トップページlinux
991コメント289KB

スレ立てるまでもない雑談スレ その2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001主婦 04/12/20 03:08:53ID:s2LUfuEj
過去スレ
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
00 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
0814login:Penguin2006/11/06(月) 20:43:28ID:l9+YqRJi
数ヵ月後、「MicrosoftとRedhatが提携、バルマー氏が勝利のダンスを披露」
というニュースが流れるとは、この時誰も予想していなかった。
0815login:Penguin2006/11/06(月) 20:44:07ID:KIMLvdk+
http://japan.internet.com/busnews/20061106/12.html
>Ballmer 氏は次のように述べた。「両社は依然として競合関係にあるが、共にあるときはいつでも友好な関係になる。

(・∀・)ニヤニヤ
0816login:Penguin2006/11/06(月) 23:17:51ID:mFFbgeD1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162574690/695

オラクルはレッドハットを援護してるの?
それとも>>813や他のニュースにあるようにオラクルはレッドハットを攻撃してるの?

レッドハットはFedoraの時にショックだなと思ったけど
企業を維持するためにやむを得ない判断だったのかもしれないし
FTPユーザを見放した訳でなく引き換えにFedoraコミュニティーという場を一応提供してくれた。
企業でありながらも、ずっとLinux界に対して貢献してきた事は讃えたいと思うんだけど。

NovellはXimian, SuSE, Immunixを買収してLinux界を引っ掻き回してるようにしか思えない。
どうですか皆さん?

ちなみにRedHatを使用したのは7.3だけでFedoraもCore1だけです。
自分の使ってるディストロはGentoo。
0817login:Penguin2006/11/07(火) 01:44:47ID:VK5mEU5c
大昔のUnix分裂を繰り返すような匂いがする。
0818login:Penguin2006/11/07(火) 15:44:18ID:gYnWouIs
>>817
しかし Kernel は分裂しないと思うがなあ。
ディストリビューションは既に沢山あるし。
0819login:Penguin2006/11/07(火) 21:37:06ID:JQAEoHoW
くだ質で続けるのも何なのでこっちで。

「"ローケルホスト"」でぐぐると0件。
Yahoo で検索すると「"ロイヤルホスト" ではありませんか?」と言われた。
0820login:Penguin2006/11/07(火) 23:54:43ID:UY9eYf45
ネタ振るなら、せめて「ローケルホスト」が何か説明してくれ
0821login:Penguin2006/11/07(火) 23:55:54ID:JQAEoHoW
>>820
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162550615/277-288n
0822login:Penguin2006/11/08(水) 00:24:09ID:72Xf+s/v
localhostのカタカナ読みことか。

門外漢ではないが、localのカタカナ読みは「ローカル」が一般的じゃないか。
ローカルバス、ローカル電車、ローカル線、ローカル競技とか。
カタカナ読みに限れば「ローケル」とはあまり言わないとおも。
0823login:Penguin2006/11/08(水) 00:48:24ID:asqg0o2M
locale ロケール
0824login:Penguin2006/11/08(水) 01:09:10ID:wl557VXU
>>822
それ言ったんだけど「e に近い ア だから」とか言われちゃったよ。
[ae] じゃなくて schwa だから
「ローカル」じゃなきゃ「ロークル」くらいだと思うんだけどな。
0825login:Penguin2006/11/08(水) 01:15:53ID:asqg0o2M
bocal ボーカル
0826login:Penguin2006/11/08(水) 01:20:15ID:bmpxPaBs
ttp://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/font/locale.html
ロカールやロケールが正しい?
0827login:Penguin2006/11/08(水) 02:58:20ID:ZCun3LDn
Coca Cola コケコゥラ

うーん。本格的な発音だ。

0828login:Penguin2006/11/08(水) 03:01:56ID:wl557VXU
>>826
local と locale が別の単語たというのは理解してる?
(語源はいっしょかもしれないけど)
0829login:Penguin2006/11/08(水) 03:12:09ID:QLtZycHQ
ネイティブの音に近いものが正しいという発想はわからないでもないが、
単純に音をカタカナ読みにした『英語っぽい英語でない何か』に正しい
とかないから。正当性を主張したいなら日本語関係のエロい人にお墨付き
でももらうこった。
0830login:Penguin2006/11/08(水) 12:46:16ID:sR8P8EYw
適当にそれっぽい単語を作って新しい英語として輸出。

成功例: ナイター
0831login:Penguin2006/11/09(木) 04:01:50ID:58UZW60F
ロケール(ロケイル) と ローカル
0832login:Penguin2006/11/11(土) 11:16:18ID:NKdY1Bf3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162932698/11

「11 :時刻男:2006/11/11(土) 11:11:11 ID:Ov3b/+v0
11:11                               」
0833login:Penguin2006/11/12(日) 08:33:06ID:TMoUULP2
え?
ナイターって英語として輸出ってww
ナイターなんて、英語圏の国いっても通じないぞw
0834login:Penguin2006/11/12(日) 08:37:54ID:+h7xpFsv
昼夜逆転してしまった人をナイターって呼ぼう
0835login:Penguin2006/11/12(日) 09:08:47ID:8S1VP+Jd
ナイターって通じるけどね
833がどんな意味で通じさせたいのかは知らんが
昼夜逆転ならナイトホークだろ
0836login:Penguin2006/11/12(日) 09:40:04ID:+h7xpFsv
>>835
ひとつ勉強になった
thx!
0837login:Penguin2006/11/20(月) 20:15:39ID:/QGuiQyd
Fedoraユーザって、おわってるな
スレタイのコピペミスぐらいで、平気で一スレ潰しちゃうんだからな
0838login:Penguin2006/11/20(月) 21:13:45ID:nr+zQh1V
語るほどの話題もないんだろう。最近出たFC6も特に見るべき点ないし。
0839login:Penguin2006/11/20(月) 22:35:11ID:/QGuiQyd
俺はFCは使ったことがないので、FC自体にはコメントはしないが、
コピペミスすら容認できないFedoraユーザって、本当に怖いな

スレ立てひとつ、おちおちやってられないな
0840login:Penguin2006/11/20(月) 23:49:57ID:DYvpMcjc
全米興行成績、ペンギンがボンドとの激戦を制す
ttp://www.allcinema.net/prog/news.php#2902

おもわず反応した
0841login:Penguin2006/11/21(火) 00:09:59ID:E9huF3sH
コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
0842login:Penguin2006/11/21(火) 09:17:04ID:Vp3LZ9xG
本当にこわいな。
スレ建てたやつに同情する。
0843login:Penguin2006/11/28(火) 04:37:54ID:Q3rB17Tz
方々がOpensuse開発者の獲得に乗り出してるな
どうなることやら
0844login:Penguin2006/11/29(水) 21:05:25ID:6gaVHkKK
chmodで2進でパーミッションを指定しようとしたら

chmod: はっ?氏んでくれ

って出た
0845login:Penguin2006/11/29(水) 21:14:50ID:LkaQ+pxh
>>837
デブアンもそうだぞ
0846login:Penguin2006/11/29(水) 21:29:34ID:O9IH6837
>>845
ありゃ、デビアンユーザ専用雑談スレだろ?
アンチが立てたスレでも有効利用している。
0847login:Penguin2006/11/29(水) 22:43:46ID:HRL/DXgb
Debianユーザーって(消化)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/988505381/
Debian原理主義者テラキモス(消化)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130697191/
Debuan BNU/Linux スレッド Ver. 31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1109508029/
Debian原理主義者ペタキモス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162356771/
Debian原理主義者テラモエス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154631461/

同時期に3スレは流石に多杉なので
次からはちゃんと使い切ってから立てて欲しいところ > アンチの人
0848login:Penguin2006/11/30(木) 02:11:40ID:y5JSozKM
>>837
きっと次スレとしても、使う気はないのだろうな
本当に腐っていやがる

0849login:Penguin2006/12/05(火) 04:29:04ID:AH0Gu4x7
>>848
移行の時期が来たみたいだが、見てな、シレッと何もなかったように次スレ立てるから
0850login:Penguin2006/12/05(火) 22:40:55ID:AH0Gu4x7
ほら見ろ
やっぱりな
0851login:Penguin2006/12/05(火) 23:03:28ID:NCi63ICo
最近はうぶんつユーザを騙るのが流行っているのかね?
どうせ携帯あたりを使っての自演だろうけど。
0852login:Penguin2006/12/05(火) 23:34:50ID:AH0Gu4x7
さあな
少しでも風当たりを避けるための、浅知恵じゃねーの
0853login:Penguin2006/12/07(木) 04:40:08ID:X8lRklW2
Bycott Novel
http://boycottnovell.com/
>Novell paid MS to be able to say that SuSE is not infringing, and MS paid Novell so they can say that Linux is. The relative sizes of the payments should tell you who had to be convinced.
0854login:Penguin2006/12/09(土) 09:04:50ID:sLbFgTwU
turboのスレはtypoにもメゲずにきちんと1000まで使いきったか

【終焉】Trubolinuxの避難先(16)【墓標】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151412946/



一方、たかだかコピペミスで、スレ潰しに終始するFedoraユーザは対照的

edora Core 総合スレッド Part 30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162886881/
0855login:Penguin2007/01/04(木) 02:11:15ID:5C9rEJjp
linux雑談スレage
0856login:Penguin2007/01/12(金) 15:16:10ID:zTDxhjJ6
閉鎖だってよー。

【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★10 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168581936/107
From: [107] 名無しさん@七周年 <>
Date: 2007/01/12(金) 15:06:35 ID:O/1X0oVo0

最近の2chの一部の板では、統一教会や創価学会を批判する書き込みが相次いでいたから、2ch閉鎖されるかもっと思ってたけどやっぱりきたか。 

産経や朝日、テレ朝、TBS、NHKなどの既存の売国メディアでは、絶対に報じられないタブーの書き込みが2chにはたくさんあった。
そのタブーの書き込みを、自分で精査し自分で判断すると言うのが2chの醍醐味だった。

今度から、「ネットで中傷されました」と自己申告すれば、中傷発信者の個人情報を同意無しに手に入れることが出来るようになるみたいだから、
ネットで政権を批判する書き込みも簡単に出来なくなるだろう。この国は、統一教会や層化学会による侵食が更に進められる事になるかもね。

「美しい国、日本」は、公明党が政権与党入りしたために、創価学会が公安の監視対象から外れました。↓参照。

公安調査庁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%AE%89%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%BA%81
> 調査対象

> 国内関係
> 日本国内に関しては、アーレフ(旧オウム真理教)、犯罪組織(暴力団)、日本共産党、
> 革マル派・中核派などの新左翼、右翼団体、朝鮮総連 などの情報を収集している

> また、宗教法人創価学会も監視の対象となっていたとされるが、
> 同会が支持する公明党が政権与党入りしたため現在は調査対象
> から除かれている。このことからも合法活動を行なう団体の調査は
> その団体と政権との距離が問題になることが伺える。
0857login:Penguin2007/01/16(火) 08:01:36ID:I5gcvpPP
きっかけはひろゆきを訴えてたストーカーが
2ch.netのドメインを差し押さえるよう裁判所に求めたこと。
売国とか公安とか妄想禿し杉w
0858login:Penguin2007/01/19(金) 04:36:54ID:s7kJ1WEF
がんばれ!!ゲイツ君って終了してなかったのか。
0859login:Penguin2007/01/19(金) 04:50:31ID:s7kJ1WEF
ttp://www.linux.co.jp/
>ようこそ!有限会社 ギャラクシー のページへ

キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwww
0860login:Penguin2007/01/22(月) 04:08:50ID:S/iai06S
いまさらlinux.co.jpネタが出てるのでちょっと聞く。
あそこでちょくちょく質問に答えてたkazu_yって
もしかして山本和彦だったの?
0861login:Penguin2007/02/02(金) 18:31:41ID:UKTSbjrD
WindowsVistaのあまりの欠陥さに、Linux乗り換えユーザーが増えてホスィ…。。。
0862login:Penguin2007/02/10(土) 19:07:54ID:q4+akGH5
オープンソースに見る勝ち組と負け組
http://www.daionet.gr.jp/~knok/flash/os-win-lose/os-win-lose1.swf
0863login:Penguin2007/02/10(土) 23:19:17ID:m3ALHlsS
こりゃまた懐しいの持ってきたな。
0864login:Penguin2007/02/14(水) 13:23:42ID:6GdcwDyk
昨日SLやってたらLinux User Groupなるものを見つけましたよ..(´・ω・)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000192024.jpg
0865login:Penguin2007/02/15(木) 02:18:02ID:1Dh1g2W1
SLと聞いてあのslしか思い浮かばなかったヤシ挙手

0866login:Penguin2007/02/15(木) 02:19:48ID:KgS3Edx/


まぎらわしい。
0867login:Penguin2007/02/18(日) 08:33:49ID:AB1H5JEk
make中のxosviewのメモリの表示が面白いんですけど
0868login:Penguin2007/02/22(木) 15:01:20ID:z7m910Jw
あげ
0869login:Penguin2007/02/22(木) 17:54:38ID:xaHU+UVq
さげ
0870login:Penguin2007/02/28(水) 00:32:12ID:4xufgIuV
チューナカードはまだまだ鬼門だなー
0871login:Penguin2007/03/10(土) 02:03:08ID:gQcWPz0t
# gcc -v
と打つと
bash: gcc: command not found
となるのは、gccが入っていないと言うことですか?
0872login:Penguin2007/03/10(土) 02:06:25ID:FTPHD/kd
あのさー、firefoxで別々のプロファイルを同時に開きたいんだけど
firefoxを2つインストールする以外で、スマートな方法ってあるかね?
0873login:Penguin2007/03/10(土) 02:21:11ID:9aKD1LpG
立ったよ。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 142
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1173460712/
0874login:Penguin2007/03/10(土) 02:22:49ID:QbPB85ir
>872
-pオプション
ttp://www.mozilla-japan.org/start/1.5/faq/profile.html
0875login:Penguin2007/03/10(土) 02:27:25ID:FTPHD/kd
>>874
-pオプションだと、先に起動してるプロファイルでしか
起動できない。

セキュリティ保護のため、あるサイトでだけ
別プロファイルで開きたいんだ。
0876login:Penguin2007/03/10(土) 03:03:03ID:I4ExhR71
もひとつユーザーアカウント作るとか?
0877login:Penguin2007/03/10(土) 04:06:42ID:FTPHD/kd
>>876
あぁ、その手もありましたね
だんだん仕様なんだからしょうがないか、という気分になってきた。

みんなブラウザ開きっぱなしでしょ?
パス覚えさせてるブラウザでそのまま自由なブラウジングしてるの?
別ソフト起動するのは、面倒だから、そのままプロファイル切り替えできると
楽だとおもうわけなんだけどもな。
0878login:Penguin2007/03/10(土) 15:10:33ID:56OJIzjV
何が楽なのか分からないし、セキュリティ保護のため何を
気にしているのかも分からない。

その特定のサイトだけ別のブラウザで開くことよりも
プロファイルを切替えられると何がどういうふうに楽なんだ?
0879login:Penguin2007/03/10(土) 17:32:14ID:FTPHD/kd
>>878
例えば、mixiやブログサイトやgoogleにログインしたまま
色々なサイトを渡り歩くと、IDがぬかれることがある。

ログアウトを徹底すれば良いが、忘れることもあるから
一番安全なのはプロファイルをわけて運用することだと考えた。

あと、ログアウトしててもIDぬかれることがあることを
記事で見たので、そうした未知のバグに対応したい。

証券会社や銀行で使用するプロファイルは綺麗にしときたい。
0880 ◆Zsh/ladOX. 2007/03/10(土) 17:33:23ID:uxq9EEqG
idがftp
0881login:Penguin2007/03/10(土) 17:36:54ID:FTPHD/kd
やった!しかもHD!FDじゃなくて良かった
0882login:Penguin2007/03/10(土) 18:11:05ID:56OJIzjV
>>879
> 一番安全なのはプロファイルをわけて運用することだと考えた。

「IDぬかれる」原因はいったい何なのか?
もし、それがセキュリティ上の脆弱性に起因するもので一意に決まらない
のであれば、同一プロセス内の別プロファイルも危険なら、プロセス違い
でも同一アプリで互換性のあるディスク上のプロファイルデータも危険に
違いない。
firefoxでなくてもoperaとかseamonkeyとかepiphanyとか使える
ブラウザは沢山あって起動するだけの手間だし、既に書いているけど、
> その特定のサイトだけ別のブラウザで開くことよりも
安全で楽なのか分からない。しかも一番安全って。
0883login:Penguin2007/03/10(土) 18:21:43ID:FTPHD/kd
>>882
mixiを例に出すと、html中にmixiへの画像リンクを隠して
おいて、踏んだ人がmixiログインしたままだと、誰がアクセスしたのかバレる。

そのほか、どこかのサイトでそうした様々なテクニックを読んだ。

それと、少なくともcookieに自由にアクセスできる環境で使うよりは、
分けて使ったほうが危険性は減ると思う。
0884login:Penguin2007/03/10(土) 18:26:33ID:FTPHD/kd
あ、でも別プロファイルを複数同時起動できたfirefoxが、
単なる別の場所にインストールしたfirefoxを2つ起動しているだけなら、
自分がやりたいとおもってることは、あまり意味がないことに気づきました。

最初の質問の意図は、メモリを無駄せずに、別プロファイルを同時に開きたい、
それはセキュリティ保護のためにです、ということでした。
0885login:Penguin2007/03/10(土) 18:55:18ID:56OJIzjV
>>884
心配していることの内容が理解出来ました。頭が悪くて済みません。
その例だと画像を読み込む例外サイトにmixiを登録すれば良いだけ
のような気もしますが、もう少し複雑な制御が必要なんでしょうね。
何かの拡張機能で対応できないのかな。
0886login:Penguin2007/03/10(土) 19:29:48ID:WzC6JTVO
>>883

まぁ、セキュリティで、気を付けてやりすぎということはないけれど・・・。

cookieとパスワードマネージャは別物だと思う。
銀行なんかはさすがにcookieなんか使ってないはず。
もちろん、パスワードマネージャーだって全く安全かというとわからないわけ
だけど。自分も銀行は用が済んだらすぐログアウトしてるし。
0887login:Penguin2007/03/10(土) 20:20:14ID:56OJIzjV
>>886
パスワードを抜かれるとは言ってないようです。
例の件でいえばmixiで画像を提供する人にアクセス元のURLを
見ていたことが分かってしまうのでダメなんじゃないですか。
mixiでは偉そうに硬いことばっかリ言ってるけど、お前は
エロサイトに入り浸ってるだろ、とかね。
0888login:Penguin2007/03/10(土) 20:22:20ID:9aKD1LpG
プロファイル切り替え機構にバグがあったらどうするんだろ。
素直に別ブラウザ使った方がいいよ。
0889login:Penguin2007/03/10(土) 20:40:10ID:WzC6JTVO
>>887
mixiについては全然知らないんですが、

cookieにIDとパスワードが入ってるだろうから、そのことじゃないかなと。
アクセス元云々とかいうのは、リファラ漏れってやつじゃないかな。2ちゃんねる
でもhttpをttpにしたりしてるのは、2ちゃんねるからアクセスしましたってわか
らないようにするためでしょう。
firefoxってリファラ関係の設定ってなかったでしたっけ。タブエクステンション
の機能でしたっけ。

まぁ、どこかにバグやセキュリティホールがと考えたらキリがないので、利便性
とのトレードオフってことになるのでしょうね。利便性無視して、セキュリティ
を重視するなら、インターネットに繋がないこと。
0890login:Penguin2007/03/10(土) 21:25:20ID:56OJIzjV
>>889
私もmixiのしくみは知りませんが、SNSによってはそういうことも可能かな
ということです。さすがにcookieにID/passwordが直接入っているような
馬鹿なシステムは少ないでしょうが、cookieからSNS内のどのIDの人なのかを
特定することは作りによっては出来るだろうということで。

もちろんSNSサイト内の画像にアクセスがあってもrefererがないとアクセス元は
分からないので正確にそのURLを見ていたとは言えないですが、逆にwgetなんか
でも簡単に嘘のrefererを付けることが出来るのでrefererでそのURLを見ていたと
言うことも厳密には出来ないです。

噂をたてたい人にはどっちでもいい話ですが、与える情報は最小限にしたい
という884さんの気持ちは分からなくもない。

まとめると、cookieやURLでIDが特定できてしまう馬鹿なシステムの根絶が
一番大事ということですね。(全然まとめじゃないってw)
0891login:Penguin2007/03/12(月) 08:08:16ID:NcvpW39f
イクラちゃんの声優の給料はタラちゃんのそれと同じなのだろうか?
0892login:Penguin2007/03/15(木) 23:17:53ID:jdLktn+n
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/15/news024.html
>はじめに記しておくが、Linuxにはカーネルの機能としてソフトウェア
>RAIDが実装されている。これを利用してRAIDを構築しているケース
>もあると思うが、サーバ環境で信頼性を求める場合には利用を控える
>ことをお勧めする。なぜなら、わたしがかかわっているビジネス環境
>でまともに機能しているケースは少ないからだ。

まともに機能させられない、だけじゃないかな。
0893login:Penguin2007/03/15(木) 23:32:10ID:lrvl+wIj
某大手ISPはRHELやCentOSでmdのRAID1を使ってる
0894login:Penguin2007/03/22(木) 13:20:29ID:WXb91T/W
相変わらずFedoraの自スレ潰しは醜いな
あまりにも強引な誘導のつもりなのだろうか?

それにしてもUNIX板のクソスレ荒らしもFedora厨の仕業だったのはワロタw
0895login:Penguin2007/03/22(木) 17:57:37ID:lGxCIvze
わははw

今現在、fedoraスレの削除依頼が出ているが、この調子なら依頼は通らないな
これで依頼が通ったら、荒しの消しゴム認定されるなw
0896login:Penguin2007/03/22(木) 19:36:16ID:Gyuf2ioa
あちゃー。
ここまであからさまにやるか?普通。

Fedoraユーザって馬鹿ぞろいだな。
0897login:Penguin2007/03/22(木) 19:41:52ID:feU1fAaZ
下等どもの雑談スレになったのはここですか?
0898login:Penguin2007/03/22(木) 19:55:53ID:WXb91T/W
>>897
Fedoraユーザー、出入り禁止、な

けがらわしい
0899login:Penguin2007/03/24(土) 23:05:00ID:CJw5x1ZU
ウィキニュース廃れてるな
0900login:Penguin2007/03/27(火) 11:57:05ID:EZkBcPNC
現る君は何がしたいんだ。
0901login:Penguin2007/03/27(火) 12:11:46ID:KXhsxFT9
うざいならスルーしろよ...
0902login:Penguin2007/03/27(火) 12:24:53ID:EZkBcPNC
>>901
うざいっていうか、意図がわからんのよ。
何がしたいの?
0903login:Penguin2007/03/27(火) 12:34:36ID:hv0z5AGQ
かまってほしいんだよ。
0904login:Penguin2007/03/27(火) 13:34:34ID:Hb6ZKw84
スレ立て荒らしが常駐してるんだよ。
BBS_THREAD_TATESUGI を増やそう
0905login:Penguin2007/03/27(火) 13:37:25ID:Cvkw8sJt
>>904
ただでさえ過疎板で、くだ質もなかなかたたないのに、
これ以上 BBS_THREAD_TATESUGI を増やすのは反対。
0906login:Penguin2007/03/27(火) 13:51:43ID:Cvkw8sJt
分かってない人達のために解説を加えよう。

BBS_THREAD_TATESUGI 値とは、同じホストグループで、次にスレッドをたてられるようになるまでにたてられるスレッド数。
現在 Linux 板は 64 に設定されている。
http://pc11.2ch.net/linux/SETTING.TXT

64 個もスレッドがたたないと、同じホストグループからはたてられない、と言うこと。

ただし、鯖移転などがあると、ホストの記録が無くなってしまうらしい。
0907login:Penguin2007/03/28(水) 12:27:38ID:iM0wFwOK
Fedora厨はおかしんじゃね?


そもそもたかがコピペミスで、一スレ潰したのが間違いの発端だろ?

で、スレ潰しを咎められて削除されなかったからと、逆上
しまいにはBBS_THREAD_TATESUGIのせいと来たもんだ

スレ潰しは削除系だけではなく、規制系でも「荒らし」と判断され、
板規制も敷かれたというのに、まだ自分達に「正義」があるとでも思っているのかね?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1174657827/


ところで、Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.51)とMonazilla/1.00 gikoNavi/beta53/1.53.1.673
はLinuxで使えるのかね?
0908login:Penguin2007/03/28(水) 12:30:07ID:fAgJxjwQ
春がきたかな?
0909login:Penguin2007/03/28(水) 12:36:17ID:iM0wFwOK
>>908
Fedora厨は出入り禁止だって
0910login:Penguin2007/03/28(水) 12:50:50ID:fAgJxjwQ
偏見君?
0911login:Penguin2007/03/28(水) 12:53:28ID:Dyhn9rda
>>909
本当に。
フェラ厨は、いっそ難民板にでも出ていってくれればいい。

あそこなら、ほっときゃdat落ちするだろ。
0912login:Penguin2007/03/28(水) 12:54:01ID:fAgJxjwQ
偏見君のお友達?
0913login:Penguin2007/03/28(水) 12:54:53ID:hjAgReYn
>>907
すごいな、ここまで話大きくなってたのか。

> ところで、Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.51)とMonazilla/1.00 gikoNavi/beta53/1.53.1.673
> はLinuxで使えるのかね?
別に Windows から書き込んでもいいんじゃね?
サーバとして Linux を使う話をこの板でしてもいいわけだし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。