トップページlinux
1001コメント303KB

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/03/24(月) 00:40:13ID:4zwl9DAL
キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレ。
このスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
CPU PentiumII 233MHz
MEM 48MB
HDD 4G
あくまで目安なので、これよりハイスペックでもOK。
ディストロはPlamoかDebianあたりがオススメ。

テンプレは>>2以降ぐらい
0664login:Penguin2008/07/02(水) 19:43:42ID:zOyislzI
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレが

我慢大会になってるwwwwww
0665login:Penguin2008/07/02(水) 19:53:27ID:TD7UIEUT
>>663
96M、96Mってうるせー。
エラクともなんともねーよ。w
0666login:Penguin2008/07/02(水) 20:03:26ID:o78YjqBK
我慢大会かな?
キツいスペックのPC「だけ」しか持ってなかったらそうかもしれんが、
みんな普段は速いマシン使ってるでしょ。
で、道楽でやってるんでしょ。
0667login:Penguin2008/07/02(水) 20:03:34ID:f2+fw5gw
むしろ96Mの人はなぜ128Mにしなかったのか?
0668login:Penguin2008/07/02(水) 20:19:24ID:L7ttGXQk
>>ワードプロサッサソフト
なんとなく吹いた

すまん。悪意は無い
0669login:Penguin2008/07/02(水) 20:32:17ID:O4o7Z2k2
>>667
オンボード32MBなノートなんでしょ
EDOの128MBは高いから64MBで96MBって人は結構多いと思う。
0670login:Penguin2008/07/02(水) 21:57:56ID:pVWVdGGU
セレ300-500Mhzクラスで一番キツいのはVRAM。
特にノートはオンボードで1-2MBが普通だし、
メモリと違い増設出来ない。

うちは、余裕のセレ500、mem128だがVRAMは2MB、
4MBあれば、高画質なエロ画像、エロ動画もサクサクなのに、、
0671login:Penguin2008/07/02(水) 22:06:30ID:FPLq2uwT
それはVRAMの容量の問題じゃなくてチップの早さの問題じゃないかと思いますが
0672login:Penguin2008/07/02(水) 22:17:08ID:cnwEqqNN
容量バカはMTRRなんかも知らんのだろなぁ
0673login:Penguin2008/07/02(水) 22:26:40ID:n7xi70qc
また、知ったか厨がきたな。
0674login:Penguin2008/07/02(水) 22:30:45ID:sqCh8SRD
低容量バカwwwwwwwwwww
0675login:Penguin2008/07/02(水) 22:34:37ID:zOyislzI
>>672は書き込みしない方がいいと思うよ
知識やレベルどうこういう前にマナーが悪すぎる
人を馬鹿にするならせめて笑いぐらいとる書き込みにしろ
0676login:Penguin2008/07/02(水) 22:48:17ID:o78YjqBK
MTRRね。いいこと聞いた。今週末でも試してみるかな。
0677login:Penguin2008/07/02(水) 23:17:33ID:0nXYAc4D
>>676は心の広い人
0678login:Penguin2008/07/02(水) 23:18:44ID:pVWVdGGU
>>672
いや知ってる。
ベンチ結果も良好だったんで特に詰めてないけど、、
0679login:Penguin2008/07/03(木) 22:30:27ID:WTSbodJG
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
0680あいちゃん2008/07/03(木) 23:14:31ID:NeICeR2i
面白い部類には入ルの?
0681login:Penguin2008/07/03(木) 23:50:34ID:9f9qogJL
コピペ
0682login:Penguin2008/07/04(金) 01:00:09ID:HP8ANjEN
それ、整合性をもう少し高めようって議論してるよw

最近PCを新調しようと思ったんだが、
dellのT105 (14999円)か 3万スレの18,410円ベースにするか考え中。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214375295/54

キツいスペックのPCを使い続けていると、新品を購入する時も、
ハイスペック過ぎて勿体無い思考に陥ってしまう自分が悲しいorz
0683login:Penguin2008/07/04(金) 04:41:40ID:LTK7tg7z
ここまで来たら最後は可能な限り古いマシンで限りなくモダンなOSをどう無理矢理動かすか?
とかになるんだろな(w

0684login:Penguin2008/07/04(金) 07:50:15ID:Ux/F9qlV
キツいスペックでの使用になれちゃうと、ハイエンドなスペックでもありがたみが薄い。

gnome、kdeはハイエンドでももっさりしてるから、結局軽いwmを入れちゃう。
んで、使用感は大差なし、firefox、emacsとかのデカいアプリ起動時と、
メモリ気にせず、ガンガンアプリ上げれるのが嬉しいくらいだ。

皆はハイスペック機でいったいなにやってんだろ?
エンコとかくらいしか思いつかん。
0685login:Penguin2008/07/04(金) 08:16:10ID:dXM+sc16
>エンコとかくらいしか思いつかん。

エンジントラブルか援助交際か
0686login:Penguin2008/07/04(金) 10:44:18ID:XImBDU/U
>>684
C2Dだからでは
あれはバッチ処理は得意なのだが
0687login:Penguin2008/07/04(金) 11:30:18ID:8rqNvP1O
>>684
体感は個人差が大きいんだろうけれど、もっさりするくらいならハイエンドとは呼べないスペックじゃないの?
うちはE8400とgeforce9600で値段重視で安くミドルレンジなやつを最近組んだけれど、gnomeがもっさりとは感じない。
ハイエンドだともっと軽いだろうし。
0688login:Penguin2008/07/04(金) 15:20:03ID:UlAeCY3B
>>686
>>687

>>686
>>687
比較対象が軽量wmだからね。

いくらハイエンドでもgnomeで軽量wmのサクサク感はでない。
逆に軽量wmをハイエンドに乗せても一定以上のスペックで頭打ち(誤差の範囲)。

うちだと、セレ500のpekwmとAthlon X2 6400+のgnomeだと前者の方がサクサク。
当然重量アプリはアウチだがw


0689塩水 ◆1FrMT.vzQQ 2008/07/04(金) 15:32:10ID:By60o7uG
twmのシンプルさとサクサク感がすてき
0690login:Penguin2008/07/04(金) 16:54:32ID:s2yH/Fe5
desktopとwmを比較する感覚が理解できん
0691login:Penguin2008/07/04(金) 17:51:30ID:ZN3yCG2E
要するにウィンドウマネージャーでなんとかなってる人は、
統合デスクトップ環境を使う意義がないってことだろ。

gnome使いたくてlinuxいれてる訳でもなかろう。
0692login:Penguin2008/07/04(金) 17:57:34ID:8rqNvP1O
gnome使いたいです。
gvfs大好きです。
0693login:Penguin2008/07/05(土) 07:16:19ID:1NPk9K5d
素人がキツいスレに来てスマソ。

debianやecolinuxあたりで、デフォで入ってるGNOMEやXfceでインスコさせてから
FluxboxとかIceWMなんかを追加インスコし切替えるってやり方を真似してみたいけど
これ、setwm程度でWM切替えたつもりで再起動したところで、バックグラウンドの動作も
すっきり軽い環境に移行できるものなのかな?

軽いWMは設定関係いじるのも自分で書き足すのが基本だったりとなかなか大変なんで、
普段は軽い環境で使い、情報収集やダウンロード、いじり壊したあげくの(w
修正なんかを予備のデフォの環境に担当させられるなら安心していじれるかなと。
かえって見通しが悪くなったり使ってないのにメモリ喰いされたりすると悲しいので..

Dreamlinuxが結構軽くて使いやすいと思うけど、ドライブマウントしたらxfceなのに
thunarでなくnautilusが開いたから、便利にしても両刀使いなんてキツいノートにゃつらいなと
思ったけど、いざという時のためにいくつも用意されてる機能はそのまま残しておいて、
もっと単純に軽くすることも出来やしまいかと思ったもので。

それともやっぱり両刀は重い?



最近Window Makerとかタイル型WMの話題を見ないな〜。完成しちゃったてことかな。
0694login:Penguin2008/07/05(土) 07:27:41ID:bE5yA/YI
>>693
CUIで基本使えばいいんじゃね?
0695login:Penguin2008/07/05(土) 15:40:42ID:+JlehG6V
>>693
バックグランドの動作って?
デフォでONになってるサービスは自分で止めなきゃだめ。
setwmはWMを変えるだけで、それ以外が軽くなる訳ではない。


>それともやっぱり両刀は重い?
軽いWMでもgnome系のアプリを使う事が出きる訳でその場合は重いのもある。
結局、自分の求める機能、使い方でどのAPPを代替え(軽いものに)するかっていう
面倒な?作業はする必要あるだろ。

それに、いざという時のためにデフォの環境を取っておく意味がわらん。
別ユーザに同じ環境つくるとか、ドットファイル移すとか、最悪CUIとか、
いくらでも手段があるけど。




0696login:Penguin2008/07/05(土) 16:01:27ID:lRWds4Ti
>>693
gnome環境で必須なものはなに?
軽いアプリに代替可能?
まずはここからじゃねぇ?
0697login:Penguin2008/07/06(日) 20:26:44ID:WWYXau04
スルーしてね。

既に過去に出たコメントだと思うけど、このスレッドに書き込んでいる人達って、
頑張るどころか楽しんでいるよね。って私だけなの。


それが、うれすいいい。
0698login:Penguin2008/07/06(日) 20:33:01ID:SjSt7kv3
苦しんでます
0699login:Penguin2008/07/06(日) 20:48:47ID:uD2zBBfv
楽しんでるし、なにより勉強になるかな。
0700login:Penguin2008/07/07(月) 00:27:21ID:S3HZCUga
>>693
PCを持ち歩くなら、転ばぬ先の杖で、
色々残しておいてた方が無難でしょうね。
自分は必要の無いアプリは消して、
その代わりに、いつでも復活出来るように、
ディストリのisoファイルを保存していた。

使用用途と使用場所が決まってるなら、
わざわざ使わない環境を残している意味は無いのでしょうね。
自分は資源節約の為に、不要なのはあっさり消してるよ。
0701login:Penguin2008/07/07(月) 08:59:48ID:R42B6VfL
だいたい、きついスペックでやってるやつは、大したことしてないからなw
0702login:Penguin2008/07/07(月) 09:43:43ID:PbRsakm5
アプリケーション使うだけの事が大した事?
0703login:Penguin2008/07/07(月) 09:48:51ID:R42B6VfL
それすらもしてないってことだろw
まず、お前が使ってるアプリケーション晒して見せろ
0704あいちゃん2008/07/07(月) 11:21:05ID:AdMx4mHB
自分は別にCeleron 366MHzでもきついと思ってないから含まれないのかな。

テキスト打つのに、「最低Coreじゃないと」とか言ってる人の頭の方がきついでしょ。
0705login:Penguin2008/07/07(月) 11:40:45ID:R42B6VfL
やっぱり、大したことしてないな
0706login:Penguin2008/07/07(月) 11:43:07ID:q5IyoOjv
大したことって何?
0707login:Penguin2008/07/07(月) 11:45:21ID:R42B6VfL
テキストうつこと
0708あいちゃん2008/07/07(月) 11:54:45ID:AdMx4mHB
大したことって言われてもEmacsでテキスト(コード)打つのが自分の仕事のすべてだし、
2chみるのも、ircに繋ぐのも、メール見るのも、wwwを見るのも全部Emacsでできるから、
基本的にウィンドウを開くものはEmacs以外使わないかな。
suするときだけ、kterm立ち上げてるけど。
Firefoxはたまに使うけど、Google Document & SpreadSheetもちょっと使うくらいなら
普通に使える。
テキスト打ちながら音楽聴いたり、いろいろとしてるけど不便は感じないよ。

バッテリ動作の時はHalfSpeedModeにしてるから、Firefoxはちっとつらいけど。

大したことってなにしてるの?
0709login:Penguin2008/07/07(月) 12:05:15ID:QZNS/8eU
お色気の術だよ
0710あいちゃん2008/07/07(月) 12:31:19ID:AdMx4mHB
あ・・。
ただ、私の場合GNU/Linuxではないから除外か・・
0711login:Penguin2008/07/07(月) 12:34:25ID:rSMtL5cT
openofficeがありえんくらい起動遅い
0712login:Penguin2008/07/07(月) 12:35:53ID:rSMtL5cT
あとJava系統のツールも使う気が起こらん。
2chブラウザも低スペックPCだとおちゅーしゃ未だに使ってる。
0713login:Penguin2008/07/07(月) 12:38:04ID:4KexmMWQ
爆速マシン持ってても、組み立て時にベンチでニンマリして、
後はターミナルしか上げてない奴は結構いそう。
0714login:Penguin2008/07/07(月) 12:42:22ID:kI7Re9jg
>>713
そんな気持ち悪い奴、まんま俺じゃねーか。
ハイスペック機の使い道なんかわかんねーよw
0715login:Penguin2008/07/07(月) 12:53:57ID:lnV7StkI
x264のエンコードとかに重宝するよ。
0716login:Penguin2008/07/07(月) 13:00:46ID:u6uJFmxk
ソースからビルドする機会が多い人は
CPU速ければ速い程うれしいよね。
0717login:Penguin2008/07/07(月) 13:38:12ID:R42B6VfL
>>710
なにを使ってるのかね?
0718login:Penguin2008/07/07(月) 16:35:31ID:wREY9SCJ
HDDの影響が大きいな。
古いノートだと。
0719login:Penguin2008/07/07(月) 16:44:25ID:lnV7StkI
>>718
高速なSSDにでも乗せかえればいいんじゃない?
0720login:Penguin2008/07/07(月) 16:45:46ID:q5IyoOjv
それはこのスレの管轄外だ
0721login:Penguin2008/07/07(月) 22:37:20ID:u8rqYHyL
HDDの縛りといえば、IDEのハードウェア的な限界が邪魔するよね
まぁ、今は\2k位のコンパクトフラッシュ用IDEアダプターがあるから苦労はしなくなったが・・・・・・

そういえば、2.5inchHDDが近くの店で10GBが\1,700でゴロゴロしてたな 中古だけど
0722login:Penguin2008/07/07(月) 22:58:27ID:wHGY7hnI
それここで言って何の意味があるのかね?
0723login:Penguin2008/07/08(火) 20:54:09ID:8Ql7/Deu
>>721
しかし肝心のコンパクトフラッシュのほうが安価では売ってない罠
0724login:Penguin2008/07/08(火) 22:23:52ID:pf4kn8qs
>>722
昔のノートパソコン等に使われていたIDEの限界って結構問題だよってことが言いたかっただけ
今2.5inchHDDを新品で買うと、40GBとかだからさ
パーティション分けしてしまえば何も問題ないんだけどね

店云々はただのチラ裏だから気にしないでくれ

>>723
A-DATAのSPEEDYというCFなら日本橋価格で\1500位だったよ
まぁ、SDとかに比べれば高いけど、SSDよりはマシかも
そういえば、別スレでSDのIDEアダプターとかがあったなぁ
CFよりは速度面で劣るかもしれないけど
価格面ではCFを抜きん出てるから、試してみる価値あるかも
0725login:Penguin2008/07/08(火) 22:37:17ID:aINHfFUd
だからさ…
0726login:Penguin2008/07/08(火) 22:39:36ID:1UAnhiaK
つっこむくらいなら別の話題振ればいいと思うよ。
おもしろきゃレスがついてスレの流れも変わるよ。
0727login:Penguin2008/07/08(火) 22:48:03ID:J7gsU7Nv
<チラ裏>面白クナイデス</チラ裏>
0728login:Penguin2008/07/08(火) 22:57:26ID:1PXJRjSd
一行レスで</チラ裏>とか書く奴っていまだにm(_ _;)mとか書くのと同じくらい痛いです
0729あいちゃん2008/07/08(火) 23:02:27ID:q/fMIFTd
(O_O;)
0730login:Penguin2008/07/08(火) 23:37:41ID:J7gsU7Nv
>>728
うん、まぁ「</」で閉じる方は確かに意味はないけど。
俺の場合、迷惑レスフィルタに<チラ裏>で登録してあるからさ。
痛いとか言う以前に同じようにそうしてフィルタしてる人への親切。
俺って親切でしょ。
0731login:Penguin2008/07/08(火) 23:59:38ID:EDGd4liX
(^_^)
0732login:Penguin2008/07/09(水) 00:19:44ID:RldrnxSR
得意げにSSDだ、IDEの限界がどうこう言ってるが、
古いPCじゃマザーの制約で宝の持ち腐れだろ。
ATA33が普通な訳だし、どう乗せんだよ。
0733あいちゃん2008/07/09(水) 00:43:48ID:obpsS2nr
ATA33とHDDが双方にボトルネックになってるから、片方のネックだけでも
緩和しようとしてるんじゃないの?
0734login:Penguin2008/07/09(水) 00:45:16ID:ppdf1lnZ
ボトルネックなんだから片方だけ緩和してもなあ
0735login:Penguin2008/07/09(水) 00:48:23ID:tn2RtuWh
xpenguinsをインストールしてみた
こりゃかわいいわ
0736login:Penguin2008/07/09(水) 01:00:52ID:ygUMZyw6
>>732
SATAのインターフェイスカードとか使えばいいじゃん。
0737あいちゃん2008/07/09(水) 01:05:38ID:obpsS2nr
あ、CFの話してたから勝手にノートのことだと思ってた・・。
0738login:Penguin2008/07/09(水) 02:46:19ID:tnbzb1/Z
最近、リナックスに興味を持った、超初心者です。

セレロン500でメモリ256MB,10GBのNEC LaVieの中古があるが、
これでVINE LINUXを使いたい。
最新のバージョン入れるには、これでは重いですか?
0739login:Penguin2008/07/09(水) 02:54:49ID:tn2RtuWh
>>738
動くよ
先日までモバイルセロリン400MHzのメモリ192MBのがメイン機でDebian Etchを動かしてる
スペックの要求の度合いは新旧よりも
動かしているプログラムの数とかで決まってくる
快適に使おうと思ったら色々知識を蓄えて
不要なプログラムを起動しないようにすればいい
GNOMEとか便利だけどWindowMakerとかのシンプルなものに変更すればより軽くなる
まぁ色々やってみることだね
0740login:Penguin2008/07/09(水) 03:30:39ID:tnbzb1/Z
>>739

はい、分かりました。
少しずつやってみます。
ありがとうさんでした。
0741login:Penguin2008/07/09(水) 07:46:04ID:we7V4Jtw
ネタ元は古いノートにSSDって話だよな。
いったいどんだけ効果あるか試してくれよ。
そんなお馬鹿実験誰もしないからな〜。


HDDがボトルネックなら、ネットワークブートでディスクレスPCって手があるな。
構築事例もかなりあるしな。
ただこれも、PXEブートに対応してるかって話はあるが…

0742login:Penguin2008/07/09(水) 08:13:31ID:wgxxF9qF
初心者でLinuxはじめるのに非力な古いPCっていうのはどうかと。
最新ディストリ使いたいなら初心者はおとなしくPCも新しめのものに変えるべき。

このスレは定期的に勘違いしてる奴が湧くけど、
「もったいない」の精神で古いPCをリサイクルすスレではなく、
お金がなくて新しいPCが買えない奴が吹きだまるスレでもないのだよね。
>>5,6のテンプレが示す通り、
いわゆる登山や潜水やスポーツやドラッグレース、オーバークロッカーと同じで
「限界に挑戦」的色彩の強い趣味なのだと思うよ。
キツいスペックで使うにはそれなりに手間や知識がいるだろうし、
維持費などコストもかかると思う。

0743login:Penguin2008/07/09(水) 08:41:23ID:3qExXleD
>>742
適度に古いPCの方がらくちんだけどな

>>738
vineを選択するあたりは、見込みがあると思うな
0744login:Penguin2008/07/09(水) 08:43:36ID:vyLRh5JY
バインよりボインのほうが好きです
0745login:Penguin2008/07/09(水) 09:12:25ID:ZUyBIBIV
>いわゆる登山や潜水やスポーツやドラッグレース、オーバークロッカーと同じで
>「限界に挑戦」的色彩の強い趣味なのだと思うよ。
>」キツいスペックで使うにはそれなりに手間や知識がいるだろうし、
>維持費などコストもかかると思う。

くだらねー。w
0746login:Penguin2008/07/09(水) 09:50:33ID:ygUMZyw6
実際古いパソコンで無理して使う手間のコスト、動作が遅いことによる時間的損失を考えると、新しいパソコン買ったほうが安いもんでしょ。
0747あいちゃん2008/07/09(水) 10:08:46ID:obpsS2nr
確かに、Opteronで2GBメモリのマシンが1万円ちょいで新品で変える時代だから、
理由もなく中古で買う必要はないかもね。
0748login:Penguin2008/07/09(水) 10:38:10ID:t2wLzoQ1
どこで買えるんだよ?
Opteron、2GBメモリ、1万円ちょい、新品
0749login:Penguin2008/07/09(水) 10:46:47ID:ygUMZyw6
>>748
【激安】 激安サーバーでLinux 【2万以下】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204192951/
0750login:Penguin2008/07/09(水) 10:52:38ID:t2wLzoQ1
>>749
スレじゃなくて販売ページへのリンクをよろしく。

Opteron、2GBメモリ、1万円ちょい、新品の条件満たしてる製品は
そのスレにはのってなさそうだが。
DELLのキャンペーンは7/7で終わってるはずだしね。

人気の110GeやML115は条件を満たしていない。
というわけで情報よろしく。

0751あいちゃん2008/07/09(水) 11:05:40ID:obpsS2nr
>>750
変える時代とは言ったけど、今買えるとはいってないよ・・。
なんでそんなに必死なの?

T105は2か月前も、同じセールやってたから(メモリは2Gじゃなかったけど)またやるでしょ
0752login:Penguin2008/07/09(水) 11:19:09ID:/IgJXnEn
つか素人程度知識なのにコテ半で、このスレに書き込むお前の方が不思議だがな。
0753あいちゃん2008/07/09(水) 11:26:51ID:obpsS2nr
コテ半って名前のこと? 名乗れって言われたから名乗ってるだけだけど・・。
あと、自分でプロフェッショナルって言った覚えもないよ。
0754login:Penguin2008/07/09(水) 11:31:16ID:/IgJXnEn
>>753
分った。これからもコテ半を続けてくれ。
構った俺が悪かった。
0755login:Penguin2008/07/09(水) 11:32:11ID:QarpqFJa
>>754
このスレに書き込んでいるということは、玄人なんですよね?
玄人としての意見をお願いします。
0756あいちゃん2008/07/09(水) 11:33:02ID:obpsS2nr
>>754
君に頼まれなくてもいいよぉー
構ってもらってるつもりもないし。
もともとよしてないから。
0757login:Penguin2008/07/09(水) 11:46:44ID:t2wLzoQ1
> 変える時代とは言ったけど、今買えるとはいってないよ・・。
ハイハイ ソウデスソウデスw
キャンペーン再開すれば買えますw

鯖用途のマシンなんだよな、T105って。
T105ってDELL鯖スレは地雷って呼ばれてるんだよなw
そんなもん勧めるなよw

このスレの住人に「今は安くていいPCが買えるよ」というのなら
もっと適切な例が欲しかったな。

期待してたけど残念。
0758login:Penguin2008/07/09(水) 12:07:19ID:E4gKJ7/s
一般論としてのユーザーレベルと、このスレにおける要求レベルについての考察。

初級ユーザ:スペックなんて気にしない。
  「メモリ?なにそれ」というレベル。

初級中級ユーザ:スペックにやたら拘る。←お前らのレベルはココ
 「こんなゴミPCじゃ動かねー」だの「どこどこでこんな高スペのPCがX万円で安く買える」等、所かまわずわめき散らしてまわるレベル。
 そのくせ用途がブラウザとメディアプレーヤ程度というアンバランスな状態。

中級ユーザ:スペックを気にしなくなる。
 自分の必要な機能、欲しいPCの性能がわかっているので、大騒ぎするでもなく手堅く自分の欲しいものを獲、いらないものは無視するレベル。

上級ユーザ:中級ユーザとは別の意味でスペックに拘る。←このスレのレベルはココ
 確実に動くとわかってるスペックPCでの使用は物足りなくなり、
 使えるか使えないかというぎりぎりの線のスペックやキワモノでLinuxを使用しようと試みるレベル。
 時に自分の能力が至らず撤退を強いられるケースもアリ。

神レベルユーザ:スペックなんて気にしない。
 スペックの高い低いに関係なく、そのPCの性能に合わせて自分に心地よい使用感をもたらす環境を構築できる。
 もはやスペックなんてどうでもいいというレベル。
0759login:Penguin2008/07/09(水) 12:24:43ID:E4gKJ7/s
一般論としてのユーザーレベルと、このスレにおける要求レベルについての考察。(改訂版)


初級ユーザ:スペックなんて気にしない。
  「メモリ?なにそれ」というレベル。

初級中級ユーザ:スペックにやたら拘る。←お前らのレベルはココ
 「こんなゴミPCじゃ動かねー」だの「どこどこでこんな高スペのPCがX万円で安く買える」等、所かまわずわめき散らしてまわるレベル。
 そのくせ用途がブラウザとメディアプレーヤ程度というアンバランスな状態。

中級ユーザ:スペックを気にしなくなる。
 自分の必要な機能、欲しいPCの性能がわかっているので、大騒ぎするでもなく手堅く自分の欲しいものを獲、いらないものは無視するレベル。

上級ユーザ:初級中級ユーザとは別の意味でスペックに拘る。←このスレのレベルはココ
 確実に動くとわかってるスペックPCでの使用は物足りなくなり、
 使えるか使えないかというぎりぎりの線のスペックやキワモノでLinuxを使用しようと試みるレベル。
 時に自分の能力が至らず撤退を強いられるケースもアリ。

神レベルユーザ:もはや別の次元でスペックなんて気にしない。
 スペックの高い低いに関係なく、そのPCの性能に合わせて自分に心地よい使用感をもたらす環境を構築できる。
 もはやスペックなんてどうでもいいというレベル。


間違いた箇所を修正しました。すま(ry
0760login:Penguin2008/07/09(水) 12:32:26ID:RQzoOzoC
どんなマシンを使うのかはユーザ自身が決めることであって
このスレの新しいマシン大好き厨が指図する筋合いは無い
0761あいちゃん2008/07/09(水) 12:46:19ID:obpsS2nr
>>757
だからなんで必死なの?

あと、地雷って何で呼ばれてるの?
うちの会社にも前のキャンペーンで買ったものがあるけど、普通に使えてるよ?
NCのドライバとかのこと言ってるのかな。

もっと適切な例がほしいって言われても、「適切な例」の適切な例を欲しいよ。
0762login:Penguin2008/07/09(水) 12:51:11ID:ppdf1lnZ
HDD遅いとスワップ厳禁 でっかいアプリも起動に時間かかってしょうがないから却下だな
0763login:Penguin2008/07/09(水) 12:53:58ID:QarpqFJa
既存でそれを使うってのならまだしも新しく上記のスペックのマシンを買うってなら、t105でも何でも買う方が利口だと思うが。
DELLじゃなくても、HPでも同じような値段であるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています