トップページlinux
1001コメント597KB

【めざせ】TOMOYO Linux 0.0.2 【本家入り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin ◆XkB4aFXBWg 2008/06/03(火) 23:07:21ID:A7GEg7r5
使いこなせて安全な強制アクセス制御(MAC)実装、TOMOYO Linuxのスレッドです。

TOMOYO Linux プロジェクト
ttp://tomoyo.sourceforge.jp/
TOMOYO Linux の世界
ttp://tomoyo.sourceforge.jp/wiki/?WorldOfTomoyoLinux
TOMOYO QandA
ttp://tomoyo.sourceforge.jp/wiki/?QandA
はてなキーワード TOMOYO Linux
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/TOMOYO%20Linux
TOMOYO メインライン提案まとめ
ttp://elinux.org/TomoyoLinux#Mainline
過去スレ
TOMOYO Linux ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152257294/
まとめ ttp://tomoyo.sourceforge.jp/wiki/?TomoyoIta1
0002login:Penguin2008/06/03(火) 23:49:07ID:iw/u7hR1
好いスレタイですね。
0003login:Penguin2008/06/03(火) 23:53:32ID:CGhlGyiM
>>1
0004login:Penguin2008/06/04(水) 00:44:21ID:bp2fmhxR
忙しくなったなぁ・・・
追いつかないと(謎
0005login:Penguin2008/06/04(水) 02:35:31ID:TLisZu9V
本家入りまだ〜〜 チンチン

vfsmount最終決戦か?
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tomoyo-dev/2008-June/000828.html
0006login:Penguin2008/06/04(水) 02:43:39ID:TLisZu9V
    // , - '          ', ',    ゙、
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | } !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ',
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ',    %5
0007login:Penguin2008/06/04(水) 02:46:26ID:TLisZu9V
    // , - '          ', ',    ゙、
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | } !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ',
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,-、 |  ゙、    ゙、-┐    |   ',    ',  < TOMOYO と申します。
   ゙、 ヽ   i、.    '-'    / |    ':,   ゙,   \  よろしくね。
    ', ',  | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ',     ':,  ゙,    \__________
   r-‐‐、 ,-、 !  ヽ r|      ',    ヽ.  ':,
   ノ -ュ‐´   } |ヽ/´/    / ':,    \ ':,
  { 、_ `''i7'" }_,ィ´  ,'   /    ゙'ー-、   ヽ ':,
  i´ __ `Y   /{ヾ , ,'   /   _,;;;===\  } ':,
  ゙、  ゙'''"、 / ∧ ヾ,,{ /    ,;=",,-‐ ' ' ゙  ̄ } /  ':,
0008デムパゆんゆん2008/06/04(水) 02:54:59ID:TMrEmaPo
>>1
ワロタ
ttp://lkml.org/lkml/2008/6/3/193
>don't understand what the hell is that code trying to do.
ここは突っ込むべきなのかと小一時間。
神にまで喧嘩売るのは恐れ入る。
全方位に敵作った大本営だ。
ABCD包囲網じゎじゎと。
寝る。
0009login:Penguin ◆XkB4aFXBWg 2008/06/04(水) 07:02:17ID:8ckqQ/yN
Stephenの発言以降動きがない。
Sergeの質問にも、Miklosの発言にも反対派からの返答はない。
LKMLではこうした「放置」がよく行われて、変えようとしている側から
するとやっかいだ(それをわかってやっているように思う)。
筋違いでも批判でも何でも良いから、何か言ってもらうほうが実は助かる。

Miklosはかなりまっすぐな性格でガッツもあるようだから、次の予想としては
Stephenのコメントを反映したパッチを作った上で、Linusに直訴をするかも。
0010login:Penguin2008/06/04(水) 08:08:45ID:+OYAUI0W
Linux kernelに取り込まれれば
kernelパッチを当てなくて済むという話ですよね?

でも、このスレにも中立的に見てる人達は大勢居ると思うのです。
全員TOMOYO支持で成り立っていないと思います。

なので、TOMOYOがどんな風に利点があって
kernelに取り込まれても問題が無いのかを説明して欲しいです。

前スレ後半の「なぜ理解されないんだ」という論調を読んでも
安易に同調できないでいます。
0011login:Penguin ◆XkB4aFXBWg 2008/06/04(水) 08:20:44ID:8ckqQ/yN
>>10
>kernelパッチを当てなくて済むという話ですよね?
まず、ここはそのとおりです。

>全員TOMOYO支持で成り立っていないと思います。
ここはそれで良いです。たとえばメインライン化のプロセスの
参考事例として読んでもらってOKで、読みたい人が読めば良いのです。

>なので、TOMOYOがどんな風に利点があって
>kernelに取り込まれても問題が無いのかを説明して欲しいです。
回答したいのですが、この「問題がない」の意味がわかりません。
LSMはフレームワークで、今はSELinuxとSMACKを「選択」できます。
そこにTOMOYO LinuxやAppArmorも「選択肢」として選べるように
しようというのが、Miklosのスレッドの意味です。

>前スレ後半の「なぜ理解されないんだ」という論調を読んでも
>安易に同調できないでいます。
もし、「なぜ理解されないんだ」をTOMOYOやAppArmorの立場として
「なぜ俺たちをつながせないんだ?」と思われているとしたらそれは
違います。Miklosの提案はTOMOYOやAppArmor関係者以外にとっても
良い変更、改善だと思うから「なぜ?」となっているのです。
0012login:Penguin ◆XkB4aFXBWg 2008/06/04(水) 08:24:46ID:8ckqQ/yN
一言でいうとinodeしか渡ってなかったところに、フルパスも
とれるようにしようということで、特にそのためのオーバーヘッドや
問題はなく、SELinuxでも利用できます。
ttp://d.hatena.ne.jp/himainu/20080523#1211552966

変更範囲が広いですが、Miklosはそれを行いコメントも反映しています。
しかも、その作業だけをやったのではなく、vfsmountに関する
既存コードの整理の作業も行っていて、一種その仕上げとも言えます。
0013login:Penguin ◆XkB4aFXBWg 2008/06/04(水) 08:33:51ID:8ckqQ/yN
ということを念頭に置いて、一連のスレッドを読み直すと
(特にMiklos氏の発言)状況が整理されると思います。
0014login:Penguin ◆XkB4aFXBWg 2008/06/04(水) 08:36:53ID:8ckqQ/yN
TOMOYOやAppArmorを追加して良いか、はその次のフェーズですが、
PacSecやFOSDEMなどで発表した資料は「他のMACとどう違うか?」の
説明を目的として作成しています。
0015login:Penguin2008/06/04(水) 11:55:50ID:RoCYxKPM
アレですね。
Subversionの中の人の発言と被ってたりして(w
ちょーど話題に。
ttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/06/02/2313233
0016デムパゆんゆん2008/06/04(水) 13:32:31ID:TMrEmaPo
>>10
利点がtomoyoだけじゃねぇか
tomoyo入ればこれから他も参入しやすくなるんでね?
今までselinux陣営に全部却下されてたしなw
selinuxも最初は猛烈な反発あった気がするがのぉ
NSAの陰謀だ! アメリカはlinuxも支配する気か!
あの時孤軍奮闘してた椰子いた記憶あった 誰か忘れたけど
会社脳のまま2chに突っ込んで自爆と同じアル
lkmlはこう ネラーのようにまろやかに粛々と罵倒しないとダメみたいだ

理解されないのはi-nodeとパスベースの違いが
パスベースは いらんだろjk マタ〜? 思考停止
ttp://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tomoyo-users/2008-June/000442.html
selinux出てくる前からこんな感じだったよ〜な
0か100か 50点はだめらしひ

>>15
似たような例がアル
ttp://blogs.sun.com/okazaki/entry/maven%E3%81%AEiso_8859_1%E5%8C%96%E3%82%92%E9%98%BB%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86_%E7%A5%AD
0017login:Penguin2008/06/04(水) 14:31:27ID:bp2fmhxR
「まろやか」を使うひとが多くなってきた
TOMOYO界隈でもw
0018login:Penguin2008/06/04(水) 16:53:23ID:bp2fmhxR
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/04/19812.html

TOMOYOはこういうのにも対応できるんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています