EsperanzaLinux開発者募集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Yossie
2008/03/11(火) 22:04:52ID:QF5zjBtKbeta3のリリースが遅れているのは、作業が難航しているからです。
どなたでも結構です。力を貸してください。
公式ページ
http://yossie.navhost.com/esperanzalinux/
0002login:Penguin
2008/03/11(火) 22:44:26ID:9Mg9aarj0003Yossie
2008/03/11(火) 23:23:04ID:QF5zjBtKなぜだ?
漏れは本気なんだ。
あ、あと連絡先はないから、このスレで希望出してくれれば、対応します。
0004login:Penguin
2008/03/11(火) 23:34:01ID:9Mg9aarj力を貸してほしいならディストロの目的、方向性とか
何をやってほしいとか書けよ。
ひょっとすると、リンクを踏んで小遣い稼ぎを手伝ってほしいのかも知れんが。
0005Yossie
2008/03/12(水) 00:00:38ID:UXbFjenwちょっと待ってな、風呂入ってからでいいだろ?
0006login:Penguin
2008/03/12(水) 00:11:52ID:na7EXLvQWeb pageをWindowsで作っている時点でお断りだ。
0007login:Penguin
2008/03/12(水) 01:14:06ID:na7EXLvQついでに、isoの中身を見てみたが、ubuntuと全く同じに見えた。
ubuntuとどう違うの解説してくれ。
0008login:Penguin
2008/03/12(水) 01:18:55ID:zss7SgiU0009Yossie
2008/03/12(水) 01:46:07ID:UXbFjenwそんなところまで見てるのかw
そのくらいの人のほうがいいが。
>>7
VMwareで一回でも起動したんだろうな?してその発言なら、おまいの眼は眼科行きだ。
それで、目的とかだが、
目的:出先(例えばネットカフェとか)で思う存分遊べるLinuxを作る。
現状:開発機では、最高のパフォーマンスだが、出先では重い。GNOMEの代わりに何か使いたい。TWMはナシねw
手伝ってもらいたいこと:
LiveCDで起動したときにユーザ名がUbuntuになっている点の修正。
現状では、インストール後のGRUB、起動画面、終了画面、などが全てUbuntuのままだが、代わりにEsperanzalinuxのロゴにしたい。
KNOPPIXのようにイメージに圧縮をかけられるといいかと。
650MBまで、容量を落としたい。
以上。
0010login:Penguin
2008/03/12(水) 02:47:37ID:n4kvAPIz以上。
0011login:Penguin
2008/03/12(水) 03:54:05ID:X2Y81YIC馬鹿馬鹿しい。
0012login:Penguin
2008/03/12(水) 06:56:18ID:Ho7Xoz2r0013login:Penguin
2008/03/12(水) 19:38:51ID:Ap9XySRH0014Yossie
2008/03/12(水) 22:05:48ID:UXbFjenwFedoraとVineの明確な違いってあるの?ないよね?結局みんな同じなんだから、初心者が、どれだけいじりやすいかが重要なのでは?
0015login:Penguin
2008/03/12(水) 22:08:24ID:FTEllOd3えーマジで?まじでじま?
0016login:Penguin
2008/03/12(水) 22:13:05ID:M6tQrGogはげしく同意。
ただし、名前は Espuntu がいいな。
ひびきがいいし、こうすることでポピュラリティを獲得できる。
0017login:Penguin
2008/03/12(水) 22:21:49ID:X2Y81YIC確かに初心者へのハードルを下げる事は一部の鳥において重要かもしれない。
だがお前の論理展開はおかしいし、行おうとしてる事も明確には伝わってこない。
これが高校生や専門学生相手に与えられた課題だとしたら少しは面白いかもしれんが。
取り敢えずFedoraもVineも大して使用していないというのはわかったよ。
それにVineは現在で比較するのでは無く、過去に遡ってその役割は認識すべきだろうね。
0018login:Penguin
2008/03/12(水) 22:52:47ID:OUa7+zx1esperanzalinuxについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1201952309/
0019Yossie
2008/03/13(木) 01:33:14ID:DdZMZRcCEspuntuカワユスw
>>18
ああ、そんなスレあったなw
あの時は規制の影響でスレ立てられなかったから俺じゃないよ、立てたのは。
宣伝してくれたつもりなのかもしれんが、あれは軽く迷惑だった。(汗
それと俺としては、ソースが読めることの安心感を初心者にこそ共有してほしいものだというのがあるんだよな。アセンブラがスラスラ読める人でない限り、逆アスしても何も見えてこない。
たとえばM$のIEがどこまで安全なのかは疑問点があるでしょ。でも、FireFoxなら安心だよね?ってことな。(余談だけどもちろんv3b4使ってるよな?)
安心、サクサク、ポータブル。
これって、みんなM$のVI○TAにかけてるものだよね?
まさに、いま、XPユーザはLINUXへの乗り換えの検討をしているところだと思う。そこで、LINUXの魅力を知ってもらいたいわけですよ。
0020login:Penguin
2008/03/13(木) 02:21:46ID:lHPKMh39…既にな
0021login:Penguin
2008/03/13(木) 02:30:19ID:NwaujWZJ環境にも悪いからはやく店じまいしとけ。
0022login:Penguin
2008/03/13(木) 02:54:35ID:YJ+wEATMEsperanzaLinuxという新しいディストリが生まれる事により、
これは達成および提供されるんですか?
また初心者の学習目的と位置づけたとして、
既存のディストリに対してどのようなアドバンテージがあるんですか?
>でも、FireFoxなら安心だよね?
どうしてソースが読めるという点だけを比較して
安心だという結論が出てくるんですか?
最後の行は笑いを誘うためのジョークですか?
0023Yossie
2008/03/13(木) 03:51:14ID:DdZMZRcC「ubuntuと全く同じに見えた。ubuntuとどう違うの解説してくれ。 」
「Ubuntuの名前だけ置き換えて新しいLinux気取りたいのか。馬鹿馬鹿しい。」
「既存のディストリに対してどのようなアドバンテージがあるんですか?」
ほら、はよ行ってこいや。
おまいらにlinuxは10年早いんだってんだ。
>>20
aptitude、apt-get、dpkg、makeなどが使い始めたその瞬間からわかってる神ならな。
>>22
>どうしてソースが読めるという点だけを比較して安心だという結論が出てくるんですか?
オープンソースのウィルスを見せてから言ってくれ。
0024login:Penguin
2008/03/13(木) 03:58:12ID:Yw3gr0mF0025login:Penguin
2008/03/13(木) 04:07:22ID:NwaujWZJubuntu: GNOME
kubuntu: ubuntu派生のKDE
xbuntu: ubuntu派生のxfce
ユーザーインタフェースに関しては上記のように指摘ができるわけだが、
ところでおたくのディストリはなにが違うの?
0026login:Penguin
2008/03/13(木) 08:13:26ID:ocPu2qq40027login:Penguin
2008/03/13(木) 08:59:51ID:Yh/g9Xqz小さな画像から、テーマ差し替えた事ぐらいしか分からない。
0028login:Penguin
2008/03/13(木) 09:08:50ID:fUbCJChh理知的な反応すら出来ないというのはプロジェクトの中心人物として欠陥的だな。
能力でそれをカバー出来るような人間なら許されるのだろうがとてもそうは見えないし。
大体否定的な意見に対して文句があるなら他の鳥にもつけろってw
『わかってるつもり』からくる自己陶酔の上に、
周囲からも賞賛されたり賛同されてなきゃ気がすまないとか終わってる。
0029login:Penguin
2008/03/13(木) 10:37:12ID:5UhheMIe0030login:Penguin
2008/03/13(木) 10:55:31ID:/GJDUagc0031Yossie
2008/03/13(木) 13:49:15ID:DdZMZRcC今回はスレ違いという、厨房もビックリのミスを犯してしまったことに恥じてください。そして、中のパッケージの内容、ヴァージョンの違いまで完璧に理解できるようになったら、戻っていらっしゃい。
あなた方が本当の意味で力のある技術者に成長することを心から祈っています。
0032login:Penguin
2008/03/13(木) 15:06:47ID:FH+DKLSx0033login:Penguin
2008/03/13(木) 15:20:02ID:tosvP6P9不特定多数のピンキリのLinuxユーザが見ているであろう場所でww
0034login:Penguin
2008/03/13(木) 15:34:04ID:NwaujWZJはやく削除依頼だせよ。
0035Yossie
2008/03/13(木) 17:53:56ID:DdZMZRcCこの文章で上から目線だと思うなら、自分が駄目だと自覚している証拠。
そういう劣等感から荒しってのは始まる。
だから、これで、上から目線だと感じない人は対象外ですなw
0036login:Penguin
2008/03/13(木) 18:19:31ID:rVzKV5hR佳恵は何したいんだ? 説明してくれ
0037簡単にまとめる。
2008/03/13(木) 18:38:54ID:DdZMZRcC・EsperanzaLinuxの目指すところ:簡単、軽い、遊べる
・極端に軽いヴァージョン作ってEspuntuと名付けようと思ったり思わなかったり。
0038login:Penguin
2008/03/13(木) 19:28:02ID:tosvP6P9>この文章で上から目線だと思うなら、自分が駄目だと自覚している証拠。
興味本位で覗いたスレで何でお前に劣等感いだかなきゃならんのだw
かー…一応開発もやってるからと思ったが…あばよ
0039login:Penguin
2008/03/13(木) 20:38:17ID:NwaujWZJ本人以外がもう少し客観的にまとめてみた。
EsperanzalinuxなるUbuntu由来のディストリを作りたいらしい。
で、その開発に他の人間の協力を要請しているが、
協力者のモチベーションとなるものについては一切示せていない。
>>3にあるようにこのスレ主体で開発を進めたいといいながら、
ここではEsperanzalinuxなるうんこの存在意義を議論しては
ならないという。
まったく支離滅裂な自称開発者(笑)。
0040login:Penguin
2008/03/13(木) 23:43:38ID:PGxFYMke存在意義も明確にしないで開発者募るって厳しくないか?
#既に明確にしてるつもりなら、あまりに説明が足りないと俺は思う。
それに一緒に開発する事に少しでも興味を持ったら、
主導者の技術レベルについてもある程度は知っておきたいと思うんだが。
逆にあなたからしたって一緒に開発したいと言ってきた人がいたら、
その人の技術レベルについて気にならんか?
ソースコードが公開されてるんだからそれ見て判断しろっていうのは、
たしかに単純明快ではあるが、手間と時間がかかりすぎね?
それをやってくれる意気込みのある人って篩なのかもしれないが、
そういう態度でも人が集まってくるレベルの鳥ではまだ無いと思うんだが。
それと>>9や>>23の書き込みを見て、
興味を持った人がやってみたいと思うだろうか正直思う。
>>9はやって欲しい事の内容があまりにアレだし、
>>23はXbuntuだってUbuntuと同じだろ、名前変えただけだろ、アドバンテージ無いだろ、
Esperanzaもそうですが何か?という悪い開き直りに見えるよ。
気分害されたんだとしても、ここらへんはちゃんと説明するべきじゃね?
一人で自分のやりたいように頑張るんだっていうなら別に何とも思わない。
頑張ってくれと思う。
ただ開発者をこのスレで募集したり、>>3でここを連絡先として使えと言っているわけなんだから、
もう少し物の書きようや返答のしようがあるのでは無いかと。
0041login:Penguin
2008/03/14(金) 00:05:25ID:XhBWUHl1誰もついていかなければやがて立ち枯れるだろう。
とりあえず行動している開発者をなにもしてない外野がなんで叩いているの?
0042login:Penguin
2008/03/14(金) 00:12:17ID:bA47Jhe/まあ放置すればよろしい
0043login:Penguin
2008/03/14(金) 00:15:21ID:gxv+KI5Y0044login:Penguin
2008/03/14(金) 00:30:38ID:8RmeQ4en開発者のレス読んでればわかるだろ
0045login:Penguin
2008/03/14(金) 00:56:42ID:pHILdL43んでespuntu beta1向けの開発者募集スレでもできるんじゃねーの。
0046Yossie
2008/03/14(金) 00:57:56ID:23eAfP5fしかし、そのようなパッと見で、コンピュータというものは、けりがつくものなんでしょうか?
コンピュータの電源をつけないで中身の違いがわかりますか?
Windowsが入っているかもしれないしLinuxが入っているかもしれませんよね。
そのようなものを、外からパッと見て同じとして扱うのですか?
もし、Windowsが入っていると思って購入したコンピュータがLinuxだったら、あなたは、きっと文句を言うでしょう。
「どういうことだ!話が違うじゃないか!」
そこで、中の基盤を見せられて「どこが違うんだって言うんだ。明確な違いがあるのか?え?!ごるぁ!引っ込めよ!少しぐらい置き換えただけだろう?」などと言われたら頭にきますよね?
「開発をしよう!やりたい人は来てね。^^」というスレにおいて
「<丶`∀´>環境にも悪いからはやく店じまいしろや!」
っていうのはおかしいでしょ?
スレの趣旨としては、
「他との違いがわからない」ではなくて
「〜すれば他との違いが明確になると思う」が適当なのではないでしょうか。
以上が私の意見ですが。
0048login:Penguin
2008/03/14(金) 01:07:45ID:pHILdL43> 「他との違いがわからない」ではなくて
> 「〜すれば他との違いが明確になると思う」が適当なのではないでしょうか。
なにこれ?
なんでそれを他人に委ねてるの?
0049Yossie
2008/03/14(金) 01:26:00ID:23eAfP5f委ねてなんかいないじゃないですか。
「〜すれば他との違いが明確になると思う」というのを出してくれと言っているわけじゃないことぐらい読み取れますよね?
「他との違いがわからない」というのはここでは完全に不適切(違いを探すスレではないから)ですから、それを、どのように「開発によって」克服できるのかを書くか、何も書かないかのどちらかではないんですか。と言っているんですが。
もし、どうしてもネガティブな発言をしたいなら、ご自分でスレを立ててはいかがですか。そこまで私は関知いたしませんので。
0050login:Penguin
2008/03/14(金) 01:50:32ID:8RmeQ4en質問者は他との違いがわからないから、
開発者の言葉で
「こういった差別化が行われてて、
(またどのような方向性で差別化を図りたいか)
それによりこういうメリットがあるんですよ。」
っていうのを聞きたいんじゃないの?
これって全然ネガティブじゃなくて、
どちからというとポジティブに情報求めてると思うんだけど。
で、それが仮に既存の派生鳥に似てるのであれば、
それはhogeLinuxと似てると思われるかもしれませんが、
それと比べてもこういう違いがあって〜みたいに、
開発中のLinuxの魅力を訴えてこそ賛同者も増えてくるんじゃ?
技術力のある人ならば現状で違いや魅力を理解して価値を見出すに決まってる、
とか仮に思ってるとしたらそれはちょっと違うと思う。
0051login:Penguin
2008/03/14(金) 01:58:22ID:65+vyAZvいきなしアフィリエイトか
0052Yossie
2008/03/14(金) 02:01:08ID:23eAfP5fなるほど。
ところで、これだけ、いろいろ言っている割には、ダウンロードした人はたった1人だけだということが、記録に残っている。ダウンロードする前から違いってわからないよね。
というわけで、違いがわからないのは単にまだダウンロードしていないからでした。俺のせいじゃないということがわかってホッとしたよ。^^;
0053login:Penguin
2008/03/14(金) 02:07:43ID:8RmeQ4enそこはダウンロードするに値すると思われてない事を嘆くべきじゃないの?
こういうLinuxだから是非ダウンロードして試してみてくれって部分が欠けすぎなんだって。
今だと使えばわかるで投げっぱなしじゃん。
0054login:Penguin
2008/03/14(金) 02:12:40ID:pHILdL43おまえ、最高だよ、完璧。
で、そのダウンロードしたのっておれなんだけど、
ルックアンドフィールをmacっぽくしたかったのかってのが推察
されたくらいで、それ以外は得に感慨もわきませんでした。^^;
0055Yossie
2008/03/14(金) 02:16:33ID:23eAfP5fWindowsのログインパスワード解除ツールが入っているのが一番ubuntuと違うところかも。
ゲームエミュレータもプリインストール。
Evolutionメールが使えなくなっている代わりにThunderbirdが入っている。
重くなる原因のGIMPは削除。
ユーザインターフェースの見た目を良くするためにいろいろとやってあるけど、その辺は見ればわかる話だから特に触れない。
0056login:Penguin
2008/03/14(金) 02:26:07ID:M9+SPHC6Removed reconstructor and w3m.
Fixed Xwindow bugs.
Fixed GDM.
俺はこれ読んでとてもダウンロードする気にはなれなかった。
ドキュメントの重要性を軽視しすぎだ。
>>55みたいな内容はサイトとかに書いておけよ。
それにUIの見た目はサイトの分読む限り重要なアピールポイントだろうが。
スクリーンショットいくつか貼っておけと。
0057login:Penguin
2008/03/14(金) 02:26:40ID:M9+SPHC60058Yossie
2008/03/14(金) 02:44:11ID:23eAfP5fhttp://prdownloads.sourceforge.jp/esperanzalinux/29624/beta2.tar.gz
0059Yossie
2008/03/14(金) 21:01:35ID:23eAfP5f0060login:Penguin
2008/03/15(土) 12:05:19ID:KdYp6wDb>>9,>>37等もサイトに書いていないと、どうしたいのかサッパリ
ところで、「遊べる」ってのは例えばどーいうの?
0061login:Penguin
2008/03/15(土) 13:39:57ID:cRWHo6Nt0062login:Penguin
2008/03/15(土) 14:28:27ID:aSJyL6qp0063login:Penguin
2008/03/16(日) 09:23:31ID:bRN3CG4j0064Yossie
2008/03/16(日) 23:14:01ID:Qe/xqN2s0065login:Penguin
2008/03/16(日) 23:57:40ID:fDEs4/Nhつーかubuntu派生のディストリ全部いらないよね
kdeとかにしたきゃ各自でインスコ&設定すればいいわけだし
0066login:Penguin
2008/03/17(月) 00:07:30ID:mAJHCWXEソフトウェアとして転がってるなら自分で入れれば良いだけの話だし。
まさか機能をリクエストしたら新しくそれを開発なんて事はしないだろ?
0067login:Penguin
2008/03/17(月) 00:31:57ID:kow4ohP4欲しいソフト
・WPAのパスワード解析
・Wiiエミュレータ
・ワンセグ
0068login:Penguin
2008/03/17(月) 01:21:34ID:aZYPgFJ30069login:Penguin
2008/03/17(月) 12:59:09ID:JueNh2Gz1CD部屋のがクオリティ高いし全然いい。
0070Yossie
2008/03/17(月) 20:12:13ID:1BDx/31sそんなんでいいなら、DVD版落とせばいい話。
派生があるから、ubuntuが生まれたわけで。
KNOPPIXもubuntuも、もとは出美庵だし。
もっと言うなら、LinuxはUNIXの派生なんだから、派生がいやならLinux偉そうに使うな。
>>66
そうとは限らない。
オリジナルのやつ忍ばせておこうかなw
>>67
Wiiのエミュか・・・実機がないのが困るんだよな
>>68
おk、で、どんなんだったらいいんだろうか?
0071login:Penguin
2008/03/17(月) 20:17:22ID:CNRwhCuB0072login:Penguin
2008/03/17(月) 20:23:05ID:3+iqQ2Kyある意味天才だな
0074login:Penguin
2008/03/17(月) 20:38:36ID:kFf/AxVh「荒らしは放置」と習わなかったか? > >>1以外
0075login:Penguin
2008/03/17(月) 20:44:05ID:SZhgY/cb0076login:Penguin
2008/03/17(月) 20:54:17ID:cFj4b4c70077login:Penguin
2008/03/17(月) 21:01:49ID:cFj4b4c7wineに「つこうた」でも入れてしまえ
0078login:Penguin
2008/03/17(月) 21:18:10ID:3+iqQ2Ky0080login:Penguin
2008/03/17(月) 23:43:48ID:CSTReeuQ0082login:Penguin
2008/03/18(火) 06:46:46ID:fMIhFm9j利用者が本当にいるかどうかわからんが、利用する前にもう一度
このスレをよく読むことをすすめる。
何かあって後悔するのは自分だぞ。
0083login:Penguin
2008/03/18(火) 10:50:45ID:uuRgUBke自分も何かやってみたいのですが・・・
0084login:Penguin
2008/03/18(火) 12:19:40ID:W0se+YYt送信して履歴をいつでも見られる機能が欲しいなぁ。
0085Yossie
2008/03/18(火) 15:37:23ID:lFKvrym9ウィンドウマネージャをfluxboxに変更しようとしていますが、変更すると起動できなくなります。この問題の解決が現在の最重要課題です。
>>84
馬鹿め!スパイウェアの開発スレじゃねーんだよ!!!
0086login:Penguin
2008/03/18(火) 15:45:51ID:IvjJE39C0087login:Penguin
2008/03/18(火) 16:18:27ID:KPoUwRoR軽いしカスタマイズして好みに仕上げれば使いやすいが、
お前が作りたいLinuxと合致したWMとも思えんのだが。
軽さに偏りすぎっつーか。
1CDでLinux初心者がメインターゲットなんだよな?
0088login:Penguin
2008/03/18(火) 17:39:21ID:JUGb1lbA今からこのスレはウマウマするスレになりますた
0089login:Penguin
2008/03/18(火) 22:51:17ID:uuRgUBkebeta2の場合、700MB -> 691MB になるだけですし
解凍する時間が惜しいです
0090login:Penguin
2008/03/19(水) 21:36:04ID:MdBrXSWQ0091login:Penguin
2008/03/19(水) 23:03:57ID:cUU4kMGP正直、日本Linux界の革命児として期待してる。
0092login:Penguin
2008/03/19(水) 23:19:28ID:Gchm8UfK0093login:Penguin
2008/03/19(水) 23:55:11ID:c3vrj7CH0095login:Penguin
2008/03/20(木) 07:39:21ID:fNMbYl0N0096login:Penguin
2008/03/20(木) 07:52:55ID:KYejZAXqガンバレ。
オイラも、自分に合ったデストリがなくてSlackware系のデストリを
カスタマイズしてBusyBoxを使ってるので、とてもコンパクト。そしてサクサク動き、
自分の思い通りに動くので痛快だよ。
0097login:Penguin
2008/03/20(木) 20:27:47ID:i4KJMJGv0098login:Penguin
2008/03/20(木) 21:12:19ID:erGroGb40099Yossie
2008/03/22(土) 02:54:31ID:r5KBHmGJそれは、もうサクサクを極められそうなくみあわせ!!
私はあくまでdebian系で頑張ろうと思っていますが・・・
>>96のような体験をより多くの人にしてもらいたいと思ってこのスレを立てたのだが・・・
0100login:Penguin
2008/03/22(土) 03:05:52ID:7sr8yOrY0101login:Penguin
2008/03/22(土) 03:31:12ID:fE+4KsJqそれならカスタマイズ方法を書いておくだけでOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています