キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/03/24(月) 00:40:13ID:4zwl9DALこのスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
CPU PentiumII 233MHz
MEM 48MB
HDD 4G
あくまで目安なので、これよりハイスペックでもOK。
ディストロはPlamoかDebianあたりがオススメ。
テンプレは>>2以降ぐらい
0611login:Penguin
2008/06/30(月) 23:07:06ID:juP7rR0+http://www.ubuntulinux.jp/products/WhatIsUbuntu/desktopedition
システム要件
Ubuntuはx86 PC、64ビットPCで利用することができます。
少なくとも256メガバイトのRAM
(Desktop CDを使ってインストールする場合は少なくとも384メガバイトのRAM)と
4ギガバイトのディスクスペースが必要です。
0612login:Penguin
2008/06/30(月) 23:08:35ID:wFfLrQor>なぜ無理?
日本語環境でどんだけあると思ってんのよ。
0613login:Penguin
2008/06/30(月) 23:23:06ID:EencWgP9ありがとう
たしかにその通りですね
テーマを「なぜ動かない」から「なんとか動いて」にします
>>612
anthyとか、そんなに重いのですか?
英語環境が整ったら挑戦します
0614login:Penguin
2008/07/01(火) 01:50:33ID:cQSwiO8oは星がなかなかでてこない。ヂュアルブートのWIN2000はもっと星が探せない。
0615login:Penguin
2008/07/01(火) 01:56:29ID:PROBDPyx0616login:Penguin
2008/07/01(火) 02:42:31ID:ROI7LBxF特殊だよ
DSLなんてもっと特殊だよ
>Ubuntuにはaptで外せない何か重いものがあるのかな?
あるよ
というか削ってしまえるならUbuntuである必要は無いし
少メモリが目的ならUbuntuは明らかに不向きなディストロだよ
>2.6カーネル自体が重いのかな?
重いよ
2.0や2.2の頃と比べたら、カーネルだけでフットプリントは数倍になっているよ
0617login:Penguin
2008/07/01(火) 06:45:46ID:sAZabKMKIMのパネルとか入れて常時10Mは楽に使ってるだろ。
0618login:Penguin
2008/07/01(火) 06:50:02ID:uhPH3mu/え?なんで?「少ない」メモリで動かそうとする時に、
scim+Anthyなど日本語FEP、漢字変換サーバ、あと日本語フォントをロードするってのは
英語のみの環境で使うのに比べて負担になると思うけど?
英語のみのgnome環境の場合96MB以内で済んでたのが
日本語使えるようにしただけで128MB必要になるとか
そういうレベルで変わってくる。
日本語環境は関係ないと言うなら納得できる理由を述べて欲しいな。
0619login:Penguin
2008/07/01(火) 06:58:23ID:ROI7LBxFビットマップフォントだけでも結構な負担になる。
ベクトルフォントも欧文だけならともかく、漢字になると途端に厳しくなるね。
というか日本語フォントのハンドリングは、
現在のハイエンドPCでさえ欧文と比べて数段重くなるくらいだ。
今時のプロセッサなら欧文フォントなんてオンメモリどころかオンキャッシュだからな。
0620login:Penguin
2008/07/01(火) 07:36:24ID:ydlJzYaaそんなに特殊か?
軽いパッケージの組み合わせを提供してるだけでしょ。
kernelやXに若干手入ってるくらいで、元のパッケージより格段に軽いってもんでもないでしょ?
0621login:Penguin
2008/07/01(火) 08:24:32ID:KmZP+8N/32MBではecolinuxもpuppyでさえつらい。
テキストモードなら32MBでも充分使える。
0622login:Penguin
2008/07/01(火) 11:55:45ID:PROBDPyx0623login:Penguin
2008/07/01(火) 12:06:58ID:kpB2zEkw0624login:Penguin
2008/07/01(火) 12:32:34ID:ifcqv4xzインターネット、officeソフトも使いたい、という用途だと、パピーあたりで
オケですか?
0625login:Penguin
2008/07/01(火) 13:07:15ID:PROBDPyxライブCDの部屋版のDSLくらいでしょう。
どっちにしても、事前にSwap領域切っとかないと痛い目にあうだろうけど。
0626login:Penguin
2008/07/01(火) 13:09:58ID:7nzGUQJb0627login:Penguin
2008/07/01(火) 15:18:25ID:WWbJ7a2Iやっぱパピー一択ですか。4.0の日本語版マダーって感じですね。
>>626
98SEじゃ流石にインターネットで危険が危ないでしょ。
0628login:Penguin
2008/07/01(火) 15:42:39ID:mUmQNqJpwolvix が機能と軽さのバランスが取れてて、
かなり良いと思う。
0629login:Penguin
2008/07/01(火) 15:55:58ID:vnmVxBq7動かないのは当然として
インスコできたのが驚きだ
0630login:Penguin
2008/07/01(火) 16:47:29ID:21AKert0「うぇwうぇっwwww、先輩32MBのマシンにUbuntuインストールしてくださいっすよ」
「だが断る!」
というのが普通だよな。ほんとよくインストール出来たよ。
Ubuntu使ってるやつに教えたらいいんじゃないか。
0631login:Penguin
2008/07/01(火) 17:57:35ID:h7iAWIEN98MBじゃPuppyもキツイ。インスコは出来るだろうが・・・
あとOpenOfficeは、どの鳥使ってもキツイと思う。abiWordとかGnumetricの方が快適かも?
0632login:Penguin
2008/07/01(火) 18:08:04ID:21AKert0Word形式で保存したら文字化けするので、使用を断念したな。
0633login:Penguin
2008/07/01(火) 18:23:29ID:h7iAWIENOffice必須ということなら98SEで、当時のMS Officeを使うのが無難じゃない?
インターネットにつながなきゃ、セキュリティ関係ないんだし。
流石に、その低メモリマシン一台しか持っていないって事じゃないだろうし。
0634login:Penguin
2008/07/01(火) 18:32:54ID:Cr72Y5aM0635login:Penguin
2008/07/01(火) 18:50:30ID:zmLItYxJOOoは起動に時間かかるが、立ち上がれば何とかなるレベルと思う。
インスコ可能なら2より1だな。
0636login:Penguin
2008/07/01(火) 20:04:53ID:h7iAWIENDSL起動するだけなら良いんだけど、OOo2がキツイ。
> インスコ可能なら2より1だな。
そうですね。ただOOo1だとMSOfficeとの連携を考えると・・・まあ、その辺は我慢すべきか・・
0637login:Penguin
2008/07/01(火) 20:47:24ID:sAZabKMK起動に10秒程度かかるけど、なんとかいけます。
0638login:Penguin
2008/07/01(火) 20:52:26ID:PROBDPyx普及帯の容量なら10円とかで買えるんじゃないか?
EDOなのかSDRAMなのか知らんが
SDRAMの64MBなんか束になって100円とかであるぜ?
0639login:Penguin
2008/07/01(火) 21:03:41ID:KmZP+8N/10秒で起動するの?
早いじゃないか。
0640login:Penguin
2008/07/01(火) 21:09:26ID:h7iAWIENどのくらいの作業をしてます?
ワープロで2〜5ページくらいの文章整形とかスプレッドシート3〜4枚ならいいと思うのだけど
大量のページ処理しようとするときつくないですか?
まあ、単純に文章書くだけなら、エディタで書いて、流し込めば良いんだけど
それでも20ページとかの書類を作るにはしんどい。
まあしんどいと感じるかどうかは、個人差はあるからなんとも言えないんだけどね。
0641login:Penguin
2008/07/01(火) 21:23:06ID:sAZabKMKログイン直後の起動なら若干swapが発生する程度。
新規作成なら、Firefoxより起動早いよ。
>>640
>大量のページ処理しようとするときつくないですか?
きついと解ってるからやった事ないし、やるなら他のPCでやるよw。
報告書作成と勤怠管理くらいにしか使ってないが俺には十分。
図挿入なんて恐しい。
0642login:Penguin
2008/07/02(水) 08:28:01ID:0uUMtNYP表組みや図版入り文書の編集以前に閲覧さえキツイという状態は
もう使えているうちに入らないのではないかと
0643login:Penguin
2008/07/02(水) 08:41:49ID:TD7UIEUTそもそもgnomeやkdeがまともに動かない。
0644login:Penguin
2008/07/02(水) 08:43:14ID:aw1wI6tJ酸欠でへろへろになって景色を見る余裕も無いという状態は
もう山登りしてるうちに入らないのではないかと
人はなぜ山に登るのか
そこに山があるからだ
0645login:Penguin
2008/07/02(水) 09:18:11ID:VScj8gEj0646login:Penguin
2008/07/02(水) 09:35:58ID:o78YjqBK死神ならわかるが。
0647login:Penguin
2008/07/02(水) 09:37:39ID:l/oWWB+J>5を見て言ってるんだと思う
0648login:Penguin
2008/07/02(水) 10:02:32ID:o78YjqBKフォローありがとう。
使いこなす人が神でスペックはきついだけという感じがあってのでつい。
0649login:Penguin
2008/07/02(水) 10:05:24ID:FPLq2uwTxfceだってヒーヒーなのにわざわざそんな鬼のようなことするのか。
素直にJWMとかIceWMとかにするべき。
0650login:Penguin
2008/07/02(水) 14:08:35ID:DTNrLGr7128MBだがGNOMEでOOo-2.4.1動かしてもヒーヒー言わないよ
起動には1分弱ほどかかるけどな。
それよかwebブラウザを起動しながら他の作業してるとヒーヒー言うな
SeaMonkey, Firefox, Epiphanyのどれでも。
Knoquerorを使おうと思うとPCを破壊したい衝動にかられる。
でもしょぼいマシンが2台あればいろいろ応用が効いて楽な事もあるんだが
1台だけなら正直辛い事のほうが多いか。
0651login:Penguin
2008/07/02(水) 14:37:28ID:l/oWWB+J巷では、それがヒーヒー言ってる状態です。
> でもしょぼいマシンが2台あればいろいろ応用が効いて楽な事もあるんだが
禿しく同意したい。
0652login:Penguin
2008/07/02(水) 14:37:51ID:/8eygaMvただ、それを常用しようとするのはマヌケ。
0653login:Penguin
2008/07/02(水) 14:47:54ID:rVAS6V4+起動させる度に「来い!早く来い!」、なにか一つ処理させるのに「Come on! Come on!」
立ち上がったら「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」って(笑)
そういえば昔Macllsiでphotoshop動かしたときがそんな感じだった。
0654あいちゃん
2008/07/02(水) 14:48:23ID:sFsOojXT相手の環境も知らないのに、全てをひとまとめにするのが間抜けでしょ
0655624
2008/07/02(水) 16:28:54ID:eRkvBWKNおお、心強い報告です。
>>638
ノートだとメモリ増設が困難or不可能だったりする訳で。
>>640-644
こういう旧いノートで本格的にoo2を使うつもりは無いので大丈夫かと。
どっちかつうとメールで貰ったofficeファイルを閲覧がメインで、必要が
あれば少し修正なんかをする、って程度の用途で考えてます。要するに
ちょっとした予備機程度な位置付けで、メインで常用は考えてません。
だからoo1の様にMS互換が低いのは、閲覧ですら使いづらいので困る次第です。
0656login:Penguin
2008/07/02(水) 18:14:31ID:MkjczKUJ>>5で出てるように工夫次第で常用可能なスペック。
そんなスペックじゃ無理、無理と騒いでるのが不思議。
スペックの問題よりスキルの面で躓いてる人が多い気が…
0657login:Penguin
2008/07/02(水) 18:29:53ID:TD7UIEUT起動に数分かかっても起動してしまえば使えると考えるヤシ
もいれば、起動に10秒以上かかるとそれだけで使いものに
ならないと感じるヤシもいる。
遅いとか速いとか、使えるととか使えないとかはあくまでそのひと
個人の感じ方にすぎない。
それをどっちだと言い合っても結論はでないよ。w
0658login:Penguin
2008/07/02(水) 18:43:08ID:/1pcM48X>>5で出てるように工夫次第
工夫っていっても限度があるでしょうに。CPUの速度より、メモリの方が問題なんだよ。
カーネルから徹底的に構築しなおしてダイエットしてもメモリ不足には変わりがない。
それこそ100Mのメモリも積めないような、古いノートのくそ遅いHDDの速度でSwapなんぞしたら
それこそイライラ感爆発。
つかFirefoxにしてもOOo2にしても、メモリ馬鹿食いしすぎ。
>>657
禿同
0659あいちゃん
2008/07/02(水) 18:54:04ID:sFsOojXT0660login:Penguin
2008/07/02(水) 18:56:05ID:/1pcM48X>>631
>>632
話の流れを読めよ。アホ。
0661あいちゃん
2008/07/02(水) 18:57:27ID:sFsOojXTどの辺があってないの?
0662624
2008/07/02(水) 19:31:20ID:oScqEjV/まあウチのノートPCもWindows2000へのアップグレードが可能だし、そっちへ行っても良いの
だけれど、Windows2000のPCは別途使ってるので、どうせサブPC扱いならここで一発Linux導入
をば、って目論みな訳です。
>>658
そうそう。うちもメモリが一番のネックなんですよね。
>>659
使い勝手の問題なんだよね。
メインPCで oo2 やFireFox3 とか使ってると、遅さはともかく同じファイルやwebを見てそれが
サブPCで同様に見れないのは、サブの役割を果して貰えないからね。
0663login:Penguin
2008/07/02(水) 19:42:15ID:2CpuiwTP96Mあれば、再構築なんぞしなくても大丈夫だろ。
不要サービス止め、軽いwm等一般的?なチューンで対応出来る。
OOoの起動に一分かかるなんて信じらんられん。
pioになってるとか、アンチエリアスきってないとかそんなオチの気がする。
0664login:Penguin
2008/07/02(水) 19:43:42ID:zOyislzI我慢大会になってるwwwwww
0665login:Penguin
2008/07/02(水) 19:53:27ID:TD7UIEUT96M、96Mってうるせー。
エラクともなんともねーよ。w
0666login:Penguin
2008/07/02(水) 20:03:26ID:o78YjqBKキツいスペックのPC「だけ」しか持ってなかったらそうかもしれんが、
みんな普段は速いマシン使ってるでしょ。
で、道楽でやってるんでしょ。
0667login:Penguin
2008/07/02(水) 20:03:34ID:f2+fw5gw0668login:Penguin
2008/07/02(水) 20:19:24ID:L7ttGXQkなんとなく吹いた
すまん。悪意は無い
0669login:Penguin
2008/07/02(水) 20:32:17ID:O4o7Z2k2オンボード32MBなノートなんでしょ
EDOの128MBは高いから64MBで96MBって人は結構多いと思う。
0670login:Penguin
2008/07/02(水) 21:57:56ID:pVWVdGGU特にノートはオンボードで1-2MBが普通だし、
メモリと違い増設出来ない。
うちは、余裕のセレ500、mem128だがVRAMは2MB、
4MBあれば、高画質なエロ画像、エロ動画もサクサクなのに、、
0671login:Penguin
2008/07/02(水) 22:06:30ID:FPLq2uwT0672login:Penguin
2008/07/02(水) 22:17:08ID:cnwEqqNN0673login:Penguin
2008/07/02(水) 22:26:40ID:n7xi70qc0674login:Penguin
2008/07/02(水) 22:30:45ID:sqCh8SRD0675login:Penguin
2008/07/02(水) 22:34:37ID:zOyislzI知識やレベルどうこういう前にマナーが悪すぎる
人を馬鹿にするならせめて笑いぐらいとる書き込みにしろ
0676login:Penguin
2008/07/02(水) 22:48:17ID:o78YjqBK0677login:Penguin
2008/07/02(水) 23:17:33ID:0nXYAc4D0678login:Penguin
2008/07/02(水) 23:18:44ID:pVWVdGGUいや知ってる。
ベンチ結果も良好だったんで特に詰めてないけど、、
0679login:Penguin
2008/07/03(木) 22:30:27ID:WTSbodJG俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。
まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
0680あいちゃん
2008/07/03(木) 23:14:31ID:NeICeR2i0681login:Penguin
2008/07/03(木) 23:50:34ID:9f9qogJL0682login:Penguin
2008/07/04(金) 01:00:09ID:HP8ANjEN最近PCを新調しようと思ったんだが、
dellのT105 (14999円)か 3万スレの18,410円ベースにするか考え中。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214375295/54
キツいスペックのPCを使い続けていると、新品を購入する時も、
ハイスペック過ぎて勿体無い思考に陥ってしまう自分が悲しいorz
0683login:Penguin
2008/07/04(金) 04:41:40ID:LTK7tg7zとかになるんだろな(w
0684login:Penguin
2008/07/04(金) 07:50:15ID:Ux/F9qlVgnome、kdeはハイエンドでももっさりしてるから、結局軽いwmを入れちゃう。
んで、使用感は大差なし、firefox、emacsとかのデカいアプリ起動時と、
メモリ気にせず、ガンガンアプリ上げれるのが嬉しいくらいだ。
皆はハイスペック機でいったいなにやってんだろ?
エンコとかくらいしか思いつかん。
0685login:Penguin
2008/07/04(金) 08:16:10ID:dXM+sc16エンジントラブルか援助交際か
0686login:Penguin
2008/07/04(金) 10:44:18ID:XImBDU/UC2Dだからでは
あれはバッチ処理は得意なのだが
0687login:Penguin
2008/07/04(金) 11:30:18ID:8rqNvP1O体感は個人差が大きいんだろうけれど、もっさりするくらいならハイエンドとは呼べないスペックじゃないの?
うちはE8400とgeforce9600で値段重視で安くミドルレンジなやつを最近組んだけれど、gnomeがもっさりとは感じない。
ハイエンドだともっと軽いだろうし。
0688login:Penguin
2008/07/04(金) 15:20:03ID:UlAeCY3B>>687
>>686
>>687
比較対象が軽量wmだからね。
いくらハイエンドでもgnomeで軽量wmのサクサク感はでない。
逆に軽量wmをハイエンドに乗せても一定以上のスペックで頭打ち(誤差の範囲)。
うちだと、セレ500のpekwmとAthlon X2 6400+のgnomeだと前者の方がサクサク。
当然重量アプリはアウチだがw
0689塩水 ◆1FrMT.vzQQ
2008/07/04(金) 15:32:10ID:By60o7uG0690login:Penguin
2008/07/04(金) 16:54:32ID:s2yH/Fe50691login:Penguin
2008/07/04(金) 17:51:30ID:ZN3yCG2E統合デスクトップ環境を使う意義がないってことだろ。
gnome使いたくてlinuxいれてる訳でもなかろう。
0692login:Penguin
2008/07/04(金) 17:57:34ID:8rqNvP1Ogvfs大好きです。
0693login:Penguin
2008/07/05(土) 07:16:19ID:1NPk9K5ddebianやecolinuxあたりで、デフォで入ってるGNOMEやXfceでインスコさせてから
FluxboxとかIceWMなんかを追加インスコし切替えるってやり方を真似してみたいけど
これ、setwm程度でWM切替えたつもりで再起動したところで、バックグラウンドの動作も
すっきり軽い環境に移行できるものなのかな?
軽いWMは設定関係いじるのも自分で書き足すのが基本だったりとなかなか大変なんで、
普段は軽い環境で使い、情報収集やダウンロード、いじり壊したあげくの(w
修正なんかを予備のデフォの環境に担当させられるなら安心していじれるかなと。
かえって見通しが悪くなったり使ってないのにメモリ喰いされたりすると悲しいので..
Dreamlinuxが結構軽くて使いやすいと思うけど、ドライブマウントしたらxfceなのに
thunarでなくnautilusが開いたから、便利にしても両刀使いなんてキツいノートにゃつらいなと
思ったけど、いざという時のためにいくつも用意されてる機能はそのまま残しておいて、
もっと単純に軽くすることも出来やしまいかと思ったもので。
それともやっぱり両刀は重い?
最近Window Makerとかタイル型WMの話題を見ないな〜。完成しちゃったてことかな。
0694login:Penguin
2008/07/05(土) 07:27:41ID:bE5yA/YICUIで基本使えばいいんじゃね?
0695login:Penguin
2008/07/05(土) 15:40:42ID:+JlehG6Vバックグランドの動作って?
デフォでONになってるサービスは自分で止めなきゃだめ。
setwmはWMを変えるだけで、それ以外が軽くなる訳ではない。
>それともやっぱり両刀は重い?
軽いWMでもgnome系のアプリを使う事が出きる訳でその場合は重いのもある。
結局、自分の求める機能、使い方でどのAPPを代替え(軽いものに)するかっていう
面倒な?作業はする必要あるだろ。
それに、いざという時のためにデフォの環境を取っておく意味がわらん。
別ユーザに同じ環境つくるとか、ドットファイル移すとか、最悪CUIとか、
いくらでも手段があるけど。
0696login:Penguin
2008/07/05(土) 16:01:27ID:lRWds4Tignome環境で必須なものはなに?
軽いアプリに代替可能?
まずはここからじゃねぇ?
0697login:Penguin
2008/07/06(日) 20:26:44ID:WWYXau04既に過去に出たコメントだと思うけど、このスレッドに書き込んでいる人達って、
頑張るどころか楽しんでいるよね。って私だけなの。
それが、うれすいいい。
0698login:Penguin
2008/07/06(日) 20:33:01ID:SjSt7kv30699login:Penguin
2008/07/06(日) 20:48:47ID:uD2zBBfv0700login:Penguin
2008/07/07(月) 00:27:21ID:S3HZCUgaPCを持ち歩くなら、転ばぬ先の杖で、
色々残しておいてた方が無難でしょうね。
自分は必要の無いアプリは消して、
その代わりに、いつでも復活出来るように、
ディストリのisoファイルを保存していた。
使用用途と使用場所が決まってるなら、
わざわざ使わない環境を残している意味は無いのでしょうね。
自分は資源節約の為に、不要なのはあっさり消してるよ。
0701login:Penguin
2008/07/07(月) 08:59:48ID:R42B6VfL0702login:Penguin
2008/07/07(月) 09:43:43ID:PbRsakm50703login:Penguin
2008/07/07(月) 09:48:51ID:R42B6VfLまず、お前が使ってるアプリケーション晒して見せろ
0704あいちゃん
2008/07/07(月) 11:21:05ID:AdMx4mHBテキスト打つのに、「最低Coreじゃないと」とか言ってる人の頭の方がきついでしょ。
0705login:Penguin
2008/07/07(月) 11:40:45ID:R42B6VfL0706login:Penguin
2008/07/07(月) 11:43:07ID:q5IyoOjv0707login:Penguin
2008/07/07(月) 11:45:21ID:R42B6VfL0708あいちゃん
2008/07/07(月) 11:54:45ID:AdMx4mHB2chみるのも、ircに繋ぐのも、メール見るのも、wwwを見るのも全部Emacsでできるから、
基本的にウィンドウを開くものはEmacs以外使わないかな。
suするときだけ、kterm立ち上げてるけど。
Firefoxはたまに使うけど、Google Document & SpreadSheetもちょっと使うくらいなら
普通に使える。
テキスト打ちながら音楽聴いたり、いろいろとしてるけど不便は感じないよ。
バッテリ動作の時はHalfSpeedModeにしてるから、Firefoxはちっとつらいけど。
大したことってなにしてるの?
0709login:Penguin
2008/07/07(月) 12:05:15ID:QZNS/8eU0710あいちゃん
2008/07/07(月) 12:31:19ID:AdMx4mHBただ、私の場合GNU/Linuxではないから除外か・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています