トップページlinux
52コメント19KB

【gzip】圧縮対決【bzip2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/06/28(土) 12:02:14ID:yqbrlAKF
さあ語れ!
0042login:Penguin2009/06/22(月) 15:09:23ID:nPX8bYX0
xz
0043login:Penguin2009/10/16(金) 21:16:27ID:zxtkfFrH
>>41
へぇー。
でも.exeってウィルス疑惑で忌避される傾向にある気がする。
0044login:Penguin2009/11/01(日) 16:47:53ID:jDaGKrnO
自己解凍exeは不安なのに
解凍したzip中のexeは普通に開く不思議
0045login:Penguin2010/05/22(土) 18:22:29ID:RMv2w9HG
lzfかなりいいね。圧縮率に目をつぶれば。
lzoイラネ。

ホントはbzip2系が画像圧縮で有利な技術だから使いたいんだけど、
展開が遅いのがねー。
0046login:Penguin2010/05/23(日) 10:18:27ID:JQh/i7Pu
https://issues.apache.org/jira/browse/AVRO-135
java中心でもいろいろ議論あって面白いなあ
0047login:Penguin2010/05/26(水) 11:51:58ID:zj479Z71
gnuのソースやlinuxの起動イメージも
lzmaになってきたな
復元は圧縮より速いんだっけ
0048login:Penguin2010/05/27(木) 02:45:52ID:BLNLE82C
bzip2 は展開が遅いから、さっさと lzma 系のどれかに置き換わって欲しいな。
0049login:Penguin2010/05/27(木) 11:08:09ID:tOxkqDtJ
>>48
gzipと違って展開プログラムがアセンブラ化されてないからねぇ。
実装としては枯れてるんだからあとは移植するだけなんだが。
0050login:Penguin2010/06/05(土) 23:40:55ID:W7vixxeb
追記。bzip2のデコード分のソースコードを追っかけてみたら、
巨大なswitch文がある関数の中と外を膨大な回数行き来するような構造になってた。
VS2010で最大限の最適化をかけてasmを吐き出してみたけどほとんど最適化されてない。
これを逐語的にハンドアセンブルするのはかなり骨だろうなー。
0051login:Penguin2010/07/23(金) 08:23:17ID:+OeBNNzx
はやくなあれ〜
0052login:Penguin2011/10/27(木) 19:56:40.98ID:TsQJCJm5
xz 試してみたけどいいね
古いマシンだとcpu もメモリも辛いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています