguin2008/11/20(木) 09:35:53ID:PD3CS2Fu
名誉毀損
業務妨害
風説の流布
プライバシーの侵害
風俗営業法違反

首を洗って待ってろよ
タコどもが
0891login:Penguin2008/11/20(木) 10:24:17ID:5lelZI9w
>>887
Keyと糞Turboを同列に語られるのに嫌悪感を感じる
0892login:Penguin2008/11/20(木) 10:25:07ID:5lelZI9w
>>890
誇大広告
債務不履行
0893login:Penguin2008/11/20(木) 11:18:17ID:jglvKs4a
雪印が外資にのっとられた時とターボリナックスの弱体化の様子が似てるんだけど
気のせい?
0894login:Penguin2008/11/20(木) 13:21:56ID:PD3CS2Fu
何が債務不履行だ!ターボは無借金だ!タコが!
0895login:Penguin2008/11/20(木) 13:52:14ID:oTmgStWr
ユーザに対しての債務があるがな・・・
0896login:Penguin2008/11/20(木) 20:55:51ID:XkVhQTjL
>>894
無借金というより、借入ができない。
新規事業のための借り入れさえもできない。
0897login:Penguin2008/11/21(金) 00:08:46ID:cFg+ByHu
wizpyブログ 2ヶ月放置。
あんなブログに期待してないから終わるのはいいんだけど、終わるなら終わるで
放置してないでちゃんとそう書けよ>矢野
0898login:Penguin2008/11/21(金) 00:29:24ID:GV0V6Mou
>>897
ヒント
社員の退職が止まらないどころかターボがかかっている
0899login:Penguin2008/11/21(金) 03:17:07ID:H+mvsF86
>>889
他に書き込む場所もないんで・・・スマソ
0900login:Penguin2008/11/21(金) 17:24:59ID:N7BsK0em
ライブドアの本当の資金源は某外資ファンドというのは有名な話だけど
そこに買収されたターボリナックスが
ネットでばんばん叩かれて買収された雪印となんか似てるんだよね

もう手遅れなのかもしんないけど
0901login:Penguin2008/11/21(金) 20:20:50ID:yxLQdYBc
Linux100%に日本語Linuxの最高峰って紹介されてた。
そうなの?
0902login:Penguin2008/11/21(金) 21:39:54ID:2xpAK2y1
>>901
今や日本語環境に関してはどれも大差ないわけで、
そんな記事書いてある媒体のたかが知れるって感じ。
0903login:Penguin2008/11/21(金) 22:12:54ID:yxLQdYBc
>>902
ははー。なるほど。
じゃあれはお金もらった広告記事だったんだなきっと
0904login:Penguin2008/11/22(土) 01:35:56ID:bLUTAn6+
日本語環境なら断然ubuntuだろjk
0905login:Penguin2008/11/22(土) 01:37:21ID:1T7ZrvNa
jp106が選択できた時点で日本語環境はパーフェクトだと思える俺。
LANGはCの方がいいし。
0906login:Penguin2008/11/22(土) 14:22:34ID:4emsvPYe
>>900
雪印じゃなくて不二家だったね
http://www.new-akiba.com/archives/2007/01/post_6548.html

うーん。ターボリナックスと似てるなあ
0907login:Penguin2008/11/22(土) 14:33:57ID:4emsvPYe
不二家の話はこっちのほうがわかりやすかった
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/cb76b7457acf2a4ea1f4f524550e8108
0908login:Penguin2008/11/22(土) 15:34:05ID:qHkzsmD9
ターボは叩いて買いやすくしてまで欲しい会社じゃないだろ
0909login:Penguin2008/11/22(土) 16:24:44ID:r14Xam/d
>>906-907
頭に蟹味噌でも詰まってるの?
0910login:Penguin2008/11/22(土) 16:35:17ID:r14Xam/d

      ☆      ☆

     ☆       ☆            ☆
                  ☆   ☆
                       ★ ←死兆星
   今月から  
      チョッパーリより一つ多く見えるようになったニダ!
       ∧_,,∧  ウェーハッハッハ
       < `∀´ >
       (    )
       し―-J
0911login:Penguin2008/11/23(日) 05:45:30ID:iGhi+ETf
>>908
今のターボは知らないが、少なくとも昔のターボは価値があった
不自然なバッシングが続くときには裏に必ず何かある

>>904
ubuntuはeucでしか動かないソフト動かすときに不具合おきまくり
しかたないから必ず
LANG=C hoge
する

0912login:Penguin2008/11/23(日) 06:32:44ID:ITxEtDmt
>>911
今のターボを知らないんだったら引っ込んでろよ、カス。
0913login:Penguin2008/11/23(日) 06:40:40ID:JkKV8w22
新しいOSとか数百本しか売れてないし、、、
中のやつらは1万本売るつもりだったようだが。
無能な矢野は責任とって社長クビだろ。
0914login:Penguin2008/11/23(日) 07:47:52ID:0t7qnEux
>>912
昔のTurboを知らないアマちゃんが吠えるな吠えるなw
0915login:Penguin2008/11/23(日) 08:02:02ID:9xW+fytf
もちつけ。仲間どうしいがみ合うことはない。
0916login:Penguin2008/11/23(日) 08:07:13ID:0t7qnEux
>>915
残念、俺はとっくにDeb厨に寝返った
0917login:Penguin2008/11/23(日) 13:08:07ID:ITxEtDmt
クリフ・ミラーがいた頃のことは伝聞でしか分からんが、
矢野時代のことはよく知ってるよ。
ちなみに、おいらはubun厨
0918login:Penguin2008/11/23(日) 13:18:46ID:uaakR+30
創業者はこうなることがわかっていて売却した。
SCOを見ればわかるだろ?
0919login:Penguin2008/11/23(日) 13:21:32ID:uaakR+30
結局オープンソースっていうのはどこか欺瞞があるんだよ。
中国の農家が突然「無料で野菜をお届けします。もちろん送料は
私たちが負担します。」などと言い出したら不審に思うだろ?
なぜオープンソースなら不審に思わないのか不思議でならない。
0920login:Penguin2008/11/23(日) 14:29:13ID:pNzym4Y6
え?
0921login:Penguin2008/11/23(日) 14:33:52ID:qKs6YJYx
>>919
それだと単なるベクターで配布されてる無料のバイナリ。
中国の農家でも農作物を育ててる様子を1からチェックできる上で、
無料で届けますってのがオープンソース。

お前の言ってることだと中身が見えないんで全然オープンソースじゃない。
0922login:Penguin2008/11/23(日) 14:34:00ID:AwC99zir
叩く材料ばかりで叩くに困らないTurboを
ID:uaakR+30が、間違いだらけで叩こうとしてる理由が判らない。
0923login:Penguin2008/11/23(日) 15:12:28ID:qKs6YJYx
>>922
WindowsユーザーでTurboに騙されたタイプではないだろうか?
それ故にオープンソース自体を目の敵にしてると。
0924login:Penguin2008/11/23(日) 16:06:37ID:Rgo7JBs+
ところで次スレどうする?
次バージョンが出るとは到底思えんのだが
0925login:Penguin2008/11/23(日) 16:29:59ID:uaakR+30
野菜だってDNAから農薬まで全部チェックできる。
0926login:Penguin2008/11/23(日) 16:44:13ID:AwC99zir
>>923
Turboの被害者を減らすための有益なスレがあると困るから
スレを潰したい、荒したいという素直な行動じゃないかな。
既に黒歴史となったWizpyの荒し埋め立てもその一環かと。

>>857>>924も次スレ立てたくない風だし
わざとTruboから外れた議論でスレを伸ばしたがってる、と予測。
ツッコミ易く間違えてるのも故意じゃないかと。
0927login:Penguin2008/11/23(日) 16:48:54ID:ITxEtDmt
もう被害者なんぞ出ないだろ
2008clientも数百本程度の売上のようだしw

この期に及んでターボなんか買う奴は自業自得
0928login:Penguin2008/11/23(日) 16:49:55ID:Mdc7wlNy
ただ単に叩きたいだけのバカだろ。そんな深読みする必要ないよ
現実も把握出来てないみたいだし、議論する価値ない
0929句読点打てないバカをサマージャンボする俺 ◆1xdL.Dyf.I 2008/11/23(日) 23:03:59ID:0t7qnEux
>>928
0930login:Penguin2008/11/24(月) 02:27:39ID:gih47/y+
中国のデータセンターって、どう考えても詐欺だろw
0931login:Penguin2008/11/24(月) 02:53:42ID:ZshAE5Fr
>>930
砂糖が中国人と風○に行ってばかりなのは、それが原因?
0932login:Penguin2008/11/24(月) 03:00:42ID:ZshAE5Fr
【話題】銭湯に水中メガネ持参の男性客が急増、その理由を尋ねたら? 「浴槽が男湯と女湯とで繋がっている」「ネットで知った」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1224823266/l40
0933login:Penguin2008/11/24(月) 04:58:48ID:gih47/y+
詐欺られてるのかと思ってたが、グルなの?
0934login:Penguin2008/11/25(火) 00:04:37ID:Hrh+W4qS
脱出したいのに不況のあおりで、、、なかなかorz
0935login:Penguin2008/11/25(火) 00:59:37ID:cJyX+GK2
>>934
ガンガレ。

リクルートとか大手ではなく、中小をいくつか登録してみた方がいいよ。
個人的には、イーキャリアFAに登録して、メールをくれた紹介会社に登録するのがオススメ。
0936login:Penguin2008/11/25(火) 03:38:24ID:BXJSlx96
Turbolinuxに一つだけ感謝していることがある。
それはATOKによって、MS-IMEで我慢することの莫迦らしさを教えてくれたことである。

それぐらいかな。
0937login:Penguin2008/11/25(火) 13:45:01ID:J8jTILb0
バッシングの影響で消えかかったことのあるディストリ

不快な思いをさせる可能性がある人 のあたりを読め
http://www-128.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-dist1/
0938login:Penguin2008/11/25(火) 13:49:49ID:J8jTILb0
数年後におきるだろうターボと似た話題を予想だ

「蒟蒻畑まずいうえに食うと体調悪くなる。はやく販売中止しろよ」
「え?でも昔はおいしかったよ」
「頭に蟹味噌でも詰まってるの?」
「でも、昔は良かった蒟蒻畑が粗悪品ばっかになった経緯がなんか不自然なんだよね」
「残念、俺はとっくに野田聖子に寝返った」
0939login:Penguin2008/11/25(火) 20:54:41ID:FJWwdOoq
蒟蒻畑は昔も今も美味いがターボは違うだろw
そんなことも分かんねーのかよ
頭に腐ったチョン産のウニでも詰まってるんじゃねーの?
0940login:Penguin2008/11/25(火) 23:41:08ID:EKp4ut9N
Turbolinuxの敗因ってこんな感じ?

・他のディストリに対する日本語対応のアドバンテージがなくなった
・Windowsとの親和性路線が不発に終わった
・デスクトップ用ディストリが不発に(ry
・世界的シェアの確保に失敗した
・先進的なイメージを失った
・ライブドアという存在がブランドイメージ向上の役に立たなかった
・Laser5という存在が(ry  ※ライブドアとは意味が違うけど
・ユーザコミュニティを大事にしなかった
0941login:Penguin2008/11/25(火) 23:44:14ID:r5SSE3oI
>>940
ISO公開が1バージョン遅れ
0942login:Penguin2008/11/26(水) 00:19:54ID:wFpiROaT
・周囲がSCIM+ Anthyなのにデフォルトでは「かんな」をあてがって、不便を強いた。
・Windowsへの不必要な親和性を求めた。(Davidで騙された。その他「不思議な感動」発言で騙した)
・RHLEよりも信頼性が低かった。(技術力がなかった)
・KDE一つ安定させられなかった。
・安全なFirefoxの提供すら渋った。
・先進的なイメージばかりで実態が伴わなかった。(NAMAZUを使ったターボサーチは役に立たず普通にグーグルデスクトップで十分だった)
・ユーザーコミュニティを(ry
・金やって裏工作しても成功しなかった。
・「みのむし」「電脳ぺんぎん」等の常連に愛想を尽かされるという失態。
・安全なメール受信機としての機能すら持ち得なかった。

その他数知れない失敗。
これらを書き出して全部潰せば素晴らしい会社を作る虎の巻ができるであろう。
0943login:Penguin2008/11/26(水) 02:15:29ID:bPVHMkDi
>>942
SCIMのエライ人は元ターボ社員だった希ガス
多分いままでたくさんチャンスがあったのだろうけど、それをことごとく摘んできたセンスの悪いのが矢野
そのセンスの悪さにターボをかけてるのがPC入力右手人差し指1本のみの佐藤
そして、こんな最悪な状況を傍観しているのが他の取締役3名
0944login:Penguin2008/11/26(水) 08:16:01ID:hHqtAoQD
>>940
・メンテナンスとサポートを実質放棄状態
・定期的かつ安定的リリースに多大な不安
0945login:Penguin2008/11/26(水) 09:30:14ID:xzOR0kmj
>>943
James Su?
あれはかな〜り昔の事だったような気がするが。

0946login:Penguin2008/11/26(水) 15:01:15ID:+xPMfg/X
ターボリナックス、ATOKなどを収録した
「Turbolinux Client 2008 Full Disk Package」
〜簡易インストールレポートも掲載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/turbo.htm
0947login:Penguin2008/11/26(水) 17:47:24ID:Zj9BGlbK
>>946
ターボのトップページがそれになっているが、製品詳細ページのリンク先は
Turbolinux 11 Serverの詳細
0948login:Penguin2008/11/26(水) 18:23:39ID:nIIZy5rp
>>942
> ・安全なFirefoxの提供すら渋った。

ターボに収録されていたFirefox旧バージョンのMozillaでのサポートが終了したあとで旧バージョンにセキュリ
ティホールが見つかった。ユーザーが
1:旧バージョンをターボが修正する
2:新バージョンのパッケージを提供する
の どちらかをしてくれとターボに言ったら、ターボは、旧バージョンを修正する力はうちにないし、新バージョン
の提供はしないと決めてるからやらないと答えた。
ユーザーに責められると、新バージョンのパッケージを提供したいけどターボリナックスではうまく動かないから
できないと答えた。
0949login:Penguin2008/11/27(木) 07:16:03ID:NO19d9YB
>>946
未だターボはFUJI購入者に無償で配送しない気なんだろうか。
こっちは絶対にc2008の購入はしないつもりなのに。
Momongaのほうが余程ええわ。
0950login:Penguin2008/11/27(木) 07:23:11ID:NO19d9YB
ってか「ネットユースに最適」「ネットユースに特化した」ということなら、
何も有償ディストリでなくてもよかんべ。

もうターボ買う者もいないだろな・・・・、
2005年秋に騙されて初めて買った(Linux初体験)頃が懐かしい。
0951login:Penguin2008/11/27(木) 07:36:07ID:WEAvuF8F
>>948
覚えるわ意外と10年たっても忘れないかも金出してFUJI買ったことを本当に後悔した一件。
0952login:Penguin2008/11/27(木) 10:34:35ID:KUGNHSus
どうして地上最強のOS、Turbolinuxを使わないの
0953login:Penguin2008/11/27(木) 11:59:37ID:/duJ9omI
はあ?
0954login:Penguin2008/11/27(木) 15:04:50ID:XLLqlYUA
どこの星の話?
0955login:Penguin2008/11/27(木) 22:10:08ID:Axl1eG0E
vineの対応が遅れてるからコッチ買おうと思ったが、何でこんなにまで評価低いのかねぇ。
Vine5でx86_64を待つか。
0956login:Penguin2008/11/27(木) 22:11:33ID:+l9DgwOs
>>955
なぜにVINE・・・
FedoraやUbuntuを選ばない理由は?
0957login:Penguin2008/11/28(金) 01:13:37ID:gCYqhSBl
>>954
wizpyの名付け親が棲んでるこりん星の話じゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。