トップページlinux
984コメント316KB

【OS廃業?】Turbolinux 22【つけ麺ター坊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/09/10(水) 23:33:39ID:UvBZGTCT
ターボリナックス
http://www.turbolinux.co.jp/

公式blog
http://wizpy.blog92.fc2.com/
月曜の矢野blogは、上場企業の社長が書いたとは思えない
内容だったが、どうやら高度な釣りだった模様。
目下、水曜日のつけめん・油そばblogが注目の的。

turbolinux client 2008
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/index.html
巫女ぐにょの3倍以上の開発体制だったが、、、

wizpy
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/index.html
MSCBで10億調達して、そのまま特損になったすごいやつ

ターボソリューションズ
http://www.turbosolutions.co.jp/
旧レーザーファイブ。元代表窪田氏はもういないらしい

ゼンド・ジャパン
http://www.zend.co.jp/
本家Zendとは資本関係は一切ありません

エイミーストリートジャパン
http://amiestreet.jp/
既にサイトは消失
01611482008/09/21(日) 23:24:54ID:tcX7fIeR
正直FUJIがこんなうぜーOSとは知らなかった・・・
ubuntuかfedoraで再チャレンジしようと思いますがlinux初心者にはどっちがオススメ?
普通に立ち上がって、普通に音出て、サクサク動いてくれればそれでいいんだけど・・・

0162login:Penguin2008/09/21(日) 23:31:13ID:KEmoutAu
>>161
とりあえずUbuntuじゃないかなぁ。
まぁ、どちらにせよFUJIよりゃマシでしょ。
0163login:Penguin2008/09/21(日) 23:35:48ID:+vIyPqCq
>>161
個人的にはコミュニティが大きいUbuntuおすすめ。
0164login:Penguin2008/09/21(日) 23:42:22ID:Nx8eVS2T
>>161
fedora9はイキナリ日本語入力ができないという、なかなかホットなOSだぞ
とっつきやすいイメージあるが最新技術の実験場だし案外ややこしい
0165login:Penguin2008/09/21(日) 23:56:06ID:56pmk2pt
>>161
ubuntu
fedoraは自己批判してる暇などない
破壊と創成の繰り返しだ
0166login:Penguin2008/09/22(月) 00:13:14ID:DXfTRRzT
>>160
確かにturbolinuxをマスターしても四川省の山奥で数十人くらいが使ってる中国語方言を会得するようなものだからね。

オフィシャルブログを見ると、つけ麺以外にすぱげてーも検討してるようですよ。
この文章は佐藤かなw
あいつは本当に空気の読めないやつだなw
0167login:Penguin2008/09/22(月) 00:32:26ID:2WnnvmZ9
デスクトップ用途なら
ubuntu、opensuse

仕事なら
rhel

仕事の練習なら
centos

インストール目的なら
fedora

turbo好きなら
turbo

主義者なら
debian
0168login:Penguin2008/09/22(月) 00:41:13ID:IlxqDBqY
>>167
一瞬IDがWinnyに見えた。

Debian etchをデスクトップ用途で使ってますがな。
Webとメールと動画作成くらいならこれで十分だね。
0169login:Penguin2008/09/22(月) 01:35:53ID:uoPN755d
オイラは10F迄田圃使って居たが
新しいアプリが上手く入らなかったので、CVSから自前ビルド掛けてアプリ導入して居た
そんな感じで使ってたから今はkernel-2.6.26で宅鯖公開中
そんな訳で今迄の苦労のお陰でカーネル含め自前コンパイルと自分なりの各.config設定を覚えたよ
田圃は出す鳥としては最低だから、
全てを自分の自己責任で解決して行かなければ成らない環境
考え方を変えればlinuxの基本を理解し自分で構築せねばならないlinux
0170login:Penguin2008/09/22(月) 01:43:55ID:iz1h/yrx
Turbolinux最高です。
StarOffice、Atok、AAずれないマイクロソフト互換リコーフォント、
ださいwineをはるかに凌ぐDavid、
MWV再生可能なTurboMediaPlayer
商用ソフト満載の贅沢セレブ後用達OS
その名もTurbolinux!!!!!!
0171login:Penguin2008/09/22(月) 02:18:33ID:LKSvJZ+d
いまや先進性の点でSlackwareにすら追いこされているタボリナ…
0172login:Penguin2008/09/22(月) 05:07:04ID:Lkq7AhkV
>>167
IDにWnn房歓喜w
0173login:Penguin2008/09/22(月) 06:20:09ID:9bJbFaC+
今はインストール=簡易インストールだけどdebianをインストールしてたらUbuntuに
なってしまうのが本来のLinuxのインストール。
debianベースのLinuxの膨大なバリエーションはインストールのバリエーションにすぎず。
fedraベース、redhatベース、Slackwareベース、、、
簡易インストールレベルでデストリを論じても無意味だよ。
Slackwareなんて決まった形が無い。
インストールしたら世界でただ一つのLinuxになる可能性が高い。
0174login:Penguin2008/09/22(月) 06:32:28ID:WZ+zdWpt
>>167
サーバー用は?
0175login:Penguin2008/09/22(月) 07:27:04ID:LMpLQaYq
>>155
実際俺はUbuntuになって幸せ
0176login:Penguin2008/09/22(月) 09:07:07ID:qVjqk3nV
俺はPuppyの軽さに噴いた口
今更rpm系には戻れんねぇ・・・
0177login:Penguin2008/09/22(月) 09:54:54ID:dxjGPksz
RPM使えないことでひとつ問題が・・・

FUJIからAtokとかを持ってきて
ごにょごにょできない (lll・ω・`)
0178login:Penguin2008/09/22(月) 10:13:43ID:wYHU2A6A
いつもつけめんの話だから、Linuxの話が出てきて感動した
0179login:Penguin2008/09/22(月) 10:56:45ID:2WnnvmZ9
ああ、そういえば Wnn7 まで使ったけど ATOK X or X3 に乗り換えて、捨てちゃった
0180login:Penguin2008/09/22(月) 12:57:23ID:IUtO+0z7
>>177
PowerDVDは製品に含まれてるんですか?
0181login:Penguin2008/09/22(月) 13:23:48ID:Iil39Ai2
>>180
( ゚Д゚)ハァ?
FUJIに?ってことか?

FUJIでは別売りだぞ
0182login:Penguin2008/09/22(月) 13:31:48ID:IUtO+0z7
あ、済みません。12cのことです。
0183login:Penguin2008/09/22(月) 15:54:51ID:hUDZ/WWv
そんなことよりつけ麺の話をしようぜ
0184login:Penguin2008/09/22(月) 16:05:43ID:Iil39Ai2
ターボよりUBUNTUの方がいいって書いてるから
入れ替えてみたけど
だめだ、重すぎる
1GのCPUじゃ動きがカクカクする
0185login:Penguin2008/09/22(月) 19:32:34ID:2WnnvmZ9
>>174
会社鯖

rhel

家鯖

初心者が立てるのは迷惑
0186login:Penguin2008/09/22(月) 19:38:12ID:2WnnvmZ9
>>184
runlevel 3 で使うとか

>>182
含まれているような表現があったけど、最終的には入ってないんじゃない?
X3とPowerDVDでこの価格なら買う価値あるかなと思ったけど、
結局X3単品で買っちゃった
0187login:Penguin2008/09/22(月) 23:18:30ID:BxHOwDl9
>>176
rpmでもTinyMeだったら軽いよ。
01881482008/09/22(月) 23:34:11ID:RXQ5U2De
いろんなご意見ありがとうこざいます。
とりあえずfedoraに挑戦してみます。linux勉強しようとおもったのは、
鯖たてる勉強したいからッス。0からのスタートなんで気長に頑張ります。
さよならFUJI・・・もう二度と見る事はないでしょう(・∀・)/~~
0189login:Penguin2008/09/23(火) 00:38:35ID:Kk8v3RVy
>>188
サーバーは安定させてナンボだし最初から間違ってるとは思うが、やりたいようにやってみりゃいいよw
CentOSなんかも色々試してみろ。環境換え放題なのは最初だけ
0190login:Penguin2008/09/23(火) 00:52:00ID:05I4UfER
んだな。サーバ立てるのは簡単だが、保守運用には力が要る
殊にメールサーバが稼働していると、止めようにも止められない

放置していると、いつの間にかクラックされて攻撃の代理人に成り果てていたり
0191login:Penguin2008/09/23(火) 03:42:42ID:UDqmjpnq
鯖管してる人は、保守とかOS入れ替えで止めたいときってどうしてます?
夜中や祭日に止めて作業してますか?
それとも止めないで何とかしてるんですか?
0192login:Penguin2008/09/23(火) 05:47:10ID:ywrf/zSg
>>186
telinitで3に変えても
リブートすると元に戻る (lll・ω・`)
何でだ?
0193login:Penguin2008/09/23(火) 06:33:15ID:yap+j5SZ
>>191
俺が面倒見てたのは止まってもそれほど困らん鯖だったので、1週間前位から
止めますてアナウンスして、休みの日に作業でしたねえ。
事前に準備しとけばそんなに時間かからんし。

一〜二分くらいで終わる時は何も言わないでこっそり…ということもありましたが。

>>192
telinitは一時的に変更するものですからねえ。
リブートすりゃ元に戻るでしょう。
0194login:Penguin2008/09/23(火) 08:07:49ID:5JOed87K
>>193
あれって一時的な変換だったのか・・
知らんかった

ちょっとググって来る
どこかのファイルいじればいいんだろうね たぶん
0195login:Penguin2008/09/23(火) 09:37:47ID:05I4UfER
/etc/inittab じゃないディストロもあるのだろうか
01961312008/09/23(火) 10:04:59ID:Q/lyb7W9
まだ佐藤浩二氏からの返信のメールが来ません。
今頃必死になってOSのインスコでもしてるのでしょうか
0197login:Penguin2008/09/23(火) 12:17:15ID:diow4a4X
>>191
わっちも事前アナウンスして土日に作業しているね。

一応公務員なんで、人事関係部署からは緊急時以外は土日作業せずに
平日にやれとか言うのだが、、、平日に鯖止めたらまずいよね。

人事に怒られたから土日じゃなく平日作業しますとかアナウンスしたら、
偉い人の一喝で、土日に作業する事になったよ(w
0198login:Penguin2008/09/23(火) 14:41:16ID:DCjLyNBE
/etc/inittab を下記にしたまえ

# Default runlevel.
id:3:initdefault:
0199sage2008/09/23(火) 16:08:24ID:Mpmo3jeV
>>196
どうせ、またノーパンシャブシャブにでも行ってるんだろ
0200login:Penguin2008/09/23(火) 16:55:30ID:UL56jsU/
>>199
その手の店に出入りしてる噂の流れる奴って、もっとディープな風俗に通ってる場合が多いよね。
0201login:Penguin2008/09/23(火) 17:00:18ID:voegQP+X
>>195
Ubuntuがそうだよ
02021312008/09/23(火) 17:45:59ID:Q/lyb7W9
>>200
猫解体ショーとかエグイとこ行ってるのかな
0203login:Penguin2008/09/23(火) 18:16:20ID:Ax8cm7mH
>>195
fedoraもそうだったような
0204login:Penguin2008/09/23(火) 18:22:10ID:Mpmo3jeV
みんな転職活動してる?
02051312008/09/23(火) 18:26:02ID:Q/lyb7W9
辞めるのは困ります。
つけめん屋の店員として頑張って下さい。
0206login:Penguin2008/09/23(火) 19:42:10ID:DCjLyNBE
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/09/22/13908.html
0207login:Penguin2008/09/23(火) 21:19:19ID:3OiEhp0X
>>186
なるほど。
0208login:Penguin2008/09/23(火) 22:33:18ID:9b0jYRFO
>>206
誰かSSOでTurbo使いたい人いる? 需要あるのかなあ
0209login:Penguin2008/09/23(火) 22:57:35ID:3OiEhp0X
ってここ本当にユーザーの声が出てこないね。
FUJI時代と大違いだ。なぜだろう?
0210login:Penguin2008/09/23(火) 22:59:33ID:A59U0uC1
>>209
買った人が居ない。
0211login:Penguin2008/09/23(火) 23:03:27ID:DCjLyNBE
実際、今時32ビット版しかないディストリビューションなんて誰が使うんだろう
0212login:Penguin2008/09/23(火) 23:34:04ID:NL2WDnwM
>>211
turboのデスクトップ用64bit-OSはturbolinux8 for AMD64だけじゃないか?
当時としては目一杯古いkernel-2.4搭載でfc-2と比較すると鈍亀
インストール時も256MB以下のRAMで無いとエラーが出てインストール出来ない代物だった
その後修正用インストール用iso出たけどね
サーバー用は10 server位かな?
0213login:Penguin2008/09/24(水) 01:07:45ID:ZxbFXOXr
>>209
購入した人数 400人
インストール率 50%(qpartedくらいつけろボケ)
インストールした人数 200人
インストールして満足した率 30%
常時使用しているユーザー 140人

ターボの人間も使ってないらしいから、こんなもんじゃない?
0214login:Penguin2008/09/24(水) 01:11:40ID:Cz7fUoQ2
>>213
購入した人数のとことか0が2つ多くないか?
0215login:Penguin2008/09/24(水) 01:28:40ID:3R89xIA8
販売本数はそこらのエロゲ以下だろうなあ
0216login:Penguin2008/09/24(水) 02:46:16ID:ZxbFXOXr
エロゲの方が全然売れてるし
AIR、CLANNADは10万以上本出てるから
turbolinuxは200分の1未満じゃない?
泣かされるのはturbolinuxを使っても一緒だけどw
0217login:Penguin2008/09/24(水) 03:06:10ID:rT1XfuVd
今、泣きトリの時代w
0218login:Penguin2008/09/24(水) 03:10:29ID:SFAJcMIw
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
0219login:Penguin2008/09/24(水) 05:25:34ID:Fso86JfJ
スカートが短いね。
膝下ぐらいじゃないと清楚な感じがしない。
0220login:Penguin2008/09/24(水) 05:33:11ID:RgNKSkCw
>>218
ことみキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

>>219
おまい・・・殺されるぞ
ことみのIQすごすぎるのに・・・
0221login:Penguin2008/09/24(水) 05:36:52ID:39MTyU/I
清楚な感じとIQは別問題w
0222login:Penguin2008/09/24(水) 06:11:26ID:LXpjVg5q
               _,、,,
        .ri _,,j'i、r'''<, ./
      ,r‐' ゙'ー-、,_.,,゙''マ゙l゙
  ヾ\,r'‐''「ト‐‐;ッ‐ァ゙.イ, l/
   〉     / /゙ヽ, .゙!,ユ
  / ;r=‐-、.,_  ゙  .゙i, j;ュ
  !,ノ(●) (●.)`゙ヽ,  .'ーュ
  (  (_人__)⌒::: ゙L,,ブ´
  ゙'ー—————'゙                
  つぼりん[turbo linux]
  (1997〜2008年 日本)
0223login:Penguin2008/09/24(水) 07:40:25ID:lT6hNPeW
>>222
おいおい
せめて2009までは存続すると思うぞ
何とか・・・年は越してほしい・・・
0224login:Penguin2008/09/24(水) 07:52:44ID:4Fwf3PCG
誰か206のプレスリリースに釣られてやれよ

まいくろそふととの協業が、ようやく成果になったのに(棒読み)
0225login:Penguin2008/09/24(水) 11:54:13ID:OEqJ5D76
ターボほど愛されてるディストリも珍しいな
0226login:Penguin2008/09/24(水) 12:04:35ID:t2pMdKqe
>>208
どうせpamのpluginだろう。
そこだけ取り出して気に入ってるディストリで使えばいいんでないかい。



0227login:Penguin2008/09/24(水) 20:18:17ID:vp83+M+S
>>209
10Serverや10Dの時は、買った人が結構いて
不満言いつつこのスレも盛況だったんだぜ。

豚に飼われて年賀状Linuxが出て、全てが変わった・・・
0228login:Penguin2008/09/24(水) 20:37:20ID:+A5r8Ojw
>>227
ライブドアもまた、被害者なんだ。
S○Aとターボはすごいわ・・・
0229login:Penguin2008/09/24(水) 20:45:15ID:pb1FNUVt
ライブドアはここの株券販売で50億くらい儲けてなかった?
0230login:Penguin2008/09/24(水) 21:17:54ID:fsp9Mrt4
LDが被害者という件には、さほど同情する気にはなれんな
RingServer は世話になったようだけど
(www.ring.gr.jp にいったらdatahotelつうことはよくあった)
0231login:Penguin2008/09/24(水) 21:27:30ID:+A5r8Ojw
売りたいのに売り手見つからん。
0232login:Penguin2008/09/24(水) 22:24:23ID:Ba4JKhSp
LDは被害者じゃないだろ。
お得意の投資事業組合使って売り抜けてるよ
そもそも、株式交換で手に入れてるから現金1銭も使ってないし・・・
0233login:Penguin2008/09/24(水) 23:33:47ID:EyHDDh91
なんかmandrivaがubuntuに対抗してかNetBook Remixを発表したとの記事を
見かけたがフランス語みたいでわからんかった

 こういうのは提携していかないのかな・・・
0234login:Penguin2008/09/25(木) 01:53:50ID:U74l5AZw
>>196
返事来た?
0235login:Penguin2008/09/25(木) 01:55:03ID:U74l5AZw
ノーパンしゃぶしゃぶは通いつめたせいかVIP会員になったらしいよw
0236login:Penguin2008/09/25(木) 09:34:37ID:ogsV5J5y
誰の金で行ってるの?
0237login:Penguin2008/09/25(木) 12:38:58ID:+JvjYRZg
つーか、Turbolinux使ってないのは>>196のほうだよ
無知が原因で嘘で他人を責めている
今、Turbolinux FUJI立ち上げてthunderbirdでUnicode 0x3231の(株)鰍入力してみたけど
ちゃんと表示できてるじゃん。
何が機種依存文字だからTurbolinuxでは表示できないだよまったく・・・・
Unicodeで機種依存文字じゃなくなったことも知らないド素人が何いってんだか
○囲いの数字もUnicode入ってるからね。
Turbo FUJIからはEUCじゃなくてUTF-8なんだからさ。そんなことも知らないのかよ
いい加減に汁
0238login:Penguin2008/09/25(木) 12:52:08ID:rc0rYcdH
FUJIってEUCじゃなかったっけ?
先週Ubuntuに乗り換えたから俺は確かめられんが
0239login:Penguin2008/09/25(木) 12:53:12ID:rc0rYcdH
そう、それはそうと
2日連続でTurbo株がストップ高

ついに3万復帰した模様ww
よかったな 矢野さんよ
0240login:Penguin2008/09/25(木) 13:12:35ID:A9rCr5hk
>>238
Turbo11FUJIはUTF-8がデフォルトだよ。echo $LANGでja_JP.UTF-8って出るんだから。
Turboユーザーなら常識だろうに。
というか、UbuntuもFedoraもデフォルトはUTF-8でしょう。
Turboだけが主要ディストリに合わせないで独自に行く理由もない。
FUJIがUTF-8というソースはぐぐればいくらでもでてくるよ
http://digital.hmx.net/02contents/pc/linux/fuji.shtml
http://www.h3.dion.ne.jp/~unisoft/oscomp.html

どっちにしろ、FUJIでThunderbirdでUnicode 0x3231の(株)鰍ェ表示できることは確かめた。
Turbolinux使っていない人間が、他人にTurbolinux使ってないと責め、Turbolinuxでは表示できないという嘘まで作り出す。
よくないね。
Turbolinux使ってない人間が作り話持ち出してまでTurbolinux社にメールなんか出すなやと思う。
0241login:Penguin2008/09/25(木) 15:00:43ID:SJ6aF0du
>>240

落ち着け
Turboユーザは天然記念物なんだから
0242login:Penguin2008/09/25(木) 15:33:05ID:ogsV5J5y
で、どうやったらカッコ株を入力できるの?
0243login:Penguin2008/09/25(木) 16:15:56ID:r2d5sW8M
× 他人にTurbolinux使ってないと責め
○ 「Microsoftの馬鹿げた独占を止める」ためといって発売されたTurbolinux社の商品を
使わずに、「馬鹿げた独占をしているMicrosoft」の商品を使っているTurbolinux社の
取締役を責め

>>134
佐藤さんのメール・・・
User-Agent: Thunderbird 1.5.0.14 (Windows/20071210)

>>136
IRから北メールのヘッダ
User-Agent: Thunderbird 1.5.0.14 (Windows/20071210)
0244login:Penguin2008/09/25(木) 16:26:36ID:98kjsy89
>>242
付属のAtok for Linuxの文字パレットUnicodeの0x3231を選ぶとか、
http://www-atm.physics.ox.ac.uk/user/iwi/charmap.html
とかで、0x3231の文字を選ぶ。

>>243
Turbolinuxで表示できないという嘘について謝れ
嘘じゃなくて無知か
無知なら黙れ
0245login:Penguin2008/09/25(木) 17:22:05ID:GEYwALOe
>>244
めんどくせーwwww
0246login:Penguin2008/09/25(木) 17:38:36ID:Vcp/tZ8f
>>245
頻繁に打つ予定あるなら単語登録しろや
0247login:Penguin2008/09/25(木) 18:24:38ID:y5D7eFpd
IMEでも登録しないでいいのにwwww

>>246
頑張ってこのスレ荒らして下さい
そうしないと廃れる一方ですからwwこのスレ
0248login:Penguin2008/09/25(木) 18:43:29ID:ogsV5J5y
やっぱり簡単に入力できないんだろ
表示が出来ることくらいはみんな知ってるだよ
問題はなぜあえてそんな字をメールで使ってるんだってことだよ
ターボが普段自社製品を使ってないって証拠じゃん
もっと知恵を絞って答えろよ

ノーバンしゃぶしゃぶばっか行ってんじゃねーよw
0249login:Penguin2008/09/25(木) 19:41:05ID:MVPl5t21
おいおい、機種依存だから表示できないって得意げにいってたのはもう撤回かよ
何が誰でも知っているだよ、おめー知らなかったじゃねーか
だいたい、どんな文字で打とうとおまえに関係ないじゃねーか
どんな約束や契約したんだよ。おまえが勝手に機種依存と思っている文字かどうかなんてしったこっちゃねーだろ
社内のコンピュータ100%をTurbolinuxで固めるって約束もしてないだろ
いちいちうるさいんだよ
使ってねーからしらねーんだろ
黙ってろよ
0250login:Penguin2008/09/25(木) 19:44:38ID:MVPl5t21
おまえ熱帯魚屋の店員が熱帯魚食っていると思ってんの佳代
鯛食おうと鮭食おうと金魚飼おうと大きなお世話だタコスケ
0251login:Penguin2008/09/25(木) 19:47:07ID:oLZYIOFv
Turboで表示できたからなんなの?
メール送ってきた人がTurboで書いてるとは限らないわけだし。
0252login:Penguin2008/09/25(木) 19:54:49ID:ogsV5J5y
ターボ社員はちゃんとウンコOSを使えっつーの
0253login:Penguin2008/09/25(木) 19:55:24ID:MVPl5t21
Turboでメール送るって誰が誰と約束したんだよ
関係ないだろおまえに
別に携帯からおくろうがWindowsから送ろうが大きなお世話だろ
届けばいいんだろうが
何か迷惑かかったと思うなら訴訟おこせや
0254login:Penguin2008/09/25(木) 20:00:58ID:oLZYIOFv
>>253
別に他人が苦情送ろうが関係ないだろお前に
それともあんた社員ですか?
0255login:Penguin2008/09/25(木) 21:14:54ID:aLsBhMmB
自作自演の嵐祭り∩(´∀`∩)ワショーイ∩(´∀`)∩ワショーイ(∩´∀`)∩

もっと荒れろ
それを矢野も望んでる ∩(´∀`∩)ワショーイ∩(´∀`)∩ワショーイ(∩´∀`)∩

どうせどんなに騒いでもあと一年で潰れる会社なんだよ ∩(´∀`∩)ワショーイ∩(´∀`)∩ワショーイ(∩´∀`)∩
0256login:Penguin2008/09/25(木) 21:24:27ID:X3peZGD0
潰れる前にturbolinux 8 for AMD64と10D、10Fを売ってしまおう
売れなかったらゴミに出す!
0257login:Penguin2008/09/25(木) 21:53:11ID:aiP4ZBr3
>>256
オクで意外に高く売れるよ。ビックリ。
0258login:Penguin2008/09/25(木) 22:12:52ID:jZM0FxES
>>249
社員にはこんなメール送られてますが。



ターボリナックスグループの社員は、自社製品を使い愛すべきと思いますが、最
近競合製品(windowsやoffice)を使用している方々が多く見受けられたり、
windowsのライセンス購入の申請が上がってくるケースが見受けられます。 当
然、業務上必要な場合もあると思います(弥生という経理ソフトがwindowsにし
か対応していないケースなど)。

したがって、皆様方が使用しているOS及びwindowsを使っている理由を調査し、
社内で使用するOSについて、ルールを制定する目的で今回の情報提供のお願いを
しております。
0259login:Penguin2008/09/26(金) 00:33:23ID:tXSZuFrq
>>250
>おまえ熱帯魚屋の店員が熱帯魚食っていると思ってんの佳代
>鯛食おうと鮭食おうと金魚飼おうと大きなお世話だタコスケ

MVPl5t21はもしかして矢野?
何かバカっぽいセンスが矢野ちっく

矢野語録
Linuxは確かにタダだが、それは自分で海に行って魚を釣ればタダというのと同じ意味
フリーのlinuxは水道水だが、ターボリナックスはミネラルウォーター

なんか水とか海に関係したバカな譬え話が好きなんだよね。
こんなところで屁理屈捏ねてないで、さっさと来期のつけ麺屋リバイバルプランを作れよ、ボケが。
0260login:Penguin2008/09/26(金) 00:36:51ID:YeOS6zTz
>>259
ID:MVPl5t21が矢野さんだったらMVPなレーザーファイブってIDは何という皮肉・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています