くだらねえ質問はここに書き込め! Part 161
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2008/03/01(土) 15:45:23ID:xddKkrq+いろいろとまとめられているので(・懼・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/ (避難所)
このまとめサイト(Wiki)にアクセスできないときは、Webアーカイブ
http://web.archive.org/web/*/http://linux2ch.is.land.to/ を参照。
読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux
関連スレッドは >>2-4 あたり。
前スレ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 160
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1202554074/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1202554074.html
0967login:Penguin
2008/03/26(水) 18:57:57ID:rY/3yFDc0968login:Penguin
2008/03/26(水) 20:17:45ID:9XgZ7z0Qsedを使って[と:と]をそれぞれスペースへと一気に置換したいんですが
どうすればいいでしょうか?
0969login:Penguin
2008/03/26(水) 20:26:38ID:i7y7uZAVsed -e "s/\[\|\]\|\:/ /g"
あたりでいいんじゃない?
0970968
2008/03/26(水) 20:50:10ID:9XgZ7z0Qありがとうございます!!
0971login:Penguin
2008/03/26(水) 21:06:26ID:FOAtd5Rgなるほど、or条件かぁ。
0972login:Penguin
2008/03/27(木) 00:41:33ID:c1KKsw9x探し足りないのかな。
Adobeのバージョンアップに金払うのは辛くなってきました><
0973login:Penguin
2008/03/27(木) 01:00:53ID:vmj0Z80O0974login:Penguin
2008/03/27(木) 01:39:42ID:mlEfS6lQ使い方とか、引数とか、ヘタすりゃ存在することすら、
全然わからんのだけど、どうやって調べてる?
0975login:Penguin
2008/03/27(木) 06:45:43ID:3whSNQS/0976login:Penguin
2008/03/27(木) 09:46:18ID:wS0g7ihNeth0しか通信できないorz
パイロットはついててハード的に動作確認は取れてるれど
設定とか認識順、スクリプトの類ってDebianはどこに整理されているのかな?
/devにはそれらしきものはなかった。
もともとFedoraーだったからちんぷんかんぷん;
0977login:Penguin
2008/03/27(木) 09:50:36ID:LLacTuUHフェドラってそんなとこに設定があるのか・・・キモイな。
/etc/networking/interfaces
0978login:Penguin
2008/03/27(木) 10:40:21ID:ha95OR2iこれを、通常PCに入れたdebianなどのLinux OSで実現できないものでしょうか?
0979login:Penguin
2008/03/27(木) 10:42:00ID:LLacTuUH全てにおいて、Windows側のドライバ開発がネックになるのです。
0980978
2008/03/27(木) 10:58:45ID:ha95OR2iだから、USBデバイスサーバというデバイスは流通してるのに
USBoIPのパッケージは見つからないはずですね。
オープンソースとかでドライバ作ってくれると嬉しいなぁ。
0981login:Penguin
2008/03/27(木) 11:02:05ID:8jFtPYeEただ単にroutingができてないだけちゃうんかと。
認識順とか、udev使うのが便利だと思うんだが。/etc/udevのあたり。
0982login:Penguin
2008/03/27(木) 12:31:50ID:pVsRxSuSいちいちインストールしないでディスクイメージをコピーするだけな方法ないでしょうか?
0983login:Penguin
2008/03/27(木) 14:04:06ID:AFDgOjKu金持ちならNorton Ghost
http://service1.symantec.com/support/inter/ghostjapanesekb.nsf/jp_docid/20021108143722941?OpenDocument&dtype=corp
貧乏ならKNOPPIXで外付けUSBメモリ or HDDをバッファにしてddで読み書き。
http://pc.watanet.com/?p=158
0985login:Penguin
2008/03/27(木) 14:24:18ID:AFDgOjKu自分は認証サーバ立てた経験がないですが、
・広く使われている
・NISより良い
という点でLDAPでいいのではないかと…。
0986login:Penguin
2008/03/27(木) 14:27:25ID:pVsRxSuS感謝
0987login:Penguin
2008/03/27(木) 14:36:37ID:y60xiYcrnvidia drivers error:failed to load the NVIDIA kernel moduleとエラーが出て、Xが立ち上がらなかったので
/etc/rc.local に
RUN+="/sbin/modprobe nvidia"
と追加したら・・・また立ち上がらなくて
/lib/modules/2.6.22-14-rt/volatile/nvidia.ko
が見つからないってエラーが返ってきます・・・
ディストリはubuntustudioです
どなたかアドバイスを・・・
0988login:Penguin
2008/03/27(木) 14:39:24ID:1V7uQcUrMar 27 14:35:00 server postfix/smtpd[3663]: connect from xxxxxxxx.xxxxxxxx.dion.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]
Mar 27 14:35:01 server postfix/smtpd[3663]: NOQUEUE: reject: RCPT from xxxxxxxx.xxxxxxxx.dion.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]: 554
Service unavailable; Client host [xxx.xxx.xxx.xxx] blocked using relays.ordb.org; ordb.org was shut down on December 18, 2006. Please remove from your mailserver.; from=<xxx@example.com> to=<xxx@example.net>
proto=ESMTP helo=<mail.example.com>
Mar 27 14:35:01 server postfix/smtpd[3663]: disconnect from xxxxxxxx.xxxxxxxx.dion.ne.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]
これってどこを修正すればいいんでしょうか?
0989988
2008/03/27(木) 14:39:45ID:1V7uQcUr0990988
2008/03/27(木) 14:43:30ID:1V7uQcUr下記の行を全てコメントアウトしたら受信できるようになりました。
reject_rbl_client relays.ordb.org,
reject_rbl_client all.rbl.jp,
reject_rbl_client bl.spamcop.net,
reject_rbl_client list.dsbl.org,
reject_rbl_client sbl-xbl.spamhaus.org,
でもこれってコメントアウトしたらspam大量に来ますよね?
どうすればいいでしょうか。
0991login:Penguin
2008/03/27(木) 14:57:24ID:LGbcP+Zsそこは自分で考えれ。
0992988
2008/03/27(木) 14:59:35ID:1V7uQcUrordb.orgってサービス停止しちゃったんですね
スレ汚しすまそ
0993login:Penguin
2008/03/27(木) 15:08:38ID:wjAcKs5UGhost 4 Linuxはダメなんか?
http://sourceforge.net/projects/g4l
0994login:Penguin
2008/03/27(木) 16:04:59ID:EaSFubXVUSB Server for Linux じゃ駄目?
0995login:Penguin
2008/03/27(木) 16:33:50ID:A6tTt3E2・ハードリンク
・シンボリックリンク
どちらになるのでしょうか?
ぐぐったのですが明確に書いてある所を見つけられませんでした。
宜しくお願いします。
0996login:Penguin
2008/03/27(木) 16:38:35ID:LGbcP+Zsどういう意味?
0997995
2008/03/27(木) 16:57:57ID:A6tTt3E2すみません、何か見当違いな事を言っているのかもしれません・・・
rsyncでバックアップを取ろうとしてたのですが、その道すがらNFSはハードリンクか、シンボリックリンクか知りたかったのです。
やりたいことは
サーバ機、NFS機がありまして
サーバ機の /home/data_nfs にNFS機のディレクトリを割り当てています。
この状態で、サーバ機の /home 以下をバックアップしたいのですが、data_nfsのデータはNFS機にあるので
バックアップする必要はありません。
data_nfsがハードリンクなら
rsync -aH /home /backup
でdata_nfsを除く /home 以下のデータをバックアップできると思ったのですがdata_nfsまでバックアップしてしまいます。
rsync -ah /home /backup
等もしてみましたが当然ですが意味ありません。
ディレクトリ名を別途指定して除外すればOKですが、NFSマウントディレクトリは複数あるので汎用的に対応したいと思っています。
rsyncのドキュメントを見ながら試しているのですがなかなか上手くいきません。
アドバイス頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。
0998987
2008/03/27(木) 17:00:02ID:y60xiYcrnvidia.koを上のディレクトリにコピーするのはどうすればいいの??
コピーしても、再起動したら消えてしまう・・・
再起動前にls -l したら、ファイルがあるのに
再起動したらファイルが消えてる・・・助けて・・・
0999login:Penguin
2008/03/27(木) 17:06:32ID:y60xiYcrage
1000login:Penguin
2008/03/27(木) 17:09:47ID:LGbcP+Zs> data_nfsのデータはNFS機にあるので
> バックアップする必要はありません。
そういうことなら -x じゃね?
ハードリンクの意味と -H の意味を勘違いしてると思われ。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。