ハイスペック専用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Linux
2008/02/01(金) 12:32:52ID:bwsW4T9j0002login:Penguin
2008/02/01(金) 12:37:11ID:bwsW4T9j用途やらスペック詳細やら悩みやら
色々書いてくれ
0003login:Penguin
2008/02/01(金) 12:40:12ID:FCevGlEw0004login:Penguin
2008/02/01(金) 13:01:21ID:bbi4EsqF大規模の定義はフィーリングで
0005login:Penguin
2008/02/01(金) 13:03:15ID:6TF76+eD0006login:Penguin
2008/02/01(金) 13:38:38ID:VaI1jQHC板の問題でメモリが2GBしか認識しないのが悩み。
8GB積みたいのに認識しねえ。
0007login:Penguin
2008/02/01(金) 13:58:40ID:87LAC/m164はFlush関係が面倒なので、Core2系に憧れてたりする
0008login:Penguin
2008/02/01(金) 14:21:54ID:6TF76+eDよっぽどバスのいっぱい付いてるマザーボードじゃない限り3Gは認識されるけど高級なマザーボード使ってるんですね
>>7
x86_64ならi386ランタイムが充実したSUSEがオススメ
みんな鳥何使ってる?
0009login:Penguin
2008/02/01(金) 14:24:31ID:GPtIEUH20010login:Penguin
2008/02/01(金) 14:26:31ID:FrNIVTz/0011login:Penguin
2008/02/01(金) 17:29:00ID:8rDpDQqA0012login:Penguin
2008/02/01(金) 18:31:52ID:C6nAgQfiAthlon64だろうがC2だろうがFlushは関係ないっしょ。
x86_64で使うかi386で使うかの違いで。
0013login:Penguin
2008/02/01(金) 21:10:36ID:+tLSXNY6x86_64はi386を上位互換で扱えるアーキテクチャなんだぜ覚えとけ
>>12
Core2の方が若干64bitより32bitモード向き
てか、そもそもBIOS起動の時は未だに16bitモードで動いてるって知ってるか?
0014login:Penguin
2008/02/01(金) 23:54:13ID:Mu2fmpMjとりあえず俺はAthlon64X2 4400+でUbuntu64bit使用。
>>13
Core2は32bitでパフォーマンスアップされる機能みたいなのがあって、それが64bitでは作動しないとかだったよね?
0015login:Penguin
2008/02/02(土) 15:22:06ID:8uRgk0KG快適です
0016login:Penguin
2008/02/03(日) 05:56:53ID:VWzpxawDコンパイルとかスゲー速い、スワップなし
でも8年で10倍ってあんまり性能があがってないような…実感はするけどね
0017login:Penguin
2008/02/03(日) 06:11:55ID:9ub26Xnq0018login:Penguin
2008/02/04(月) 22:18:29ID:t7ojR7xp0019login:Penguin
2008/02/04(月) 23:09:11ID:Jw18iX+t本格運用で予算が下りたので、
DELLサーバ
クアッドコア2.6GHz、FB-ECC:4GB、300GB×6のRAID10
異次元に泣いた。
0020login:Penguin
2008/02/05(火) 21:30:05ID:j5Gap7CO確かにもう次元ちげぇw
0021login:Penguin
2008/02/20(水) 08:16:15ID:yr4G6KwG0022login:Penguin
2008/02/21(木) 00:09:23ID:jX9hB5jWDDR2-800 2G
HDD 500GB x 3
メインマシンが窓からlinuxになりました
0023login:Penguin
2008/02/23(土) 17:09:48ID:AvohWRo/Mem2G
GT8600GT
HDD500×2 350×1 120×1
やっとまともに動くようになった・・・
0024login:Penguin
2008/02/24(日) 02:49:19ID:u80UwqPY0025login:Penguin
2008/02/24(日) 08:51:14ID:cZY74lbg0026login:Penguin
2008/02/25(月) 22:04:25ID:oNDR1nzD0027login:Penguin
2008/02/26(火) 19:23:52ID:JKcxI89H0028login:Penguin
2008/03/01(土) 00:48:16ID:umWAvGxXCPU実力性能タイマン型対戦ネットゲーム
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203953951/
インテル THE PROCESSING MATCH【ネット対戦】スレッド
(注:要テンプレ読、ルールなど)
C2D?ボコボコにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
0029login:Penguin
2008/03/03(月) 11:05:06ID:PXlniawPMem2G
7300GTだけど満足
flash動画と事務処理くらいだし、やること
デュアルモニタで両方にタスクバーが出るのがいいね
0030pH7.74
2008/03/16(日) 07:08:15ID:KItvSj5D使った事ないからわからないけど、他の雑誌見るとOSに最適化とか書かれているし...
0031pH7.74
2008/03/16(日) 07:09:04ID:KItvSj5D荒らされる要素はないしいいよね。
0032login:Penguin
2008/03/26(水) 22:48:16ID:wTayW78bMEM 4GB
鳥 Gentoo x64
メモリが安かったんでつい組んでしまった
今は反省している
0033login:Penguin
2008/03/27(木) 02:35:20ID:se5B7yVY32CPUの64coreとかの大物でも動いていますぜ
C2Dのノートで使っているけど周波数落としたりするのもそれぞれのコアでやっている
0035login:Penguin
2008/04/08(火) 12:26:49ID:FNSJYKTmどうしたらいいかがわからず無理矢理シャシーにぶちこんで
ソケットが入りそうな端子に接続完了してしまった
で、BIOSメニューにもLinuxにも認識されないからもう一回開けて
ハードディスクのはじっこのつまみをピンセットみたいなもので
ひとつづつ取ったりつけたり繰り返してみた
そしたらBIOSが「おまえが悪い、ふつうS‐ATAとIDE端子間違えるか?」
とイヤミを言われてアタッマきた。
0036login:Penguin
2008/04/08(火) 15:46:34ID:ySMfBFr70037login:Penguin
2008/04/08(火) 16:16:09ID:C2hIQdyu0038login:Penguin
2008/04/09(水) 17:00:29ID:16P+yysGベンダーから実験機の提供を受けて、三倍早いって事?
0039login:Penguin
2008/04/11(金) 16:22:08ID:wWF0/KWW持ってないけど
0040login:Penguin
2008/04/20(日) 12:40:48ID:mR56kk0CMem2G
8400GS
すみません。スレチですね。帰ります
0041login:Penguin
2008/04/28(月) 01:15:22ID:/2cQNw0pMem FB-DIMM 800Mhz 8GB
HDD SATA 500GB
VGA Quadro FX4500 x2 SLI
50万以上かかった・・・だがサクサクってレベルじゃねえぞ!!
0042login:Penguin
2008/04/28(月) 03:47:28ID:9SjUMbktどっかのVFXスタジオみたいなスペックだな。
0043login:Penguin
2008/04/29(火) 05:55:02ID:lStMi8hx0044login:Penguin
2008/04/30(水) 10:40:33ID:VvZpuE3VSSDより速いんでね?
0045login:Penguin
2008/05/12(月) 22:02:42ID:K67Veou5去年の年末にエラッタ入りの9500買って(後悔はしてない)fedora8入れてます。メモリはDDR2の4G
VMware入れて、余剰パワーででWinXP使ってる。これの前はGeodeNX1500のデュアルだったせいか、ホスト、クライアント共に速すぎて気持ち悪い。
0046login:Penguin
2008/10/24(金) 07:08:13ID:DgIxgNDd旧:
Mobile Pentium4 @2.66GHz
DDR 512MB
Mobility Radeon M7(AGP) 16MB
新:
Core2 Duo E8500 @3.16GHz
DDR2 4GB
Radeon HD2400 XT (PCI Express) 256MB
Fedora9
確かに速い...が、未だにATI純正ドライバのインストールに成功できずにいるため、
グラフィック関係で問題山積み。xvideoが動かん...
0047login:Penguin
2008/11/26(水) 16:41:57ID:KcsqtJsZ居るならこれかけとけ
ttp://h2np.net/pi/pi_record.html
0048login:Penguin
2008/11/26(水) 16:42:27ID:KcsqtJsZ0049login:Penguin
2009/02/08(日) 20:16:38ID:JK4mZmXr重いだけなら許してやってもいいんですが、音楽がとぎれたり、youtubeがシマシマになったりするんです。
メモリも奮発して4G載せました。
cpuはE2160なんですけど、2.4GにOCしても重いんです。
僕が買うべきなのはE8500でしょうか、E9550でしょうか?
0050login:Penguin
2009/02/09(月) 03:13:55ID:LN4Ym/qs0051login:Penguin
2009/06/22(月) 14:10:17ID:oEJaa27D2x Opteron 256
4GB RAM
2x 74GB HDD(U320 15k)
QuadroFX3500
サクサクだぜ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています