スレ立てるまでもない雑談スレ その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001主婦
04/12/20 03:08:53ID:s2LUfuEj01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
00 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
0782login:Penguin
2006/10/17(火) 13:33:44ID:hDSw/TS+chkconfig は GNU project と関係ないんでは。
それに Mac に入れる意味あんのかな。
0783login:Penguin
2006/10/17(火) 13:38:04ID:px+sp/hLchkconfig は関係なかったか。
でもあると便利なんじゃないかな。元の起動スクリプトが違っていると面倒だが。
0784login:Penguin
2006/10/20(金) 19:52:48ID:n5aSlDnDhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061020AT1G2001H20102006.html
YouTubeオワタ
0785login:Penguin
2006/10/21(土) 21:49:06ID:x1ca44Yx0786login:Penguin
2006/10/24(火) 10:39:29ID:KLCScR4whttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151066201/
スレストがかかっているのでお早めに閲覧してくらはい。
0787login:Penguin
2006/10/24(火) 14:42:34ID:CwqvDcKh0788787
2006/10/24(火) 14:48:55ID:CwqvDcKh/var/spool/mqueue または /var/spool/clientmqueue にファイルが溜って
いて、内容がそのマシンへのローカルのメール (たとえば root への
logwatch や cron からのメール) ばかりだった場合はまず /etc/hosts を
調べる。で、そのマシンのホスト名が localhost.localdomain と同じ行に
書かれている場合はそこは変更の必要はない。そうではなくて何か
IP アドレスと共に書かれている場合は何でもいいからドメイン名付きの
名前を追加する。
例
XXX.XXX.XXX.XXX hoge
↓
XXX.XXX.XXX.XXX hoge hoge.localdomain
その後 sendmail を再起動する。
起動してなければ起動する。
すると /var/spool/mqueue, /var/spool/clientmqueue からファイルがどんどん
なくなって配送されていくと思うので終わったら root のまま mail コマンドで
届いているメールを読むなり消すなりする。
0789login:Penguin
2006/10/25(水) 10:01:23ID:Hsw68tMcfedoraは本スレ争いしているような厨御用達なんだから仕方がないが
いっそ、
Fedora Core 6 リリース
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1161700668/
あたりが、本スレ認定されればいいのにw
0790login:Penguin
2006/10/25(水) 10:48:06ID:NpJ4k3hmそれ、面白そうだなw
0791login:Penguin
2006/10/25(水) 10:49:24ID:tU4cUr/G0792login:Penguin
2006/10/25(水) 10:54:44ID:NpJ4k3hmあとは1000overを待つだけ
0793login:Penguin
2006/10/25(水) 13:57:36ID:ohi/UXob0794login:Penguin
2006/10/26(木) 16:31:53ID:Mf8/qjNxhttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20203307,00.htm
日本語の「ググる」はOK?
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20209087,00.htm
Google、「ググる」の使い方を注意
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/26/news022.html
下手に翻訳するからわけわからんな…
0795login:Penguin
2006/10/27(金) 21:52:07ID:/0SeWIxYなんかもう(ry
0796login:Penguin
2006/10/28(土) 02:33:40ID:22P4G2x80797login:Penguin
2006/10/29(日) 13:18:26ID:pwP8JbmC0798login:Penguin
2006/10/29(日) 14:08:31ID:Hvku9oDo0799login:Penguin
2006/11/01(水) 12:06:19ID:ocwo0UPN0800login:Penguin
2006/11/01(水) 20:09:41ID:y150IE8x0801login:Penguin
2006/11/01(水) 22:06:49ID:CjXPrg+L0802login:Penguin
2006/11/01(水) 22:51:56ID:TAYtfLlZエンジニアが残っていればそれなりの価値があるだろう。
0803login:Penguin
2006/11/02(木) 07:58:08ID:SPrMKyov0804login:Penguin
2006/11/02(木) 19:34:08ID:Ydn6xHvgUbuntuがほどよく実って売り飛ばされるのが先か
0805login:Penguin
2006/11/03(金) 17:47:44ID:Yg/YGcDc0806login:Penguin
2006/11/04(土) 01:28:12ID:ycsyIv2H0807login:Penguin
2006/11/04(土) 01:36:38ID:ugeEwds+0808login:Penguin
2006/11/04(土) 16:54:20ID:7yGHLl2wLinux の客を囲い込みたいってことだとは思うが。
MSとNovellが「歴史的」提携――WindowsとLinuxの相互運用を実現へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/03/news012.html
0809login:Penguin
2006/11/04(土) 17:29:36ID:GZaX1+ht0810login:Penguin
2006/11/04(土) 19:50:07ID:dsqPgsHf0811login:Penguin
2006/11/06(月) 00:32:47ID:mFFbgeD1スティーブ バルマー氏
http://www.youtube.com/watch?v=niYbl2piNfc
http://www.microsoft.com/japan/presspass/exec/steve.aspx
0812login:Penguin
2006/11/06(月) 15:56:32ID:mFFbgeD1キーワード:一般 わざわざ エロゲ ゲーム
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162526685/
0813login:Penguin
2006/11/06(月) 20:14:13ID:3m+S5HQvのではないかと思った衝撃のニュース。
「Linuxが勝利した」──ノベルとマイクロソフトの提携でレッドハットが表明
http://www.computerworld.jp/news/plf/52149.html
0814login:Penguin
2006/11/06(月) 20:43:28ID:l9+YqRJiというニュースが流れるとは、この時誰も予想していなかった。
0815login:Penguin
2006/11/06(月) 20:44:07ID:KIMLvdk+>Ballmer 氏は次のように述べた。「両社は依然として競合関係にあるが、共にあるときはいつでも友好な関係になる。
(・∀・)ニヤニヤ
0816login:Penguin
2006/11/06(月) 23:17:51ID:mFFbgeD1オラクルはレッドハットを援護してるの?
それとも>>813や他のニュースにあるようにオラクルはレッドハットを攻撃してるの?
レッドハットはFedoraの時にショックだなと思ったけど
企業を維持するためにやむを得ない判断だったのかもしれないし
FTPユーザを見放した訳でなく引き換えにFedoraコミュニティーという場を一応提供してくれた。
企業でありながらも、ずっとLinux界に対して貢献してきた事は讃えたいと思うんだけど。
NovellはXimian, SuSE, Immunixを買収してLinux界を引っ掻き回してるようにしか思えない。
どうですか皆さん?
ちなみにRedHatを使用したのは7.3だけでFedoraもCore1だけです。
自分の使ってるディストロはGentoo。
0817login:Penguin
2006/11/07(火) 01:44:47ID:VK5mEU5c0818login:Penguin
2006/11/07(火) 15:44:18ID:gYnWouIsしかし Kernel は分裂しないと思うがなあ。
ディストリビューションは既に沢山あるし。
0819login:Penguin
2006/11/07(火) 21:37:06ID:JQAEoHoW「"ローケルホスト"」でぐぐると0件。
Yahoo で検索すると「"ロイヤルホスト" ではありませんか?」と言われた。
0820login:Penguin
2006/11/07(火) 23:54:43ID:UY9eYf450821login:Penguin
2006/11/07(火) 23:55:54ID:JQAEoHoWhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162550615/277-288n
0822login:Penguin
2006/11/08(水) 00:24:09ID:72Xf+s/v門外漢ではないが、localのカタカナ読みは「ローカル」が一般的じゃないか。
ローカルバス、ローカル電車、ローカル線、ローカル競技とか。
カタカナ読みに限れば「ローケル」とはあまり言わないとおも。
0823login:Penguin
2006/11/08(水) 00:48:24ID:asqg0o2M0824login:Penguin
2006/11/08(水) 01:09:10ID:wl557VXUそれ言ったんだけど「e に近い ア だから」とか言われちゃったよ。
[ae] じゃなくて schwa だから
「ローカル」じゃなきゃ「ロークル」くらいだと思うんだけどな。
0825login:Penguin
2006/11/08(水) 01:15:53ID:asqg0o2M0826login:Penguin
2006/11/08(水) 01:20:15ID:bmpxPaBsロカールやロケールが正しい?
0827login:Penguin
2006/11/08(水) 02:58:20ID:ZCun3LDnうーん。本格的な発音だ。
0828login:Penguin
2006/11/08(水) 03:01:56ID:wl557VXUlocal と locale が別の単語たというのは理解してる?
(語源はいっしょかもしれないけど)
0829login:Penguin
2006/11/08(水) 03:12:09ID:QLtZycHQ単純に音をカタカナ読みにした『英語っぽい英語でない何か』に正しい
とかないから。正当性を主張したいなら日本語関係のエロい人にお墨付き
でももらうこった。
0830login:Penguin
2006/11/08(水) 12:46:16ID:sR8P8EYw成功例: ナイター
0831login:Penguin
2006/11/09(木) 04:01:50ID:58UZW60F0832login:Penguin
2006/11/11(土) 11:16:18ID:NKdY1Bf3「11 :時刻男:2006/11/11(土) 11:11:11 ID:Ov3b/+v0
11:11 」
0833login:Penguin
2006/11/12(日) 08:33:06ID:TMoUULP2ナイターって英語として輸出ってww
ナイターなんて、英語圏の国いっても通じないぞw
0834login:Penguin
2006/11/12(日) 08:37:54ID:+h7xpFsv0835login:Penguin
2006/11/12(日) 09:08:47ID:8S1VP+Jd833がどんな意味で通じさせたいのかは知らんが
昼夜逆転ならナイトホークだろ
0836login:Penguin
2006/11/12(日) 09:40:04ID:+h7xpFsvひとつ勉強になった
thx!
0837login:Penguin
2006/11/20(月) 20:15:39ID:/QGuiQydスレタイのコピペミスぐらいで、平気で一スレ潰しちゃうんだからな
0838login:Penguin
2006/11/20(月) 21:13:45ID:nr+zQh1V0839login:Penguin
2006/11/20(月) 22:35:11ID:/QGuiQydコピペミスすら容認できないFedoraユーザって、本当に怖いな
スレ立てひとつ、おちおちやってられないな
0840login:Penguin
2006/11/20(月) 23:49:57ID:DYvpMcjcttp://www.allcinema.net/prog/news.php#2902
おもわず反応した
0841login:Penguin
2006/11/21(火) 00:09:59ID:E9huF3sH0842login:Penguin
2006/11/21(火) 09:17:04ID:Vp3LZ9xGスレ建てたやつに同情する。
0843login:Penguin
2006/11/28(火) 04:37:54ID:Q3rB17Tzどうなることやら
0844login:Penguin
2006/11/29(水) 21:05:25ID:6gaVHkKKchmod: はっ?氏んでくれ
って出た
0845login:Penguin
2006/11/29(水) 21:14:50ID:LkaQ+pxhデブアンもそうだぞ
0846login:Penguin
2006/11/29(水) 21:29:34ID:O9IH6837ありゃ、デビアンユーザ専用雑談スレだろ?
アンチが立てたスレでも有効利用している。
0847login:Penguin
2006/11/29(水) 22:43:46ID:HRL/DXgbhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/988505381/
Debian原理主義者テラキモス(消化)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1130697191/
Debuan BNU/Linux スレッド Ver. 31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1109508029/
Debian原理主義者ペタキモス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162356771/
Debian原理主義者テラモエス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154631461/
同時期に3スレは流石に多杉なので
次からはちゃんと使い切ってから立てて欲しいところ > アンチの人
0848login:Penguin
2006/11/30(木) 02:11:40ID:y5JSozKMきっと次スレとしても、使う気はないのだろうな
本当に腐っていやがる
0849login:Penguin
2006/12/05(火) 04:29:04ID:AH0Gu4x7移行の時期が来たみたいだが、見てな、シレッと何もなかったように次スレ立てるから
0850login:Penguin
2006/12/05(火) 22:40:55ID:AH0Gu4x7やっぱりな
0851login:Penguin
2006/12/05(火) 23:03:28ID:NCi63ICoどうせ携帯あたりを使っての自演だろうけど。
0852login:Penguin
2006/12/05(火) 23:34:50ID:AH0Gu4x7少しでも風当たりを避けるための、浅知恵じゃねーの
0853login:Penguin
2006/12/07(木) 04:40:08ID:X8lRklW2http://boycottnovell.com/
>Novell paid MS to be able to say that SuSE is not infringing, and MS paid Novell so they can say that Linux is. The relative sizes of the payments should tell you who had to be convinced.
0854login:Penguin
2006/12/09(土) 09:04:50ID:sLbFgTwU【終焉】Trubolinuxの避難先(16)【墓標】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151412946/
一方、たかだかコピペミスで、スレ潰しに終始するFedoraユーザは対照的
edora Core 総合スレッド Part 30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162886881/
0855login:Penguin
2007/01/04(木) 02:11:15ID:5C9rEJjp0856login:Penguin
2007/01/12(金) 15:16:10ID:zTDxhjJ6【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★10 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168581936/107
From: [107] 名無しさん@七周年 <>
Date: 2007/01/12(金) 15:06:35 ID:O/1X0oVo0
最近の2chの一部の板では、統一教会や創価学会を批判する書き込みが相次いでいたから、2ch閉鎖されるかもっと思ってたけどやっぱりきたか。
産経や朝日、テレ朝、TBS、NHKなどの既存の売国メディアでは、絶対に報じられないタブーの書き込みが2chにはたくさんあった。
そのタブーの書き込みを、自分で精査し自分で判断すると言うのが2chの醍醐味だった。
今度から、「ネットで中傷されました」と自己申告すれば、中傷発信者の個人情報を同意無しに手に入れることが出来るようになるみたいだから、
ネットで政権を批判する書き込みも簡単に出来なくなるだろう。この国は、統一教会や層化学会による侵食が更に進められる事になるかもね。
「美しい国、日本」は、公明党が政権与党入りしたために、創価学会が公安の監視対象から外れました。↓参照。
公安調査庁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%AE%89%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%BA%81
> 調査対象
>
> 国内関係
> 日本国内に関しては、アーレフ(旧オウム真理教)、犯罪組織(暴力団)、日本共産党、
> 革マル派・中核派などの新左翼、右翼団体、朝鮮総連 などの情報を収集している
>
> また、宗教法人創価学会も監視の対象となっていたとされるが、
> 同会が支持する公明党が政権与党入りしたため現在は調査対象
> から除かれている。このことからも合法活動を行なう団体の調査は
> その団体と政権との距離が問題になることが伺える。
0857login:Penguin
2007/01/16(火) 08:01:36ID:I5gcvpPP2ch.netのドメインを差し押さえるよう裁判所に求めたこと。
売国とか公安とか妄想禿し杉w
0858login:Penguin
2007/01/19(金) 04:36:54ID:s7kJ1WEF0859login:Penguin
2007/01/19(金) 04:50:31ID:s7kJ1WEF>ようこそ!有限会社 ギャラクシー のページへ
キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwww
0860login:Penguin
2007/01/22(月) 04:08:50ID:S/iai06Sあそこでちょくちょく質問に答えてたkazu_yって
もしかして山本和彦だったの?
0861login:Penguin
2007/02/02(金) 18:31:41ID:UKTSbjrD0862login:Penguin
2007/02/10(土) 19:07:54ID:q4+akGH5http://www.daionet.gr.jp/~knok/flash/os-win-lose/os-win-lose1.swf
0863login:Penguin
2007/02/10(土) 23:19:17ID:m3ALHlsS0864login:Penguin
2007/02/14(水) 13:23:42ID:6GdcwDykhttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000192024.jpg
0865login:Penguin
2007/02/15(木) 02:18:02ID:1Dh1g2W1つ
0866login:Penguin
2007/02/15(木) 02:19:48ID:KgS3Edx/まぎらわしい。
0867login:Penguin
2007/02/18(日) 08:33:49ID:AB1H5JEk0868login:Penguin
2007/02/22(木) 15:01:20ID:z7m910Jw0869login:Penguin
2007/02/22(木) 17:54:38ID:xaHU+UVq0870login:Penguin
2007/02/28(水) 00:32:12ID:4xufgIuV0871login:Penguin
2007/03/10(土) 02:03:08ID:gQcWPz0tと打つと
bash: gcc: command not found
となるのは、gccが入っていないと言うことですか?
0872login:Penguin
2007/03/10(土) 02:06:25ID:FTPHD/kdfirefoxを2つインストールする以外で、スマートな方法ってあるかね?
0873login:Penguin
2007/03/10(土) 02:21:11ID:9aKD1LpGくだらねえ質問はここに書き込め! Part 142
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1173460712/
0874login:Penguin
2007/03/10(土) 02:22:49ID:QbPB85ir-pオプション
ttp://www.mozilla-japan.org/start/1.5/faq/profile.html
0875login:Penguin
2007/03/10(土) 02:27:25ID:FTPHD/kd-pオプションだと、先に起動してるプロファイルでしか
起動できない。
セキュリティ保護のため、あるサイトでだけ
別プロファイルで開きたいんだ。
0876login:Penguin
2007/03/10(土) 03:03:03ID:I4ExhR710877login:Penguin
2007/03/10(土) 04:06:42ID:FTPHD/kdあぁ、その手もありましたね
だんだん仕様なんだからしょうがないか、という気分になってきた。
みんなブラウザ開きっぱなしでしょ?
パス覚えさせてるブラウザでそのまま自由なブラウジングしてるの?
別ソフト起動するのは、面倒だから、そのままプロファイル切り替えできると
楽だとおもうわけなんだけどもな。
0878login:Penguin
2007/03/10(土) 15:10:33ID:56OJIzjV気にしているのかも分からない。
その特定のサイトだけ別のブラウザで開くことよりも
プロファイルを切替えられると何がどういうふうに楽なんだ?
0879login:Penguin
2007/03/10(土) 17:32:14ID:FTPHD/kd例えば、mixiやブログサイトやgoogleにログインしたまま
色々なサイトを渡り歩くと、IDがぬかれることがある。
ログアウトを徹底すれば良いが、忘れることもあるから
一番安全なのはプロファイルをわけて運用することだと考えた。
あと、ログアウトしててもIDぬかれることがあることを
記事で見たので、そうした未知のバグに対応したい。
証券会社や銀行で使用するプロファイルは綺麗にしときたい。
0881login:Penguin
2007/03/10(土) 17:36:54ID:FTPHD/kd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています