トップページlinux
59コメント12KB

次世代WM「firefox」を作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/04/17(木) 07:56:58ID:UZ1VooAb
今Xlibの勉強中です。
勉強がてら次世代のウインドウマネージャを作ろうと思います。
目標はGnome越え。

ベースはfluxboxにしようと思います。
プログラミングは.NETとか言うのが流行ってるらしいのでそれを使います。

レス番が10の倍数の人が書いた機能は絶対実装するので、みんな、応援してくれよな!
0002login:Penguin2008/04/17(木) 07:59:33ID:piytObbZ
ksk
0003login:Penguin2008/04/17(木) 08:03:11ID:UZ1VooAb
>>2
今から会社なので詳細は帰ってきてからです!
0004login:Penguin2008/04/17(木) 08:24:51ID:E9/cGd4M
つまんねぇよカス
0005login:Penguin2008/04/17(木) 09:17:48ID:iqm8thG2
ウインドウマネージャーを作るのはそう難しくないだろうけど、
Gnomeを超えるにはCORBAも必要になってくるだろうし、当然、
豊富なコンポーネントも必要だよな。
かなりのコーディング量になると思うんだけど。
0006login:Penguin2008/04/17(木) 09:28:34ID:gxsAIaOr
gnomeはwmじゃない件。
gnomeのwmはなんだっけ、、、metacityか。
0007login:Penguin2008/04/17(木) 09:41:37ID:iqm8thG2
>>6
Windowsが標準の地位にいる現在、ICCCMだけじゃデスクトップが
見劣りするからWMにCOMを取り込もうと考えているのだろう。
そんなに悪い考えではないと思う。
逆に、COMがWMと無関係に存在するのも意義のあることだと思うけどな。
どちらにせよ、標準の位置につくコンポーネントの質と量で決まるな。
0008login:Penguin2008/04/17(木) 09:50:58ID:iqm8thG2
GIDにURLを関連付けるのってどうだろう?
0009login:Penguin2008/04/17(木) 11:29:03ID:BHqgbV+h
busyboxにXマージして、その上にWM実装しようぜ
0010login:Penguin2008/04/17(木) 11:39:58ID:iqm8thG2
10なので書いとく。
【要望】マイクロソフトのDCOMをフルに実装してほしい。
0011login:Penguin2008/04/17(木) 11:50:08ID:BHqgbV+h
dbusで良くね?
0012login:Penguin2008/04/17(木) 11:56:38ID:BHqgbV+h
いや、wineと協調動作したいって話か。
0013login:Penguin2008/04/17(木) 12:00:27ID:iqm8thG2
いや、DBUSのほうがいいのはわかるんだけど、既存のデスクトップ環境と
互換性持たせて同じようなものを作っても既存のもののほうが良さそうだし。
なにしろ、>>1が一人で作るんだし。
0014login:Penguin2008/04/17(木) 14:21:34ID:Hmxa4vuC
ブラウザみたいな名前にするなら、オーバーレイウィンドウじゃなくて
ブラウザみたいに、画面をフレームで分割するタイプのWMにしたらどう。
0015login:Penguin2008/04/17(木) 17:30:27ID:DgCI4HBL
>>14
それはそれで激しく既出じゃないか?
0016login:Penguin2008/04/17(木) 17:49:45ID:iqm8thG2
昔から作るスレは>>150>>1が逃亡と決まってるが、今回ばかりは応援するから
ぜひ完成させてくれ。
協力は無理そうだけどな。
0017login:Penguin2008/04/17(木) 17:59:46ID:yY49mT5E
とりあえず、ウィンドウを閉じるボタンを押したら、女の子の喘ぎ声がでるようにしてほしい
0018login:Penguin2008/04/17(木) 17:59:51ID:iqm8thG2
まずこれからだろな。
Inter-Client Communication Conventions Manual
http://www.tronche.com/gui/x/icccm/

ICCCMの日本語訳
http://www.kaz.appi.keio.ac.jp/~syl/ICCCM/

Specifications
http://www.freedesktop.org/wiki/Specifications
0019login:Penguin2008/04/17(木) 18:01:55ID:ZatqU5vc
>>1
偉大なる Magi よ、
Gnome 越えの WM を作るよりむしろ
Gnome のようなデスクトップ環境に
必要な lib を備えた次世代の X を
開発してくださいませんか
0020login:Penguin2008/04/17(木) 18:25:27ID:BHqgbV+h
20なので書いとく。
【要望】msstyles、metacityのテーマ、fluxboxのテーマ、kwinのテーマに対応して欲しい。
0021login:Penguin2008/04/17(木) 18:51:14ID:yqMUtuLw
ちなみに、>>1がどうしてこんなスレを建ててしまったかは

Linuxデスクトップ画像 Part18
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1207132868/255-286

を参照のこと
0022login:Penguin2008/04/17(木) 22:49:31ID:PtD5qeQW
スレタイ見てブラウザベースのWMを作るかと
0023login:Penguin2008/04/17(木) 22:57:39ID:UZ1VooAb
今は反省している。

でもお前らの活発な議論に感動した。

中の人はLinuxアプリ組む人です。gcc萌え、gdb萌えです。
んで、最近WMのソースを読む仕事をしてます。
(親会社独自の20年前くらいに作られた奴。)

ので、>>1としての素質はあると思うんだ。
そしてお前らのおかげで、モチベーションもムクムク起って来た。

どうだろう?
0024login:Penguin2008/04/17(木) 23:03:03ID:D119l7es
勃ってきたんですね、わかります。
その気力を開発に向けると面白いか、も。
0025login:Penguin2008/04/17(木) 23:09:46ID:BHqgbV+h
>>23
応援してるよ。バザール精神で頑張れ。
0026login:Penguin2008/04/18(金) 05:32:37ID:TDAVVS2s
wmなんざチャッチャと書けよゴミプログラマ
0027login:Penguin2008/04/18(金) 08:16:20ID:sX5LNY5v
>>14が意外と需要あるかも知れん。
最近すごく小さなノートがあるみたいだから。
0028login:Penguin2008/04/18(金) 17:02:15ID:bPjxvUWy
それよりXを捨てた方がいいんじゃ
0029login:Penguin2008/04/18(金) 19:18:05ID:vjL0MJF4
HOSっぽくしてくれ
0030login:Penguin2008/04/18(金) 22:34:29ID:sX5LNY5v
>>150までもたなかったか…
>>26
たしかに。
スケルトンぐらいもう出来てていい頃なんだが。
これだからLinux関係は眉に唾してになるんだよな。
以前書いた「応援するが協力できそうにない」理由がこれ。
0031login:Penguin2008/04/18(金) 22:46:02ID:cOa8NbkQ
>>30
ちなみにあんたのスキルは?
0032login:Penguin2008/04/18(金) 22:48:31ID:factZ69j
あるわけがない。
0033login:Penguin2008/04/18(金) 22:56:03ID:sX5LNY5v
>>31
MFC
ATL
.Net
Motif
0034login:Penguin2008/04/18(金) 22:59:00ID:cOa8NbkQ
>>33
Motif.netとか言うこんな時代遅れな物!が誕生するね。
0035login:Penguin2008/04/18(金) 23:25:03ID:factZ69j
>>33 そこからお前のスキルをどう読み取ればいいのか正直わからんのだが。
0036login:Penguin2008/04/18(金) 23:39:18ID:sX5LNY5v
>>35
俺は>>35の書き込みから>>35のスキルが読み取れるからそれでいいでは
ないか。
0037login:Penguin2008/04/18(金) 23:41:59ID:factZ69j
>>36
ああ、いいよ。それで。武士の情けだ、とどめは刺さんよ。
0038login:Penguin2008/04/19(土) 00:53:59ID:92sNJDnt
自称武士か。
Linux板はそんな奴が多いなぁ。
0039login:Penguin2008/04/19(土) 02:01:31ID:IwY00iEW
高スキルを証明する手段もないなら、
煽られるのも仕方ないだろうね。
0040login:Penguin2008/04/19(土) 06:50:10ID:xrg67/u5
はったりでも良いから経歴書けばよかったのにな。
0041login:Penguin2008/04/20(日) 10:06:55ID:BV7wRFRZ
1からして低スキルのスレしね
0042login:Penguin2008/04/20(日) 10:26:17ID:674OMfAU
WMってどれくらいスキルあれば書けるの?
0043login:Penguin2008/04/20(日) 10:38:08ID:mR56kk0C
まったくスキル無いが手伝ってやるからUML書け
開発言語はJAVAでいいやろ?

機械言語?できねーよ
0044login:Penguin2008/04/20(日) 10:42:38ID:pfJfBrqr
>>42
一般的なアプリと比較してずいぶん簡単。
というのも、仕様が決まってるから自分で考える部分が少ない。
メッセージを淡々と処理していけばいいだけ。
0045login:Penguin2008/04/20(日) 10:50:04ID:pfJfBrqr
まぁでもWMなんか書くくらいならWindows用にGadgetでも書いたほうが
利用者多いし励みになるんじゃないかな。
0046login:Penguin2008/04/20(日) 22:31:45ID:7aAZSUHS
でも、Xlibむき出し相手でしょ?
0047login:Penguin2008/04/21(月) 06:06:19ID:11KNM8Z+
なんでfirefoxなんだ?
0048login:Penguin2008/04/21(月) 08:00:21ID:9Xnjr2NJ
>>47
>>21
0049login:Penguin2008/04/27(日) 14:09:06ID:8bGPt5i/
またはったりか。
どうしてLinuxにはカスしか集まってこないんだろな。
Linuxがうんこだからハエが集まってくんのかな。
0050login:Penguin2008/04/27(日) 17:45:43ID:VeCJeVGq
Xがもうなんとも言えんから新しいの設計したいねぇ
0051login:Penguin2008/04/28(月) 00:01:51ID:M1AaeYCE
荒れてる様だが、ひっそり期待している俺ガイル。。
00522008/04/28(月) 06:38:01ID:SsprEZLS
すまん。10年ぶりに彼女が出来た。
ので、もうちょっと待ってくれ。
0053login:Penguin2008/04/28(月) 06:39:20ID:0Ib9Rz33
あかん、速攻で別れろ
0054login:Penguin2008/04/28(月) 10:39:59ID:9RZRiyf8
>>42
ttp://incise.org/index.cgi/TinyWM
0055login:Penguin2008/04/28(月) 20:33:52ID:JEn/nIf9
>>1
そろそろ手を動かせよ。
宣言ばっかでなんも出てこねえじゃねえか。
こんなん作りますこんなん作りますってあふぉか。
0056login:Penguin2008/05/21(水) 22:49:17ID:tzWQACpM
あそう
0057login:Penguin2008/05/27(火) 23:20:53ID:4ssfeV0B
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1202692171/694-

ま た    も じ ら 組 か !!!!!

キモい!!
0058login:Penguin2009/01/09(金) 00:44:06ID:XfhIpy/c
Virtual Machineかと思って、釣られてきましたよ
0059 【関電 66.8 %】 【47.6m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk 2012/05/04(金) 17:47:37.49ID:H/EXj5bh?PLT(12079)
ウェブブラウザのほうじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています