トップページlinux
1001コメント336KB

wizpy総合スレ 2曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/03/20(木) 22:08:15ID:0BoC83Mq
9800円になってもいまいち盛り上がらないWizpyスレ 2曲目

せっかく買ったんだからバンバン使いましょう

前スレ:
wizpy総合スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1164116376/
0003login:Penguin2008/03/20(木) 22:20:57ID:F2DTuHKZ
873 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/12(水) 02:03:17 ID:6vgBCOyo (2)
正確には、『MS WindowsXPのハードディスク (NTFSフォーマットの
ファイル形式で作成されたディスク)の一部に作られた専用の領域
のみアクセスできる』
ってあまり意味ねぇっ! Σ(゚Д゚)
http://www.nazo-fjt.com/hitorigoto/hitorigoto0701.html

ローカルのHDDに何かのデータを移した場合、Windowsを起動して
そのファイルを見ると、巨大な1つのイメージファイルとして存在
することになるという。つまり、実体がローカルのHDDにある
イメージファイルをwizpy上では仮想的にローカルのHDDとして
見せていることになる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/31/news063.html

wizpyは緊急時のマシンメンテナンス用には使えない。
0004login:Penguin2008/03/20(木) 22:23:14ID:F2DTuHKZ
909 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/14(金) 15:22:08 ID:b51Kks6u (2)
>wizpy OSが使われ なくなって、wizpyは使われないOSのために1Gバイト以上を占められていて曲を
>入れられないアホな商品てことになるしなw

現状その通りです。だから売れなかったんです。
wizpyOS上でしかできないことが何もない。
wizpyOSを立ち上げるメリットが何もない。
0005login:Penguin2008/03/20(木) 22:25:02ID:F2DTuHKZ
911 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/14(金) 16:10:20 ID:wf8hd/xk
wizpy1台あたりのターボの利益ってどれくらいなんだろ。
今は在庫処分セール中だからいいとして、在庫処分が終わって
からもあの価格でやっていけるのかな。
それとも在庫処分が終わったらwizpy自体を終わらせるのかな。

913 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/14(金) 17:10:36 ID:STzi5JSm (2)
>>911
現状の価格は既に収益はほとんどないとおもわれる。
決算報告みると、wizpyの在庫も特別損失で計上してる。完全に在庫処分です。
全部売り切ったら、後はサポートのみで終了の流れ。
その為にwizpy clubも有料化するし。
(現行ユーザー数だと月額でサービス料とっても、収益が少なすぎる。ビジネスとしてはほとんど成り立たないので)

0006login:Penguin2008/03/20(木) 22:29:53ID:F2DTuHKZ
930 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/15(土) 17:22:01 ID:aEC6azPt
KNOPPIX版の音楽入れるトコの初期空き容量、1.69GBだった。


931 名前:login:Penguin []: 2008/03/15(土) 18:59:54 ID:FIDXtjn3 (3)
>2.KNOPPIX Edu6からwizpyへのデータ保存はできません。
>wizpyネットストレージをご活用ください。
ワロタ

940 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/15(土) 23:08:16 ID:7wjvV5eB (2)
> 1.KNOPPIX Edu6に関しましては製品サポートがございません。
> 弊社サポートセンターにお問い合わせをいただいてもご回答致しかねますのでご了承ください。

949 名前:login:Penguin [sage]: 2008/03/18(火) 13:07:28 ID:OdBPhQ/4
Wizpy Club 6月から課金になるんだって?
課金対象のネットストレージも、他プラグインも使ってないのでClubは退会だなぁ。
けど、Wizpyコミュニケーションには参加できるようだね。機能してないけどw
0007login:Penguin2008/03/20(木) 22:40:47ID:F2DTuHKZ
事業継続に赤信号直前の割には、どこも報じないターボリナックスの決算
http://opentechpress.jp/~sado/journal/494
0008login:Penguin2008/03/21(金) 10:16:21ID:E9ly1zMG
なんで1年前に漏れが定価でwizpy買ったかって?
そりゃおめぇ、小倉優子りんが命名したからに決まってんだろwww
0009login:Penguin2008/03/21(金) 10:17:11ID:mu3m5lv6
ここはおめえの日記帳だ
もっと書け
0010login:Penguin2008/03/21(金) 14:24:08ID:mu3m5lv6
たぶん関連スレ

Turbolinux 総合スレ Part 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1194185238/

福下恵美たん、ハァハァ...
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098641824/


どこかで聞いたことのある名前だなと思ったら、
wizpyに入ってるCMの女じゃねーかww
わたし福下めぐみ、職業アイドル♪
0011login:Penguin2008/03/21(金) 14:41:49ID:yJPFp2AA
福下恵美も小倉優子もwizpyなんか忘れてるだろうなw
0012login:Penguin2008/03/21(金) 14:52:06ID:KZ9YDloD
http://blog.livedoor.jp/fukugumi/
リナックス普及委員会会長としても活動しています★★

どんな活動してるんだか知らないが、新しいブログには書かれてないんだよな。
http://ameblo.jp/myegu/

0013login:Penguin2008/03/21(金) 15:53:09ID:mu3m5lv6
このメス豚やる気あんのかよ
http://ameblo.blog.goo.ne.jp/search/ameblo_search.php?status=select&code=utf8&un=myegu&tg=all&dc=10&dp=all&da=all&ts=per&MT=wizpy

特技:スノーボード3級、スキューバーダイビング、ものまね、運転
趣味:ドライブ、買い物、料理

Linuxも得意だろうが!!!
0014login:Penguin2008/03/21(金) 18:57:18ID:fS4gH0Eu
>>13
得意不得意以前に使っていない。
0015login:Penguin2008/03/21(金) 19:45:53ID:dyT02+f3
小倉優子が命名したことにしたり、泡沫とはいえアイドルを広告に起用したり、
お金をかけるような製品じゃなかったと思うんだけど、本気で売れるとでも思ったのかな?
0016login:Penguin2008/03/21(金) 20:21:30ID:gpdQl2QH
>>15
単なる株価操作だろ?
0017login:Penguin2008/03/21(金) 22:59:24ID:LhAeOuxS
>>15
売れると思ってたから作りすぎて在庫処分大安売りをするはめになったんだろ。
0018login:Penguin2008/03/21(金) 23:48:20ID:mu3m5lv6
1000 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 22:59:52 ID:k2Xvf4rC
1000ならWizpy馬鹿売れ



よくやった!!!
0019login:Penguin2008/03/22(土) 00:18:46ID:+EJ3b7vU
http://www.wizpy.jp/knoppix
># 1.KNOPPIX Edu6に関しましては製品サポートがございません。
>弊社サポートセンターにお問い合わせをいただいてもご回答致しかねますのでご了承ください。
># 2.KNOPPIX Edu6からwizpyへのデータ保存はできません。
>wizpyネットストレージをご活用ください。

wizpyOSがウンコでどうしようもないのでKNOPPIXを入れてみたけど、
とりあえず入れただけなので動作がおかしいしサポートもできないということか。
0020login:Penguin2008/03/22(土) 16:36:47ID:6HtI1kQi
PCにつないでも、TurbolinuxってCDドライブでてこない
tl1ってなってる
その中にgrubのsetup.exe入ってない
助けて
0021login:Penguin2008/03/22(土) 17:17:16ID:6HtI1kQi
clubにsetupあった
いま試したけど、wizpyもknoppixも起動しなくて涙目
busy box
/bin/sh: cannot access(?違うかも) tty
みたいな感じなのが出てくる
助けて
0022login:Penguin2008/03/22(土) 17:32:26ID:i2T6QcP5
>>21
http://www.wizpy.jp/index.php?action_info_detail=true&category=6&number=121
こっち使ってみた?
0023login:Penguin2008/03/22(土) 17:51:25ID:/nlSpnYC
いままで動いてたのかすら分からんのに答え用がない
0024login:Penguin2008/03/22(土) 17:52:49ID:6HtI1kQi
>>22
knoppix版なので、そっち使ってます
can't access tty
はけっこういろんなところで出てるみたいですね

情報小出しであれなんだけど、USB1.1じゃだめすか・・・
0025login:Penguin2008/03/22(土) 19:05:37ID:6HtI1kQi
booting the kernel
で10分ぐらい待ってたら起動中のカラフルなメッセージがでてきた
/dev/cdaかなんかでcdがどうのこうのいって止まっちゃったけど・・
===終了==
0026login:Penguin2008/03/22(土) 20:03:58ID:6HtI1kQi
めぐたんに教えてもらうことにしたノシ
0027login:Penguin2008/03/23(日) 19:43:07ID:DS2YIPhv
本日Wizpy黒4GBが届いたので自分のPCで試したら立ち上がり時USB接続CD-ROMが見えない仕様でorz。
そこでWizpy本体にあるsetup.exeでGrubをインストールしたが前スレの始めごろの人のようにError 17で止まりorz。
サポートで公開されていた新版のsetup.exeにかえたけど結果は同じorz。
(デバイス名とかの記述内容は少し違っていた)

 やっぱりPCごとの違いの壁は越えられない壁ですかね・・・
0028login:Penguin2008/03/23(日) 20:51:14ID:J/GfVgyp
>>27
なぜ付属のCD-ROMからの起動をやらない?
あれが一番安定して立ち上がるのに…
002937772008/03/23(日) 21:27:50ID:HDulV9zu
今日、電気屋で見て来たけど、安く感じて思わず買いかけた・・・。
とこらでユーザー領域を増やす事は、出来ますか?
0030login:Penguin2008/03/23(日) 22:32:30ID:QxZt/vU4
コリン星人まで使って 反応見て まだ懲りんのか
0031login:Penguin2008/03/24(月) 00:12:43ID:+julz/0m
>>28
ご心配どうもです。おかげさまで付属CD-ROMから起動できました。
(grub for DOS起動であればCD-ROMはいらないから、などと考えたのが
あさはかですた)
0032login:Penguin2008/03/24(月) 00:18:23ID:OdWgEo8W
それKnoppixCD版と比べて
何かメリット有るの?
0033login:Penguin2008/03/24(月) 00:32:03ID:ef8qweo+
>>32
しー。言っちゃ駄目。
0034login:Penguin2008/03/24(月) 00:36:33ID:F/mgmBtr
音楽聴いたり、ラジオ聴いたり、ボイスレコーダーになったりする。
出先のPCでは単独で起動できるかもしれん。
0035login:Penguin2008/03/24(月) 00:37:41ID:F/mgmBtr
あ、あと、メールとかOffice作成したデータを保存できる。
0036login:Penguin2008/03/24(月) 02:22:24ID:wYUMsGhN
ボタンの押し具合がショボイのが泣ける
0037login:Penguin2008/03/24(月) 10:04:39ID:T/d9GCWx
>>34-35
社員オツ
0038login:Penguin2008/03/24(月) 11:45:50ID:LhrOZmDI
白の在庫完売だそうだ。
http://wizpy.blog92.fc2.com/blog-date-20080324.html
0039login:Penguin2008/03/24(月) 12:23:23ID:imNrPfNZ
>>38
リンク先痛杉
その値段で更に売ったら、ますます赤字ダロ(w
0040login:Penguin2008/03/24(月) 12:39:04ID:F/mgmBtr
社員じゃないよ

多分、他の色より白の比率を多くしとけばもっと在庫処分出来たって事だろ?

あと、そのブログにiPod一択が痛すぎとか書いてあるけど、iPod+iTunsが最強に使いやすいからしょうがない
wizpyは補助的なものでしかないな
0041login:Penguin2008/03/24(月) 15:32:07ID:JzP3anSb
>>32
>「本当はもっと売れたのに・・・」
>と残念がるスタッフを見ると、感無量だ。
色の違う製品を出せば売れるという浅はかな考えでブルーやピンクやシルバーの
製品を出てしまったために、白の比率が下がり、そのせいで在庫処分が進まなか
った。それを見たら自分の愚かさを身にしみて感じた、ということか。

>i-PODのシェアが8割を越えているのは
>恥ずかしいこと
>私の中では、良い製品の定義は「利用者が多いモノが結果として良い製品」
まとめると、iPodのように良い製品ばかり買うのは恥ずかしいことだから、
wizpyのように良くない製品も買うべきってことになるわけだが。
0042login:Penguin2008/03/24(月) 15:41:50ID:JzP3anSb
>>38
>Intelさんもいよいよ本格的にATOMプロセッサーを出してくるし、間違いなく、
>世の中は「PC2.0」に進んでいる。
意味不明だし。

>世界でもUS以外でi-PODのシェアが8割を越えているのはたぶん画一国日本だけ
>だと思います
根拠も示さないし、他の国でのシェアがどれぐらいなのかも言わないし。
7割9分どまりとか言うんじゃないの?
0043login:Penguin2008/03/24(月) 19:17:23ID:5OagWTbI
Wizpyを差し込んだだけで
俺の3台のPCうち2台はフリーズする(もちろん全部Xp、DellとNECの市販PC)
しかし1台はきちんと動作し、TurboLinuxも起動する

1台ではきちんと動くだけに「不良品」というわけではなく
でも使い物にもならず悲しい
0044login:Penguin2008/03/24(月) 19:23:45ID:LZGjc0Hf
年商四億足らずの大赤字会社の経営者が、iPODの悪口って・・・
0045login:Penguin2008/03/24(月) 19:38:52ID:uBVB+/o9
複合デバイスのドライバの相性っぽいね
0046login:Penguin2008/03/24(月) 19:51:14ID:qWdJ/W0B
今日ソフで買って来た。
MP3しか聴かないけど、ちょっと興味もってこっち方面も覗きに来ました。
とりあえず過去ログから読んできます。
0047login:Penguin2008/03/24(月) 20:53:49ID:uBVB+/o9
過去ログ読んだところで・・・
0048login:Penguin2008/03/24(月) 21:00:20ID:OdWgEo8W
>>46
読んでから買えばよかったな・・
0049login:Penguin2008/03/24(月) 21:27:41ID:w0tQmto2
まじで痛いなブログw これ書いてるの誰なの? 偉い人?
0050login:Penguin2008/03/24(月) 21:40:50ID:/OOK5sUV
>>49
月曜は社長w
0051login:Penguin2008/03/24(月) 23:13:30ID:LdMhdG5l
実際、iPod+iTunesって便利だよな。
Linuxで使っている時にはそんなに感じなかったけど、Macに変えてから実感してる。
矢野も個人用の環境はWindowsなんだから、その辺はわかってるだろうに。
※会社での環境もWindowsという噂もあるがw
0052login:Penguin2008/03/25(火) 00:12:12ID:w3vq+7/E
>>44
ipodの悪口というか、日本人の悪口のような気がしなくもない
0053login:Penguin2008/03/25(火) 00:56:13ID:vp7O51i6
iPodばっかり買って、wizpyを買わない日本人への恨みか…
0054login:Penguin2008/03/25(火) 00:58:30ID:4SPRnVLO
あれはターボの断末魔の叫びなんだろ。
本当に苦しいんだよ、きっと。
0055login:Penguin2008/03/25(火) 09:10:11ID:3IjN6kr0
>3月頭にやったアキバのwizoyイベントでも、
>当日用意した在庫が無くなってしまい、

誰かwizoyも突っ込めwww
0056login:Penguin2008/03/25(火) 11:52:23ID:kjP8PNhk
>>47
>>48
値段に引かれたので買ってしまったww
これを気に少しLinux勉強して色々弄ってみたいと思います。

後悔なんてしてないんだからね!
0057login:Penguin2008/03/25(火) 12:14:55ID:fKKtWYTF
AmarokとturboaudioripperのIDタグ文字化け対策来てるね。
2ch結構チェックしてるみたいだなwww
0058login:Penguin2008/03/25(火) 12:52:41ID:lxn9texS
wizoyが修正されるのはいつだろうw
0059login:Penguin2008/03/25(火) 13:04:39ID:fKKtWYTF
だったら一応報告しておこうかな。

turboaudioripperで、30分とか長い曲(ラジオCD)とかのリッピングが途中でこける時がある。
多分一時ファイル領域をシステム領域以下でとっていて、システム領域の空き容量少ないから途中でこけてるとオモワレ。
コンテンツダウンローダーで使用しているturboripも同様な現象だったけど、アップデートで修整されてる。
> 一時ファイルの配置を /tmp ではなく /mnt/player に修正しました。
もしturboaudioripperも同じような仕様であるなら、一時ファイルを置く場所をプレーヤー領域に変更してほしい
0060login:Penguin2008/03/25(火) 16:00:22ID:FszcGShC
ついうっかりchkdskやったらなんかおかしくなったっぽいので
交換・工場出荷設定お願いしますm(__)m
0061login:Penguin2008/03/25(火) 23:50:51ID:2Y6LRRCw
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/faq.html
システムファイルの復元は弊社サポートセンターへwizpy本体をご送付いただく必要がございます。(有料)
0062login:Penguin2008/03/26(水) 06:30:09ID:7FzvYQrW
Skypeモジュールの中にATOKの動作に必要なライブラリがあったので
Skypeモジュールを削除するとATOKが動かなくなるという問題が出たらしい

 これは先日Linux版Skypeがビデオ対応版になったんで
 それに差し替えたユーザーがいて発覚したのかな・・・
0063login:Penguin2008/03/26(水) 19:47:30ID:JGqdzICg
wizpyとスペック被りまくりw
やっぱりこの手の製品のリファレンスモデル共通なのかね?

http://www.valumore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=110931
0064login:Penguin2008/03/26(水) 20:06:12ID:q77XksZA
>>63
大抵は処理するチップでほぼ性能・機能が決まってくるとおもう
MP3CDプレイヤーの初期のころはそうだったよ今でも変わらんとおもわれ
0065login:Penguin2008/03/26(水) 20:07:24ID:Z1bpp+9O
変な小物が好きが災いして4GのMP3、動画プレイヤーとして買ってきたんだけど
いまどき動画見るために登録してソフト落さないと変換が面倒とか売る気あるのかよw
俺はこういう変なのを面白く感じる方だから弄って遊んでみるけど、これでは一般には売れんなー
0066login:Penguin2008/03/26(水) 20:10:34ID:q77XksZA
ジャパネットで一般の方にお売りになったんじゃ・・・
0067login:Penguin2008/03/26(水) 20:30:51ID:Z1bpp+9O
そうなの?
よく売りつけたなコレ・・・
0068login:Penguin2008/03/26(水) 23:14:39ID:Z1bpp+9O
ちょっと取っつきにくいがイイおもちゃになりそうだ
一般向けではないけど
0069login:Penguin2008/03/26(水) 23:21:08ID:tQpqPfAE
DELLのノートPCだけど、無線LANが使えた。
できないと思ってたのでずっと有線でやってた。

トライしたらあっさりつながってびっくり!
0070login:Penguin2008/03/26(水) 23:51:45ID:EpTckB/r
wizpyを買おうと思うのですが、MP3プレーヤーとしてどうでしょうか?4Gだったたら音楽はどのくらいの容量入りますか?
0071login:Penguin2008/03/27(木) 00:10:25ID:9NsYo9sX
>>70
>>4,6
0072login:Penguin2008/03/27(木) 01:41:41ID:dcNene+3
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/index.html
前は
手のひらサイズのパソコン〜wizpy(ウイズピー)〜
と書いてたけどやめたんだなw

0073login:Penguin2008/03/27(木) 01:49:05ID:WidaUNFF
タイトルに買いてるじゃん
0074login:Penguin2008/03/27(木) 18:29:44ID:PmOA4HuX
充電&プレイで充電しながら音楽聞いてたら、
充電完了のエフェクト出た後フリーズした(;^ω^)
0075login:Penguin2008/03/27(木) 21:35:40ID:3ouugFMe
ATOK appears on the desktop on some PCs, and unpredictably
disappears on other PCs such as this one. Currently I cannot
use Japanese character. I hope I can report in
fluent Japanese later,,, Ummm.
0076login:Penguin2008/03/27(木) 21:57:17ID:QK5FiNWM
日本語でおk

>>61
有料かぁ
はあーあ
0077login:Penguin2008/03/27(木) 23:48:09ID:3CNuHMtI
wizpyコンテンツダウンローダーって、
ニコニコ動画のH264の動画でも保存、変換できる?
0078login:Penguin2008/03/28(金) 05:24:20ID:U9qafpiv
>>75
fluent が「流暢(りゅうちょう)な」というのだけ憶えていた・・・
0079login:Penguin2008/03/29(土) 11:14:58ID:3RJilS1V
これってOS部分消せないの?
0080login:Penguin2008/03/29(土) 11:22:51ID:euE++CnX
消すならわざわざこれ買う必要ないじゃん
0081login:Penguin2008/03/29(土) 11:58:58ID:+YWYzM/d
在庫処分を始めて1ヵ月たったけど完売したのは4GB白だけ。
捨て値でwizpy clubの会費もいらないと言ってるのに売れない。
0082login:Penguin2008/03/29(土) 13:36:05ID:VibQBZwX
俺悩んでるんだけどなー

4G USBメモリ・簡易メディアプレーヤー・液晶画面付きのおもちゃ

としてはまぁいい値段ジャン
でも白がほしいw
0083login:Penguin2008/03/29(土) 13:44:59ID:LpCtx4Bd
9800円に目がくらんで買ってしまった。

Wizpy OSは、TurboLinuxといったって
実質的に、Wizpyに最初からインストールされてるソフトしか動かない。

OSじゃないよこんな糞は。
後悔先に立たず。
0084login:Penguin2008/03/29(土) 13:48:34ID:Fhxi/hml
>>83
>実質的に、Wizpyに最初からインストールされてるソフトしか動かない。
多少知識は必要だが、パッケージを作成してインストールするツールは
提供されている。
0085login:Penguin2008/03/29(土) 13:54:01ID:LpCtx4Bd
>>84
そんな知識があるくらいなら、普通のUSBメモリを買ってもっといいLINUXを入れる。
一体誰を販売ターゲットにしてるのかわからん。
ターボリナックスは商売の素人だよ。
0086login:Penguin2008/03/29(土) 13:58:13ID:Fhxi/hml
>>85
そんな話は1年前からさんざん繰り返されているからもう飽きたよw
0087login:Penguin2008/03/29(土) 14:35:20ID:zAHsMoYh
>>86
ちがうよ。
>>85
俺は商売のプロフェッショナル!!!!!!!!ターボは俺が立て直せる!!!!!!!俺に任せろ!!!!!!!
って言ってるんだよ。
0088login:Penguin2008/03/29(土) 15:52:24ID:d1MlSvU/
>>85
ターゲットは9800円に目がくらんで買ってしまう人。
0089login:Penguin2008/03/29(土) 15:59:13ID:Fhxi/hml
>>87
どうもそれも違うようだなw
>>88が正論。
0090login:Penguin2008/03/29(土) 16:01:52ID:TOUrf+pg
誰も目がくらまなかったらとうに…
0091login:Penguin2008/03/29(土) 16:02:03ID:d1MlSvU/
前スレでこの質問が放置されていた。

463 名前:login:Penguin [sage]: 2007/05/26(土) 08:25:21 ID:EvzdneVD
結局WizpyOS用アプリの開発やってる香具師っているのか?
やっぱりいないような気がする
0092login:Penguin2008/03/29(土) 16:18:48ID:Fhxi/hml
開発っていうか、FUJIが動く環境がないと作れないという時点で
開発する人間は少ないよなぁw

それに、開発ったってFUJIで動くrpmをパッケージングするだけだしw
(それでSDKを用意しましたってんだからプリゲラ)
0093login:Penguin2008/03/29(土) 19:17:09ID:SxExDD+J
そんな事出来る人は
FUJIもwizpyも使わないって
0094login:Penguin2008/03/29(土) 20:14:20ID:euE++CnX
>>85
USBメモリから起動できるの?
0095login:Penguin2008/03/29(土) 20:20:49ID:Fhxi/hml
>>93
それは言えてるが↓

俺はFUJIも持ってる(動いているFUJIはない)し、wizpyも「turbolinux」ロゴありを持ってる orz
そしてそれなりにkdeのアプリもパッチあてたりできるし・・・


まぁ、すべて押入れの中に放り込んであるんだがwww
0096login:Penguin2008/03/29(土) 21:06:23ID:gFyRynIQ
>>94
近年のパソコンなら。
0097login:Penguin2008/03/29(土) 21:54:14ID:SxExDD+J
hpデスクトップの現行機使っているが、
USBブートの選択肢は無いよ?
会社のDELLデスクトップにはあるみたいだが・・
0098login:Penguin2008/03/30(日) 00:18:00ID:OqifO4Ez
>>97
ヒント: Bios
概ね、ノートPCではブート可能なのが多い。
0099login:Penguin2008/03/30(日) 00:24:58ID:TqzDpyQ/
362 :login:Penguin:2007/03/30(金) 14:53:23 ID:++NKEYmb
>>360
FUJIを買った人はターボがダメなこと分かってるからwizpyは買わんだろうし、
wizpyを買った人がアプリケーションを増やすためにFUJIを買うこともいないだろうし。

363 :login:Penguin:2007/03/30(金) 15:17:37 ID:hYaFel2i
>>360
やっぱりFUJIが要るんだ。
相乗効果でFUJIとwizpy両方売ろうってことだろうけど、
相乗効果で両方売れないだろうな…

ひとつひとつの仕事をちゃんとやっとかないと何やってもダメってことだね。
痛い会社だ。
0100login:Penguin2008/03/30(日) 01:18:28ID:a+weEF+D
予備のMP3プレイヤーが欲しいと思っていたところにソースネクストのメールが来たので衝動的に発注した(本体8980円)
0101login:Penguin2008/03/30(日) 02:01:18ID:chH+YDXi
wizpyのアプリケーションが欲しい奴にはwizpy Clubに毎年4800円
払わせて儲けようと目論んでいたのに、wizpyの売れ行きが悪すぎる
から状況が少しでも良くなるようにと提供しただけで、ターボも最初は
開発キットというか変換ツールを提供するつもりはなかったんだろ。

ツールを提供しても効果がなかったから予定していたコンテストは
とりやめになったけど。

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00016982p,00.htm
>なお、今後wizpy OS対応アプリケーションの拡充を目的とし、
>wizpyアプリケーション・コンテストの開催を予定しています。
>一次審査を通過した方には参加賞としてwizpyオリジナルグッズを
>進呈します。受賞者にはwizpy Clubや当社ホームページでの紹介、
>営業・販売支援を行う予定です。
0102login:Penguin2008/03/30(日) 06:49:18ID:ISCe9l5B
毎年4800円 って・・
M$の方がマシだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています