【激安】 激安サーバーでLinux 【2万以下】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/02/28(木) 19:02:31ID:8FssRDf4という至極まっとうな話を聞かせてくれよ! おめーら。
WindowsXP/Vista云々のインスコは板違いということでヨロ。
0002login:Penguin
2008/02/28(木) 19:09:08ID:8FssRDf4NEC Express5800/110Gd (Cel-D 2.93MHz,512MB/80GB)
HP ML115 (Athron3500+,512MB,80GB)
0003login:Penguin
2008/02/28(木) 22:17:31ID:S/iDNN0zhttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
0004login:Penguin
2008/02/29(金) 00:43:56ID:RXcOpmxhあとはFTPでネットインスコするっていうやり方があるみたい。2台目のML115用のDVD-ROM
を買いに行くのが面倒なんで、自鯖にインスコDVDのイメージを持たせてギガビットFTPで
今インスコ中。CD-ROM用のisoイメージとかは理研の鯖に置いてある模様。
=====================
・ソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113702251
-------------
例) i386版
1.理研のサイトからRescueイメージをダウンロード
http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/8/Fedora/i386/iso/
(上記URLから Fedora-8-i386-rescuecd.iso をダウンロード)
2.CDにISOイメージを展開する。
3.BIOS設定でCDブートを優先させ、CDから起動。
4.起動メニューの最初「Install or upgrade on existing system」を選択。
5.インストール途中で、参照先を問われるので、FTPを選択し、サーバとディレクトリ欄に以下を入力。
・FTPサーバー: ftp.riken.jp
・ディレクトリ: /Linux/fedora/releases/8/Fedora/i386/os
=====================
64bit版
http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/8/Fedora/x86_64/iso/
・ディレクトリ: /Linux/fedora/releases/8/Fedora/x86_64/os
0005login:Penguin
2008/02/29(金) 01:14:43ID:RXcOpmxhで、やってみたんだが、FTPセットアップのところでループして先に進めなかったりする。
なぜなんだろ。よくわからん。
0006login:Penguin
2008/02/29(金) 02:01:39ID:RXcOpmxhだけでも、Fedora8はインストできるです。
0007login:Penguin
2008/02/29(金) 12:56:02ID:/2GtX4Ce絶好調です☆
0008login:Penguin
2008/02/29(金) 16:33:54ID:inHgN/Kz消費電力のことを考えてもこっちのがお得っぽい。
0009login:Penguin
2008/02/29(金) 22:11:11ID:lOKt0Cwxdellの法人向け。
Dell? PowerEdge SC440
インターネット限定お買い得パッケージ(デュアルコアCPU搭載)3/17まで 1社様5台まで
プロセッサーインテルRPentiumR Dual-Core プロセッサー E2180(2GHz, 1MB L2 Cache, 800MHz FSB)
メモリ512MB (1x512MB) DDR2/667MHz SDRAM
HDD80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
光学ドライブ16倍速 IDE DVD-ROM ドライブ
サービス1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)(3年間保守パーツ含む)
サポートDirectLine(ソフトウェア電話サポート)
パッケージ価格 19,800円
怪しいくらい安いけどどんな裏があるんだろうか?
0010login:Penguin
2008/02/29(金) 22:17:30ID:RXcOpmxh各社、赤字覚悟というか、広告としてしのぎを削っている感じがするね。
一見ユーザとしては、安ければいいんで。しかし、DELLのイチキュッパは魅力あるなぁ〜
0011login:Penguin
2008/03/01(土) 01:39:13ID:NFESH7gfそれってBTXなんだな。
PCIEx8ってのもいまいちな感じ。
0012login:Penguin
2008/03/01(土) 02:21:04ID:88O/P3xTNECのサーバーが値下げ。14990円。だと。なんか、必死だな オメーラ という感じw
0013login:Penguin
2008/03/01(土) 14:27:42ID:jnxmDob1一般人向けの廉価版PCと同等の性能がある、って言うのが理想。
つまり、贅沢を言うならばCelDは遠慮したいw
0014login:Penguin
2008/03/01(土) 15:45:56ID:88O/P3xTだな。dual coreでTDP45Wなものが現実的な選択枝なんだけどね。鯖としては。
0015login:Penguin
2008/03/01(土) 18:41:39ID:DIL8lPpJ0016login:Penguin
2008/03/01(土) 19:00:31ID:lUdT5NE80017login:Penguin
2008/03/02(日) 02:51:05ID:MtsZ4XhHうちのPentiumIII 1GHzのDELLよりはるかに静か
0018login:Penguin
2008/03/06(木) 22:12:02ID:KskqJlCkどうにか、1024*768 (8bitカラー)で表示できるようになった。ただ、ダイアログとか一部不具合があって、実用的には
800*600の16bitカラーまでのような気がする。ドライバーがダメなのかどうかはよくわからん。他に上手い設定があったら教えてくれ!
====================================
Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "mga"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 8
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Modes "800x600" "640x480"
Depth 16
EndSubSection
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 8
Modes "1024x768" "800x600" "640x480" "640x400"
EndSubSection
EndSection
====================================
0019login:Penguin
2008/03/08(土) 01:06:00ID:t07aftNy0020login:Penguin
2008/03/09(日) 05:48:37ID:boJ9TEtf0021login:Penguin
2008/03/10(月) 08:34:23ID:FMXHN2+Jhttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/pedge_sc440_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
0022login:Penguin
2008/03/10(月) 10:29:08ID:i/GKYZeBヤフオクで流れている、ML115の取り外し品のAhron64 3500+の実イメージには
ADD3500IAA4DH / ADD3500IAA4CNなどと刻印があるものがあり、このうち、
ADD3500IAA4CNのTDPは35Wの低電力消費版。今使っている宅鯖がNorthwood
の3.0MHzのPen4なんで、確かTDP82W位。50W位差があるんで、デカイ。交換予定。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22148639
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_tdp35wamd.html
0023login:Penguin
2008/03/10(月) 11:44:33ID:2aYO2RzY0024login:Penguin
2008/03/11(火) 22:51:03ID:SjKUV4mIサーバー用途なんで保守部品として。
同一機種同一構成って、故障時のメンテが楽だし。
0025login:Penguin
2008/03/11(火) 23:53:11ID:2wcw6C7Gグラフィックボード増設後、ドライバーを入れると幸せになれる。nvidiaなら楽だった
002618
2008/03/12(水) 00:51:40ID:Wgswcvaeグラフィックボード増設がとりあえずの最善みたいですね〜。でも、G-VRAMは2MBだったら、1024*768/ 16bitカラー
が出せるはずだから、やっぱりServerEngineのドライバーがタコなんでしょうね。Fedora9とか、次バージョンでは解消
されるかもしれないね。用途がFedora鯖なんでで24時間通電利用。なので、電源消費は少ない方がいい。
>>22によれば、TDP35Wらしいし、今時のグラボは10W程度は喰うから、当面、画面乱れ有りの1024*768/8bit設定
で、素のまま使う予定(といってもメモリだけは増設してるけど)。
002718
2008/03/12(水) 01:28:09ID:Wgswcvaeファイヤーウォール設定でちょこちょこやっだけで、192.168.0.xと192.168.1.xの
2ラインでイーサHUB接続を分離し前者をNFS専用、後者をGatewayやSAMBA
なんかのネット・LAN設定利用で切り分けてみた。あっさり上手く動いた。
現在、実稼働のWEB鯖は2台構成で、アクセスログの1本化を画像送出CGIで
ごまかしているんだけど、NFS経由で直ログアクセスに変更する予定。
鯖もML115みたいに安いのはイイ!。安いから何台でも気軽に買えるから、ちょっと
複雑なトポロジーなネット接続も簡単に実験・実証できる。それに同一機種だと、
インストールも同一手順で楽だしね。今後はNIC三枚刺しでGatewayラインを分離して
ラウンドロビンな簡単なバランサーを頭にしたクラスタを組んでみる予定。
0028login:Penguin
2008/03/13(木) 08:14:39ID:Jn4MfT+g同じ状況…x86_64をFTPインストールしようとするとループ orz
002928
2008/03/13(木) 08:30:54ID:Jn4MfT+g0030login:Penguin
2008/03/13(木) 09:25:52ID:tdoWVwYSちゃんとエラーメセージ出してくれたらうれしんだよね。>>インスコラ
0031login:Penguin
2008/03/13(木) 17:39:00ID:HARarCUyCentOS x86_64
0032login:Penguin
2008/03/14(金) 15:42:23ID:DCWWsZWaXeonってLGA775あんのな
知らぬ間に置いてけぼりにされたw
ってなことでNEC鯖飼った人レポきぼんぬ
0033login:Penguin
2008/03/14(金) 22:48:25ID:PFtYoYj+0034login:Penguin
2008/03/14(金) 23:57:11ID:Lo3hYXhO0035login:Penguin
2008/03/15(土) 16:41:41ID:+aaUr5X9NEC Express5800/110Gd (Cel-D 2.93MHz,512MB/HDDなし) 14,700円 送料無料
http://club.express.nec.co.jp/store/server/110gd.html
0036login:Penguin
2008/03/15(土) 17:45:09ID:euiMovCB構成するのにデフォルトで積まれてる方が不便だし
0037login:Penguin
2008/03/16(日) 03:03:44ID:QsA/CAVj昨日、年末に買ったXeon1.86(48700円)のやつに、CentOS5
いれてみたよ。
マザーボードはAOpenてかいてありまする。
環境は以下のあんばい
CPU : Xeon (1.86 X 2)
Mem : 1G ( デフォで512, つけどくセットで512増設)
HDD : 74 X 2 でソフトRAID1(10000回転でちと高かった)
とりあえず、データベース(Firebird, MySQL)専用での運用を考えてます。
0038login:Penguin
2008/03/16(日) 10:30:45ID:sQmG7fdIOpenIPMIどうでしょうか>NEC鯖
ちなみにHP ML115でのOpenIPMI動作は問題ナス
FANの回転数とか温度とかでます
>>37 挑戦きぼんぬw
0039login:Penguin
2008/03/17(月) 23:10:08ID:Oobp4pkq110GdにはIPMI対応のコントローラが載ってないのでOpenIPMIは残念ながら
動きません。安サバだからね。
>>37
マザーボードはGigaByteでは?
うちはFedora8入れたんですが、e1000 の挙動がちょっと怪しかったので手持ちの
NIC(tg3) 入れて使ってます。
他スレで kernel option で noapic 付ければ内蔵NICでもOKという話も出てました。
110GdはDVDドライブ標準装備なのでDVD媒体から簡単インスコできるのがイイ
0040login:Penguin
2008/03/18(火) 02:19:27ID:70/BtDFoそか、、、IPMI無しならLM35を使うとしますw
0041login:Penguin
2008/03/19(水) 01:15:25ID:ckaqqtE/> >>37
> マザーボードはGigaByteでは?
その通りです。勘違いしてました。
> うちはFedora8入れたんですが、e1000 の挙動がちょっと怪しかったので手持ちの
> NIC(tg3) 入れて使ってます。
WinXPを入れた人がいますが、怪しいらしいです。
0042age
2008/03/19(水) 09:36:56ID:L32Z2BVHKnoppixDVD
0043login:Penguin
2008/03/21(金) 23:13:41ID:tc5n2iZ5ttp://www.tv2ch.info/?3
0044login:Penguin
2008/03/23(日) 14:42:05ID:8cdoqIU5ひとつ家であまってるんだけど・・・
0045login:Penguin
2008/03/23(日) 14:52:20ID:/8T7HjEf0046login:Penguin
2008/03/23(日) 19:47:08ID:n44CL1oVMLのママンのソケットはプレスコットとは足の数が違うから、
ピンを何本か毛抜きで抜かないとうまくソケットに刺さらないよ。
これが、結構難しい技術だったりする。
0047login:Penguin
2008/03/24(月) 21:31:28ID:gpAYUC2c0048login:Penguin
2008/03/24(月) 21:34:18ID:kkqwq/h9送料無料・代引き手数料なし。
1台なら12,800円。2台なら11,800/台。ってなんだかなぁ〜
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
0049login:Penguin
2008/03/25(火) 05:05:45ID:Tlj+nuSVLGA775ならピン同じでしょ?
0050login:Penguin
2008/03/25(火) 10:51:41ID:3+SzOnJEパーティション設定で画面に何も表示されない…SATAが認識されてないぽ
0051login:Penguin
2008/03/25(火) 17:58:17ID:nExmm/PQDELLも1万5千円サーバー市場に殴り込み。opteronだぜ?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0502&s=bsd
0052login:Penguin
2008/03/25(火) 18:56:43ID:nExmm/PQMLって午前2時なんだけど。 釣りだった? w
>>18
CentOS 5.1だと、832x624で1600万色おkみたいだよ。でも変化球曲がり杉だねぇ〜
縦横1dotずつ増したりして設定できたりするんだろうか?
0053login:Penguin
2008/03/26(水) 03:04:54ID:/rbx928mメモリがECCのみ?
0054login:Penguin
2008/03/26(水) 04:56:52ID:CW4M+OhfECCメモリが調達するくらいなら
初めからもっと良い奴買う
0055login:Penguin
2008/03/28(金) 17:03:54ID:Lv3UQyHUhttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
代引き限定。
0056login:Penguin
2008/03/28(金) 21:29:06ID:Lv3UQyHUExpress5800/110Gdが14990-2190=12800(タイムセール)
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
送料、代引き手数料無料。
代引き限定。
0057login:Penguin
2008/03/28(金) 22:40:35ID:WAo3rLEm予定数終了。完売だってさ。>>110Gd
0058login:Penguin
2008/04/01(火) 06:51:59ID:V0i/pj6/サーバー機くわしくないんですが、
ECC限定ってのはどういうことなんでしょう?
BIOSで設定できないってことですか?
0059login:Penguin
2008/04/01(火) 08:02:29ID:NofEL5IJECCメモリじゃないと認識しないということだよ。
0060login:Penguin
2008/04/01(火) 08:07:47ID:0dw5/rvx0061login:Penguin
2008/04/01(火) 22:53:23ID:dOrU0+IuOC設定ってどうなっているんだろう。とか、メモリーの
アクセス設定どうなっているんだろう。とか。
自動で認識した範囲で最大限、ベターな値をデフォに
しているんだろうけどさ。
0062login:Penguin
2008/04/01(火) 23:32:30ID:KqnQPAc20063login:Penguin
2008/04/12(土) 11:11:54ID:tlciIfS/もまえら、参考にしる
0064login:Penguin
2008/04/15(火) 20:54:51ID:wONEu0VV0065login:Penguin
2008/04/16(水) 16:15:05ID:pJuwxkiy0066login:Penguin
2008/04/19(土) 16:40:08ID:3VWxEIpm自作鯖で不安定とか電源容量落ちとか
メモリーリークとか謎のCoreDumpとか
気付いたら止まってたとか
HDDがにゃーにゃー言ったりとか
あのころが懐かしいw
0067login:Penguin
2008/04/19(土) 17:19:23ID:sx1za/c1だったら、486とか、無印PENとかの基板を引きずり出して遊んでれば?
ITXとかだとそんな気分に浸れるかも。
俺は機械設定以外にやりたいことが山ほど氷山ほどイパーイあるから、
マシンの設定それ自体で遊ぶのはもう十分なんだな。
というものの、DNSのexternal zone recursive no の再設定設定で一週間。orz
0068login:Penguin
2008/04/19(土) 17:59:35ID:3VWxEIpmZoneとrevしかいじれない
社内だからこそだなw
0069login:Penguin
2008/04/26(土) 01:32:44ID:3AwIU/Ehふつうに順調です。
0070login:Penguin
2008/04/26(土) 01:59:24ID:Ysz7uxzWML110G5もこのスレのターゲット入りしてきたのな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10873651/-/gid=PC03000000
0071login:Penguin
2008/04/26(土) 07:48:45ID:vksTBWKX同じく。
無線LAN子機のWLI-U2-KG54Lがほぼプラグ&プレイで動作しているです。
0072login:Penguin
2008/04/27(日) 13:13:34ID:fMf8gYuC電源管理をしたいんだけど、ipmi使えないっぽいんだけど他に何か選択肢はあるの?
0073login:Penguin
2008/04/28(月) 01:04:31ID:mp3rrs1T0074login:Penguin
2008/04/28(月) 04:09:28ID:6mS6Sq5Lおお、detect-sensorsで、it87が認識された。thx.
とはいえ、自宅鯖なんで業務に使わないとき、sleepしたいんだけど、
it87だけmodprobeしてもダメだなぁ。
ACPIのsleepまではさすがに安価鯖には無理なのか?
0075login:Penguin
2008/04/28(月) 21:05:48ID:mp3rrs1T0076login:Penguin
2008/04/29(火) 17:07:14ID:5mZzoD8NML115にFedora8ぶちこもうと思ったけど
インストールができない
インストール中に絶対にフリーズして動かなくなるorz
HDDの初期不良か何かだろうか・・・?
0077login:Penguin
2008/04/29(火) 17:16:03ID:eFVyWL2oメモリが足りてないとかない?
最小構成でインストールしてみると通るかも。
0078login:Penguin
2008/04/29(火) 17:30:52ID:5mZzoD8Nインスコにオプションあったかな?
メモリは512MBだから十分だと思うんだけどなぁ・・・
ちなみにLiveCDでインスコです
普通にインスコするだけで最小限かもしれない
0079login:Penguin
2008/04/29(火) 17:37:21ID:5mZzoD8NML115 ベースユニット
Athlon 3500+ 2.2GHz
512MB メモリ
80GB 7.2krpm SATA HDD
CD-ROM 48X
これでFedora Live使ってインスコ
本当にML115初期状態みたいな感じ
バージョン下げたほうがいいのかなぁ・・・
0080login:Penguin
2008/04/29(火) 17:40:53ID:eFVyWL2o0081login:Penguin
2008/04/29(火) 18:53:20ID:5mZzoD8N10分くらい経ってるけど終わらんなぁ・・・
Linuxはメモリとか気にしないでいいと思っていたんだが
インストーラでメモリ食うのか
これって一度CDからPCにコピーしてるんだよな?
0082login:Penguin
2008/04/29(火) 19:56:22ID:5vV7gEwUFedora8/ML115はCD-ROM/net, DVD(換装)のどちらでもインスコできたよ。
ただし、キーボードやマウスは添付品を接続してインスコした方がいい。
USBなKBの場合はインスコ画面の最初の言語選択付近でフリーズ実績あり。
目盛りは特に関係ないと思うけど、GB単位で実装していた方がいいかも。
0083login:Penguin
2008/04/29(火) 20:11:31ID:5mZzoD8Nもし差し支えなければ詳しい手順教えてもらえませんか?
もしかしたら自分の手順が間違ってるような気がしなくもなくて・・・
1.Fedora Live CD入れて起動
2.BOOTでCDから読み取るように設定
3.Fedoraの最初の画面、普通にカウント待つ
4.Fedoraの言語選択画面(ログイン)、日本語を選択して名前を「fedora」でログイン
5.「ハードディスクにインストール」を実行
6.手順に合わせてインストール
7.フリーズ(イメージマウント、最後のポストインストールのファイル変更で確認)
※4以降でディスプレイが対応していないのか若干乱れあり、インストールに支障が出る場合は再起動
0084login:Penguin
2008/04/29(火) 20:47:41ID:5vV7gEwU俺の場合は、>>4の理研の64bit版のisoイメージをDLして焼いたCD-R/DVD-Rで
インスコしたんでLiveCDじゃないから、インストラに若干の違いがあるかも。
USB-KB使用時のフリーズは何度試行しても再現するフリーズだった。
32bit版は試していない。だから、手順からすると1から違っているよ。
0085login:Penguin
2008/04/29(火) 21:55:16ID:eFVyWL2oFedoraはインストーラが馬鹿だから、すべてのパッケージ情報と依存関係をごっそりメモリに読み込んだままで、
メモリ不足に陥って止まったりするよ。
初期状態でインストールされるパッケージを少なくするか、メモリを足すか、インストール中に手動でswapを
マウントするかで解決できる場合がある。
0086login:Penguin
2008/05/12(月) 22:37:38ID:oMvGafAbhttp://club.express.nec.co.jp/Store/server/110ge.html
0087login:Penguin
2008/05/12(月) 23:41:09ID:WQUPn/WCインストーラ程度でOSがメモリ不足になるとは考えにくいな
ドライバのバグでも踏んでるんじゃない?
0088login:Penguin
2008/05/13(火) 07:47:13ID:FH6KerJ9Siduxでそれやった。
(正確にはインストール後のnon-free の apt-get)
512MBでは足りなかった。
(DL先がRAM DISK?)
HDDでブート後はそういうことはなかったけど。
0089login:Penguin
2008/05/13(火) 07:54:43ID:yo5R0YU6俺はいつもLiveのがダウン楽だから使ってるが、起動時のオプションに 3を加えてinit3のテキストモードで起動して
fedora ユーザでログイン
liveinst でインスコしてるぜ
0090login:Penguin
2008/05/13(火) 20:20:27ID:f5JlXFG8ML115の出来が良すぎてイマイチ手が出せない
IPMI動くんだっけ?
0091login:Penguin
2008/05/17(土) 13:18:49ID:47KDwow3なさそう
ttp://www.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb080416/tower/110Ge-ss.html
0092login:Penguin
2008/05/17(土) 22:00:28ID:8ZBypkWA温度とか電圧くらいなら・・・・
0093login:Penguin
2008/05/17(土) 22:03:49ID:8ZBypkWA0094login:Penguin
2008/05/21(水) 00:04:48ID:W0KsKKBTOpteron=ECC必須なのですな。。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Opteron#Athlon_64.E3.81.A8.E3.81.AE.E7.9B.B8.E9.81.95
0095login:Penguin
2008/05/30(金) 20:30:54ID:J+BTP4tl0096login:Penguin
2008/06/03(火) 02:54:33ID:YDcnSZ32http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
0097login:Penguin
2008/06/03(火) 21:25:22ID:CWjDw19cなんとかならんのか?
0098login:Penguin
2008/06/03(火) 22:24:56ID:htr6pPRuええと、ライブCDからのインストールなんですが、どうかすると、インストールで指定した内蔵HDを、インストール時に自動マウントしていたりします。
この場合は、インストールでこけます。umountしてからインストールすればOK。
0099login:Penguin
2008/06/03(火) 22:27:12ID:htr6pPRuええと、ライブCDからのインストールなんですが、どうかすると、インストールで指定した内蔵HDを、インストール時に自動マウントしていたりします。
この場合は、インストールでこけます。umountしてからインストールすればOK。
0100login:Penguin
2008/06/04(水) 23:20:05ID:l7HzPLmG0101login:Penguin
2008/06/04(水) 23:55:23ID:n3ejXJ2a0102login:Penguin
2008/06/05(木) 05:18:34ID:Iru+GT3U0103login:Penguin
2008/06/05(木) 09:19:51ID:T/REV/wdあれ?
0104login:Penguin
2008/06/05(木) 19:01:40ID:C85h6ZQA平和だなwww
104ゲトー(゚д゚;)ゴルァ
0105login:Penguin
2008/06/05(木) 23:21:58ID:8P/YiZv9もまえら、何に使ってんの?
うちはルーター兼http、Asterisk、DAV、VPN、VNC かな
他に何やらせるか・・・オーディオカード挿せないかなw
0106login:Penguin
2008/06/07(土) 01:48:19ID:/iFxZ5aETDP 4W のatom搭載のD945GCLFは? HTだから見かけDCだし。
これって、ソフ・ゾネでも売り切れで現状は入手困難らしい。基板は1万弱。
Fedora9とかインスコできるんだろうか。
0107login:Penguin
2008/06/07(土) 13:10:53ID:QlZo8fh3FedoraとかXenを使うにはきびしいのだろうなぁ・・・・・・・
0108login:Penguin
2008/06/07(土) 13:12:30ID:lP0D+7c9そもそも高性能を要求する用途には辛そうだが。
自作板では「まだNanoのほうがマシじゃね」という話も。
0109login:Penguin
2008/06/07(土) 13:18:14ID:9Bh0x0s50110login:Penguin
2008/06/07(土) 16:39:03ID:QlZo8fh3Pen4,Dより遥かにいいね
と、使ってるのはOpteron wwww
0111login:Penguin
2008/06/07(土) 16:52:06ID:lP0D+7c9高品質のママンが捨て値でよく売られてるから、安定性は期待できる。
ただ鯖だと・・・電気食いすぎだな。
0112login:Penguin
2008/06/07(土) 17:18:52ID:9Bh0x0s5冬は乗り切れても夏はどうするんだよw
0113login:Penguin
2008/06/07(土) 18:45:33ID:QlZo8fh3安定度つーか普通に動くのはいいんだけど
あつい!
熱いよ〜〜! FANの回転数が比例して高い
うるさい〜〜><;
Intelがあんなの作ったとは思いたくないものだwww
0114login:Penguin
2008/06/07(土) 22:02:11ID:I1CLMc4vD945GCLFにFedora9はそのままでは導入できないそうな。。。
Fedora8もカーネル最新はNGらしい
http://www.pochinet.org/linuxY0150.htm
0115login:Penguin
2008/06/09(月) 20:38:33ID:M2Ez0oXX0116login:Penguin
2008/06/20(金) 20:12:10ID:FegQvyZQ0117login:Penguin
2008/06/21(土) 18:18:04ID:C0lhccyUhttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002858
プレスコぢゃ嫌だ!w
0118login:Penguin
2008/06/22(日) 20:16:43ID:pv70xiXNDVDの中身が1.44Mごとに分かれてるらしい
インストーラーのブートフロッピーも作れるし
0119login:Penguin
2008/06/24(火) 22:12:02ID:2DKgOcEHCDやこw
0120login:Penguin
2008/06/25(水) 11:04:02ID:w8/cOvBWhttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0567&s=bsd
0121login:Penguin
2008/06/25(水) 21:29:56ID:zS+dKxRk(´・ω・`)/~~いらないかもw
0122login:Penguin
2008/06/25(水) 23:31:48ID:iPW3J38g0123login:Penguin
2008/06/25(水) 23:40:39ID:fngg6rYX0124login:Penguin
2008/06/26(木) 18:42:55ID:+pr/LtBb0125login:Penguin
2008/06/27(金) 18:19:23ID:iJZuNYUm0126login:Penguin
2008/06/27(金) 20:59:27ID:JKz+gC11しかもPCIExpressがx8じゃないか。
0127login:Penguin
2008/06/28(土) 08:56:10ID:Do7fXy9oPCIEx1のNICが動けば良いんで今回のDellのは手を出してしまいそうだ
0128login:Penguin
2008/06/28(土) 22:23:05ID:3oAVFN3K安いデスクトップに転用しようと考えてもいいね。
安いビデオ挿してlinuxなら。
0129login:Penguin
2008/06/29(日) 14:26:06ID:SAM+uXcu0130login:Penguin
2008/06/29(日) 17:07:35ID:0+ypunAIかといって「お洒落なケース選び」から始める自作という趣味も目的がよく理解できない
だから質実剛健なサーバをデスクトップにするのが、外観からして賢そうな雰囲気だしイイ
0131login:Penguin
2008/06/29(日) 17:26:12ID:465bPeVU0132login:Penguin
2008/06/29(日) 20:22:00ID:cqlfAXoc0133login:Penguin
2008/06/30(月) 00:31:26ID:oPhAOmvYそもそも音源を刺さなきゃ鳴らないしww
0134login:Penguin
2008/06/30(月) 13:26:02ID:/PkEqW7Qというのが一般的ですが、同じディストリ、同じ条件で、sambaやapacheを
mem 64MB、512MBで設定した場合、サーバとしてのパフォーマンスに、どの
ような違いがあるでしょう。
また、mem 64MB x2、128MB x2、256MB x2の都合6本のメモリを組み合わせて
k6-2、Celeronでサーバを運用する場合、どのようなメモリの組み合わせが
望ましいでしょう。私自身は、他に使用用途の少ない64MBをそれぞれに、
あてがうのが良いように思うのですが・・・・。
ご意見お願いします。
0135login:Penguin
2008/06/30(月) 13:55:50ID:tzsQ57B0最適解が欲しいなら実機であらゆる組み合わせで
ベンチマークでもとってみるのがよろしいでしょう。
0136134
2008/06/30(月) 14:42:03ID:/PkEqW7Qレス、ありがとう。
最適解、ベンチマーク、どちらも初めて知った単語ですが、私に使える
かわかりませんが、幾つかのベンチマークソフトをダウンロードして
試してみます。
0137login:Penguin
2008/06/30(月) 15:14:19ID:6PgA4a5BX16じゃないの?
0138login:Penguin
2008/06/30(月) 22:23:08ID:7Y3/QT9m0139login:Penguin
2008/07/01(火) 01:00:05ID:4JeR3rEsVMware利用と比較してしまい、いまいち踏ん切りが付かないんだよなー
X入れることなんてないんだけど...
ないだけに、余計に筐体ごと買うメリットを考えてしまう。
>>134
別に一般的ってわけじゃないよ。
ロースペックでもWinやMacに比べたら、それなりに動くってだけで
スペックは高ければ高いほど良いにきまってる!
大したサービスを動かさなくても、高スペックを知ってれば尚更。
routerとかにするんだったら、構いやしないが。
0140login:Penguin
2008/07/01(火) 06:05:00ID:2NyHgK3h今的な安鯖でも一昔前のハイエンドレベルの性能があるから
消費電力を度外視できるなら、あえて昔の安鯖スペックにする必要はないんじゃね?
レンダリング鯖とかじゃなくて、WEBとかメールとかのネット系鯖の用途なら、要は
アクセスが集中するピーク時性能。アクセス集中を凌げるだけの性能があればいい。
ディスクスワップをゼロキープすることが鯖管理の基本だろうね。
K6/500MHz/64MBのレン鯖で公開鯖を運用してた頃と、ML115な2.2GHz/2GBな鯖と
では、ピーク時性能が全く違う。アクセス集中があっても後に引かない。スワップが
始まるととことん鯖の性能は落ちる。最後はLiniuxだってハングアップする。RH4の頃は
レン鯖ゆえにメモリ増設とか難しくて、ピークでハングもしばしばあったので鯖管に電話
して何度も強制リセットしてもらってた。w
Linuxだと空きメモリはディスクキャッシュ利用されるから、読み出し専用のファイルの大半は
メモリ上に仮想的に載ってる感じで利用され得る。だから実装メモリは大きいほどいい。
WEB鯖なら公開データの中でアクセス頻度の高いデータの総量に見合う程のメモリを実装
できるのが理想。メモリが大きいほど、キャッシュ効果の故の高速化とHDDアクセスの低減化
が実現できる。
0141login:Penguin
2008/07/01(火) 06:22:59ID:2NyHgK3hDDR2のギガバイト・メモリは1枚1Wも喰わない。つまりメモリはフル実装
でも電気代を押し上げる要因にならないとみなせるレベル。ということ。
半導体製品はどんな場合でも最新デバイスの方が高性能省電力。
ただし、プレスコみたいな例外もあるがw
0142login:Penguin
2008/07/01(火) 08:05:38ID:cNZGkDxb参考になった。
ありがとう。
0143login:Penguin
2008/07/02(水) 09:27:41ID:BRvDkyhUhttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002858
やっぱり、プレスコぢゃ嫌だ!w
0144login:Penguin
2008/07/03(木) 14:11:34ID:D6nAiEc5機種によるみたいね。
爆音覚悟でSC440買ってみたら、むしろiMacより静かなぐらい。
サーバは床置き、iMacは本体が真っ正面って配置の違いもあるけど。
0145login:Penguin
2008/07/03(木) 20:25:44ID:rfBDrrLVhttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p105859677
0146login:Penguin
2008/07/03(木) 20:54:14ID:HNBzIEii0147login:Penguin
2008/07/12(土) 21:19:42ID:xLGprrDg載ってたと思うんだけど、あこで紹介されてた本体ってどれか
解る人いますでしょうか?
0148login:Penguin
2008/07/13(日) 12:03:03ID:hiLNuNOeshuttleの「KPC K4500」
・Celeron 420 (1.6GHz)
・DDR2 PC6400 512MB
・HDD 80GB
・Chipset Intel 945GC-ICH17
・OSなし
0149login:Penguin
2008/07/13(日) 16:39:04ID:EjV+Q4L0ttp://direct.ips.co.jp/book/Template/Promotion/pr_subpromotionimp.cfm?PM_No=1597
0150147
2008/07/24(木) 23:55:00ID:AHMO4mmY早速の書き込みありがとうございます。&返事遅くなってすいません。
K4500、今だとDualcoreCeleronになるとのことで値段も安いので
買ってみようかと思うのですが、検索しても全然情報出てこないですね。
そこで、少し聞きたいのですが。。
使う用途はサーバー(LAN環境でweb開発。LInux)最終的には外向きサーバーにするかもしれません。(現在Macminiで同様の使い方をしています。)
1)HDを2つ内蔵できるようですが、RAIDには標準で対応していますか?
(今はHD1個でRAIDは使ってないので出来なくて普通的な考えですが、
出来て損はないですからね。)
2)標準の電源は100Wです。これってどうでしょう?
300Wとか選べるようですが、サーバー(24時間、365日稼働)なので、
少なくて安定するならそっちの方がいいかな?と。
(ちあみにMac miniは80Wです)
(できれば)3.5HDを2個入れたいです。
ちょっと長い文章になりましたがよろしくお願い致します。
0151login:Penguin
2008/07/25(金) 00:15:11ID:0qinqqyc1)対応しない、というかハードウェアの「本物の」RAIDじゃないなら使わないほうが
ましなような。
ついでにキューブにHDD2台は発熱的にキツイ
2)CPUさえショボいのを選べばとくに問題ない。OCとかはご法度ね。
安物のキューブはそもそも常時稼動の耐久性を考えるほどコストをかけられないので
使い捨て前提
メンテナンスまで考えると、内部の部品が特殊なキューブはあまり自宅自作鯖には向
かない。(使い潰すなら別)
ただテスト用の一台には良いものだと思う。
0152login:Penguin
2008/07/25(金) 23:44:37ID:aAO2k6XOhttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
0153login:Penguin
2008/07/27(日) 09:43:37ID:Z+4jDHTk中古のP4レベルで15000円
しかーし>>152 は新品で15000円程度
どーっすかなXPとVGAが問題だ
今回はNECにしておくかなw
0154login:Penguin
2008/07/27(日) 11:00:58ID:Xs0K8J9K中古のP4だと多分DDR400とかだから余計に金かかる。
0155login:Penguin
2008/07/27(日) 20:28:12ID:ynruhpHI0156login:Penguin
2008/07/30(水) 19:57:18ID:jnpJD1sk0157login:Penguin
2008/07/30(水) 22:50:25ID:oq7B7+rsやべぇorz
0158login:Penguin
2008/07/31(木) 01:43:35ID:7U+vuJ4oサーバなのにGeForce8400GSが刺さっているところが哀愁を誘う。
0159login:Penguin
2008/07/31(木) 14:39:21ID:INDdOl3SこれってママンどこのOEMなんだろ?
NECでBIOSに制限かけられてる場合
皆さんは書き換えて使ってんのかな?
安定してても制限かけられてるのはなんか嫌だ。
0160login:Penguin
2008/07/31(木) 14:43:08ID:INDdOl3S昨日は5000円割引だった。
買うべきだったかな・・・。
0161login:Penguin
2008/07/31(木) 19:49:41ID:20ttrHjb漏れもそう思った罠
そもそも2万以下じゃないがw
0163login:Penguin
2008/08/02(土) 11:48:06ID:aCjfgGxh残数 300
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
0164login:Penguin
2008/08/02(土) 12:08:27ID:aCjfgGxhhttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
0165login:Penguin
2008/08/02(土) 18:25:28ID:dgGpCbdk0166login:Penguin
2008/08/02(土) 23:50:58ID:+v3YiczW0167login:Penguin
2008/08/03(日) 00:43:42ID:EJDHYXQq0168login:Penguin
2008/08/08(金) 21:51:49ID:KXsjHXH9次はいつかなぁ〜w
0169login:Penguin
2008/08/10(日) 08:17:26ID:YsymLPj+-------------------------------------
ML110G5
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11044837/-/gid=PC03000000
Celeron420 1.60GHz 512MB HDD:80GB DVD-RW
\16,800(税込)から \1,000引き 10%ポイント還元 送料無料
-------------------------------------
Express5800/110Ge
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
Celeron430 1.80GHz 512MB HDD:80GB DVD-RAM
\15,800(税込) から \3,000引き 送料無料
-------------------------------------
0170login:Penguin
2008/08/10(日) 10:50:20ID:bh1/FWGWExpress5800/S70
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
39.800(税込)から\5.000引き 送料無料
こっちのほうが部品単価でも魅力的に感じるのは
異端ですか?
0171login:Penguin
2008/08/10(日) 12:12:46ID:YBdqXBnv異端じではなくスレ違いでは?
0172login:Penguin
2008/08/15(金) 16:56:30ID:HllPLWEi0173login:Penguin
2008/08/15(金) 21:41:10ID:kJTwLVF71ヶ月1000円ってこと?
無理だろう。
玄箱Proでさえ、16Wくらい消費するから1台で月300円くらい飛ぶのに…。
0174login:Penguin
2008/08/16(土) 20:05:51ID:I5DSgWUn0175login:Penguin
2008/08/16(土) 21:27:02ID:v2DKBlRiあとどうせCPUは遊ぶ。ディスクが先にネックになる。
0176login:Penguin
2008/09/04(木) 00:40:17ID:28mYWuj0もっと普通のデスクトップPCサイズで、それぐらいのスペックで数万以下のサーバないかなあ
どっかのBTOでOSなし選ぶとか?
0177login:Penguin
2008/09/04(木) 07:29:08ID:rFQo4T/S0178login:Penguin
2008/09/04(木) 21:29:19ID:9r7hlfft0179login:Penguin
2008/09/05(金) 21:03:56ID:eUOT1mPoXen動かしたいんだけど
0180login:Penguin
2008/09/06(土) 23:46:58ID:uxQVuNiW0181login:Penguin
2008/09/08(月) 22:30:06ID:gSNhtY/9ディスプレイ 8000円
GeForce8500GT 8000円
バルクのECCメモリ1GB 2000円
USB音源 2000円
無線子機 2000円
鎌風の風 1000円
合計41000円
これでUbuntu動かしてるけど快適すぎワロタ
0182login:Penguin
2008/09/13(土) 18:27:09ID:dXqfg9M0→Debian GNU/Linux testingインストールした→YS Flight Simulatorできたwオンボード8Mメモリでできたw
0183login:Penguin
2008/09/22(月) 14:38:38ID:JWw4i8Iz0184login:Penguin
2008/09/22(月) 16:18:17ID:upAvrWhnhttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/22/news035.html
0185login:Penguin
2008/09/23(火) 09:25:07ID:gokU3ccA安くていいんだが、いかんせんチップセットが・・・・・
どう考えてもPenDチップセットの在庫一掃セールだよなぁ。。
0186login:Penguin
2008/09/23(火) 10:24:56ID:1IX0g8wyそのチップセットがATOMにふさわしいものになったら
使ってみようと考えてる。というかマジ、ブレークすると思うね。
0187login:Penguin
2008/09/23(火) 10:50:17ID:gokU3ccAというかIntelも分かってやってるんだろう。
普通に使えるチップセットを乗っけたらほぼ間違いなくローエンドの全てが
ATOMで入れ替わることになり、より高収益なCeleronが消え去るわけだし。
0189login:Penguin
2008/09/24(水) 10:34:34ID:mvttL7dSうまいよな。利益出しながら産廃行きのも市場に出せる
0190login:Penguin
2008/09/25(木) 11:45:57ID:vFLDy/Nrオンチップなグラボを含んでこの程度に押さえ込めるはずでしょ>atom
トヨタが勝ち組なのは低燃費車のおかげだけど、これからのPC・鯖も
低電力消費でないと生き残っていけないような気がする。
0191login:Penguin
2008/09/25(木) 14:54:01ID:kjfjHUBihttp://ascii.jp/elem/000/000/173/173807/
0193login:Penguin
2008/10/03(金) 02:46:52ID:8cqpPIBV市販の鯖は自宅鯖として使えるような静粛性も省電力性もないので。
0194login:Penguin
2008/10/04(土) 02:54:10ID:8+inl+T/> PenIII スリムデスクトップ
って結構使いでがあったりするな、確かに。
0195login:Penguin
2008/10/07(火) 17:05:50ID:jZTJqo2s110Gdでと思ったら、Cel420/440ってIntelVT未対応でやんの。VT対応
のintel CPUって結構高価だしね。だもんで110では完全仮想化断念。
つーことで、ML115G1に4GBメモリ載せてCentOS5.2をインスコ中。
Fedora8の時はVGAカードと実メモリが被るからBIOSで邪魔避けしとけ。
と怒られ放しだったんだが、CentOS5.2だと起動中に 224MBだけ
メモリ無効にしといたから。と優しいw
ま、仮想化して2〜3台分の実装できて動けばそれはそれで省電力
なのでおk。 VGAカードはGF7300LE-LE256G。nVIDIAの普通の板。
これ入れとくと消費電力は75-78W位になる。うーむ。
0196login:Penguin
2008/10/08(水) 06:48:54ID:m2N0QgrI0197login:Penguin
2008/10/16(木) 02:04:59ID:YgTRGIHg製造コスト、ランニングコストで有利
鯖分野でまずATXが消滅し、徐々に全てのPCが置き換わる
0198login:Penguin
2008/10/16(木) 08:21:13ID:N3h0d0UC0199login:Penguin
2008/10/16(木) 23:37:54ID:HijqfaMk0200login:Penguin
2008/10/17(金) 00:06:40ID:tN5VVAtVML115 G5でいいんじゃないかい?
0201login:Penguin
2008/10/17(金) 00:54:01ID:2EYp0m0wスクラップ売るなと。
0202login:Penguin
2008/10/17(金) 05:01:47ID:+BCvmYkj0203login:Penguin
2008/10/17(金) 05:33:58ID:OnC/YC/L0204login:Penguin
2008/10/18(土) 21:31:12ID:NdayCI5E…といっても最近玄箱でもいいやって思えてきた…
0205login:Penguin
2008/10/19(日) 02:46:13ID:p91J4dXA玄箱でなくてもいいやって思えて久しい…
0206login:Penguin
2008/10/21(火) 11:02:54ID:S0UaVy5r中古のPenIII スリムデスクトップ
0207195
2008/10/22(水) 13:10:04ID:bDWSd+/J快調に動いている。domain0はdnsとpound入れてwwwクラスタのバランサに。実www鯖は2台。
他にnfs鯖とssl鯖、作業用ワークベンチ1台と、公開鯖のバックアップ鯖。
メモリは1G*4=4GBだと起動時にコケることがあるので、6GB実装。VGAはGF7300LE。6GBでも
CentOS5.2の64bit版なので何の問題もない。他に全鯖をvsftpd/user認証と、samba接続して
全てWindows VISTA(64)からputtyやらffftpやらで接続するようにしてる。実験&作業鯖利用なので
素の3500+でもwww鯖の出力速度は単機鯖と何ら変わらない。
7台鯖の環境を個別鯖で組んで24時間運用すると消費電力だけで月額1万に届くが。1台分で済む。
仮想化は省電力にはもってこいだなあ。と思った。
唯一の難点は、インストール直後にprelinkやらwhatisだったか、ランタイムとmanの集約デーモンが
必ず走ってCPU使用率100%状態が長く続くこと。一時的なんだけど、連続的なクライアントインスコの
障害になったりしてうざい。それくらいか。
0208login:Penguin
2008/10/22(水) 21:21:22ID:Pe4LrMl1EeeBoxは玄箱並の低電力らしいぞ。
激安ではないけどね。
OSなしで売ってくれれば若干安くなりそうなんだけどねぇ。
0209login:Penguin
2008/10/23(木) 00:40:13ID:l0IJGMu50210login:Penguin
2008/11/14(金) 05:07:15ID:RXHNGSx5これ良さげ
今売り切れてるけど
0211login:Penguin
2008/11/14(金) 12:12:37ID:Nb1oZCahCPU換装前提ならまだしも。鯖遊びするにはイマイチ。
0212login:Penguin
2008/11/14(金) 13:00:32ID:GpSGcwryんだなぁ。
っていうか全部VT実装しろよ。イソテル様。
0214login:Penguin
2008/11/15(土) 16:21:16ID:7h9dQt8r0215login:Penguin
2008/11/15(土) 16:27:24ID:nEiIMo4T0216login:Penguin
2008/11/15(土) 19:41:33ID:lgr8wD0T1万とか1万5千でノーパソが手に入ったのはありがたかったな
0217login:Penguin
2008/12/11(木) 23:21:40ID:TGMIejDkhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3121178
こんなのが有ったが、、、
0218login:Penguin
2009/02/27(金) 18:56:53ID:cvRhELqzこういうのってどうなの?
0219login:Penguin
2009/02/27(金) 19:49:26ID:tetD3ZiB捏造映画の宣伝も大変だなw
0220login:Penguin
2009/02/28(土) 15:33:24ID:NtJkgEMs0221login:Penguin
2009/02/28(土) 17:16:13ID:ar1Bfs1dどうなの?って言われても困るが、Intelプロセッサ換算だと1GHzくらいだと思われ。
旧世代(Pentium3またはそれより前)のサーバで頑張るよりはいいかもしれない。
とはいえストレージの接続をするのにUSB経由くらいしかない(SDIOはそれ以上に遅い)
ので、ディスクを多く使用しない用途に限られる。
0222login:Penguin
2009/03/01(日) 13:28:21ID:ZBWFuH2Nこれいいけど
普通のサーバー目的で購入していいものかね
それ以前にどうやって購入するのかわからん
0223login:Penguin
2009/03/01(日) 14:13:47ID:PcepFmBRまだ構想段階?
0224login:Penguin
2009/03/02(月) 20:58:32ID:bSlyLtu2HDDがSCSI 36GB * 2だったんだ。ディスクアレイコントローラーが認識できないので、マザーボードから配線してある。
で、とりあえずパーティションを切ったら、とあることに気づいた。
/dev/sdaから/dev/sdzまで、全部同じHDDがミラーされていることに。
おそらく配線に問題があるんだろうけど、SCSIは扱ったことが無いためにどこに問題があるのかわかりません。
経験からエスパーすることができる人は居ますか?
0225login:Penguin
2009/03/06(金) 18:08:41ID:DOGhocsi0226login:Penguin
2009/03/19(木) 15:39:05ID:PoJDlN9H0227login:Penguin
2009/03/19(木) 21:41:33ID:Gn2j2ZOF個人的には後者のがオヌヌメ
0228login:Penguin
2009/03/19(木) 22:02:45ID:eDSZbeyb無加工でできるのはML115
しかしそれ以外の全ての面で110Geの方がマシ
0229login:Penguin
2009/03/20(金) 00:23:42ID:KT0Rkk5fAMD派の俺にそれを聞くか?
0230login:Penguin
2009/03/20(金) 01:26:43ID:C82oekRsぐりんぐりんはあんましたくない・・・
Pen4とかあまってるからexpress5800がいいんだけど
決定的な利点とかあったら教えてほしいです
0231login:Penguin
2009/03/20(金) 02:46:16ID:7kRmUqjb両方買えば?
0232login:Penguin
2009/03/20(金) 03:22:58ID:2o/81YL0Express5800の何なのかをはっきりしないとねぇ…
まあML115と比べるくらいだから110Geの事だろうと想像はつくけど、
PCもLinuxも判ってなさそうな無知を装った釣り臭いんだよな
110Geの最大の利点は、最初からサーバ向けに開発されたチップセットと、
それを搭載した鉄板構成のマザーボード。
ML115はPC用のnForceを流用したなんちゃってサーバだし、
チップセット自体が世代的にも古く、遅く、高発熱。
さらに筐体の作りも電源の品質も、NECの方が数段上。
両者がよく比較されるのは、価格設定が近いという点の他に、
格安デスクトップPCとして転用する貧乏ユーザーが飛びついていた時期があるから。
そこでML115がもてはやされた理由なんて、
ぶっちゃけPCI-E x16のビデオカードが無加工で乗るから、というだけの理由。
肝心のチップセットはタコだし、AMDのCPUなんて熱いわ遅いわ、
15k円台の格安サーバでデスクトップPCへの転用が無加工でできた唯一の選択肢、
という以外にこんなポンコツを選ぶ理由なんて無いよ。
逆に110Geは、どれだけ基本性能がしっかりしているとしても、
デスクトップPCに転用しようと思ったらx16のビデオカードは無加工では載らない。
メモリとストレージ、CPUだけ増設して使う分にはガチの鉄板構成だけど、
デスクトップ環境として使うにはハードルが高い。言ってしまえば、そういう使い方には向かない。
で、安鯖をデスクトップPCに転用しようという乞食ユーザーどもは、
Express5800のS70SDという機種(クライアント用でチップセットもPC用)が登場したことで、
ほぼ全部そちらへ流れてくれたので、ML115なんてもう誰も買わないし、
110Geを買うユーザーも最初から鯖機として買う本来のユーザーに戻ったのがここ半年くらいの流れ。
0233login:Penguin
2009/03/20(金) 09:35:53ID:kr9HZeu2∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0234login:Penguin
2009/03/20(金) 18:26:06ID:rFrP4KCv0235login:Penguin
2009/03/21(土) 08:25:44ID:kKtxFzuMCentOS5.3は3末に来るかもかも。という臭いもあるし。
cpufreq内蔵のxen3.3で遊ぶのなら、仮想鯖対応の115だろうな。
ゲなんて川根よ、ゲっ!
0236login:Penguin
2009/03/21(土) 19:18:02ID:Hoygpgzq「SoftRAIDなんだしそのままHDDまるごと移動すればおkだろwww」と
余裕かまして接続変えたところカーネルパニックでブートしない。
BIOSで見たらHDDの認識がぜんぜん違うのな。この時点で思い出して泣けてきた。
よりによって全部LVM上に作ってたし俺の力量じゃRescueCDでちゃちゃっと
いじってとかで簡単に直せそうもないorz
0237login:Penguin
2009/03/22(日) 08:19:48ID:Cz4ex9/50238login:Penguin
2009/03/22(日) 14:39:12ID:GiIdbUdF0239login:Penguin
2009/03/24(火) 11:41:33ID:WlgpmHxN566 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/03/23(月) 19:43:29 ID:9w/vDr8W
○みかかキャンペーン中
『ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン(S)』を2台以上買うと1台あたり1,000円割引
2台で特別価格: 21,500円 (1台あたり10,750円)
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443
○ビックカメラ法人限定キャンペーン
ビック法人特価:11,000円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/office/gross_order/special.jsp
ビックにはHDDが付いていないってマジ?
0240login:Penguin
2009/03/24(火) 12:16:02ID:1garc4Kj安いけど2台もイラネーヨ
ビックのML115は多分HDD載ってない、あとで大きいのをソフトウェアraidしたいという人にはいいかもね。
0241login:Penguin
2009/03/24(火) 15:46:38ID:5s7XTcbr0242login:Penguin
2009/03/26(木) 16:31:11ID:1zbeGdMXICC使わなければAMDの方が断然速いしCoolだぞ?
0243login:Penguin
2009/03/26(木) 16:55:07ID:bbLhHa/h0244login:Penguin
2009/03/29(日) 16:04:50ID:La51qMJz「お前はコレ縛りな!こっちは全力で行くから!!」
0245login:Penguin
2009/03/29(日) 23:14:43ID:EnnB1ANL言ってる意味が理解出来ないのだが・・
ICCで動かないソフト、性能出ないソフト含めて全部書き直してコンパイルした
ディストリでも出してくれるのか?
0246login:Penguin
2009/03/30(月) 02:10:48ID:28+YPvsa0247login:Penguin
2009/03/30(月) 15:12:09ID:l2ylp+WdICCを使えない環境 → AMD有利
自分に合わせて好きなほう使えばええやん。
0248login:Penguin
2009/03/30(月) 21:03:57ID:5rERq7yOExpress5800ってPen4系のCPU対応してたっけ?
取りあえず言えることは
デスクトップPCとして使いたいならExpress5800/S70
サーバーとして使いたいならExpress5800/110Ge
ML115は使い方次第でサーバーにもデスクトップにも化ける
S70はNTT-X storeの中でも入荷すればすぐ売れる商品
(PCI-Express x16が2つあるんだってな、調べてみて初めて気づいたよ/当方ML115使い)
これを辛抱強く待てなければML115G5も視野に入る
ただし、ML115は以下の強烈な個性を持つから注意すること
・大容量メモリ(3GB以上?)と増設グラフィックボードはハードウェアで競合する→RAMDISK系ソフトでシステムメモリを3GB未満に指定しておくことで回避可能
・起動時轟音(G1は初通電時のみで、それも30秒ほど放置しておくことで回避できたのだが……)→打つ手なし
・チップセットが熱い(IDEフラットケーブルのせいで空気の流れが悪くなり、マザーボードが熱暴走したことがあるらしい/自分は未体験)→チップセットクーラーのグリスを付け直すことでいくらかマシに
・ATX電源の入れ替えが面倒(G1はATX共通の電源だったけど、G5のは独自のものを使っているのでそのままでは無理。電源かケースの加工が必要)
実はS70はS70でデスクトップ化するのに癖があったりする
・一部のCPUでCPUファンが全力回転して轟音になる→ファンコンをかませることで回避可能
ML115の欠点ばかり書いたような形になったけど、上記のことさえ気をつけておけば快適だよ
事実、増設だけしかしていないML115G5(Athlon X2 6000+(L2 2MB)/2GB/GeForce7950 GX2 1GB)で特に問題はないわけだし
0249login:Penguin
2009/03/31(火) 04:40:54ID:hV9qF7v9ML115G5はIDEのフラットケーブルないよ
あと、64bitOSにすれば、大容量メモリーの問題なかったと思ったけど?(主にあるのは、32bitのWin系だったと思った
>チップセットクーラーのグリスを付け直すことでいくらかマシに
付け直すの失敗してるんじゃね?熱い=熱が伝わって放熱してるだし。
0250login:Penguin
2009/03/31(火) 05:13:58ID:buX+m3kD>S70はNTT-X storeの中でも入荷すればすぐ売れる商品
>(PCI-Express x16が2つあるんだってな、調べてみて初めて気づいたよ/当方ML115使い)
すぐ売れるのは「S70SD」。これはデスクトップPC(Valuestar M PC-VM100RHの同等品)
PCI-Express x16が2つあるのは、「S70無印」。X38チプセトのサーバー機で、もう売ってない。
>Express5800ってPen4系のCPU対応してたっけ?
S70SD&110GeはNetBurst系は対応してないみたいね。
重箱つっこみだけど、「Express5800」だと物凄く指す範囲が広いんよ。
0251login:Penguin
2009/03/31(火) 15:01:00ID:tZ/oVtDyナイス突っ込み。言いたい事を全部言ってくれて感謝。
だいたいS70無印なら2万超えるしな。
あれはあれでいいものだったんだが。
0252login:Penguin
2009/04/01(水) 10:16:59ID:Fm0M9tvR>ソフトでシステムメモリを3GB未満に指定しておくことで回避可能
板名を100回読んで吊って来い
0253login:Penguin
2009/04/03(金) 19:39:08ID:nOxQcOh10254login:Penguin
2009/04/11(土) 19:38:46ID:w6g2pLFM0255login:Penguin
2009/05/18(月) 07:04:15ID:f7isCrfP0256login:Penguin
2009/05/18(月) 08:50:13ID:yIFqD5tq0257login:Penguin
2009/05/19(火) 22:07:53ID:X5CUT0HJttp://www.at-mac.com/ のぶん投げセール
0258login:Penguin
2009/05/20(水) 02:41:44ID:XenTXI7d見てみたG5なら良さそうだね。
0259login:Penguin
2009/05/20(水) 10:59:51ID:1dZXyrMHS70/FLにはwin7RC入れてるけどメモリ不足でまともに使えないのでこっちもlinux機にしようかと
0260login:Penguin
2009/05/21(木) 02:56:21ID:og+YAK1/G5 Macが2万以下で売ってたの?!
0261login:Penguin
2009/05/21(木) 04:07:28ID:lQIBwhdeわざわざ、買うなら2万円にはおさまらないがG5 Macがよさそうだと言う話。
0262login:Penguin
2009/05/21(木) 06:44:42ID:+1vQKwU2G4グラファイトなら¥500から買えるw
0263login:Penguin
2009/05/21(木) 15:25:14ID:pVzJyLJd0264login:Penguin
2009/05/21(木) 18:42:02ID:Gny4OtnL0265login:Penguin
2009/05/21(木) 19:19:27ID:hZrN2Xgzタダでも要らんわ
つうか寄越すなら処分代つけろ
0266login:Penguin
2009/09/04(金) 12:21:55ID:fKdQRWryhttp://nttxstore.jp/_II_HP12937994
0267login:Penguin
2009/09/06(日) 04:09:32ID:T/f8cPN/残り69台に増えてる! ただいま増産中?
昨日注文したら今日あたり届くみたい.
0268login:Penguin
2009/09/06(日) 08:02:29ID:coYB01oANTT-Xの得意技「わき出る在庫」です。
0269login:Penguin
2009/09/06(日) 10:34:46ID:OGcNtk2A0270login:Penguin
2009/09/06(日) 10:48:46ID:T/f8cPN/NEC Express5800のケースだけ一個\500で売っていたので5個購入,その中は
すべて自作機.NEC Express5800のUSBケーブルがちょっとおかしかった.今回
は,ML115 G5がどうなっているか見てみたかった.しかし,電源とM/Bが交換で
きないようですね.
0271login:Penguin
2009/09/06(日) 13:00:54ID:ufIjlibz0272login:Penguin
2009/09/06(日) 16:56:30ID:cCnn9UL/0273login:Penguin
2009/09/06(日) 21:48:15ID:uH7UCc/0MandrivaLinux。
フリーだ。
0274login:Penguin
2009/09/06(日) 22:09:27ID:jHfT0jGdMonaOSとかいいんじゃね?
フリーだ。
0275login:Penguin
2009/09/07(月) 03:56:09ID:0vxiVD7a俺もG5+ubu
0276login:Penguin
2009/09/07(月) 06:37:38ID:3yGhjmQ7>274
>275
ありがとうございます一通り調べてみます
ドライバーもWiki辺りで探って解ればいいな
0277login:Penguin
2009/09/07(月) 17:47:12ID:QKs0dcOL前みたいに4000円引きにしないとなかなか売り切れないだろ
0278login:Penguin
2009/09/07(月) 19:18:14ID:3yGhjmQ7でも・・・
0279login:Penguin
2009/09/07(月) 22:10:49ID:L6HRtlLh:::::(\::::::: / / ):::::::::::
:::::/\\ http://nttxstore.jp/_II_HP12937994 /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ハ,,ハ / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ (゚ω゚ ) l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0281login:Penguin
2009/09/08(火) 00:26:59ID:9SjliuyjLimaコアどれだけ売れなかったのか考えるのも恐ろしい
0282login:Penguin
2009/09/08(火) 23:07:14ID:FqojFV9h空気清浄機がフル稼働です
0283login:Penguin
2009/09/08(火) 23:23:57ID:A1Mm8LrE【ソフト】割れ
【サーバー】自作
★メイン→http://gm.bpa.nu
★SNS+blog→http://gm.bpa.nu/sns.htm
0284login:Penguin
2009/09/13(日) 06:25:14ID:E+muMYhI0285login:Penguin
2009/09/18(金) 16:48:40ID:mOOgfg1i2台まとめて買うとさらに1000円引きか
…売れないんだろうなあw
0286login:Penguin
2009/09/18(金) 17:11:52ID:/3dYuwyy妙な制限多くて潰しがきかないから要らんな
E3200載る日電のがまだマシ
0287login:Penguin
2009/09/19(土) 10:25:57ID:XpEd2tDx0288login:Penguin
2009/09/26(土) 04:14:09ID:02QyF2qd5000 off だぜ?
0289login:Penguin
2009/09/26(土) 07:08:24ID:GFOd6INb0290login:Penguin
2009/09/26(土) 07:09:12ID:bC3CwUs8思い切って9800円にすればさすがに売り切れるだろう
0291login:Penguin
2009/09/26(土) 08:22:22ID:W7Kv4avU0292login:Penguin
2009/09/26(土) 18:46:40ID:Ql6b3jnW0293login:Penguin
2009/09/29(火) 21:48:47ID:pg4oubjF:::::(\::::::: / / ):::::::::::
:::::/\\ http://nttxstore.jp/_II_HP12937994 /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ハ,,ハ / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ (゚ω゚ ) l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ 5000引. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + さらに. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * 1860引 Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0295login:Penguin
2009/09/30(水) 06:18:23ID:rVLRGrV5サウンドカード<これが高くつくことに気が付いた今日この頃
0296login:Penguin
2009/09/30(水) 08:59:04ID:KYkDJUvF0297login:Penguin
2009/09/30(水) 16:56:34ID:auL0wO1x0298login:Penguin
2009/09/30(水) 18:13:18ID:rVLRGrV5HDMIって・・そうなんですか知らなかったです
>>297
2kであるんですか 探してみます
いろいろありがとう
0299login:Penguin
2009/10/01(木) 02:38:33ID:IaI6bZCottp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/pages/29.html
0300258 298
2009/10/03(土) 16:31:20ID:hg26A9j8いま7RCインスコ中です
0301login:Penguin
2009/10/03(土) 21:45:09ID:8FQ2ND660302login:Penguin
2009/10/03(土) 22:32:54ID:hg26A9j8くはっ・・ 見落としていました 神のお告げ助かります
7で少し遊んでから使わせてもらいます
0303login:Penguin
2009/10/04(日) 15:16:13ID:MhEL/lRWそれのドライバ入れるの苦労したなw
つ ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=4653
0304login:Penguin
2009/10/07(水) 09:31:51ID:1ZjJdaO5【アンケート特価】Express5800/GT110a NP8100-1493YP5
10,980円
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003601
0305login:Penguin
2009/10/09(金) 01:50:26ID:ARwimCcR0306login:Penguin
2009/10/19(月) 06:24:34ID:u92/jIdX:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: / / ):::::::::::
:::::/\\ http://nttxstore.jp/_II_HP12937994 /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ハ,,ハ / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ (゚ω゚ ) l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0307login:Penguin
2009/10/19(月) 11:02:28ID:o5yjReTUブェニックス 飛杉w
0308login:Penguin
2009/10/19(月) 21:35:53ID:GoEpr8sS大阪日本橋のじゃんぱら(アタクロードの筋)でSoundBlaster5.1(VXではない)が中古新品扱いで\980-で投売りされてた
一応Linux予備用に3つ買っちまった
外付けサウンドカードにおけるLinuxの扱いが悪くなるばかりで困るなぁ
0309login:Penguin
2009/10/20(火) 12:56:01ID:wmnxE8ZD0310login:Penguin
2009/10/20(火) 22:18:29ID:XEuJOnHHみかか恐るべし
0311login:Penguin
2009/10/20(火) 22:26:59ID:l09QHBRh逆じゃなくてよかったと思うよ。
0312login:Penguin
2009/10/28(水) 13:49:13ID:ftI4E/vEスピーカーまで引っ付いたのや光端子はNGです。イヤホンジャックかコンポジットでお願いします。
ちなみにオンボードでも6MB/min位のレートの動画なら見れますよね?
みなさん、私にポチる勇気を下さい。
0313login:Penguin
2009/10/28(水) 14:17:07ID:g7hGtuzA0314login:Penguin
2009/10/28(水) 14:23:59ID:rxulPasgAmazonで1380円。
0315login:Penguin
2009/10/28(水) 16:38:20ID:ftI4E/vE普段見ているwmv動画が大体それくらいなんです。
サーバー兼動画再生機にしようと考え中。
>>314
ありがとうございます。
これで買うことができます。
今のサーバーがraidできない上にもう3年くらい稼動していて
金額的にいっそうの事本体ごと買い換えてやろうと思うこのごろです。
何もかも安くなったもんですねぇ・・・・
0316login:Penguin
2009/10/28(水) 17:42:28ID:ftI4E/vEttp://steven-j.blogspot.com/2008/02/ml115usb-audio.html
自分でも偶然見つけました。
よく本体をみると3d soundと書いてあるみたいです。
0317イ呆守
2009/12/03(木) 07:06:27ID:xEb/khIl0318login:Penguin
2009/12/11(金) 20:17:42ID:n3LZ3tt7響音3(&互換品)
中身はC-MediaのUSBサウンド。skype程度ならこれでOK。
0319login:Penguin
2009/12/30(水) 22:02:56ID:J2jm/yr0買おうと思ってた矢先にこれかよ・・
0320login:Penguin
2009/12/30(水) 23:34:56ID:FxXLEiOWExpress5800/GT110a NP8100-1493YP5
14,980円(2000円クーポン適用後。送料400円)
http://nttxstore.jp/_II_P812921544
VRAM32MBの意味がよくわからないので誰か説明してくだされ
0321login:Penguin
2009/12/31(木) 04:31:31ID:eQ8Gdk3M0322login:Penguin
2009/12/31(木) 05:43:00ID:QYna9OSL0323login:Penguin
2009/12/31(木) 09:44:42ID:ocUXv8O0VRAM=Video RAM
0324login:Penguin
2009/12/31(木) 18:10:59ID:nc1S7sBmシステムを見ると実装メモリ(RAM)は512MB(500MB使用可能)となっています
手動で設定しなくてもオンボードグラフィック32MBということでよろしいのかしら?
0325login:Penguin
2009/12/31(木) 19:13:22ID:ocUXv8O0そういうことだろう。
0326login:Penguin
2009/12/31(木) 21:36:21ID:XsL66wgC0327login:Penguin
2010/01/06(水) 10:22:34ID:1ovP4ZCT0328login:Penguin
2010/01/06(水) 12:24:57ID:mdLp1swp0329login:Penguin
2010/01/07(木) 14:45:34ID:XuUKaZdzhttp://www.919.bz/sc430_2/
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FPCI-EXPRESS%A5%B9%A5%ED%A5%C3%A5%C8%A4%CE%BA%EF%A4%EA%CA%FD
いや小市民に聞いてない
0330login:Penguin
2010/01/08(金) 00:59:01ID:qwge6L9O何が言いたいのかよくわからないので説明していただけるとありがたい。
0331login:Penguin
2010/01/11(月) 04:36:28ID:o+7Aia3hごめん、わからない人に質問しない
0332login:Penguin
2010/01/11(月) 05:19:16ID:o+7Aia3hExpress5800/GT110a(1C/430-1HD) NP8100-1493YP5Y
(http://nttxstore.jp/_II_P812921544)
RX1050-LE128H
(http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=940)
$sudo lspci
VGA compatible controller: ATI Technologies Inc RV370 [Sapphire X550 Silent]
PCI Express X8スロットの端の部分を便利ナイフ(http://img01.netsea.jp/ex13/20081027/1/sml_160291_0.jpg)で削っただけです
ドリルとか半田コテとか使いませんでした
上で質問したのは、PCIスロットに挿してもデバイス認識・起動するだろうか??という疑問です(ネット上で情報が見当たらない)
やっぱり無理なんでしょうか?
0333login:Penguin
2010/01/11(月) 09:13:05ID:fvoPOI+o0334login:Penguin
2010/01/11(月) 09:51:07ID:v/T1K7Dy0335login:Penguin
2010/01/11(月) 11:18:18ID:ugT+5PQWうわっバカがいる
0336login:Penguin
2010/01/11(月) 11:26:26ID:v/T1K7Dyhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261060801/
0337login:Penguin
2010/01/12(火) 21:16:35ID:b0VeSq5+0338login:Penguin
2010/01/13(水) 10:13:34ID:7dGghO79http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Ge
0339login:Penguin
2010/02/19(金) 20:30:06ID:CReS1Byw0340ほす。。。
2010/03/17(水) 22:12:55ID:mTWWesZl0341login:Penguin
2010/05/22(土) 21:15:08ID:hCW37g740342login:Penguin
2010/05/24(月) 01:44:32ID:8dom2iMaシコ ( ゚Д゚ /"lヽ
/´ ( ,人) そーらーにーマスかき〜
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
| | \ ヽ
0343login:Penguin
2010/06/18(金) 05:46:34ID:9FeMAWRZ0344login:Penguin
2010/07/01(木) 04:26:24ID:pj+TrqYGシコ ( ゚Д゚ /"lヽ
/´ ( ,人) そーらーにーマスかき〜
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
| | \ ヽ
0345login:Penguin
2010/07/03(土) 06:58:05ID:Rm22esQSなにをやっているのだおまいは(`・ω・´)
0346login:Penguin
2010/07/04(日) 14:00:36ID:8hm4JU3b( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_)
0347login:Penguin
2010/07/18(日) 06:33:52ID:vJZz24+A( ;´Д`)
人 Y /
( ヽωつ 、
(_)_) .;.
0348login:Penguin
2010/07/18(日) 14:36:25ID:OoeHMSnCおまいら知恵貸してくれ。マジレス、お願いします。VIPPER
0349login:Penguin
2010/07/18(日) 14:42:30ID:OoeHMSnCお金は、堀江貴文がoosakaザラ金の1000京円出すこと 絶対命令 DC
0350login:Penguin
2010/07/18(日) 21:52:59ID:F2D0Criz0351イ呆守
2010/09/06(月) 20:34:17ID:0xwyiKnw0352イ呆守
2010/10/10(日) 06:25:34ID:yuB9shdf守
0353login:Penguin
2010/10/13(水) 12:28:25ID:ZSxAP5yHウ
寸
0354login:Penguin
2010/10/15(金) 14:38:22ID:sgCvDih4木
ゥ
、十
0355戦略的システム関係
2010/12/05(日) 09:11:54ID:mPx7xKBNちょっと説明していただけませんか?
0356login:Penguin
2010/12/05(日) 12:05:39ID:65gQaN2o0357login:Penguin
2010/12/05(日) 23:58:13ID:mPx7xKBN販売者なに考えてんの??
0358login:Penguin
2010/12/06(月) 05:54:15ID:GB3UJhGm0359イ呆守
2011/02/15(火) 05:32:58ID:5Ljpwpym0360イ呆守
2011/03/07(月) 19:09:44.82ID:Z2I9+2u4. 守
0362login:Penguin
2011/03/27(日) 14:36:07.45ID:GLLANkqz0363login:Penguin
2011/03/27(日) 14:36:35.76ID:GLLANkqz0364login:Penguin
2011/03/28(月) 14:11:22.97ID:Ehn6SDma私はwin7ノートPCしか持っていないので、どうしたもんかと悩んでおります。
0365login:Penguin
2011/03/29(火) 00:36:32.35ID:vGjYRrpEシリアルコンソールではダメな理由を説明してくれ
技術力が無いから出来ない。は不可
0366login:Penguin
2011/03/30(水) 02:22:07.66ID:vMo+rpHjそこまで上から言うなら、責任持って教えてやれや
0367login:Penguin
2011/03/30(水) 06:59:43.05ID:EyiCZMA9インストール以外はVNCとsshでいいだろ。
これだけのくせになんで>>366はヒーロー気取りなのか。
0368login:Penguin
2011/03/30(水) 08:42:37.92ID:Cnmf9UOd0369login:Penguin
2011/03/30(水) 11:13:30.98ID:B8Yf7hob0370login:Penguin
2011/04/04(月) 22:07:03.05ID:y14wJzBgTV無いなら知らん
0371login:Penguin
2011/04/05(火) 21:56:00.92ID:N0luNMi0/ /
./ / i
| ( ゜Д゜)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
0373login:Penguin
2011/09/28(水) 15:27:11.38ID:7qvonVTYhttp://nttxstore.jp/_II_FJ13728012
0374login:Penguin
2011/09/28(水) 16:41:18.49ID:rSRwSCPham3だし排熱さばけるなら
cpu交換でウマーかも
0375login:Penguin
2011/09/28(水) 20:27:14.88ID:/n2KxktJWindows Server 2008 R2 Foundation (64-bit)、
Windows Server 2008 R2 Standard (64-bit)、
Windows Small Business Server 2011 Essentials
0376login:Penguin
2011/10/03(月) 13:25:53.10ID:qx/7qBXM0377login:Penguin
2011/10/04(火) 18:17:45.66ID:txzMU7U50378login:Penguin
2011/10/08(土) 13:14:23.76ID:vvDkZL22lga1156の安鯖のがいいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています