トップページlinux
273コメント85KB

ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/07/09(水) 20:13:04ID:nz8UfT56
LINUXつかいずれー
0002login:Penguin2008/07/09(水) 20:35:54ID:tL2XW6hW
Linuxのほうが創造性が刺激される
0003login:Penguin2008/07/09(水) 20:37:38ID:cGNOkjv6
 ∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
0004login:Penguin2008/07/09(水) 20:56:26ID:ts+uQPF3
おまんこ女子学院
0005login:Penguin2008/07/09(水) 20:59:58ID:/13NrIT5
送り仮名もまともに使えないヤツは他人に向かって如何なる意思を表明するべからず
0006login:Penguin2008/07/09(水) 21:06:06ID:tn2RtuWh
人それぞれだからどうでもいいよ
0007login:Penguin2008/07/09(水) 21:13:21ID:g/VbpV+V
>>2
バカ乙
0008login:Penguin2008/07/09(水) 21:42:12ID:I2aNh6or
× LINUXつかいずれー
○ LINUXつかいづれー
0009login:Penguin2008/07/09(水) 21:52:43ID:+vG+QmA1
Gnome使ってるが
システムの操作的にはwin、Linuxどちらも不憫な点はなく素晴らしいと思うけどな
要は慣れじゃない?
>>1は単にLinuxに慣れてないだけかと
0010login:Penguin2008/07/09(水) 21:58:09ID:/MNeqHzb
不憫なのは>>9のアタマ。
0011login:Penguin2008/07/09(水) 22:05:28ID:+vG+QmA1
>>10
違う環境に対応できない不憫な頭を持ってるのは
あなたでは?
0012login:Penguin2008/07/09(水) 22:10:50ID:/13NrIT5
誤字大会勃発
0013login:Penguin2008/07/09(水) 22:28:23ID:IhkQzxsj
そんなことより最近マカの自演みてない気がするんだがどこ行けば見れる?
0014login:Penguin2008/07/09(水) 22:30:19ID:AtNXcF73
>>13
マ板
0015login:Penguin2008/07/09(水) 23:15:08ID:ovo+cooB
ウィンドザの自演の方が最近目立ってるから、そっちを見るのが最近は面白いやね
0016login:Penguin2008/07/09(水) 23:40:32ID:nz8UfT56
LINUXのメリットってコスト面だけじゃね?
0017login:Penguin2008/07/10(木) 00:12:57ID:R9lndj37
LINUXよりWINDOWSのほうが便利なのは、操作法やノウハウなどの情報が豊富にあるから。
LINUXの情報源(本やら雑誌やらオンライン情報)が豊富であれば、有料のwindowsが優れているとは限らない。
絶対的に優位なシェアを維持しながら windows95から 12年以上経過するが、
一部のキワモノ(サーバ運用等している人を除く)の間で細々と使われていたLINUXの最近のディストリビューションと
くらべて、windowsが圧倒的に性能が良いとは思えない。windows vista にも、良いところがあるにはあるが、
その重たさは、ubuntuに劣る。
0018login:Penguin2008/07/10(木) 05:21:48ID:nNGMqlMG
Windowsはお手軽工具
Linuxは職人工具
0019login:Penguin2008/07/10(木) 08:25:04ID:mzQoY8t8
論文のデータまとめでスクリプト組んだりするが、そこらへんはwinよりLinux
ゲームやフラッシュはwinの方が楽

特にLinuxのフラッシュは何故かwinと動作が違う
0020login:Penguin2008/07/10(木) 10:48:45ID:2fLlvFHs
Flashっていまさら感というか、WEB1.5感バリバリだよね。
特にダウンロードのインジケータとかが|------60% とかやられると
ウザって感じですかさずSkipクリック、もしくは<<戻る。
0021login:Penguin2008/07/10(木) 11:45:11ID:39hXDrjL
flash多用のサイトってよっぽどのことないと見ないなぁ。(Windowsでも)
デザイナのどうだかっこいいだろみたい自意識過剰ぎみの
操作系の押し付けが非常にウザイ。
0022あいちゃん2008/07/10(木) 11:58:15ID:UC381H6y
なになに? Lexonのサイトのこと言ってるの?
あれは非常にうざい・・。

商品は好きなんだけど。
0023login:Penguin2008/07/10(木) 13:50:55ID:blgpf5tI
flashってveohやらyoutubeやらニコニコやらで使ってるから、個人的に切れない
とくにyoutubeはいろんな動画見るし、勉強になる
そこでflash使ってるからなぁ
0024login:Penguin2008/07/10(木) 14:02:10ID:56ORaudj
俺ら涙目

Diablo III - Frequently Asked Questions
ttp://www.blizzard.com/diablo3/faq/#3_3
Will Diablo III be available on Windows and Mac simultaneously?

Yes. As with all of Blizzard Entertainment's recent releases, Diablo III
will ship for both Windows and Mac simultaneously.
0025login:Penguin2008/07/10(木) 16:22:31ID:2fLlvFHs
>>23
YouTubeとかMySpaceは別に気にならん。
内容を見るためのもんだし。
俺がウザって思うのはTVの番組サイトとか
製品紹介サイトとか情報サイトのブラウザ全面デカ広告とかだ。
見たい情報にすぐにたどり着かせない種類のFlash使用はイライラする。
0026login:Penguin2008/07/11(金) 10:32:50ID:lFZEOmzA
>>25
flash結構不具合ないか?
画面開くと真っ白でreloadしないといけなかったり、なんでかしらんが無意味に重いし
ってことで、flash自体がちょっとイラ
0027login:Penguin2008/07/11(金) 20:16:50ID:mnYQjakM
マクロメディアに戻してくれ・・・全てを。
0028login:Penguin2008/07/12(土) 02:30:49ID:p3JEJs+1
flashの不具合まったく無い人もいるから
ディストリの出来にも左右されやすいものなんじゃね?
0029login:Penguin2008/07/12(土) 17:19:01ID:FLSVVJZq
IE7はダメ過ぎだし
IE6は過去の遺物だし
IE8は何か切り捨てらしいし

最近のWinは使ってるだけで鬱になる
M$は一体何がしたいんだ?
0030login:Penguin2008/07/12(土) 17:34:07ID:MNYeYzE5
金儲け
0031login:Penguin2008/07/13(日) 10:25:05ID:/r0U5Ei0
絵の収集のためにbashを頑張る日々
0032login:Penguin2008/07/13(日) 10:28:50ID:p268JWm8
curlとかかwgetですかな
0033login:Penguin2008/07/13(日) 18:27:43ID:FSgA6Ll5
>>29
まったくだ。
なんか、10年後にはゲイツがやめたのが MS 没落の象徴っぽく語られてそう。
Apple は i 関連で大儲けして資本的にも技術的にも確実に強みをもちはじめてるし
Linux 界隈もデスクトップ用途の躍進いちじるしい。
デスクトップ市場のシェアの大きさだけがとりえの Windows と MS に未来はあるのか?
0034login:Penguin2008/07/13(日) 18:32:44ID:tDjHiAXO
はいはい触らない。触ったら負け。スルー推奨。
0035login:Penguin2008/07/13(日) 23:17:53ID:xXb8Uj00
すげえなあ
ホントに頭逝かれてるヤツっているんだなあw
0036login:Penguin2008/07/14(月) 00:24:03ID:lrq485cP
MSの大企業病はちょっとやそっとじゃ治らん。
今のままの勢いではおるまい
0037login:Penguin2008/07/15(火) 10:29:38ID:Yb39/faO
Linuxのほうが便利
0038login:Penguin2008/07/15(火) 20:57:17ID:Eki/QV1K
Linuxでのソフト開発にはどのような魅力を皆さん感じておりますかね。
シェアの割にはソフトが多そうに感じるので、開発しがいがある環境なのかなと
ふと思ったので
0039login:Penguin2008/07/16(水) 00:10:30ID:77XfUz8a
つーかコンパイラ&開発環境がただだし、GPLの範囲において参考になるソースがただだし
つーか、Linuxの開発って、開発つーより、たいがい人のソースに手を入れることだ。
0040login:Penguin2008/07/16(水) 00:44:31ID:lxcxQpwA
人のソースを手に入れるにしても、結局はそのソースを書いた人がいるって事よね。
少人数が猛烈な勢いで開発してるって事?
0041login:Penguin2008/07/16(水) 00:50:38ID:SdEWAa3M
ここでジョニーの噂はするな。
奴がLinux開発の80%を負っていることは公然の秘密だが…
目をつけられたらタダじゃすまないぜ。
0042login:Penguin2008/07/16(水) 01:01:51ID:77XfUz8a
つーか、一つのプロジェクトに対し大人数が猛烈な勢いでパッチ書いてる。
そのパッチを書く大人数のうちの一人があなたであっても、それはいっこうに構わない。
場合によっては実際にコードを書かなくてもアイデアだけでも構わない。
有用なアイデアはほかの誰かが書いてくれるから。
ソースが共有されているから、プロジェクトの次のリリースにあなたが書いたコードや
アイデアが採用されるかどうかは、あなたが何者であるか(例えばどのような組織に所属し
どのような権利があるか)ではなくて、あなたのアイデアや書いたコードが有用であるか
どうかで判断される。で、その判断は合議制であったり、プロジェクトの発起人
(最初のコードを書いた人、あるいはそれを受け継いだ人)の感覚的な独断だったりする。
0043login:Penguin2008/07/16(水) 01:03:12ID:77XfUz8a
>>41
おい、それは言わない約束だろう。
0044login:Penguin2008/07/16(水) 02:04:07ID:UQ5wQ1OZ
実際問題 リナックスなんて流行ってないだろ
誰も使ってないんだよ

これがリナックスが糞だという確固たる証拠!
WIN>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>LINUX
これが現実

いい加減目を覚ませ オヤジ共
m9(^Д^)プギャーーーッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています