トップページlinux
984コメント316KB

【OS廃業?】Turbolinux 22【つけ麺ター坊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/09/10(水) 23:33:39ID:UvBZGTCT
ターボリナックス
http://www.turbolinux.co.jp/

公式blog
http://wizpy.blog92.fc2.com/
月曜の矢野blogは、上場企業の社長が書いたとは思えない
内容だったが、どうやら高度な釣りだった模様。
目下、水曜日のつけめん・油そばblogが注目の的。

turbolinux client 2008
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/index.html
巫女ぐにょの3倍以上の開発体制だったが、、、

wizpy
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/index.html
MSCBで10億調達して、そのまま特損になったすごいやつ

ターボソリューションズ
http://www.turbosolutions.co.jp/
旧レーザーファイブ。元代表窪田氏はもういないらしい

ゼンド・ジャパン
http://www.zend.co.jp/
本家Zendとは資本関係は一切ありません

エイミーストリートジャパン
http://amiestreet.jp/
既にサイトは消失
0424login:Penguin2008/10/06(月) 23:10:36ID:hf8B3IRQ
kernel panic
0425login:Penguin2008/10/06(月) 23:19:31ID:rhD7LvNP
「カーネル1番さん、つけ麺+Wizpyセットお願いします!」
0426login:Penguin2008/10/06(月) 23:35:41ID:hf8B3IRQ
panic - not syncing: Fatal exception in interrupt
0427login:Penguin2008/10/07(火) 00:34:50ID:JSsXrjRA
ウィズピーは要らないのでメンマ多目でお願いします!
0428login:Penguin2008/10/07(火) 00:42:33ID:EgIS2h2i
>>423
取締役レジ係の佐藤がPC音痴なので無理でつ(><)
0429login:Penguin2008/10/07(火) 13:33:15ID:JSsXrjRA
たーぼー麺
0430login:Penguin2008/10/07(火) 22:33:41ID:0IzBKiYN
たーぼー春雨
0431login:Penguin2008/10/08(水) 03:10:16ID:SALpReHZ
ttp://www.newdeal.jp/ir/pdf/060608_2.pdf
ttp://www.newdeal.jp/ir/pdf/070828_01.pdf

ttp://www.turbolinux.co.jp/about_us/ir/news/08021502_tls.pdf

取得時の株主は、セイユーシステムズ株式会社 (90%)・東洋インキ株式会社 (10%)。
0432login:Penguin2008/10/08(水) 08:20:16ID:ilN959I7
上海のホームページを見ると
http://www.sh.turbolinux.com/jp/company/index.html
朱雨舟というニューディール時代からの役員がまだ残っているようですね。

ターボの闇は深いのか。。。

おれも春雨食べたい。。。
0433login:Penguin2008/10/08(水) 08:23:42ID:ilN959I7
今日は水曜日
そろそろつけ麺blogを更新しとけよ

ねこblogでもおk
0434login:Penguin2008/10/09(木) 00:55:32ID:NFAey1q9
この人にもついにそんな女性が・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
http://digital.hmx.net/2008/10/post_60.shtml
0435login:Penguin2008/10/09(木) 01:13:29ID:QSORYaTw
かまいたちの夜?
0436login:Penguin2008/10/09(木) 12:06:49ID:QcAGQbey
とっととつけめんブログを更新しる
0437login:Penguin2008/10/09(木) 20:35:08ID:QcAGQbey
もう終わりか、、、
0438login:Penguin2008/10/09(木) 21:21:13ID:UUkadAan
きしめん?
0439login:Penguin2008/10/09(木) 22:51:24ID:tSMx37vw
素直な気持ち DE きしめええええええええん
0440login:Penguin2008/10/10(金) 02:00:16ID:b5NsRJqf
http://download.turbolinux.co.jp/94eee3ad720a274022233457f326b172/MC-2008080114.iso
0441login:Penguin2008/10/10(金) 02:15:03ID:1sAQHrGJ
>>440
関係のないものを貼らないで下さい。
迷惑です。
0442login:Penguin2008/10/10(金) 02:20:23ID:b5NsRJqf
Σ(д゜;)・・・???
0443login:Penguin2008/10/10(金) 09:14:20ID:lCt8j19n
このスレよく伸びるね。
スルー力が足りないんだろうね。
0444login:Penguin2008/10/10(金) 09:32:49ID:5J5CekRG
その癖、バグとか問題のスルー力は最強なのだが…
0445login:Penguin2008/10/10(金) 09:54:03ID:fgQQuazJ
Σ(д゜;)・・・???
0446login:Penguin2008/10/10(金) 12:40:49ID:rP0ht39t
>>440はシステムに深刻なダメージをもたらすブラクラです。
0447login:Penguin2008/10/10(金) 13:36:16ID:JSvlv/GV
力とカって似てるよね。
Turbo頑張れ(´ヮ`)
0448login:Penguin2008/10/10(金) 17:13:27ID:9ONRhYTg
盛り上がってるところ度々済まないのだが誰か2008c買った人SSとか使用感とか
投稿してください。
この際社員でも誰でもいいからお願い。
0449login:Penguin2008/10/10(金) 18:36:25ID:mixq1wG7
無料で手に入るのに誰もやらないってことは・・・
0450login:Penguin2008/10/10(金) 21:04:52ID:zdmrJn6e
古いけど
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/23/news048.html
ターボリナックスもマイクロソフト公認のLinux。
ターボの顧客は企業やPCメーカーで、そこんとこ分かってない人多いね。
0451login:Penguin2008/10/10(金) 22:52:31ID:18WFwSvV
>>450
無知な個人を騙すことはできても
企業やPCメーカーは騙せないよ
あと1ヶ月で9月までの数字が出るから、どれだけ売れてないか分かるよw

もちろん、2008cもまったく売れてないよね、矢野さん
1000個くらいは売れた?
ここで無理に押し込むと、次はもっと大変になるよ
0452login:Penguin2008/10/10(金) 23:00:19ID:1sAQHrGJ
>>448
購入した人が600人くらいには増えてるだろうから
常時使用のユーザーは210人ということかな


213 :login:Penguin :sage :2008/09/24(水) 01:07:45 ZxbFXOXr
>>209
購入した人数 400人
インストール率 50%(qpartedくらいつけろボケ)
インストールした人数 200人
インストールして満足した率 30%
常時使用しているユーザー 140人

ターボの人間も使ってないらしいから、こんなもんじゃない?


0453login:Penguin2008/10/10(金) 23:19:22ID:u5krLjWw
逆から計算してみる

ユーザーコミュニティの発言者 8人(そのうち2人は社員のレス)

未だにターボを使ってるユーザーは
ITリテラシーが著しく低く、頭が悪く、偏屈なので
コミュニティ参加率は10%と仮定してみる

そうすると、常時使用ユーザーは60人


213の計算には重要なことが一つ抜けてる。
ヨドの在庫になってる本数の計算が抜けてる。
0454login:Penguin2008/10/10(金) 23:35:15ID:IflBPWLB
>>450
その法人やH/Wベンダーから見捨てられたので、デスクトップ用途に力を
入れているように見せかけているんだよね。
MS公認といえば聞こえはいいが、あれは手を挙げれば誰でも仲間に入れて
もらえる仕組みなので、ほとんど価値はない。
さらには、基幹でもLinuxを採用という動きに反して、Linuxはエッジ系に
絞るとか言い出して、何だか、OSS業界をダメにしたいだけなのかと思える。
0455login:Penguin2008/10/11(土) 01:51:18ID:zGIMAwGf
つーか、なんでLinuxでMSの公認が欲しいのかわけわからん。
MSの公認が欲しいならWindowsだろ。
「絶対商売敵にならないつーか、眼中にないぞ、好きにして」という公認かな?
0456login:Penguin2008/10/11(土) 02:39:29ID:ZSD3MG6v
「ターボリナックスはマイクロソフトのFUDに協力しているからそのお礼に…」って
ことでしょw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070516/271156/
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1609706
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/07/news013.html
0457login:Penguin2008/10/11(土) 03:43:24ID:OM4ajonc
>>456
よくわからん。Linuxのソースは全部公開されてるんだからMSが勝手に調べればいいだけだとおもうが。
0458login:Penguin2008/10/11(土) 09:11:02ID:+iqZNKZq
>>457
なんでも聞いた方が早い。
0459login:Penguin2008/10/11(土) 10:38:12ID:RfFc6+c/
>>457
マイクロソフトがLinux等のオープンソースソフトウエアを調べたら、
マイクロソフトの特許に対する侵害が235件見付かった
とマイクロソフトが主張している、という話だろ。
0460login:Penguin2008/10/11(土) 10:39:50ID:Tt5PqK8k
茹で上げた麺を冷水で締めてから皿やざるに盛り、
別の器についだ熱い(もしくは冷たい)スープに
一口分ずつ漬けながらざる蕎麦のように食べるのが一般的。
麺を水で冷やさず、茹で上げたものをぬめりを取り、
温かいまま出すことを「あつもり」と言う。
それに対し、冷やした麺を出すことは「ひやもり」という。
0461login:Penguin2008/10/11(土) 11:40:26ID:+iqZNKZq
>>459
お前だってzlib使ってたじゃんと笑顔で言ってやりたいw
0462login:Penguin2008/10/11(土) 13:50:12ID:Tt5PqK8k
スープ(つけだれ)は通常のラーメンのものよりも
濃く調整されることが多い。
酸味を効かせたもの、甘味を効かせたものなど
多種多様である。ボリュームを出すために、
通常のメニューのラーメンよりも麺を多めに盛る店もある。
麺を食べた後に、ラーメン用の豚骨や鶏がら風味のスープを
さらに足し、つけだれをスープで割って味を楽しむよう、
「スープ割り」を提供する店がある。店員に注文すると
提供してくれる店が大半であり、逆に注文しなければ
提供されないことが多い。
0463login:Penguin2008/10/11(土) 14:07:05ID:Zxhy7/vJ
このスレで冗談でつけ麺とか話してたんだが・・・



俺の大学時代の友人がリアスに脱サラしてつけ麺屋を始めるといい始めた(lll・ω・`)
どうやって止めればいいですか?(・´ω・`)
0464login:Penguin2008/10/11(土) 14:08:29ID:+iqZNKZq
>>463
おい!ここにバグってるけどおもしろいOSがあるんだが、これ改造して一儲けしねえ?

0465login:Penguin2008/10/11(土) 14:55:10ID:Tt5PqK8k
>>463
ターボみたいに2008cを1万本近く売るとかお花畑な
事業計画なら危険だが、単価いくらで何杯売って
1日の売上はいくらで、材料費はどれだけロスして、
家賃とか光熱費とかのシュミレーションもしてるんだったら
大丈夫じゃね?
0466login:Penguin2008/10/11(土) 15:01:05ID:Tt5PqK8k
>>464
おもしろさならモナーOSの方が上だと思うけど。
中の人ははてなからgoogleに転職したらしいが。

ターボのlinuxに関する知識っておそらく、はてな
とかmixi、ドワンゴなんかとは比べ物にならない
位に低レベルなんだろうな、、、
0467login:Penguin2008/10/11(土) 15:04:13ID:+iqZNKZq
>>466
お前よりはすごいんじゃね?
0468login:Penguin2008/10/11(土) 15:07:18ID:8A22ZtTi
>>465
地域毎ののリサーチおよび戦略をやってた人間なんだが
元が食品・外食とは無縁の業種だったのに
いきなりつけ麺屋とか言ってるんだが>友人

心配だ
0469login:Penguin2008/10/11(土) 15:36:32ID:Tt5PqK8k
>>468
リサーチやってたんなら数字も把握してそう。
趣味を転じて仕事にしたという食べ物屋は
高確率で破綻するそうだから、案外、未経験で
こだわりの無い人がやった方が上手くいくかも。
0470login:Penguin2008/10/11(土) 15:43:30ID:a9FTdyxG
敦盛(あつもり)http://funabenkei.daa.jp/image/atumori.jpg
あらすじ

 源氏の武将・熊谷直実は出家して法名を蓮生と名乗る。
蓮生は昔、手にかけた平敦盛の菩提を弔う為に須磨の浦へ赴くと、
何やら懐かしい笛の音が聞えてきて草刈男たちが現れる。
法師は男達に「笛を吹いていたのはあなた方の仲間か」と問うと、
中の一人が笛にまつわる話をし、法師に十念を授けて欲しいと頼む。
理由を尋ねると男は自らが敦盛である事をほのめかして消え失せる。
<中入>
 法師は里人に敦盛の最期の話を聞き、回向を勧められる。
夜もすがら読経して弔っていると敦盛の霊が現れて平家一門の栄枯盛衰を語り、
笛の名手だった生前の最後の宴を懐かしんで[中之舞]を舞い、合戦での討ち死にの様子を再現して見せる。
そして敵に巡り会えたと仇を討とうとするが、蓮生の弔いを受けてもはや敵ではないと悟り、
極楽では共に同じ蓮に生まれる身になろうと述べて消え去る。

■人物について
◆平敦盛(たいらのあつもり)
 平清盛の甥で、兄に能『経政』の平経正がいる。一ノ谷合戦で、熊谷直実に討たれる。時に16歳(17歳とも)。
五位で官職はなかったので「無官の大夫」と呼ばれていた。おそらく元服直後に都落ちすることになったか。
合戦以前の敦盛を語る記録はほとんど存在しない。
 敦盛の享年にちなんだ「十六」という能面が存在し、『敦盛』のほか『経政』『朝長』などに使われる。
ところで敦盛をシテとする曲には他に『生田敦盛』があって、その曲には子方として敦盛の子どもが登場する。
…なにぃ? 16歳で死んだくせに、子持ちだとぉ! 当然、お嫁さんがいたわけで。
しかも御伽草子『小敦盛』によると超美人らしいし…かなり羨ましい(をひ)
0471login:Penguin2008/10/11(土) 15:44:06ID:a9FTdyxG
■ゆげひ的雑感

 この曲は修羅物ではありますが、カケリを舞わず中之舞(もしくは黄鐘早舞、男舞)を舞う優雅な曲です。
この曲の元になった『平家物語』敦盛最期のことを簡単に書くと…。

 先陣を切ったものの名のある大将首を挙げられなかった直実は焦っていた。
すると、前方に美々しい鎧兜を身につけた武者が沖の方へ馬を進めていくのが見える。

 あれは大将軍とこそ見参らせ候へ。まさなうも敵に後ろを見せさせ給ふものかな。返させ給へ

と直実が呼びかけると、武者は引き返してきた。2人は馬を並べて戦いますが、
地に落ちたところで直実が押さえつけて首を落とそうと顔を見ると、
息子・小太郎と同じほどの年齢ではないか。(『平家物語絵巻』の左上の部分)

 そもそもいかなる人にてましまし候ぞ。名乗らせ給へ。助け参らせん

 先に息子が負傷しただけでも千々に乱れた我が心。その際の気持ちを思い出し、
そして目の前の公達の父親のことに想いが至り、とても手をかけることはできない直実。しかし若武者は答えます。

 ただ疾々頸をとれ

 振り返ると味方の軍勢が続いてきた。味方の手前、もはや逃すことはできない。直実は泣く泣く若武者の首を打ち落とします。
その際の直実の言葉が
 あはれ、弓矢とる身ほど口惜しかりけるものはなし。武芸の家に生まれずは、何とてかかる憂き目をば見るべき。情けなううち奉るものかな

 武士たる我が身を恨む言葉でした。この若武者は、腰に身につけていた「小枝」という笛より、大夫平敦盛と分かったといいます。
泣く泣く敦盛を討ったことは、直実が前から持っていた無常感を更に強いものとしました。
そのため、後に浄土宗の開祖・法然の元で出家して蓮生と名乗るのです。
0472login:Penguin2008/10/11(土) 15:46:36ID:a9FTdyxG
 ところで、鎌倉幕府の史書『吾妻鏡』には、直実の出家について全く違う説が載っています。
上の【登場人物】に書いたように直実は、幼いころに父を亡くし叔父の久下直光に養われたのですが、
直実が都で平知盛に仕えている間に、直光が所領の熊谷郷を横領してしまったのでした。
それ以来、直光との所領争いは長く続きます。一ノ谷で直実が危険な先陣を争ってまで求め、
また、逃げる敦盛を呼び掛けてまで大将と戦おうとしたのは、ただ名誉だけのためではなく、
熊谷郷の所領権を頼朝に認めてもらうためでもありました。
 そして建久3年(1192)、所領争いについに将軍頼朝の裁決を仰ぐことになったのですが、
直実は武勇はあっても口下手だったらしく、形勢は不利になる一方。
ついに頼朝側近の梶原景時に向かって「景時が直光をひいきして将軍に申し上げている。
これでは俺に勝ち目はない。こんなものは無用だ」と叫び、証拠の文章を破り捨て席を蹴り、
侍所で髻を切って、そのまま出奔してしまったそうなのです。
0473login:Penguin2008/10/11(土) 15:47:41ID:a9FTdyxG
 こう見ると、敦盛の死に世の無常を感じて出家した、というのとは随分イメージが変わってきますが、
『吾妻鏡』もまた鎌倉時代後期の編纂物で、説話や伝承の類が多く採られていて完全に信用がおけるものではないそうです。
その1つの証拠に、『熊谷家文書』と呼ばれる一群の文書の中に、『吾妻鏡』が出家したとする建久3年の前年に「地頭僧蓮生」と署名されたものが存在します。
とすると、出家したのは建久2年(1191)以前に直実は出家したことになります。
 直実の出家に関しては、結局はっきりしたことは分かりません。ただ彼が法然の弟子となり、
念仏往生を遂げたことは史実のようです。私は、出家の直接の原因は所領争いにあったのかもしれませんが、
出家後、法然の弟子となり切に念仏往生を願い遂げたのは、元々敦盛を手にかけたことなどで、
合戦の矛盾を感じていたからこそではないだろうか、と思います。
敦盛最期の話と所領争いの話とは、熊谷直実という人物の中では決して矛盾することではないのです。
 同じ蓮の蓮生法師。敵にてはなかりけり。跡弔ひて賜び給へ
 出家した蓮生の弔いを受けて、敦盛の魂もまた敵も味方もない極楽へと往生したに違いない、と私は思います。
これはあまりに綺麗事でしょうか。
(2002/11/25)

>>460
>麺を水で冷やさず、茹で上げたものをぬめりを取り、温かいまま出すことを「あつもり」と言う。
0474login:Penguin2008/10/11(土) 15:49:15ID:a9FTdyxG
http://digital.hmx.net/img/etc/2008/20081001_regatta_and_sora.jpg
 2008年10月1日をもちまして、以前より交流のある女性と正式にお付き合いをすることになりました。
 今後は二人で協力してがんばってまいりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。



この記事はあんなにターボを愛好していた氏のターボへの決別の辞である。
0475login:Penguin2008/10/11(土) 19:58:21ID:bEXhhrOk
>>467
もしかして社員でつか?
0476login:Penguin2008/10/11(土) 20:16:41ID:sJdDm1MK
>>474
ここの人、もうだいぶ前からTurbo入れてなかったよね。
前はショーの展示ブースにまで行ってたのにね。

Mandrivaよさげ
0477login:Penguin2008/10/11(土) 21:36:38ID:a9FTdyxG
さて、c2008みたいなデザインの悪いものをお金出して買う気になれない私は、
久しぶりにFUJIを入れてみた。
SP3のKDEの腐り具合は、一昨日7年ぶりに入れてWindowsMeよりも不安定だと感じた。
そこで思いついたのが、パッケージで買った時のインストールCDでインスコして、
長時間かけてアップデートすることである。
そしてDEはxfceにするのである。

やってみたら新鮮みがあるし、今のところ(インスコ後のアップデート直後から30分以内だが)
DVD再生もできてるし、特に不安感はない。kernelも2.6.13-22になってる・・・。
なんだ今度からこうしよう。

すくなともWindowsMeでwebブラウズするよりは安心だと思う。
0478login:Penguin2008/10/11(土) 22:32:35ID:uPAApk4e
>>477
普通にfedoraかubuntu入れた方が全然良いと思うが、、、
0479login:Penguin2008/10/11(土) 22:53:07ID:+iqZNKZq
>>477
>DVD再生もできてるし、特に不安感はない。kernelも2.6.13-22になってる・・・。

あの更新の遅いDebianでさえ2.6.18だぞ・・・
0480login:Penguin2008/10/11(土) 23:02:06ID:TqWyzHbq
失敬な!
Debian Etch には 2.6.24があるんだぞ
0481login:Penguin2008/10/11(土) 23:02:54ID:+iqZNKZq
ああ、俺vserverだじゃらそう思ったんだわ。失礼。
0482login:Penguin2008/10/11(土) 23:24:12ID:TqWyzHbq
う、つい暴言吐いちまった
今夜は眠れそうにない...
0483login:Penguin2008/10/11(土) 23:24:57ID:+iqZNKZq
>>482
気にしてないからさっさと寝ろ
0484login:Penguin2008/10/12(日) 00:29:14ID:RhgMcPSZ
>>480
俺Debian etchだけど自前でビルドしてるせいで2.6.27だわ。
0485login:Penguin2008/10/12(日) 01:03:18ID:P5ODdBva
>>479
>あの更新の遅いDebianでさえ2.6.18だぞ・・・

最新 RHEL やNovell SUSE のカーネルバージョンの方が古いから比べても…。
0486login:Penguin2008/10/12(日) 01:08:37ID:9+Li2cmB
>>460 >>462
>>470-473
嫌がらせのコピペと思ったが、ちゃんと会話が成立してるw

>>477
そんな面倒なことをするくらいだったら
新しいmomongaでも入れてみたら?
0487login:Penguin2008/10/12(日) 01:24:25ID:gi1AXrPz
momonga linux
5 miyako
4 izumi
3 mikuru
2 asuna
1 kaede
0488login:Penguin2008/10/12(日) 03:01:42ID:KppSkCvH
>>487
コードネームを毛嫌いしてインストールしない、と損するくらい
momongaは真面目に作ってあるよ。
0489login:Penguin2008/10/12(日) 06:10:19ID:bDBmj6bH
最強ゲームPCが激安59,600円 ★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223749472/
0490login:Penguin2008/10/12(日) 10:31:20ID:Qs9umvCf
>>488
マイナー -> コミュニティのパワーが心配
0491login:Penguin2008/10/12(日) 18:49:53ID:tl1IMSqs
普通にmomongaの方が安心できるだろ常考
0492login:Penguin2008/10/12(日) 19:19:52ID:xw2vbk1r
じゃあターボより駄目なディストリって無いのかよw
0493login:Penguin2008/10/12(日) 19:29:20ID:woec1wqv
超マイナーな鳥だったら有るんじゃね
0494login:Penguin2008/10/12(日) 20:11:25ID:xw2vbk1r
みこぐにょ?
0495login:Penguin2008/10/12(日) 20:52:43ID:b02IFJXx
ダメってことはないさ。すばらすい鳥だと思うよ。
無償だったら使い続けたと思うな。
0496login:Penguin2008/10/12(日) 21:11:11ID:jq84wytk
つけ麺屋で稼いで開発費を捻出する新たなビジネスモデルが
0497login:Penguin2008/10/12(日) 21:13:22ID:qcQDANMn
無償でもPCLOSとか使ったほうが断然いいし。
0498login:Penguin2008/10/12(日) 21:42:51ID:5KN2+2By
Mandrivaの方がいいじゃん。
0499login:Penguin2008/10/12(日) 22:20:47ID:y6saCaBW
うん。Mandrivaいい感じ。
さすがTurboが見込んだだけあるw
0500login:Penguin2008/10/12(日) 22:32:08ID:F06Kwgt8
つか、Turboが最適なLinux'erってどんな人か、まったく浮かんでこないんだが
0501login:Penguin2008/10/12(日) 22:45:25ID:B34ENkj8
>>500
矢○
0502login:Penguin2008/10/13(月) 00:13:19ID:1Im0m0Fu
ぱそこん教室を開いて連結でOS作ればいいんじゃまいか
0503login:Penguin2008/10/13(月) 01:48:10ID:wVZ6EczG
>>495
ダム板に飛ばしちゃうぞ
0504login:Penguin2008/10/13(月) 05:18:52ID:fssdBvhc
>>495
誰の為にもならず誰からも評価されない人柱の役を
敢えて引き受ける苦行僧の方ですねご苦労様です

ってか、普通にubuntuかfedoraを使えよ。頭に何か涌いてるの?
0505login:Penguin2008/10/13(月) 05:30:46ID:wq4XHZ76
>>495
12Cの無償版、どこかに転がってたはずだが
どうせバグバグだろうからインストもしないで放置してるけど
0506login:Penguin2008/10/13(月) 11:32:02ID:8vu0WegC
>>495
>無償だったら使い続けたと思うな。

昔からturboはisoの公開が遅かった。
大体1バージョン遅れ。
Yellowdogもそうだけどな。
0507login:Penguin2008/10/13(月) 13:05:35ID:QjwL4pQc
>>492-494
では、趣味鳥である、Momongaや巫女グニョが、ターボより劣ってるところって
何だろう?
自分には、すぐに思いつかなかった。
0508login:Penguin2008/10/13(月) 16:52:57ID:bQPouyrU
4万切り一斉に来たんだね
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777515054
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777515061
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89996588.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89996589.html
0509login:Penguin2008/10/13(月) 18:30:24ID:PizYqptc
>>508
なんだよ。意味の無いリンク張るなよ。

TurboLinux搭載PCが発売されたのかと勘違いしたじゃないか。
0510login:Penguin2008/10/14(火) 00:49:48ID:nv+Poa/T
>>507
サポートとか。
不幸にも会社で買ったりする場合は、問題が解決するかどうかはともかく
問い合わせ先がはっきりしていないとねえ。
0511login:Penguin2008/10/14(火) 01:26:00ID:ynt0iaKw
ターボリナックス(笑)
0512login:Penguin2008/10/14(火) 02:02:13ID:/g6Qskjm
VineLinuxCR(笑)希望小売価格 \15,540(本体定価\14,800) よりお買い得のような気がするが・・・
0513login:Penguin2008/10/14(火) 04:30:08ID:gJEVZ48/
フリーのUbuntuやSUSEなどより有料の鳥が使いたければどうぞ。
最近はSlackwareでさえ日本語が普通に設定できるようになってて驚いた。
0514login:Penguin2008/10/14(火) 08:13:53ID:UQcwgVbx
有料、無料にかかわらず
最近のLinuxはかなり高スペックを要求してくる

俺のPCで快適に使えるのはもはやDSLくらいだ (lll・ω・`)
0515login:Penguin2008/10/14(火) 08:57:28ID:2yyoa7nF
>>514
おそらくあなたの言うかなり高スペックは7万〜8万のレベル。
0516login:Penguin2008/10/14(火) 09:36:03ID:N2ZKdDeC
>>515
最近流行の安鯖でも普通に使えるような気がするが……
1万ちょっとで1台のサーバーが出来上がるし、Athlon系限定にもなるが、PCI-ex16ついてるのもあるし
そこまでいかなくても、Pentium4 2GHz以上(中古でもOSなしで1万ちょっと)あれば家庭用デスクトップしても
問題は無い

まぁ、3Dデスクトップ使いたいなら外付けグラフィックカードは必要だろうけど
0517login:Penguin2008/10/14(火) 11:21:07ID:D5rjMFoW
>>515
そんな大金持ってないよ

>>516
所持金6kなんですが
0518login:Penguin2008/10/14(火) 12:51:57ID:7A8bfrJR
ターボリナックス(笑)
0519login:Penguin2008/10/14(火) 16:25:26ID:vVqI+sr6
http://www.wizpy.jp/index.php?action_info_detail=true&category=1&number=178

【重要】「wizpyネットストレージ」サービス終了のお知らせ
平素はターボリナックス株式会社のサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ターボリナックスは、2008年12月29日(月)をもちまして、当社のモバイル製品「wizpy(ウィズピー)」
ユーザー向けオンラインストレージサービス「wizpyネットストレージ」を終了いたします。(※1)
現在wizpy Clubプレミアム会員のお客様が利用されている技術サポート(電話・メールによる技術的な
お問い合わせ)はこれまでと同様にご利用になれますので、ソフトウェアの操作やマルチメディアプレイヤー
としての使用方法など随時ご活用いただけますと幸いです。

また、インターネット上にある動画コンテンツをwizpyにワンクリックで取り込む「wizpyコンテンツダウンローダー」や、
wizpyで利用している様々なデータのバックアップツール「wizpy Sync」など、ユニークで便利なソフトウェアを
ダウンロードできる「wizpyプラグイン」サービスは、wizpyユーザー全員を対象に公開いたします。これにより
wizpy Clubプレミアム会員のお客様だけではなくスタンダード会員(wizpy Clubに登録されたお客様:無料)の方々も
自由にご利用いただくことができます。

今後もターボリナックスはお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜ります
ようお願い申し上げます。

※1
2008年12月30日以降、お客様が保有されている「wizpyネットストレージ」上のデータは保持されません。
お手数をおかけいたしますが、お客様自身での事前のバックアップをお願いいたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
ターボリナックス株式会社 インフォメーションセンター
http://www.turbolinux.co.jp/info/
0520login:Penguin2008/10/14(火) 18:04:46ID:zvR7LFxE
店じまいの準備か・・・。
0521login:Penguin2008/10/14(火) 19:28:45ID:8kOzw4xs
suseに行くか
0522login:Penguin2008/10/14(火) 20:07:46ID:hDL1+3RO
一層のサービス向上って言うと、アレか?
メニューにエビチリ追加とか。
05235162008/10/14(火) 20:25:47ID:MgWiSTsq
>>517
NEC専門の店だがファーストポイントという店で去年、
OSなしのPentium4(Northwood) 2AGHz 512MB 60GB CD-RWドライブというジャンクを\4,980-で買ったことがある
1年ほど使っているが、特に壊れている部分は見受けられない
(因みに、最初はOSのインストールでCDドライブが使えなかったが、結局はIDEコネクターが外れてただけだった)
BIOSのみ確認したジャンクならCPUやメモリ、マザーボードは無事だと思うから、CDドライブの読み込みとHDDさえ無事であれば
Linuxをインストールして使う分には支障ない

ただし、ジャンクは飽くまでもギャンブル性が高いので購入して動かなくても泣きつかないように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています