【OS廃業?】Turbolinux 22【つけ麺ター坊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0240login:Penguin
2008/09/25(木) 13:12:35ID:A9rCr5hkTurbo11FUJIはUTF-8がデフォルトだよ。echo $LANGでja_JP.UTF-8って出るんだから。
Turboユーザーなら常識だろうに。
というか、UbuntuもFedoraもデフォルトはUTF-8でしょう。
Turboだけが主要ディストリに合わせないで独自に行く理由もない。
FUJIがUTF-8というソースはぐぐればいくらでもでてくるよ
http://digital.hmx.net/02contents/pc/linux/fuji.shtml
http://www.h3.dion.ne.jp/~unisoft/oscomp.html
どっちにしろ、FUJIでThunderbirdでUnicode 0x3231の(株)鰍ェ表示できることは確かめた。
Turbolinux使っていない人間が、他人にTurbolinux使ってないと責め、Turbolinuxでは表示できないという嘘まで作り出す。
よくないね。
Turbolinux使ってない人間が作り話持ち出してまでTurbolinux社にメールなんか出すなやと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています