【初心者専用】 Ubuntu Linux 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/05/17(土) 09:16:23ID:ZpaVwOHYhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209632199/
■本スレ 【deb系】Ubuntu Linux 24【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209289855/
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
■ Ubuntu 8.04 リリースノート (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/804
【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド Ubuntu 8.04 日本語ローカライズド Desktop CD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080428/300309/?ST=oss
0002login:Penguin
2008/05/17(土) 09:39:43ID:aBV6wvO9│いちおつ ♪│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
0003login:Penguin
2008/05/17(土) 09:40:26ID:18mfulRN0004login:Penguin
2008/05/17(土) 10:48:51ID:ktEIEXn20005login:Penguin
2008/05/17(土) 11:30:54ID:AKp4GvC6https://help.ubuntu.com/community/
User Documentationを翻訳してるところを探してるんだけど、ないのかな?
0006login:Penguin
2008/05/17(土) 11:40:22ID:ktEIEXn2ubuntu1から始める人にとっては便利なブログとかあるんだよな
0007login:Penguin
2008/05/17(土) 11:52:23ID:mgFmoD5x0008login:Penguin
2008/05/17(土) 13:06:08ID:to2QEQkH0009login:Penguin
2008/05/17(土) 13:17:09ID:sTm1x1wX0010login:Penguin
2008/05/17(土) 14:16:44ID:BpND22Haつ http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1983
でどう?
0011login:Penguin
2008/05/17(土) 14:51:42ID:vO+IEkSP0012login:Penguin
2008/05/17(土) 15:02:38ID:Rs3KO0m50013login:Penguin
2008/05/17(土) 15:51:52ID:ktEIEXn2⊂(^(工)^)⊃
0014login:Penguin
2008/05/17(土) 15:59:52ID:mgO3Xsl8できるよ。
以上。
↓次どうぞ
0015login:Penguin
2008/05/17(土) 16:01:28ID:+BfbVlc+Ubuntuブログは特に多すぎて収拾つかなくなるから止めた方がいい。
人の多いスレで個人のURL入れるのは荒れる元になる。
今でさえwinやosx絡みの荒らしばかりなのに
テンプレURL争奪杯まで追加して荒らしたいのか。
0016login:Penguin
2008/05/17(土) 16:03:04ID:SmnhEBjk0017login:Penguin
2008/05/17(土) 16:53:03ID:0jl7wfciPuppy Linuxではすぐ使えたのに、Ubuntuでは手動でインスコしなきゃいけないとか゜(゚´Д`゚)゜。
どなたかドライバのインスコの仕方教えてくだせえ…
0018login:Penguin
2008/05/17(土) 17:07:37ID:pCalfXVp( ;∀;) カナシイナー
0019login:Penguin
2008/05/17(土) 17:47:30ID:GbeyVBTyただでさえでも検索ヒット率が激高なブログをわざわざソースにするのって
ただの宣伝でしょ?今月アフィ収入ヤバいの?
0020login:Penguin
2008/05/17(土) 18:01:40ID:pCalfXVp俺がそんな器のちぃせぇ男に見えるか?
0021login:Penguin
2008/05/17(土) 18:02:22ID:4GD7wHX60022login:Penguin
2008/05/17(土) 18:03:03ID:uHFT9HPG起動音もアフリカっぽくてなんかいい感じw
0023login:Penguin
2008/05/17(土) 18:03:09ID:pCalfXVp0024login:Penguin
2008/05/17(土) 18:04:59ID:pCalfXVpおいおい
俺のオチを台無しにしやがって
0025login:Penguin
2008/05/17(土) 18:17:39ID:fxYgD79Uどっちも同じだろ。Puppyの方が誤認識が多い気がするが...。
PCMCIAやUSBなら、抜き差ししてみる。
手動でやるって言っても、せいぜい
sudo modprobe xxxx 位じゃねーのか?
xxxxのところは、Puppyのdmesgを見ろ。「rt2500」とか「zd1211rw」...。
後のことは知らん。
0026login:Penguin
2008/05/17(土) 18:41:18ID:XTJpv7EZ共有フォルダーの設定をして、Windowsのファイルを/mnt/hgfs/shareに共有できました。
この状態から、ubuntu8.0.4にアップデートしたら、共有フォルダーは
/mnt/hgfs/まではあるのですが、/mnt/hgfs/shareは出来ていません。
どうしたら、共有できるのでしょう。
0027前スレ887
2008/05/17(土) 19:02:00ID:WvX2Z50M確認してみましたところ既にリンクの通りになっていました。
原因はほかにあるようです。
起動時の数秒はプログレスバーが出るのですが、
途中からブートメッセージ表示になってしまいます。
終了時も同じで、はじめはブートメッセージが出て
電源が切れる一瞬だけプログレスバーが出ます。
どなたかアドバイスをお願いします。
0028login:Penguin
2008/05/17(土) 21:19:48ID:Oq6QYKHfなぜでしょう
0029login:Penguin
2008/05/17(土) 21:32:35ID:I6A+I4TD初心者の人はこれ見たら
0030login:Penguin
2008/05/17(土) 21:40:19ID:wXw/NP91簡単なものを書くとかだな
se nu
とかで、ちゃんと読んでくれてるか確認するとか。
それでダメだったら、書式がおかしいとか?
=の後にスペースは無しで
0031login:Penguin
2008/05/17(土) 21:59:57ID:ZBG6Dnlyそれを、デスクトップを右クリックした時に表示されるメニューに変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします.
0032login:Penguin
2008/05/17(土) 22:54:03ID:wXw/NP91gvimって最初から、se nuになってんのね
じゃあ、se nonu でお願いします。
0033login:Penguin
2008/05/17(土) 22:56:33ID:Nz0BE5Z5Backspaceや矢印キーを押しっぱなしにしても反応しなくなってしまったのですが同じ症例の方はいらっしゃいませんか?
0034login:Penguin
2008/05/17(土) 23:11:38ID:tD3XpzWiなんか、「キーボード」の「レイアウト」が勝手に書き換えられてた。
「US」配列なのにいつの間にか「日本」とかなってんの。
プチ切れた。
0035login:Penguin
2008/05/18(日) 00:37:26ID:PforRDibうぶんつな人ではないが、久しぶりに Linux 本を買ってみた。
里紗たんのまんががおもろかった!
いや、とりあえず Debian の派生ディストリビューションっていう一言がどこにも出てこなかった件。
ていうか、最近 Debian testing が HDD の肥やしになっているから、後で 8.04 で遊んでみるべ!
たぶん、kernel 2.6.25 では ivtv がまだダメなんだろうな〜?
0036login:Penguin
2008/05/18(日) 00:40:27ID:Dm9leb9zレスdクスです。
Minipciなんで常に差されてる状態です。
んでPuppyのdmesgを見てみたら「MPI350」、ドライバはairo.koでした。
sudo modprobe airoでインスコしてlsmodで確認したら成功したんですが
なぜか動作しません('A`)
Puppyの時には通信も普通にできたんだけども
Ubuntu内で何が起きてるんだろう
0037login:Penguin
2008/05/18(日) 01:40:07ID:5zif5XfQ0038login:Penguin
2008/05/18(日) 02:46:42ID:XqNEjmtC0039login:Penguin
2008/05/18(日) 03:14:14ID:CdsiL592俺もアスキーのうぶんつムック買ってみたが、まったくの初心者にはモンキーや100%より
こっちの方いいな。初心者がつまずきそうな所が詳しい。
しかし最近うぶんつ本が立て続けに出てるのはでかいね。
解説本あるかないかで初心者の入りやすさが全然違うから。
004035
2008/05/18(日) 04:12:48ID:PforRDibVine 並のコンパクトさでわずか 15 分でインストール完了。
Vine と違って開発環境はインストールされないけど、apt-get がデビアン並に速いのにビックリした。
開発環境もあっという間にインストールされた (^o^)!!
何でもコマンドラインで片付ける派だけど、楽過ぎてワロタ!
これ、マジで GUI のみでふつーに使えるね!Linux を知らない人でも大丈夫そう。
7.04 のときに一度いれたけど、そのときよりも断然直感的になってる気がした!
これならば、Fedora を勧めるよりも、Ubuntu を勧めるよ!
いくつか、主にやったことは、firefox 2 と 検索関連で、
1.
sudo apt-get -y install firefox-2 mozilla-firefox-locale-ja-jp
cd /usr/bin/
sudo mv firefox firefox-3.0b5
sudo ln -sf /usr/bin/firefox-2 /usr/bin/firefox
2.
sudo apt-get remove tracker mlocate
>>37
パーティションを切るときに手動でやって、LVM group を設定。その中にふつうーに /home などを作ればよし!
0041login:Penguin
2008/05/18(日) 05:32:32ID:Q20TEMqdもうDVDなんて当たり前に積んでるのに。
シークとかで早くなったりしないの?
0042login:Penguin
2008/05/18(日) 05:35:32ID:+FpJoKvQ俺すでにUbuntu使ってたけど、知らない便利機能・便利ソフトがたくさん載ってて
勉強になったわ。俺の初心者度が確認できたwww
0043login:Penguin
2008/05/18(日) 07:07:49ID:+FpJoKvQこれ
0044login:Penguin
2008/05/18(日) 07:30:44ID:lN3ksla2DL数表示やランキング化されてて人気ソフト一目でわかりやすいが
linuxの場合そういうサイトないから人気があって便利なソフトを探すのって
ubuntu初めて使う人にとってはすごい困難だと思うんだよな〜
俺もまだまだlinux慣れてないからマジでこういう本はありがたい
しかもリーズナブル
0045login:Penguin
2008/05/18(日) 07:41:54ID:+FpJoKvQ「アプリケーション」→「追加と削除」に人気ランキングついてるよ
でも内容説明が結構英語のままになってるやつが多いからな
0046login:Penguin
2008/05/18(日) 08:10:39ID:bA0fzDnW切り替わってくれない。
0047login:Penguin
2008/05/18(日) 08:18:42ID:+FpJoKvQ[システム]->[設定]->[キーボード]の"レイアウト"の[追加]で、「レイアウト:日本」の
キーボードを追加し、既存のキーボードレイアウトを削除してください。
↑これして再起動すると直らない?
日本語フォーラム検索したら出てきた
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1844
0048login:Penguin
2008/05/18(日) 08:38:19ID:bA0fzDnWうーん、上手くいかないなー。昨日7.04→7.10→8.04ってアップグレード
したのがいけなかったか?
0049login:Penguin
2008/05/18(日) 08:58:42ID:19wrCUM5俺もbetaのアップグレードでそれなった
xorg.confを書き換えたのまでは覚えてる。
確か、日本語フォーラムでもその話題があった気がする
0050login:Penguin
2008/05/18(日) 09:26:38ID:cR2x4umc0051login:Penguin
2008/05/18(日) 09:49:23ID:gH4ELeBf0052login:Penguin
2008/05/18(日) 10:05:21ID:wVuZQb2Z0053login:Penguin
2008/05/18(日) 10:06:55ID:puQ0v2Gy0054login:Penguin
2008/05/18(日) 10:36:31ID:fANUzdzjでwubi起動したら、なんか停止したってなって
起動すらできん・・・
同じ状況のひととかいませんか?
0055login:Penguin
2008/05/18(日) 10:52:06ID:lN3ksla20056login:Penguin
2008/05/18(日) 11:04:55ID:sbDSJRbP0057login:Penguin
2008/05/18(日) 11:12:27ID:fANUzdzjOffice IMEを標準にしたらできました。
http://support.microsoft.com/kb/932104/ja
このとうりにしたら、無事、起動しました。
0058login:Penguin
2008/05/18(日) 11:12:55ID:fANUzdzj0059login:Penguin
2008/05/18(日) 11:42:07ID:sEyi1h8qシェルスクリプト内でのsudoコマンドに対して、
自動的にパスワードを入力する方法はありますでしょうか?
目的としては、8.04では、Synergyのクライアントデーモンを
sudoで起動しないと反応が悪いため、以下のようなシェルスクリプトを
セッションに登録し、自動起動させたいと考えています。
sudo /usr/bin/synergyc --daemon 192.168.24.65
0060login:Penguin
2008/05/18(日) 11:49:39ID:dqjei+6L006135
2008/05/18(日) 12:24:18ID:E2D9tTbnwubi なんて使うなよ!
>>59
一番楽なのは、/etc/sudoser を弄ってしまって、NOPASSWD にしてしまうことかな?
$ sudo visudo
(もし vi の操作方法を知らないならば、sudo EDITOR=gedit visudo を実行することで、
gedit で開いてくれる)
を実行して、
%admin ALL=(ALL) ALL
となっているところを、
%admin ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL
としてしまう。これだと admin グループに属するすべてのユーザーに対しての設定なので、
特定のユーザーのみに大して設定したければ、
hoge ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL
とすれば良いです。
ただし、上記の設定が有効となったユーザーに対しては、任意の sudo に対して
パスワードを問わないので気をつけてください。
0062login:Penguin
2008/05/18(日) 12:33:34ID:5iVsCm/D1CD Linux系のことを言いたいのか?
Live DVDならいくつかのディストリであるけどそういう話じゃない?
>>61
なぜwubiを否定しますか?
俺はwubiで使って、少しの間試してから本運用に入ったけど
0063login:Penguin
2008/05/18(日) 12:46:50ID:r6UvdQ+mttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=48196
ttp://retujyou.com/2007/02/14/on-ubuntu-synergy-autostart/
0064login:Penguin
2008/05/18(日) 13:26:28ID:XpK2cIRBしかないんですけど、これはUSB接続した外付けHDDからは起動できないってことですか?
外付けHDDにUbuntuインスコしてそこから起動しようと思って、わくわくしながらアスキームック買って来たんですが・・
0065login:Penguin
2008/05/18(日) 13:27:22ID:bA0fzDnWすみません、xorg.confをどう書き換えるとよいのでしょうか。お教えください
0066login:Penguin
2008/05/18(日) 13:32:38ID:4WO3hUbQhttp://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=11373
検索したらこんなん出ました
0067login:Penguin
2008/05/18(日) 13:32:50ID:5L9YhMxiウブントゥって読むんだったのか?
ウブンチュって思ってた
0068login:Penguin
2008/05/18(日) 13:38:20ID:sbDSJRbPUSB-FDD を選択すれば起動できるんじゃなかろうか
0069login:Penguin
2008/05/18(日) 13:52:43ID:5ggA6TJfDVD版もあるよ。
http://cdimage.ubuntu.com/releases/8.04/release/
0070login:Penguin
2008/05/18(日) 13:53:17ID:3+hSFvfB0071login:Penguin
2008/05/18(日) 13:55:00ID:lN3ksla2xubuntuがあってなぜkubuntuがないのか
0072login:Penguin
2008/05/18(日) 14:04:07ID:bA0fzDnWありがとうございます。上手くいきました。
0073login:Penguin
2008/05/18(日) 14:18:27ID:HaJMp4M5synapticからインスコした「xscreensarver」が自動では起動しません。
セッションで自動起動するようにしたいのですが、
どういうコマンドを入力してやればいいでしょうか。
ご教示お願いします。
0074login:Penguin
2008/05/18(日) 14:37:20ID:XpK2cIRBありがとう。やってみます。
0075login:Penguin
2008/05/18(日) 14:45:21ID:XpK2cIRB250GのHDDなのですが、 100Gほどデータが既に入っているので、
100GをUbuntu領域にしようと思っています。
つまり、100G(Ubuntu)と150G(既に入ってるデータ)にパーティション分割しようと思っています。
さっそく分割しようと思い、インストール画面で出てくる手動で分割の画面に行ってみたのですが、
NTFSやらFATやらいろんなファイルシステム用語が出てきてよく分からないのですが、どれを
選べばよいのでしょうか?あとswap領域をつくらないといけないとか・・・?
0076login:Penguin
2008/05/18(日) 14:45:35ID:vhSN1u+7ウブンツって言ってる
0077login:Penguin
2008/05/18(日) 14:48:43ID:OGDcOOU9以下のメッセージが表示されるんですけど 何がなんだか・・・
audiotestsrc wave=sine freq=512 ! audioconvert ! audioresample ! gconfaudiosink profile=music: Failed to connect stream: Invalid argument
効果音の設定ーサウンド で演奏をクリックしても音が聞けないし・・・
解る方 お願いします
0078login:Penguin
2008/05/18(日) 14:58:23ID:RtYIz660その前にそのマシンは外付けHDDからの起動に対応してるの?
0079login:Penguin
2008/05/18(日) 15:01:30ID:XpK2cIRB0080login:Penguin
2008/05/18(日) 15:21:34ID:RtYIz660/swapに1G
/homeに残り ext3で
適当にやるならこんな感じ
でも、人に聞かなきゃならない状態なら既存のデータがあるHDDでは
やらない方がいい気もする。
あと、MBRも破壊する気がする。
0081login:Penguin
2008/05/18(日) 15:22:09ID:r6UvdQ+mNTFSもFATも知らないんじゃ、ムックでも買ってきて少し知識付けたほうが・・・
とりあえず / に10Gあれば十分。もちろんそれ以上割り当てるならなお良し。
swapには実メモリの2倍。
/のファイルシステムはとりあえずext3いっとけ。
0082login:Penguin
2008/05/18(日) 15:25:19ID:LL8kfPvx0083login:Penguin
2008/05/18(日) 15:28:46ID:XpK2cIRB0084login:Penguin
2008/05/18(日) 15:29:01ID:HA/VwNmi「ウーブンツ」?
ubuntuのホームページ見ると、
「ウーブーンツー」ってのが正解みたいだけど。
0085login:Penguin
2008/05/18(日) 15:30:33ID:XpK2cIRBどうなります?やっぱり消えちゃいます?
0086login:Penguin
2008/05/18(日) 15:32:41ID:lN3ksla2てことはosのインストール自体初めてってことか
0087login:Penguin
2008/05/18(日) 15:35:07ID:lN3ksla20088login:Penguin
2008/05/18(日) 15:35:39ID:XpK2cIRBはい・・今までできあいのメーカー製PCしか買った事ないので・・
>>87
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。
0089login:Penguin
2008/05/18(日) 15:36:22ID:fANUzdzjインストールして、再起動したのに何もでてこず、普通にwindowsがはじまる・・・
0090login:Penguin
2008/05/18(日) 15:39:11ID:XqNEjmtCパネルの音量アイコンをクリック
FILEをクリック
Change Deviceをクリック
適宜選択
でだめでしょうか?
英語表示で使っているのでその点は察してやってみてください。
0091login:Penguin
2008/05/18(日) 16:06:55ID:lN3ksla2ん〜それでもwinのリカバリぐらいは・・・
0092login:Penguin
2008/05/18(日) 16:59:55ID:rKV05Y3chttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame003380.png
どうすれば改善されるでしょうか?
因みに、Ubuntu7.10はデスクトップCDからインストールし
初回起動時に、タスクトレイのアップデートから、一回アップデートし
次回起動時に、nvidia-glx-newを入れただけです
前に同じマシンにインストールしたときも頻繁に出てきたのですが、何とかする方法は無いでしょうか?
因みにインストールディスクに問題は見られませんでした
0093login:Penguin
2008/05/18(日) 17:47:01ID:Ag6FEskO俺もたまに出るけど、X再起動すれば問題なく動くから毎回そうしてる
0094login:Penguin
2008/05/18(日) 17:50:24ID:Ve2xv7a40095login:Penguin
2008/05/18(日) 17:52:42ID:8McyGl+qあとログアウトしてログインした時とか。
結局解決出来なくて、他のディストリに逃げちゃった・・・
0096login:Penguin
2008/05/18(日) 18:02:27ID:sEyi1h8qありがとうございました
無事に解決しました
リンク先の設定をしましたところ
synergyがsudo起動をせずともキビキビ動いています
0097login:Penguin
2008/05/18(日) 18:13:42ID:oKLSfSX4あーあるあるw
0098login:Penguin
2008/05/18(日) 18:36:34ID:O4J7NRInそれでパネルが全部消えちゃうことがあって、どうにもならなくなる。
しかたがないから端末のリンクをデスクトップに置いたりしてる。
0099login:Penguin
2008/05/18(日) 18:39:41ID:r6UvdQ+m7.10でのバグ。
8.04で直っている。
マウスポインタとかは動かすことができて、CTRL + ALT + BSキーを押すとログイン画面に戻ることはできるんですが、他は何もできないみたい。
0101login:Penguin
2008/05/18(日) 18:40:55ID:rKV05Y3c面倒ですが、そうすることにします
>>98
ctrl + alt + delすればいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています