Debian GNU/Linux スレッド Ver. 51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/01/26(土) 17:58:10ID:xKKHIQOwDebian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://debian.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
* 質問の前には必ず参照の事 *
0750login:Penguin
2008/02/26(火) 17:20:22ID:MhvstqtGあーあ、やっちゃった。。。
0751login:Penguin
2008/02/26(火) 17:20:48ID:+rjkRDSCちょwwおまwwww
0752login:Penguin
2008/02/26(火) 17:21:47ID:QwfvHiaq記念カキコ
0753login:Penguin
2008/02/26(火) 17:23:17ID:eMAAHckIうわぁ、やっちゃったのかぁ。
それはもぉ、アレだよなぁwww
0754login:Penguin
2008/02/26(火) 17:24:08ID:jk2VB7eG0755login:Penguin
2008/02/26(火) 17:28:53ID:oqXqq5Zlもう俺にはどうしてやることもできないけど……
>>749イ`
0756login:Penguin
2008/02/26(火) 17:47:03ID:WSDBd+Gzああ、あれか。
logo をナニしてナニすればおk。
0757login:Penguin
2008/02/26(火) 18:25:34ID:obvuVripお ま え お わ っ た な
0758login:Penguin
2008/02/26(火) 19:18:21ID:Ru4E06u/あーあ、やっちまったか・・・。
これ、もうテンプレに入れた方が良くないか?あまりにもかわいそうで・・・。
0759login:Penguin
2008/02/26(火) 20:05:41ID:klKqNgce昔はLinusがその存在を認めてなくて、最大のタブーとか言われてた。もしかすると今も、かも知れん。
で、ググっても情報が出てこないのはGPLにそういう裏規定が存在するから、とか、むかしココでも
言われてたはず。
0760login:Penguin
2008/02/26(火) 20:22:35ID:IOQzr+j8このスレだけで何人目だ?
0761login:Penguin
2008/02/26(火) 21:17:58ID:MAMHFS2jおれ、最初からそんなの出なかったけど???
0762login:Penguin
2008/02/26(火) 21:42:12ID:LJDokRa50763login:Penguin
2008/02/26(火) 22:34:09ID:wQEnh6Uf0764login:Penguin
2008/02/26(火) 22:40:23ID:SS+FIG2dPoDか合掌(-人-)
データが破壊されないうちに再インストールするといいよ。
0765login:Penguin
2008/02/26(火) 22:41:38ID:3mdtUY7Q0766login:Penguin
2008/02/26(火) 22:49:06ID:WSDBd+Gzそれ、間違い無くダマされている。
0767login:Penguin
2008/02/26(火) 23:37:10ID:J/UQIlVwwwww
0768login:Penguin
2008/02/27(水) 00:39:53ID:lajnFnBp0769login:Penguin
2008/02/27(水) 00:59:48ID:k4ecn/gW【ググレ】なぜLinux使いは根性が悪いのか?【カス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1159944380/
0770login:Penguin
2008/02/27(水) 04:06:27ID:UCQcJ4pSこれはtestingをインスコしてからdist-upgradeしろという事なのでしょうか?
0771login:Penguin
2008/02/27(水) 06:50:45ID:HNAaEx2edaily ビルドイメージが最も新しいはず。
http://www.debian.org/devel/debian-installer/
0772login:Penguin
2008/02/27(水) 08:24:55ID:UCQcJ4pSサンクスコ
0773login:Penguin
2008/02/27(水) 09:11:55ID:dpFVmFNj騙されてはいけないよ。
0774login:Penguin
2008/02/27(水) 10:59:43ID:RFIU9OeP?PATHが通って居らぬ様ですが…
r
0775login:Penguin
2008/02/27(水) 11:37:08ID:1icE0rph>>749
フレームバッファは使えている?
0776login:Penguin
2008/02/27(水) 11:39:46ID:HNAaEx2eつーか、今のデフォルトのカーネルは
# CONFIG_LOGO is not set
だから、>>756 が正しい。
0777login:Penguin
2008/02/27(水) 17:34:47ID:Rcbs9KSjと言って起動できません。
0778login:Penguin
2008/02/27(水) 20:50:13ID:zT4M54/elvコマンドを使うか、ja_JP.EUC-JPな環境に戻せばいいんでは?
0779login:Penguin
2008/02/27(水) 21:38:05ID:cqwG+B0v音量コントロールを消してしまいました。
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
0780login:Penguin
2008/02/27(水) 21:46:23ID:oVavQ/qN0781login:Penguin
2008/02/27(水) 21:50:01ID:C7SKxxO0かなぁ
0783login:Penguin
2008/02/27(水) 22:37:20ID:6K2aGQ5h# CONFIG_LOGO is GRAPE
なんだな。
0784login:Penguin
2008/02/27(水) 23:51:03ID:UCQcJ4pSん?違うの?
debianのラインはよく分からない
stable入れて → unstalbe でもいけるの?
testing入れて → unstable の流れ?
てか何で最初から unstableが用意されてないの?
debの人は最新のデスクトップ環境を求めないのか?
unstableな人はubuntuやsiduxに逝ってるのか?
0785login:Penguin
2008/02/28(木) 00:03:43ID:zT4M54/eDebian CD のよくある質問
不安定版 (unstable) のイメージの提供はありますか?
http://www.debian.org/CD/faq/#unstable-images
0786login:Penguin
2008/02/28(木) 00:03:47ID:oVavQ/qN0787login:Penguin
2008/02/28(木) 00:03:56ID:lajnFnBpどっちでも行けるはずだよ。
うまく行かなかったらバグだから報告。
つーか、unstable は開発者向け。
入れ方もわからないような人が使うべきものではない。
0788login:Penguin
2008/02/28(木) 00:17:50ID:wfoxdlBx0789login:Penguin
2008/02/28(木) 00:56:42ID:aujPwtCEうは、FAQにあったのか
参考になったよ
thx
0790login:Penguin
2008/02/28(木) 21:03:17ID:tY84L5d1でもstableはサーバー向けで
バージョン古すぎて使えない
一般人が使えないのがDebian
0791login:Penguin
2008/02/28(木) 21:04:57ID:/ov273sl?
0792login:Penguin
2008/02/28(木) 21:10:47ID:63oLdqQ8iceなんちゃらがアンインスコできないからだ。プンスカ
0793login:Penguin
2008/02/28(木) 21:14:44ID:/ov273sl# apt-get install iceweasel
0794login:Penguin
2008/02/28(木) 21:51:24ID:RnXNTk1Miceweaselのイタチ見たくない人はこちら↓
# apt-get install iceape
661 :login:Penguin [] :2008/02/20(水) 14:49:04 ID:V4A/PJT2
iceapeのサル見たくない人はこちら↓
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/1.1.8/seamonkey-1.1.8.en-US.linux-i686.tar.gz
設定ファイルは共通です
0795login:Penguin
2008/02/28(木) 21:59:13ID:/ov273slソースからインストールしたら、apt-get でパッケージ管理出来ませんよ。
0796login:Penguin
2008/02/28(木) 23:12:03ID:y0dDuPMbそうそう
stableは安定しているが古すぎる
デスクトップ向けではない
新しい機器に対応していない事も多い
うちのノートはstableやtestingでは無理だった
それにubuntuもsiduxもdebian unstableをもとにしているわけだし
debianでデスクトップ環境を構築するならunstalbeでいい
開発者向けだなんて大げさなものではない
0797login:Penguin
2008/02/28(木) 23:43:58ID:KhdvyBVeいくら道楽用PCでも止まってばっかりはいやですよ。
そんなわけでtestingの準安定準最新環境で折り合いをつけてる
0798login:Penguin
2008/02/28(木) 23:45:58ID:lx1uoiEYunstableはたまにやばいの入って来る時あるし。
時たま使えなくなっても構わない、たまにならトラブルに
遭遇するのが楽しいって人なら別だけどさ。
0799login:Penguin
2008/02/28(木) 23:46:54ID:EL5MPjC8「デスクトップ向けにはunstable」とかいう言葉を信じて
stableリリース直後に突撃死する初心者が多発する予感。
> 一般人が使えないのがDebian
中古PCつかえばいいのにね。
0800login:Penguin
2008/02/28(木) 23:48:31ID:ZXsXhTcZ0801login:Penguin
2008/02/28(木) 23:50:08ID:G50/quUJubuntu、さらにはwindowsの方が使い易いのに^ω^
0802login:Penguin
2008/02/28(木) 23:58:34ID:i05RmhuVstable (etch) を会社の主環境のデスクトップとして使ってるよ。
仕事で使う分にはほとんど問題ない。
特に etch からは upstream から借りたくなるパッケージが大幅に減った気がする。
(woody とか sarge のころはよく自分で backport してた。)
業務とか、安定性重視ならば stable でしょ。よほど閑職とか、
使うこと自体が趣味なら人柱になってバグ取りに貢献してくれれば良いと思うけど。
ハードウェアのサポートについては確かにちょっとつらいかもね。
0803login:Penguin
2008/02/29(金) 00:12:01ID:GOLobapu堅いのはいいことだけど、どうしても足りない部分が出てくる……
0805login:Penguin
2008/02/29(金) 00:57:50ID:14m1+LBXstableがちょうど良かった。
でもまあ、デスクトップ用途であれば、確かにUbuntuとかのほうがいいかもしれんなあ。
0806login:Penguin
2008/02/29(金) 01:25:15ID:BS86fxcT>中古PCつかえばいいのにね。
用途が2ちゃんとメールくらいの人は
それでもいいだろうけど
UbuntuのBerylでマルチメディアバリバリで
動いてるのとか見るとデスクトップは
新しいのに限るぜと思う。
0807login:Penguin
2008/02/29(金) 01:27:01ID:BS86fxcTMSの開発者は遅れてるからそれでいいんだろ
0808login:Penguin
2008/02/29(金) 01:30:09ID:mrIJRQR2デスクトップにsid
ubuntuでもいいのだが、統一したいってのがある
ubuntuは魅力的だが余分なものも多い
debianなら最小構成で入れてXとgnome-coreだけ入れたりとかも出来るし
これからは、ubuntuから入って、ある程度慣れたらdebianってのもありだとは思う
まあ、マニア向けなんだろうけど
0809login:Penguin
2008/02/29(金) 01:42:31ID:Bnz6qDIAでもDebian と設定やパッケージが違うと面倒かな
0810login:Penguin
2008/02/29(金) 01:47:53ID:/3eUU/j1ubuntuのアレどういうしくみになってんの?
suができないようになってるだけで、rootアカウント自体は存在するんかな?
$ sudo su
0812login:Penguin
2008/02/29(金) 03:20:52ID:0dNvcIDY>これからは、ubuntuから入って、ある程度慣れたらdebianってのもありだとは思う
>まあ、マニア向けなんだろうけど
ubuntuに慣れた者がdebianに入るはずがない。
0813login:Penguin
2008/02/29(金) 03:35:17ID:jblch2kCalias su='sudo su -'
でいけるらしいとどっかに書いてあった
0814login:Penguin
2008/02/29(金) 03:46:43ID:l+NFUfZ7www すげっ
さすがubuntu
0815login:Penguin
2008/02/29(金) 03:53:08ID:l+NFUfZ70816login:Penguin
2008/02/29(金) 09:56:17ID:cP/e72jwなるよ
sudoが入る
debianだけど、最初からrootなし
こっちのが好き
0817login:Penguin
2008/02/29(金) 16:24:23ID:Bnz6qDIAその間、Linux本はslackware向けのみ、マニュアルとweb情報だけでなんとかやってこれた
でも、Ubuntu は難しそうですね…
0818login:Penguin
2008/02/29(金) 16:36:11ID:yH60A36G0819login:Penguin
2008/02/29(金) 18:42:24ID:tUnt+1wTいや、そのUbuntuが一番簡単なんだけど
Windowsより楽かもしれん
0820login:Penguin
2008/02/29(金) 19:02:20ID:3wF0PlqO>Windowsより楽かもしれん
流石にそれは無いわ
ちゃんと、UbuntuがWindowsより"楽"だった点を数えてから言えよな
0821login:Penguin
2008/02/29(金) 19:11:48ID:MzRvlYEYソフトインストールとか更新とか、圧倒的に楽じゃん。
0822login:Penguin
2008/02/29(金) 19:14:41ID:Bnz6qDIADebian の方が自分にとっては楽ですね
Ubuntu も、Debian との互換性を調べてから試してみようかな
0823login:Penguin
2008/02/29(金) 19:14:41ID:zZnYOhKp特にお財布が楽
0824login:Penguin
2008/02/29(金) 19:25:29ID:UUzvp3w1オフィスや、マルチメディア関係も完備しているし
ハードの認識もスゲーし、日本語関係もバッチリ
アンチウィルスいらねーし、iptables動いてるし、
そら、世界中で爆発的に増えるわ
0825login:Penguin
2008/02/29(金) 19:26:40ID:BkC9IuA0xubuntuにしたりfluxbox入れたりiceweacelやめてseamonkey入れたり
やることがいっぱいある
0826login:Penguin
2008/02/29(金) 19:32:34ID:MzRvlYEY0827login:Penguin
2008/02/29(金) 19:34:21ID:WBnXSfk7Ubuntu(Gnome)が重いって何年前のPCなんだよ
俺のセロリン機ですらサクサク動いているのに
まずは働いてくれよww
0828login:Penguin
2008/02/29(金) 19:42:40ID:1dV+7oh8印刷できるようにするには、どうしたらよいでしょうか?
lennyを使用しており、aptitude install gnomeしたぐらいの環境です。
やったことは次の通りです。
キヤノンのHPから、
cnijfilter-common-2.60-3.i386.rpm
cnijfilter-mp500-2.60-4.i386.rpm
を落としてきて、それぞれをalienで変換してインストールしました。
次に、iceweaselで"http://localhost:631/"に接続して、
自動認識するプリンタを登録しました。
ここで、テストページの印刷をすると、ジョブをプリンタに送ったふりをするのですが、
印刷が開始されません。
何かパッケージが足りないのか、あるいは原因を特定するのにどうしたらいいかとか
ご存知の方がいたら教えてください。
0829login:Penguin
2008/02/29(金) 19:45:47ID:yH60A36G0830login:Penguin
2008/02/29(金) 20:10:37ID:6p33T9VSsh(ellscript)でおk
な人種だろうから、いろいろ不可思議なレイヤがあるシステムのほうが
難しいと感じても不思議ではない。
0831login:Penguin
2008/02/29(金) 20:12:28ID:ym4mpob/0832login:Penguin
2008/02/29(金) 20:26:37ID:+ZT3tJ1Rcanonのは持ってねーが
http://mambo.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~takushi/japanese.html
を参考にしたらどうか?
0833login:Penguin
2008/02/29(金) 20:40:33ID:AXFHCeJPおれはPIXUS IP3100を使ってるけど、
>>832のパッケージを使ってインストールしたら
使えたよ。
0834828
2008/02/29(金) 21:35:28ID:yzeFc+lEそこ、最初に試してみたんですが、
pstocanonbjがlibcupsys2-gnutls10に依存してて、
これがetchまでしかないパッケージで、
じゃあ、ソースをとってきてごにょごにょやればいいか
とも思ったんですが、apt-get source pstocanonbjの後に
何をすればいいのかわからなくてalienに逃げたんです。
で、sun-java6とopenboxの3.4系が使いたいので
lennyでなんとかならないかなと思ってまして。
情報が小出しになってすみません。
やっぱりetchにしとくのが無難ですかね?
0835login:Penguin
2008/02/29(金) 21:50:40ID:pUxo7QcJまず cups のデバッグレベルをあげましょう。
/etc/cups/cupsd.conf
で
LogLevel debug
とか
そんで、多分だけど、cups のログを参考にしてどっかのディレクトリのパーミッションを
変更すれば使えるようになるかもしれません。
昔わたしも alien でやったときはじめは動かなかった記憶がありまふ
0836login:Penguin
2008/02/29(金) 21:55:25ID:BkC9IuA0あのねWin9xとMeの後継OSとしてLinux入れる人に説明するんだから当り前のレスやめれ
0838login:Penguin
2008/02/29(金) 22:06:04ID:pUxo7QcJあ、あともしかしたら etch の apt-line を追加して、etch の libcupsys2-gnutls10 入れたら
使えるようになったりするかも。
今わたしの環境 unstable だけど、libcupsys2-gnutls10 入ってるし
0839login:Penguin
2008/02/29(金) 22:16:08ID:BS86fxcTGNUの何が気に入らないのか知らないけど
ときどきおまえみたいにやたらGNUにイラつくやついるけど
頭ン中どうなってんの?
0840login:Penguin
2008/02/29(金) 22:28:46ID:WMpyijun0841login:Penguin
2008/02/29(金) 22:30:55ID:sldl6WDZ0842login:Penguin
2008/02/29(金) 22:54:34ID:YCXi8Opr世間じゃXorgな時にdebianがまだXFree86だったので
ubuntuに対しドライバの対応が負けてたってのも大きいね
あと初期のubuntuのインストールCDはライブCDじゃなかったけど、
debianのそれと比べると選択項目が少なくあまり知識の無い人でも
インストールしやすかった。
俺も初期から一年ほど使ってみたんだけど、結局debianに帰った。
ちょっとubuntuはWindows的な匂いを感じてきたってのが理由
debianでのデスクトップ環境に適しているのは安定版か云々てのは
各人が求めている物が違うから一概には言えないんじゃないかな
0843login:Penguin
2008/02/29(金) 23:03:23ID:3jTUUjl0>世間じゃXorgな時にdebianがまだXFree86だったので
(・д・)
0844login:Penguin
2008/02/29(金) 23:13:26ID:lzvJnD5s0845828
2008/03/01(土) 00:20:37ID:j7gKPldqCanon MP500にて無事印刷できました。
結論としては、>>838のように、
deb hoge etch main
と>>832>>833を/etc/apt/sources.lstに追加することで、
テストページを印刷することができました。
その前に>>835のようにしてみましたが、原因を特定しきれませんでした。
少くとも、パーミッションの問題ではないような気がします。
0846login:Penguin
2008/03/01(土) 02:38:28ID:g5iN9Rhnそんなお前の個人的な理由なんて誰も知らねーよw
0847login:Penguin
2008/03/01(土) 03:19:50ID:3xsEarig我慢できないなら買い換えろよ。
0848login:Penguin
2008/03/01(土) 07:53:17ID:VrCr4xCe単にドライバがインストール出来てなかっただけだな。そりゃ。
0849login:Penguin
2008/03/01(土) 07:55:46ID:sUDqY6Gbぶふぁーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています