とりあえず、Part4についてレビュー

\@は例がよくない気がする。拡張子関係だと hogehoge_2009.01.01.html みたいな途中にドットが入ったファイル名も
マッチさせたいほうが普通なので、\*を使うだろうから。
というか、\@ がうれしい状況が思い浮かばないぞ

あと、文字コード入力時にオクタルで入れたい人っていないと思う、普通は10進か16進ではないか?

あと、unix ruleだと伝統的に、 cd /var//log とかやると、 cd /var/log に扱われるけど、このような正規化は
どう考えているのかよく分からなかった。