こんなソフト無いですか? in Linux板 (9th)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2007/12/16(日) 13:01:05ID:hpu9p3yg1.どんな用途のソフトで
2.どんな機能があるもの
を探しているのか書きましょう。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1179137364/
チェックすべきサイトは>>2-5あたり
0412login:Penguin
2008/04/11(金) 22:28:32ID:NtcJovKMつdd
0413411
2008/04/11(金) 22:49:27ID:gUSRwTk6ddコマンドはGUIのパケジもあるんですか?
早速ググったけれどコマンドのパラメータ?らしきものしか..
0414login:Penguin
2008/04/11(金) 22:51:27ID:NtcJovKMGUIももしかしたらあるかしれん。けどコマンドラインで十分でしょ。
例。
フロッピーイメージの書き込み
dd if=floppy.img of=/dev/rfd0
フロッピーイメージ書き出し
dd if=/dev/fd0 of=floppy.img
0415411
2008/04/11(金) 22:56:42ID:gUSRwTk6ありがとうございました!
0416login:Penguin
2008/04/11(金) 23:28:32ID:umw0NNVlおもろいやつだな。ちなみに、USBのFDDとかだと/dev/fd0じゃないから
気をつけろよ。
> 知人のWinがぶっ飛んだら1CDlinuxと同ツールを携行して往診し修復FD作成、起動
意味がよく分からないが、Linuxが起動したら、Windows領域をマウントして直接修
復するか、外付けHDDに必要ファイルバックアップして、Windows再インストールじ
ゃないの?修復FDを作成というのがよく分からない。
0417login:Penguin
2008/04/12(土) 02:49:39ID:zQBO3T9xくれるようなGUIアプリってありますでしょうか?
0418login:Penguin
2008/04/12(土) 02:58:11ID:ddANuM0+ない。と思う。
バッドセクタ出た時点でヤバいから、データ退避してHDD交換したほうがいい。
0419login:Penguin
2008/04/12(土) 13:40:07ID:rt8UJAziオタ用のと普通のを使い分けてるんですが
0420login:Penguin
2008/04/12(土) 21:13:52ID:xs1o2N9Zyahoo!mail notifierでも使っとけ
0421login:Penguin
2008/04/12(土) 21:48:07ID:rt8UJAzi・・・もしかして逆釣りですか?
0422login:Penguin
2008/04/12(土) 23:35:19ID:xs1o2N9Z0423login:Penguin
2008/04/12(土) 23:44:47ID:TgPsZ+840424login:Penguin
2008/04/13(日) 11:30:15ID:LTz1BMsYhoge file-name
って形で個別のファイル(日本語含む、文字コード不定)を直接参照したいでつ
0425login:Penguin
2008/04/13(日) 11:44:20ID:LTz1BMsY麻呂は忙しい、急いでたもれ
0426login:Penguin
2008/04/13(日) 11:56:28ID:LTz1BMsYしかし画面が賑やかでちょっとウザす
一度パイポ通せばいいかと思ったがダメだたー
もっと軽いのあったらプリ
0427login:Penguin
2008/04/13(日) 16:48:58ID:FAVh8whUチェックできないと不良セクタがあるかどうかさえ分からないので....
コマンドラインだとよく分からないんです。
0428login:Penguin
2008/04/13(日) 16:50:46ID:fJvXWp+C0429login:Penguin
2008/04/13(日) 17:37:40ID:zilMA0xvいや、windowsでもchkdsk でコマンドラインでチェックするのが普通なんだけど・・・
ひょっとしてデフラグと勘違いしていない?
0430login:Penguin
2008/04/13(日) 17:56:37ID:3ibtm6tHいや、今時ドライブ右クリックからエラーチェックでしょ。
いつの時代の話してんだ?
0431login:Penguin
2008/04/13(日) 18:00:29ID:zilMA0xvそうなのか・・・信用出来なくて今でもchkdsk使っているよ。
0432login:Penguin
2008/04/13(日) 18:27:07ID:Nnvy7CeY0433login:Penguin
2008/04/13(日) 20:59:58ID:RQ/HP1DXURLリスト内のファイルをhttpでダウンロードしてくれるソフトはありますか?
リストは毎回100〜300程度でサイズの大きい動画ファイルも入っています。
「Aria」を試してみましたが日本語ファイル名はアルファベットに変換されて表示しているようで、
別なのを探しています。
0434login:Penguin
2008/04/13(日) 21:05:32ID:QPp+yl/80435login:Penguin
2008/04/13(日) 21:24:15ID:Nnvy7CeY0436433
2008/04/13(日) 21:30:16ID:RQ/HP1DX0437login:Penguin
2008/04/13(日) 21:30:42ID:tu+KXchM0438login:Penguin
2008/04/13(日) 21:52:05ID:iMUXU+bYWinでもLinuxでも同じスレが読めて(どちらかで開いたスレがもう片方でも記憶されている)
開いているスレを一気に更新チェックできて、片方で新しいレスを読めば
もう片方でも既読になっている、
というのを探していますが、見つかりません。
知ってる方がいたら教えてください。
0439login:Penguin
2008/04/13(日) 21:53:04ID:Nnvy7CeYrep2
0440login:Penguin
2008/04/13(日) 22:03:52ID:lUrVWm6fV2C
0441438
2008/04/13(日) 22:04:50ID:iMUXU+bYp2.2ch.netは知っていたのですが、使い方が分かりませんでした
これ以上はスレチなので、あっちのスレ行ってきます
ありがとうございました
0443login:Penguin
2008/04/14(月) 07:10:56ID:4jDXD4g1毎回起動時にチェックしてないか。
fstabの中の行の末尾が1とか2とかならば、起動時にチェックするよ。
0でも一ヶ月に一度勝手にチェックが走るみたい。
0444login:Penguin
2008/04/14(月) 12:53:01ID:vcc1z7Wbそのfsckにはcオプションはついているのかい?
>>417
不良セクタを視覚的に表示してそれに何の意味があるの?
不良セクタの存在の有無とその位置に意味があるのであって、
不良セクタの分布を視覚化したところで、それに意味があ
るようにはとても思えない。
普通に badblocks を使えばいいのに。
>>418
その通りだね。最近のHDDは自動修復機能がある。不良セクタ
が検出されると言うことは、自動修復のための予備領域を使い
切っているということ。相当やばい。データを退避して、不良
セクタをさけてフォーマットし直してもいいけど、やばいよ。
0445login:Penguin
2008/04/16(水) 08:43:03ID:3nneD59w0446login:Penguin
2008/04/16(水) 11:12:34ID:7Fh3tTRHニコニコってニコニコ動画のことだよね?
Flash Playerの代替えがあるかってこと?
もちろん無いよ。
ニコニコ動画からダウンロードした、
flv形式のファイルを再生したいという意味なら、
MPlayerのCUI版か、SMPlayer辺りを勧めてみる。
0447login:Penguin
2008/04/16(水) 11:14:05ID:vTv2op7a0448login:Penguin
2008/04/17(木) 22:26:25ID:Ez0A7eDa0449login:Penguin
2008/04/19(土) 20:12:32ID:jGZt68i5こういうフィルタリング?っていうのは一体どうやったらできるんでしょうかね?
プロクシってものを使えば一旦ローカルに保存して、それをプロクシがブラウザに渡すって流れになりますから
ローカル→ブラウザって所で任意のスクリプトを実行できるなら可能だと思うんですが、具体的な解決手段が思い浮びません
windowsでいうproxomitronみたいな事がやりたいわけです
0450login:Penguin
2008/04/19(土) 20:15:46ID:XPjpMm+jttp://jp.rubyist.net/magazine/?0002-WEBrickProxy
0451login:Penguin
2008/04/19(土) 20:50:51ID:jGZt68i5ありがとうございました
0452login:Penguin
2008/04/26(土) 15:49:52ID:OrtFsuRyKshutdownを使ってみましたが、あまり使い勝手が良くありませんでした。
0453login:Penguin
2008/04/26(土) 15:55:35ID:Cig8F5teとか、atとかじゃないんだよね
0454login:Penguin
2008/04/26(土) 16:02:59ID:Ugc6LIRlatコマンドのGUIでもありゃいいのかな
0455452
2008/04/26(土) 16:12:28ID:OrtFsuRyできれば、GUIのものが良いのですが。
0456login:Penguin
2008/04/26(土) 16:22:03ID:Ugc6LIRlgatOってのが見付かったが、素直にat使った方が良さげ
0457455
2008/04/26(土) 16:51:11ID:OrtFsuRy0458login:Penguin
2008/04/28(月) 06:44:21ID:YTg9pLSPできれば複数コア使えるものがいいですが、なければ何でもいいです。
0459login:Penguin
2008/04/28(月) 09:02:37ID:zeMEqYQU検索?
ttp://www.otsune.com/diary/2007/10/24/1.html
0460login:Penguin
2008/04/28(月) 09:39:08ID:/hsp5fc3http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/79.html#id_0315abfc
0461login:Penguin
2008/04/28(月) 10:11:52ID:YTg9pLSP0462login:Penguin
2008/04/28(月) 17:47:00ID:8n6/l5kq0463login:Penguin
2008/04/28(月) 22:37:42ID:zJiggvv90464login:Penguin
2008/04/30(水) 22:00:51ID:KYc8TOmz0465login:Penguin
2008/05/01(木) 00:10:52ID:usbNRHRS実際使ったことはないが、GNOME/GTK 系なら camorama とか cheese とかが有名かな。
http://camorama.fixedgear.org
http://www.gnome.org/projects/cheese/
0466login:Penguin
2008/05/01(木) 09:23:38ID:fRXE4apQcamoranaって動画撮れたんですか?
CheeseはFPSが糞になるので無理でした。
0467login:Penguin
2008/05/01(木) 10:52:14ID:Fy7b2Trk0468login:Penguin
2008/05/01(木) 22:13:32ID:Zi7TUaiPんで、
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=×××.×××
なんて形式のリスト作って、スクリプト実行すると全部取ってくれる奴を
今作ったんだけど居る?
0469login:Penguin
2008/05/01(木) 22:16:46ID:Zi7TUaiP誰もいらねーか。。。
これ以外に苦戦した。
一括して落とすようなソフトもまだ無いみたいだし。
以外に面白いよ。
0470login:Penguin
2008/05/01(木) 22:31:20ID:xI+DcIdJ釣りじゃないなら、とりあえず公開してみれば?
反響あるかもよ。
0471login:Penguin
2008/05/01(木) 22:51:48ID:Cf3EzTKIオレも書いたけど、番号認証ところがネックになって全自動化できていない。
Linux版の人間はそれぞれ自分で適当なスクリプトを書いてダウンロードして
いると思うけど、曝してみたら?
0472login:Penguin
2008/05/02(金) 00:09:04ID:lR4aeDX5公開するって、、、
20行しかないからな。。逆に恥ずかしくなったんで晒すのやめた。
>>471
おぉそっちで攻めてるのか。。。
普通に>>468に書かれてるある
URL先のデータから、ある特定の文字列を抽出して、そこにアクセス。
そのアクセス先のデータに、ダウンロードファイルのURL文字列が書かれてある。
ダウンロード開始時間が遅れると時間切れになったり、なかなか面白いよ。
0473login:Penguin
2008/05/02(金) 00:25:03ID:jwHDXT8Tクッキーのやりとりはどうしているの?
その「ある特定の文字列」ってどんなの?正規表現部分だけでも公開希望
0474login:Penguin
2008/05/02(金) 00:27:03ID:djTNoLalgnomeでDVDShrinkみたくDVDをむにゃむにゃしたかったらDVD95なんだろ?
うひひ
0475menu=1&video=
2008/05/02(金) 01:20:52ID:lR4aeDX5クッキーは無視していいよ。
関係ないみたい。
ある文字列ってのはURLのことで、一回ファイル落として見てジックリ眺めれば
どの辺か分かるよ。
0476login:Penguin
2008/05/02(金) 01:32:34ID:lR4aeDX5先頭の
video_id=
を省けばOK!
そのまんま落とせます。
0477login:Penguin
2008/05/02(金) 01:39:18ID:lR4aeDX5※俺っていい奴。。。。
0478login:Penguin
2008/05/02(金) 01:39:24ID:mRyMWZVX特打のように、音声ガイドが付いていれば、フリーソフトではなくてもかまいません。
特打のLinux版がでるとの話が以前あったのですが、見当たらなくて…
0479login:Penguin
2008/05/02(金) 01:55:20ID:3ik8D5mRところで yourfilehost って flv ではなくオリジナルのファイルを落とすことは
できなくなっちゃったのでしょうか?
0480login:Penguin
2008/05/02(金) 02:27:36ID:48qmZAT3俺もこないだまでやってたけど、最近URLが変わってDLできなくなってしまった。
URLの最後に付く暗号って、あれどこから抽出すればいいの? 年月日のあとの。
0481472
2008/05/02(金) 03:08:07ID:lR4aeDX5俺もよく知らん(笑)。
オリジナルをブラウザで見れるなら落とせるでしょ。
見れないなら、落とせない可能性が高いかも。。ぐらいしかわからん。
>>480
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=×××.×××
このURL先のデータから、URLを抽出して、そこにアクセス。
そのアクセス先のデータに、ダウンロードファイルのURL文字列が書かれてある。
↑
ダウンロードファイルのURL文字列のとこに全部書かれてあるよ。
年月日も暗号も。
0482login:Penguin
2008/05/02(金) 03:56:13ID:wYtv2v9Rtrr とか?
まぁ、synapticでtypingとかで検索したら出てくるよ
けど、寿司打とかのフラッシュでもいいんじゃない?OS選ばないし
0483login:Penguin
2008/05/02(金) 04:12:08ID:wYtv2v9R音声ガイドを見落としてた
音声ガイドは難しいんじゃないかなー
0484login:Penguin
2008/05/02(金) 06:48:42ID:jwHDXT8T意味してないよな。wmvやzipなどのオリジナルをダウンロードしているんだよな。
0485login:Penguin
2008/05/02(金) 06:52:54ID:jwHDXT8Tサーバからオリジナルが削除されていなければ基本的にOK
yourfilehost関連スレで開発されている手順に従えばOK
それらのスレでは、その手順は副作用なしと謳っているが、
おれ的には副作用ありあり。
0486login:Penguin
2008/05/02(金) 06:53:00ID:48qmZAT3今wmvって直で落とせてる人いるの?
0487login:Penguin
2008/05/02(金) 06:59:08ID:jwHDXT8T0488login:Penguin
2008/05/02(金) 08:20:23ID:LpQwTvlzそこまでいうこたないと思うが、
俺もダウンロードする方法があるのかと、ちょっとだけ期待した。
しかし、おまいらまったくしょうもないほどのすけべどもだなw
0489468
2008/05/02(金) 18:47:08ID:fiJ5gctYなるほど。flvだと画質が悪いから、オリジナルファイルをGETする為に
あれこれやってんのか(笑)
流石の俺もそこに拘る程エロじゃないわ。
0490login:Penguin
2008/05/02(金) 23:27:15ID:oz4TwpD/webページやテキストエディタ、その他ソフトの「印刷」したい内容を
日本語文字化けさせずにPDF化できるフリーツールはありますか?
Gnomeにはその関係のツールが備わっているようですが、
環境が非力なノートなので、Xfce以上に重いWMは無理です…
ブラウジングしてスクラップしたいものやLinux上で作成したデータをPDFにして
Winにも読めるようにしたりGmailのメールボックスに保管したりしたいです。
「いきなりPDF」や「クセロPDF」のようにプリンタドライバとして使えるタイプだと
便利だと思います。
情報ありましたらよろしくお願いいたします。
0491login:Penguin
2008/05/02(金) 23:48:21ID:3ik8D5mRgtk アプリ + gtk-2.8(2.10 かも)以上の環境なら印刷ダイアログから「Print to file」を選べば、
PDF か PS としてファイルに保存できると思う。
0492login:Penguin
2008/05/03(土) 00:17:22ID:a6zVrvi2debian系は知らないのではずしているかも知れないけど、普通にCUPS-PDFは
標準でインストールされていないのか?それともCUPS-PDFの日本語が文字化
けするの?そもそもCUPSは使っていないの?
0493login:Penguin
2008/05/03(土) 12:16:42ID:Xg862JO00494login:Penguin
2008/05/03(土) 14:07:06ID:O/Bt7ygiうーむやっぱ無理っぽいですね。一応関連スレを覗いてみます、ありがとうございます。
0495login:Penguin
2008/05/03(土) 23:10:44ID:hn9uSQFlありがとうございます。
そうですね、年寄りのタイピング練習用なので、音声が無いと辛いかと思いました。
Wine上だと動くのでしょうか?
0496login:Penguin
2008/05/04(日) 01:58:42ID:lW4sveyA寿司打は
http://www.typing.sakura.ne.jp/sushida/
こういうブラウザ上で動くゲームですね。
OSを選ばないが、音声ガイドは無しですね。
wineで特打が動くかってのは、やってみないと分からないんじゃないかな?
0497login:Penguin
2008/05/04(日) 12:28:10ID:rKeMtsnm上記以外で株価チャート表示ソフトありますか?
0498login:Penguin
2008/05/04(日) 23:23:12ID:rwZQMeEHSquirrelMailはちょっと見た目がダサくて・・・
0499login:Penguin
2008/05/05(月) 10:49:56ID:w8JucRR60500login:Penguin
2008/05/05(月) 11:49:59ID:5xyTSzHHできるようなソフトの開発に着手するのは、どれくらい遠い未来のことだろうと
思うが、もし見つけたら是非報告してくれ。
0501login:Penguin
2008/05/05(月) 20:01:49ID:1cRERa3c保存時に確認ダイアログボックス出ずに、無言で着々と指定フォルダーに
指定フォーマットで保存してくれる。(保存名は連番等)
(できればマシンに負担の掛からないシンプルな物希望です)
0502login:Penguin
2008/05/05(月) 20:09:11ID:pVSyVJLUそういう動作をするスクリプトを組んで、
デスクトップ環境なりウィンドウマネージャなりの機能で
ショートカットでそのスクリプトを呼ぶように設定する、
とかじゃだめかな。
0503501
2008/05/05(月) 21:16:07ID:1cRERa3chttp://80286.blog62.fc2.com/blog-entry-119.html
上記サイトを参考に出来ました。
importコマンドに -window root の引数を付け、
実行にショートカットキーを割り当て、希望通りの動作ができました。
0504login:Penguin
2008/05/05(月) 22:02:55ID:IQnZq8Bq0505login:Penguin
2008/05/05(月) 22:49:30ID:L6xjAyux0506login:Penguin
2008/05/06(火) 02:27:06ID:pw588qIK数値地図とかからデータを自前で用意できるなら、あるよ。NMEAをしゃべれるGPSは持っているの?
0507login:Penguin
2008/05/06(火) 05:42:08ID:ElSLQpRf”手動でマークした所(AB間)のリピート”
”音程を変えずにテンポを落とす”
をできるソフトを探しています
Winで言うとBestPractice、聞々ハヤえもん等があります
(いずれもwineで正常に動きませんでした)
お願いします
0508login:Penguin
2008/05/06(火) 11:07:33ID:yPm9pofn名前教えて
0509login:Penguin
2008/05/06(火) 13:15:26ID:QFuDbQ7kとりあえず一番使いやすそうだったkcronは試して見ましたがそのような機能はありませんでした
使用デストリはubuntu8.04です
0510login:Penguin
2008/05/06(火) 13:21:53ID:f6KZhbch0511login:Penguin
2008/05/06(火) 13:46:31ID:/i32bBROdigikamって出来なかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています