トップページlinux
984コメント316KB

【OS廃業?】Turbolinux 22【つけ麺ター坊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/09/10(水) 23:33:39ID:UvBZGTCT
ターボリナックス
http://www.turbolinux.co.jp/

公式blog
http://wizpy.blog92.fc2.com/
月曜の矢野blogは、上場企業の社長が書いたとは思えない
内容だったが、どうやら高度な釣りだった模様。
目下、水曜日のつけめん・油そばblogが注目の的。

turbolinux client 2008
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/index.html
巫女ぐにょの3倍以上の開発体制だったが、、、

wizpy
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/index.html
MSCBで10億調達して、そのまま特損になったすごいやつ

ターボソリューションズ
http://www.turbosolutions.co.jp/
旧レーザーファイブ。元代表窪田氏はもういないらしい

ゼンド・ジャパン
http://www.zend.co.jp/
本家Zendとは資本関係は一切ありません

エイミーストリートジャパン
http://amiestreet.jp/
既にサイトは消失
0100提案2008/09/19(金) 08:25:32ID:uq/m2f6Y
今からでも遅くないからFUJISP3を改善しない限り、自分は12cは買わない。

FUJIは特に曰く付きなので、敢えてサポート期限をWindows2000期限切れを超えて
なお使えるようにし、Win2K代替を目指す。この場合サポート期限はXPと同じで良いだろう。

同様に12cについてはXP代替を目指し、「XPの期限が切れた。でもVistaもWin7も嫌なんだよぉ」
という人に避難場所を与える。


・・・という具合に戦略がなければ駄目だよ。
ターボには、戦略がなく下手な戦術しかない。だから誰も使わないんだよ。
0101提案2008/09/19(金) 08:29:45ID:uq/m2f6Y
とにかくこの2製品に注力してとにかく強固な安定化を目指すこと。

KDEについては、頃合いを見計らって、
FUJIはKDE3.5に差し替え、
12cではKDE4.1系以降に差し替えれば問題ないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています