【初心者専用】 Ubuntu Linux 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/05/01(木) 17:56:39ID:A1Oe50ehhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1208582938/
■本スレ 【deb系】Ubuntu Linux 24【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209289855/
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
■ Ubuntu 8.04 リリースノート (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/804
【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド Ubuntu 8.04 日本語ローカライズド Desktop CD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080428/300309/?ST=oss
0567login:Penguin
2008/05/09(金) 16:36:16ID:vaXT7RzJネットワークインストールが何を指してるか分からないが
CDで起動して
デスクトップ→ソフトウェアソース→ダウンロード元をその他へ
これでインストールすればよかったはず
0568login:Penguin
2008/05/09(金) 17:15:16ID:HBZ2OHRwubuntuでネットワークインストールといったら
ぐぐればいくらでも引っかかるPXEブートか、さもなきゃ少数派のmini.isoからのインストール
ttp://d.hatena.ne.jp/RobinEgg/20080426
ちょうどいい感じの記事あった
ソフトウェア・ソースで変更しろってのはだから変な話ではあるんだけどね
まだOS入ってない段階なんだから
0569login:Penguin
2008/05/09(金) 18:27:00ID:A0g/L4xFすみません、そのレスを見て解決しました。
レポジトリがgasty-jaのままになってました
0570login:Penguin
2008/05/09(金) 19:10:45ID:mQGlIiC8NAS(バッファローのHD-HLANという機種)の日本語フォルダ、日本語ファイルを
Nautilusで接続してみるとすべて文字化けしています。
Ubuntu側の文字コード設定?か何かで回避できますか?
それとも無理なのでしょうか?
0571login:Penguin
2008/05/09(金) 19:21:02ID:3tQxsnxc0572login:Penguin
2008/05/09(金) 21:44:56ID:/yqvz0/5ググる必要もないことを聞くのは何故ですか?
その設定をしても動かない。メニューにないってならわかるけど。
0573login:Penguin
2008/05/09(金) 22:10:30ID:m+py33bQ同意、俺も分からないw
0574login:Penguin
2008/05/09(金) 22:23:43ID:Nkh5KMaYGnomeでそんなメニュー見たことないんだが
0575login:Penguin
2008/05/09(金) 22:27:28ID:/yqvz0/5ここは初心者スレなんで、メニューさえ開かない
開いても読めない池沼はこなくていいから。
0576login:Penguin
2008/05/09(金) 22:30:18ID:/yqvz0/5とかツンデレを期待しても無駄だよ。
開けばわかるようなことなんか書かないから。
0577login:Penguin
2008/05/09(金) 22:31:56ID:ScAnDNxx割り当てることはできないんでしょうか?
「端末を開く」や「管理者として開く」も便利なのですが・・・
0578login:Penguin
2008/05/09(金) 22:35:07ID:APdoUkl//dev/sda
/dev/sdb
パーティション分割の画面で、これしか表示されていません。実際には
どちらにも既にパーティションテーブルがあるというのに・・。
0579login:Penguin
2008/05/09(金) 22:38:54ID:APdoUkl/ディスクの準備で「手動」を選択し、
このサイトの4.のように表示されるはずなんですが・・
0580login:Penguin
2008/05/09(金) 22:47:10ID:/yqvz0/5既に使ってるパーティションのマウントポイントは選んだ?
0581login:Penguin
2008/05/09(金) 23:02:43ID:APdoUkl/0582login:Penguin
2008/05/09(金) 23:05:00ID:APdoUkl//dev/sda1←こういうのがありません。
(省略)
/dev/sdb
/dev/sdb1←やっぱりありません
(省略)
0583login:Penguin
2008/05/09(金) 23:10:11ID:APdoUkl/0584login:Penguin
2008/05/09(金) 23:16:02ID:/yqvz0/5よく知らんけど新規なの?
既にパーティションテーブルがあると書いてあるから、
例えば/homeとか残してインストールとかじゃないの?
まっさらのHDDに入れるなら、別におかしなところはなさそうだが。
0585login:Penguin
2008/05/09(金) 23:20:26ID:APdoUkl/目的は/home用のパーティションとかのデータ残してインストールすることです。
0586login:Penguin
2008/05/09(金) 23:29:15ID:+uWeJAsEGUIで設定するところには無いよね。
0587login:Penguin
2008/05/09(金) 23:32:41ID:/yqvz0/5ああ、なるほど。
>>578は、HDDは二台構成?
/dev/sda1とか番号が表示されるのは、同じHDDをパーティション分けした場合。
もしHDD二台でその表示ならあってるけど?
0588login:Penguin
2008/05/09(金) 23:42:48ID:sVJZGkcwデスクトップのアクセス権を作成と削除にしても作成できませんでした。
デスクトップにランチャ…とは jar ファイルでの場合でしょうか?
jnlpの自動アップデート機能があるのでできればJavaWebStartでいきたいです。
とりあえず、V2C.jnlpをローカルに保存して、それをランチャで起動するようにします…。
0589login:Penguin
2008/05/09(金) 23:43:31ID:APdoUkl/Windowsからはちゃんと見えています。
/dev/sda
NTFS 15GB
NTFS 59.5GB
/dev/sdb
ext3 128MBぐらい
xfs 3.9GB
xfs 3.9GB
ext3 24.0GB
NTFS 200GB
何だか変な分け方ですがこんな感じです。Ubuntuの
パーティションテーブルが読み込まれない不具合?
0590login:Penguin
2008/05/09(金) 23:46:48ID:APdoUkl/0591login:Penguin
2008/05/10(土) 00:02:21ID:Jx9+YD4Bthanks!
0592login:Penguin
2008/05/10(土) 00:14:04ID:9u6x1WbG全然動かなくて、元に戻そうとしても「デスクトップ効果を有効に出来ません」
のエラーが出ます。
ドライバもcompizも入っているのですが
0593login:Penguin
2008/05/10(土) 00:25:20ID:FZdDOc3g0594login:Penguin
2008/05/10(土) 00:40:25ID:iQ2CSA+1asdfと打つとaoeuと表示されてしまいます。
scimは英語になっていて、キー配列も英語や日本語にしても直りませんが、
どこを修正したらよいのでしょうか?
0595login:Penguin
2008/05/10(土) 00:54:11ID:nG3hhfWC多分Dvorak配列になっちゃってるな。直し方は俺は知らないけど。
0596login:Penguin
2008/05/10(土) 00:57:47ID:cD5RWiUw設定 → キーボード → レイアウト のタブ → 追加
レイアウト を 日本
系列 を OADG何とか で追加
デフォルトにチェックでやってみたらどうでしょうか?
0597login:Penguin
2008/05/10(土) 01:09:12ID:LkjKs6krどうでもいいが航空自衛隊員(Air Self Defense Force)?
0598login:Penguin
2008/05/10(土) 01:17:06ID:tt5FW7FnV2Cの場合はデスクトップで右クリ、ランチャの生成でコマンド欄にV2C実行ファイルのフルパス入れとけばいい。
もしくは下記の真ん中あたり
http://v2c.s50.xrea.com/manual/linux.html
javaキャッシュビューアからショートカット作成がうまくいかないのなら、
ランチャの生成でコマンド欄にjavawsとキャッシュのフルパス入れれば
同じものが出来るようだが、キャッシュの探し方はよくわからん。
例
/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.03/jre/bin/javaws /home/hoge/.java/deployment/cache/6.0/59/216c9efb-17bb8cf8
0599login:Penguin
2008/05/10(土) 01:25:32ID:iQ2CSA+1確かにrootでログインしたら、Dvorakになっていたので、変更してみました
>>596
レイアウト を 日本
系列 を デフォルト 若しくは、OADG 19
に設定してみました。
両者ともアドバイスありがとうございます。
でも、ログイン画面の入力は相変わらずで直りませんでした。
再起動が必要なのかな?
0600login:Penguin
2008/05/10(土) 02:21:12ID:JXmOCrpVインストールに1時間くらいかかるんですけど。。。どおうなってんお。。。。。。
0601login:Penguin
2008/05/10(土) 02:36:16ID:llwfI05Tメモリ512MG以上積んでる?
8.04の推奨メモリは384MB以上ですよ。
0602login:Penguin
2008/05/10(土) 03:05:05ID:IdX7FpD2内蔵SSDにインストールしましたが、16GBSDHCカードを
8GB /dev/sdb1/ /usr
7GB /dev/sdb2/ /home
1GB /dev/sdb3 swap
と、しました。
しかし、起動時に下の写真のような状態で止まります。
ファイルチェックで引っかかっているようです。
contorol-Dやexitで抜けて立ち上げるとそのまま立ち上がります。
起動時のこの状態を治したいのですが、どうすればいいですか?
vol_idで調べたUUID/etc/fstabのUUIDは一致しています。
0603login:Penguin
2008/05/10(土) 03:06:45ID:IdX7FpD20604login:Penguin
2008/05/10(土) 05:32:47ID:LKA5NzN9anthy?でローマ数字を打つ方法ありますか?
0605login:Penguin
2008/05/10(土) 06:58:19ID:AxbL9j0e4.7GBDVDにして「Disk usage」でほぼ100%にしても1.5G程度のISOしか出来ない、なぜ?
0606login:Penguin
2008/05/10(土) 09:13:08ID:il2FXbn4左手をホームポジションに置いたら簡単に打てるからだろと釣られてみる
0607login:Penguin
2008/05/10(土) 09:21:23ID:UIfE7MVpIIIとかIXとか
海外にいたころローマ数字の出し方分からなくて、ネイティブに聞いたら
「? ふつーに打ちゃいいだろ」
といわれて気付いたんだ。JISのほうが確かに変な実装だと
0608492
2008/05/10(土) 10:58:54ID:85GddmWZどうもありがとうございました。
色々やってても解決せず、マザーボードを変えたら
4コア認識しました。
Jetway PA77GTA-VT >> GA-MA770-DS3
0609login:Penguin
2008/05/10(土) 11:07:28ID:7QFwnFgYおとといくらいにubuntuをインストールして、初めは普通に起動してたんですが、
昨日あたりからubuntuの起動画面の時に途中で止まってbusyboxというのが出てくるようになってしまいました・・・(_ _。)
ググって調べてみたんですが、どの方法を試してもダメで、一回ubuntuを再インストールしてみてもダメでした・・・。
誰か対策が分かる方はいらっしゃらないでしょうか?
すっごくubuntuを気に入っただけに困ってます;;
0610login:Penguin
2008/05/10(土) 12:50:12ID:TOWDz7zYPCのデバイスをできるだけはずして
バイオスリセットしてみては?
という答えじゃなかったけえ?
0611login:Penguin
2008/05/10(土) 13:02:12ID:llwfI05T0612609
2008/05/10(土) 13:35:32ID:7QFwnFgYレスありがとうございます。
デバイスを外す方法を試したところ、無事起動することができました。
ありがとうございます;
エラーメッセージらしきものが出ないので戸惑ってました
0613login:Penguin
2008/05/10(土) 14:16:48ID:TbB6R4h4必要だから装着していたものなんだろうし・・・
0614login:Penguin
2008/05/10(土) 14:32:19ID:qTwWW9nF1. メニュー > アクセサリ > 文字マップ
2. 検索で「2160」と入力
3. 文字を選択して、目的の場所にドラック&ドロップ
0615login:Penguin
2008/05/10(土) 14:57:19ID:zWxTAZh60616login:Penguin
2008/05/10(土) 15:39:56ID:TOWDz7zYとくに何の操作もしない状態で top コマンド打つと2%くらい
compiz.real がCPU使いませんか?
クリーンインストールの状態で日本語セットアップヘルパからドライバいれたんですが
インテルのグラフィックよりCPU利用率が高い気がします
対して気になるものではないですが
0617login:Penguin
2008/05/10(土) 15:41:12ID:TOWDz7zY0618login:Penguin
2008/05/10(土) 16:24:23ID:9AYWZ33Zhttp://viva-ubuntu.net/?p=839
買ってみようかな・・・
0619login:Penguin
2008/05/10(土) 16:27:42ID:mychLlJ1>世界初!? 学園Ubuntu ラブコメ!!
これはひどい。買ったら感想よろ。
0620login:Penguin
2008/05/10(土) 16:45:17ID:oeyv8qwd・メインサーバ → Update頻繁。けど劇重。
・日本のサーバ → Updateほとんどない。軽い。
これ、どうすりゃいいのさ?
0621login:Penguin
2008/05/10(土) 17:01:55ID:sH2ZEN2Y>>540
0622login:Penguin
2008/05/10(土) 17:10:41ID:TOWDz7zYぶったぎりで
ばーちゃるぼっくすのフルスクリーン解除は
どうしたらええのさ
0623login:Penguin
2008/05/10(土) 17:11:21ID:NFpXmyFuメインにして、じっと待つだな
けっこうヒットしてるよ
>>621
メイン・サーバー以外にupdateが反映されてない件だよ
それだと現在空いてるサーバーが見つかるだけ
0624login:Penguin
2008/05/10(土) 17:13:37ID:sH2ZEN2Y単にミラーリングのタイムラグだよ。
大人しくじっと待っていろ。
0625login:Penguin
2008/05/10(土) 17:30:06ID:D1LI/T6/フルスクリーンにするときHOST + Fってのは見ておかなきゃ駄目だろ?
HOSTってのは通常右ctrlキー
0626login:Penguin
2008/05/10(土) 17:40:02ID:TOWDz7zY0627login:Penguin
2008/05/10(土) 18:51:48ID:2qL8mEOxなにもしてなければ0%
0628login:Penguin
2008/05/10(土) 19:14:36ID:TOWDz7zYリリースもされないという経験の方いますか?
USBに変えてもだめだったんですが
どうしたらよいかわかりません
ちなみにubuntu710では問題なく動作しました
0629login:Penguin
2008/05/10(土) 19:15:14ID:TOWDz7zYそうですか・・・・orz
気にしないことにします
0630login:Penguin
2008/05/10(土) 19:15:54ID:p14vaj7oこの現象にあったひといない?
ニコ動をダウンロードしてみるとミクが赤いかみのけになってしまう。
DVDをかけても顔色がおかしくなる。
0631login:Penguin
2008/05/10(土) 19:17:33ID:cIGeOBDmファイルによってはそういうこともあったが最近はない
0632login:Penguin
2008/05/10(土) 19:30:25ID:A1xaQlN8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209289855/433
辺りは?
0633login:Penguin
2008/05/10(土) 19:31:13ID:I5ykbtFz0634login:Penguin
2008/05/10(土) 20:10:13ID:TOWDz7zY自分の場合ダメでした
orz
キーボードも受け付けないのでインストールはできなかったのですが
ubuntu710で作成したイメージを持ってきてGuest Additionsをゲストにインストールして
一応起動と操作はできました
他のOSはまた710に戻って作成するのは億劫なんで
もういっそのこと710にもどろうかとwww
0635login:Penguin
2008/05/10(土) 20:21:04ID:PJC074AwSCIMを設定>フロントエンド>全体設定>全てのアプリケーションで・・・・
のチェックを外す
で、どうよ。
0636login:Penguin
2008/05/10(土) 20:23:23ID:D1LI/T6/同じスレの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209289855/448
は試した?
0637login:Penguin
2008/05/10(土) 21:00:06ID:TOWDz7zY今SP3インスト中なんで終わったら
やってみます
なんとなくこれだけ教えていただければ動くそうな予感です
063811
2008/05/10(土) 21:08:32ID:X53qUwPfマザーボードのジャンパピンに原因がありました。
おかげさまで自己解決しました。
あと、ハイバネートから復帰後、音声が出なくなることもありませんでした。
ありがとうございました。
0639login:Penguin
2008/05/10(土) 21:43:58ID:oeyv8qwdupdateの差が10も20もあったら、「じっと待っていろ」はさすがに無理っす。
0640login:Penguin
2008/05/10(土) 21:46:00ID:cIGeOBDm段々どうでもよくなる。
0641login:Penguin
2008/05/10(土) 21:55:27ID:LkjKs6krアップデートに地雷が混じってることがある
0643login:Penguin
2008/05/10(土) 22:14:59ID:RD90gFfThttp://lets-ubuntu.blogspot.com/2007/10/ubuntulan.html
001musen.png (image)
http://bp1.blogger.com/_NUeDIlZmAOg/RxsDJGyk75I/AAAAAAAABMQ/9oZ-VhkPed4/s1600-h/001musen.png
無線LANのIntel 2915ABGで繋がりません。
WindowsXP SP2やubuntu 7.10では繋がりました。
下の画像が出てきません。
どうすればいいのでしょうか?
wibiでインストールしたのが原因でしょうか?
0644login:Penguin
2008/05/10(土) 23:15:37ID:TOWDz7zYです
自分は
>>636の
448 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/04(日) 15:28:30 ID:hToWIoUE
>>447
scim-bridge-qt を入れて再起動すれば幸せになれるかも
でvirtual boxでインストールできました
今日始めてvirtual box使ってみたんですが
いくつかインストールに当たってはする作業があるとは知らなかった
これでこのまま 8.04継続して使おうと思います
自分用まとめ
virtual box を追加と削除からインストール
synapticから scim-bridge-qt
とvirtualbox-ose-modules-(コマンドでuname -r と打ってでてきた数字)
をインストールするした
システムからシステム管理からユーザーとグループ でグループの設定で一番したにあるvboxusersの
チェックボックスに使用するユーザーにチェックを入れる
一応再起動した。で起動できました
vmwareの導入は諦めたけどこれで引き続き8.04で
教えてくれた人ありがとうー
0645login:Penguin
2008/05/10(土) 23:46:21ID:K/zdtRMaEEEPC(2G増設、インストール先SDHC)に710をインストールしました。
日本語セットアップヘルパにてスカイプを入れようとしたら、ソースが破損と警告され、
apt-getでも同様でした。スカイプ本家からUBUNT704のファイルをDLしてもインストールできません。
依存関係で`qt4lib-core`ともう一個が無いとのエラーだったので、apt-getでは引っかかりませんでしたが、
ググって本家からそれらをインストールしたところ、スカイプを入れる前に再起動かけたら
grub 17 errorで、パーティーションが不明となり、現在再インスコ中です。
eeeXubuntuではきちんとスカイプが実装され動くのですが、Ubuntu710の方が気に入っています。
何か情報ありましたら、宜しくお願いします。
0646login:Penguin
2008/05/10(土) 23:51:24ID:n35b1rXxオンボのRealtek 8101Lなんだけど、対応してないのかな?
0647login:Penguin
2008/05/11(日) 00:00:39ID:OvNfYEC80648login:Penguin
2008/05/11(日) 00:18:13ID:qiNsx6hlhttp://wiki.eeeuser.com/ubuntu
ここ見ると、webcamとskypeは結構簡単に入ったよーって書いてあるんだよね。
とりあえず、日本語の情報はきびしそうなので
https://help.ubuntu.com/community/EeePC
のReferencesのをいくつか当たってみるとか。
0649login:Penguin
2008/05/11(日) 00:19:59ID:TEl86j1y0650login:Penguin
2008/05/11(日) 00:27:04ID:3MdSHgnFman bcc
0651login:Penguin
2008/05/11(日) 01:51:58ID:LHkMndPv>>648 有難う御座いました。
結果ですが、インストールに成功しました。
今回アップデートを全て済ませ、アップデートマネージャーの設定から
ダウンロードメインを最適な場所へ変更、
libqt4-core及びguiを先にsynapticでインスコ。
そのままsynapticでskypeをインスコしました。
ダウンロード先変更は当初右上の帯にアイコン右栗で設定が出てたのですが
再起動後は、ソフトウェアソースのタブでした。
前回出来なかった原因は不明です。
クリーンインスコ後はこれでいけました。きっと、前回あれこれ弄り倒してNGファイルか
NG設定が記憶されていたのかもしれません。
0652login:Penguin
2008/05/11(日) 04:16:57ID:OHsM01bj再起動するとログイン後に画面が真っ暗になってしまいます。
Windowsの様なセーフモードはないのでしょうか?
回復する方法がありましたら教えて下さい。
GRGBを見る限りはカーネルのアップデートはないようです。
0653login:Penguin
2008/05/11(日) 04:22:45ID:LHkMndPv0654login:Penguin
2008/05/11(日) 06:45:12ID:OHsM01bjその後、どうコマンドを打てばいいのでしょうか?
WindowsXP SP2のように復元ポイントの様な感じで
アップデート前に戻す事は可能なのでしょうか?
0655login:Penguin
2008/05/11(日) 07:06:02ID:OHsM01bjこのツリーを試してもアップデート自体がサーバーエラーでした。
端末からアップデートサーバーを変える事は可能でしょうか?
0656login:Penguin
2008/05/11(日) 07:09:37ID:LjC4JCPm0657login:Penguin
2008/05/11(日) 10:45:08ID:eYELcbJL/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ おっ! ひさしぶりにアップデートきたな。どれどれ・・・
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\ There are 52 updates available.
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
0658login:Penguin
2008/05/11(日) 11:13:56ID:fbPgBEJU0659login:Penguin
2008/05/11(日) 15:25:31ID:R67uNf7Zhttp://www.ustream.tv/recorded/378859
0660login:Penguin
2008/05/11(日) 16:00:03ID:b4uqS6CneeeMintにするとか(skye入り)
0661login:Penguin
2008/05/11(日) 16:10:37ID:PviytlIxなんか口調がアレだね
0662login:Penguin
2008/05/11(日) 17:25:47ID:cWLuYxVrCPU周波数を変更(クロックダウンさせたいのですが、
パネルに追加の際CPU周波数の計測がサポートされていませんと表示されます。
可能でしたらアドバイスお願いします。
0663login:Penguin
2008/05/11(日) 18:20:57ID:ScOcTmktapt-get install sendmail でsendmailをインストールした後、
sendmail xxx@xxxxxxx.ne.jp でメール送信の確認をしようとしたのですが
ハングアップしたような状態になりメールの送信ができません。
0664login:Penguin
2008/05/11(日) 18:39:19ID:QGS6qzU7いまさらsendmail使うより、postfix使ったら?
0665login:Penguin
2008/05/11(日) 18:41:58ID:ScOcTmktwebサーバのCMSがsendmailにしか対応していないんです。
0666login:Penguin
2008/05/11(日) 18:53:51ID:d/6WTzlmウブンツって所詮こんなもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています