トップページlinux
991コメント289KB

スレ立てるまでもない雑談スレ その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001主婦 04/12/20 03:08:53ID:s2LUfuEj
過去スレ
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
00 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
0474login:Penguin2005/10/13(木) 09:04:50ID:GOyv27Ck
>>473
俺?俺!?
愛してる。これで成仏できまs
0475login:Penguin2005/10/13(木) 09:06:09ID:GOyv27Ck
ID が GO

逝ってきます。ノシ
0476login:Penguin2005/10/13(木) 10:42:35ID:88xNVAW2
> ここでスルーされたら自殺してやる。

>>472は苺みるく
0477login:Penguin2005/10/16(日) 20:18:57ID:4SPkTfML
ATOKスレを見ていると本当のバカっているんだなぁ
ということが実感できる。

>ただ中立的な立場からわざわざ時間かけてウイルスソフトを落として被害に遭う事の無いように
>警告しただけです。

腐った正義感。
0478login:Penguin2005/10/16(日) 20:57:35ID:j9GDD+Go
>>477
強盗が窓ガラスを割った際に手を怪我しないように
注意書きを書いておいてあげるような話だなw
0479login:Penguin2005/10/16(日) 23:40:30ID:J7t+um2Y
強盗といえば全然関係ないけど、昔ブラジルで少年が窓から侵入しようとしたものの、
体が窓に挟まって、そのまま身動きができなくなったという話を思い出した。不幸にも
人通りの多いところだったために、警官が来るまでみんなの笑いものになっていた。
0480login:Penguin2005/10/17(月) 00:09:16ID:KL0um8VK
>>479
(・∀・)イイ!!
0481login:Penguin2005/10/17(月) 07:33:58ID:cFu81AcT
>>478
しかも自分ちの窓ガラスに貼り紙するんじゃなくて、
町内の掲示板なりよその家なりに貼ってるようなものだしね。
0482login:Penguin2005/10/17(月) 09:20:37ID:nwMnxZGl
長文で演説垂れて誰一人共感してくれないという
すばらしいサンプルですね。
0483login:Penguin2005/10/18(火) 04:48:33ID:oTSKkDDx
最近DistroWatch重くないですか?
0484login:Penguin2005/10/20(木) 08:25:12ID:gt8M1Q7m
$ echo -n `yes`


a
ls
asdf


困った

aa

0485login:Penguin2005/10/20(木) 13:43:10ID:+VYgfE2n
SharpなのにWindows CE・・・惜しいなぁ。

http://www.sharp.co.jp/ws/
0486login:Penguin2005/10/20(木) 14:20:00ID:+b8t3Gk0
その上で動くアプリはC#
0487login:Penguin2005/10/23(日) 20:06:54ID:hSCE0Urd
なんか最近くだ質でWikiに誘導するとからんでくる人がいないか?
0488login:Penguin2005/10/23(日) 21:38:00ID:CtLiDzrY
相手しなきゃそのうち飽きるっしょ。
0489login:Penguin2005/10/24(月) 09:33:07ID:5qPFtQ9S
Linux板で伸び率の高いスレって、総じて初心者の多いスレだよな。
レスの30%は質問、30%は質問への返答、30%は初心者どうしの罵倒。

残りの10%だけがマターリ。
0490login:Penguin2005/10/24(月) 17:01:44ID:XVgqkIH/
くだ質の奴は相当アレだな。
一日中スレに粘着してるよ。
0491login:Penguin2005/10/24(月) 22:18:46ID:ht0H9P3S
>>490
まじすか。(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
0492login:Penguin2005/10/24(月) 23:50:22ID:mDfcQFwU
おお!!!こんなところにオアシスが!!!
0493login:Penguin2005/10/25(火) 00:27:15ID:GOQv2M2m
オアシスは2ndだけ傑作。
0494login:Penguin2005/10/25(火) 11:19:04ID:Lh2a0Dik
わざわざオエイシスって言う音楽関係者。
わざわざティームて言うアナウンサー。
わざわざフィードラって言うLinuxオタク。
そんな発音、おれはどれも認めないからな!
0495login:Penguin2005/10/25(火) 13:04:20ID:TmrkYwKT
とレディオヘッドをラジオヘッドと発音する>>494が言っております。
0496login:Penguin2005/10/25(火) 15:22:01ID:FQNRrECn
         | すみません
         | ワッショイをワショーイと言ってもいいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;`∀´) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  だめ!!     |
0497login:Penguin2005/10/26(水) 16:10:01ID:prT7KdrR
ピーターゲイブリエル
0498login:Penguin2005/10/26(水) 19:58:02ID:bnm98xOB
I was gay
0499login:Penguin2005/10/27(木) 11:12:49ID:T6rwhkKD
ゲイプルタウンへようこそ
0500login:Penguin2005/10/27(木) 14:25:51ID:SAKglQC2
ギャラクシー500
0501login:Penguin2005/10/29(土) 00:17:22ID:tdZUoYB1
【資格】バイオインフォマティクス技術者認定制度【新設】@生物板
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1094051380/
Linuxつかっているひとでバイオインフォマティシャンっていますか?
Unix系じゃないと動かない解析ソフトがあるみたいです。
プログラミングはPerl,Java,Ruby,Pythonができれば良いみたいです。
データベースや統計の知識も必要みたいです。
0502login:Penguin2005/10/29(土) 04:42:00ID:AejKuUti
>>501
元々生物屋はマカーが多いからMac OS X使ってればUNIX系アプリもそれなりに使えるだろ
0503login:Penguin2005/10/29(土) 10:05:02ID:vhgaWSpD
>>501
EMBOSS,Jemboss,BioPython,RasMol,BioPerl,Bioconductor
0504login:Penguin2005/11/08(火) 12:49:05ID:zY710ljb
ぐぐるがおかしいな。
うちだけか?
0505ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2005/11/08(火) 13:14:09ID:vX2n0blH
>>504
Personalized Homepage になってるとかじゃなくて?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/15/9148.html
0506login:Penguin2005/11/12(土) 09:27:54ID:MDMgOqAo
デバイススペシャルファイルってどうやって削除するの?
chattr でも +i 立ってないのに、 rm -f でも消えてくれない・・。
05075062005/11/12(土) 10:50:36ID:MDMgOqAo
自己解決。
busyだったようで、別システム立ち上げて削除。
もっとスマートな方法が有りそうな気がありそうな気がするけど。
0508login:Penguin2005/11/12(土) 12:16:56ID:kLAyPSa+
質問はこちらで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 115
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1131686280/
0509login:Penguin2005/11/12(土) 23:00:31ID:5YwM2dCc
今この板の看板見てみたんだけど、アドレスずいぶん前のになってるよ。
0510login:Penguin2005/11/18(金) 23:28:46ID:RACjNJGc
聞いてくれよ。
たくさんファイルコピーするのに rsync とか言うヤツいるよね。
でもrsyncってめちゃくちゃメモリ食うから、ファイルが多いと
すぐにプロセス制限の2G越えちゃって落ちるから cp -a で十分
って思ってたわけよ。

で、この前 cp -a してて2〜3日経ったところで、ふと cp の
プロセスをtopで見たら20Mもメモリ食ってて、しかも少しずつ
増えてくの。マジ?、こんな基本的なコマンドにメモりリークかと
思ったけど、ソースをみたらファイル名をハッシュでもってるのね。

結局そのプロセスは100Mまで肥えたけど、無事終わった。
たぶんrsync使っててたら死んでたと思う。
0511login:Penguin2005/11/19(土) 01:35:06ID:f+7Vx4NW
そうですか
0512login:Penguin2005/11/19(土) 12:17:57ID:iDfFgbh/
>>510
どういうハッシュ?一個あたりどれくらいのサイズ使うのだろう。
0513login:Penguin2005/11/24(木) 00:54:34ID:UktlMUzw
ああ〜、ターボ3.0から7年、いつかはwindowz超えるだろうと、ターボからレッド、
フェドラ、スーゼ と乗り換えたが結局だめじゃん、デスクトップ。
なんで重いんだ?けーでぃーい、げのむ
結局、windowzから離れらんね。
鯖にしか使えんのか?
ああ、この怒りはどのスレッドにぶつけりゃいいのよ?
0514login:Penguin2005/11/24(木) 01:04:33ID:6tfMtOig
>>513
設定しだいで幾らでも軽くなる。
それでも重いなら自分でビルドし直すか、軽いWM使う。
winよりずっと軽く使ってる人も幾らでも居るよ。
要は使い方次第。
怒りは自分にぶつけれ!
0515login:Penguin2005/11/24(木) 03:48:47ID:9Znr+tAY
>>513
つ VIP
0516login:Penguin2005/11/24(木) 18:15:48ID:EXGZs76n
windowz
0517login:Penguin2005/11/24(木) 23:37:28ID:tx40ndi3
>>516
「皆、オラに少しづつリソースを分けてくれ」

数分後
「今のは痛かった、痛かったぞぉぉぉぉ!!」
0518login:Penguin2005/11/26(土) 00:02:51ID:E2dTs0xm
>>510
どれくらいでrsyncコケた?
漏れの経験だと最高24万個弱のファイルまではいけたけど
さらに多いとコケるかもなー
0519login:Penguin2005/11/26(土) 15:26:25ID:iEgVY8cV
約9M個で1.5GBくらい喰った。rsyncは落ちなかったけど。

cpで100MBくらい喰った時は約120M個だった。
しかし改めてこの数字を見ると、本当にハッシュの
使用量だったのかと疑いたくなる。
100MB迄膨らんだといっても、最後の瞬間は見てなくて
半分ぐらい終わってからの予想値なもんで。
0520login:Penguin2005/11/28(月) 09:43:32ID:Q9RSX1GB
これからはLinuxと呼ばずにりなっくちゅと呼ぼう。
うん、そうしよう
0521login:Penguin2005/11/29(火) 01:23:04ID:hs0Lmf5a
みにぼんび、りなっくちゅいんすこしたいのねん♪

数分後キングボンビー化
「お前のPCを窓から投げ捨ててやる」
0522login:Penguin2005/11/29(火) 01:24:46ID:ilgIBhUd
桃電か。懐かしいな。


りなっくちゅ より りにゃっくちゅ だろ。
0523login:Penguin2005/11/29(火) 09:00:41ID:jwcq3x48
だれが赤ちゃん言葉を使えと言った。
0524login:Penguin2005/12/03(土) 01:10:18ID:DU5TwtiV
ipodにキーボードはつながらんのか?
0525login:Penguin2005/12/03(土) 11:29:56ID:jCqUhrn5
>>524 はゴミ
0526login:Penguin2005/12/15(木) 09:03:17ID:fKWi0g9T
Should Apple switch Mac OS X from Mach to Linux kernel?
http://digg.com/apple/Should_Apple_switch_Mac_OS_X_from_Mach_to_Linux_kernel_
0527login:Penguin2005/12/16(金) 08:47:41ID:sOP/PSI5
distrowatch何気なく見てたら NetBSD があるんだけどそれってありなのか
0528login:Penguin2005/12/16(金) 12:58:21ID:RMAtNYqb
LinuxとBSDのディストリ情報サイトなんだからNetBSDが無かったらおかしいだろ
逆に何処に疑問を持ったのかと思ったら、この辺りか。

meta name="descriptions" lang="jp" content="このサイトは、メジャーなものからマイナーあるいは地域限定のものまで、Linuxディストリビューションの基本的な機能やパッケージの比較情報などを提供しています。"

極東のマイナー言語だからこんなもんだろう
0529login:Penguin2005/12/19(月) 16:54:37ID:jpIYT8Xl
        ∩
        l l
        l l
        l l
      ( ^ω^)ブーン cat /etc/passwd | mail nobody
        l l
        l l
        l l
        ∪
0530login:Penguin2005/12/20(火) 07:01:34ID:sbdYFvYt
>>529
Linuxからなら意味無いな。Windowsからならノートンあたりが反応するのかな。
0531login:Penguin2005/12/21(水) 03:03:08ID:D9UomCi8
1リットルの涙にhaltが出てた件はガイシュツ?
0532login:Penguin2005/12/21(水) 16:45:37ID:cknSJv0N
>>531
初耳kwsk
0533login:Penguin2005/12/22(木) 00:53:47ID:o4iZBrmq
Hungry Angry Lonely Tired
0534login:Penguin2005/12/22(木) 01:09:07ID:GSAF8nZD
そういやBLOOD+にFreeWnn/Cannaの起動画面が出ていたって
FreeWnnの中の人の日記に書かれてあった。
0535login:Penguin2005/12/22(木) 05:05:21ID:bEPuxZ9C
CentOS、Vine、SUSE、MEPIS、Debian、Ubuntu、Fedoraとインストールしてきたインスコ厨
ですが次は何入れようかな
またCentOSかFedora入れようかな
クリスマスも暇だし_| ̄|○
今はUbuntuでいろいろ弄ってるけど飽きてきたしなあ
まあデスクトップ用途だしなあ
CentOSとかFedoraってyumでJRE入れられたっけ佳奈
Sunから落として入れたりするのまんどいというか
あんまり弄りたくないんだよね
0536login:Penguin2005/12/22(木) 11:59:14ID:TMtrw0FN
>>535
PlamoやSlackwareを入れて欲しいソフトを自力でコンパイル
してcheckinstallでインストール。
これで時間がつぶせるYO! ( ´Д`)クリスマスナンテシラネ
0537login:Penguin2005/12/22(木) 14:11:54ID:NgjcUR5/
>>535
LFSで時間潰しまくりとかどう?
0538login:Penguin2006/01/05(木) 14:09:57ID:twzvzc/T
>>535
超遅レスだけど時間つぶしならGentooが超オヌヌメ。
stage1からやってX走る環境整えようとしたらマジで1日潰れる。
まぁ、キーボードに向き合ってる時間は数十分だけどw
0539login:Penguin2006/01/08(日) 00:57:51ID:9mlzjBr/
- The certificate for "*.sourceforge.net" expired Jan 2 15:50:51 2006 GMT.
The webmaster should update the certificate(s).
05406lTlidTG2006/01/08(日) 02:48:08ID:6lTlidTG
ちょいと誘導、というか、他所でやれと追い出されてきたのでちゃちゃっと書いてみる。

まず、具体的なソースを出せと言われましたが、それは無理です。何故なら、斜め読み
しながらぱらぱら何本かスレを眺めてみて、全体としての雑多な感想を述べただけだか
らです。番号順に見た訳でもないし、余りにも数が膨大なので探せ等とは言いませんが、
それでは話が進まないので私が一番気になった典型的なパターンとその状況を構成する
前提条件について述べてみたいと思います。
05416lTlidTG2006/01/08(日) 03:03:06ID:6lTlidTG
前提:質問者は、(私が見た限りでは)特に失礼な態度をとっていない。というか、
むしろ丁寧に聞いている。

(前提の前提:挑戦中である事、人間として失礼な言葉を使っていない。問題が漠然と
はしていない。等の状況が満たされている)

前提:どんな掲示板であれ必要以上に煽る人間は必ず居て、無くなる事はない。

前提:質問される側の人間としては、場所が場所だけに少なくともpcの上級者か
それ以上で尚かつ最低限の年齢は重ねている物と推測される。(22=<)

前提:質問される側の人間は、少なくとも馬鹿ではない。というか、むしろ頭は
相対的にいいと推測される。

前提:上記二つの前提を踏また人格を想定したとき、後に述べる返答のパターンが
他の一般的な板に比べて抜群に多い。

05426lTlidTG2006/01/08(日) 03:11:10ID:6lTlidTG
答え:人格を否定(お前の頭では無理、等)

答え:特定のディストリビューションをけなす、特定の環境をけなす

答え:恐喝的言動(消えろ、市ね、等)

答え:根拠の無い(わからない)罵倒やののしり、(あーあ、やっちゃった、等と
言うが何をやってしまったのかは絶対に言わない)

05436lTlidTG2006/01/08(日) 03:21:04ID:6lTlidTG
まとめ:これら答えは受けた側からすると全て厨房的発言と受け取られる可能性がある。
当然、どんなばしょでも根拠無き罵倒等をするひとが居る事や、只単純に詳しい人が
暇つぶしだから答えてくれたらラッキー、というのは理解出来る。

だが、前提にある様に、多少は口の聞き方が出来る年齢である事を推測、考慮して
みると、その数はほかの雑談板に比べて相対的に下がる筈であるとおもう。尚かつ、
前提にあるように質問者が失礼ではない適切な質問形式にのっとった場合、他の
雑談板でさえ無用な煽り、罵倒の数は低下する傾向にあり、このリナックスの質問
板の、私が気になったパターンを見渡した限りでは、逆に増加の傾向が見られた、
というか感じた。



0544login:Penguin2006/01/08(日) 03:25:19ID:trD/9FN1
>>542
> 答え:人格を否定(お前の頭では無理、等)
> 答え:特定のディストリビューションをけなす、特定の環境をけなす
これは理由を問い返すといい。
返事がないとかさらに煽りが来るようなら
たいした根拠なしで言ってるだけなんで、スルーで。

> 答え:根拠の無い(わからない)罵倒やののしり、(あーあ、やっちゃった、等と
> 言うが何をやってしまったのかは絶対に言わない)
これ言われるのはよっぽど非常識なときだけだよ。
基本的な知識すらなくて
掲示板でのやりとりに支障があるときだけ。

> 答え:恐喝的言動(消えろ、市ね、等)
これはスルー。前提のとおり。
0545login:Penguin2006/01/08(日) 03:26:28ID:trD/9FN1
>>543
他との比較はなんか意味あるのかな。
ここはここでうまく回ってればそれでいいと思う。
05466lTlidTG2006/01/08(日) 03:28:23ID:6lTlidTG
>>545
と思ったので話を終わらせてくれと言ったのですよ。
聞きたいと言う相手に無視で答えるのも失礼だと思ったので書いてみましたが、
けっきょくはそういうことです。
0547login:Penguin2006/01/08(日) 04:06:35ID:trD/9FN1
んー……それで終わりか……。

たぶんあんだけ食いついてったのは
おれなりの怒りの表現だったんだろうな。
たいして根拠のない批判すんなよ、と。
ケンカ売っといてすぐ逃げないで
ちゃんと後始末していけよ、と。
そんな風に思ってしまったんだろうな。
05486lTlidTG2006/01/08(日) 04:41:29ID:6lTlidTG
>>547
残念そうに聞こえる訳ですが、それはおいといて、後始末は出来たでしょうか?
最初にも言った様に、無条件にリナックスユーザを否定する訳では無い、という
事を理解してくれるとありがたい、というか俺はそのリナックスユーザになりたい訳だし、、、、
0549login:Penguin2006/01/08(日) 10:42:40ID:trD/9FN1
>>548
> 無条件にリナックスユーザを否定する訳では無い、という
それはわかったよ。
答えてる人の答え方に対する不満じゃなくて
要は「煽り大杉」ってことだったのね。
でも煽りって「やめろ」っていって減るもんじゃないんで難しいのよ。
反応するのはかえって逆効果だったりもする。
だから自主的に煽りをやめる方向に持ってけないかな、と
煽りスルーするようすすめたり
煽りの方が場違いな感じになるよう良回答を増やそうとしたりは
してるんだがなかなかうまくいかんね。
0550login:Penguin2006/01/08(日) 10:47:01ID:+3P7m7Z6
つーか君の方が場違いなんだろう。
君一人のスレじゃないんだから、君が気に入るようなスレにしたけりゃ
勝手にスレ立てて別の所でやれば?
0551login:Penguin2006/01/08(日) 13:18:32ID:1EK1CvT1
>>549
まあ、他人に最初から悪意を持って接する人間はいますし、
そういった、自己愛症候群(または予備軍)の人間は少数ですし、
さらに、少数の自己愛症候群は目立ちやすいのでそう感じるだけ
だと思います。「割れ窓の理論」で頑張るのも結構ですが、
2chでは限界がありますね。

ちなみに「自己愛症候群」の人に対して、
知識のない間はまともに相手をしてはいけません。
彼等は、良識がある人間が「私にも落ち度があるのでは?」
という感情を攻撃してきます。
「あなたの具体的な行動に対する指摘」以外は、
完全に無視するように自分の感情をコントロールできない限り、
相手をしないようが良いでしょう。
# 具体的な行動を人格に関連付ける指摘も同様に無視しましょう。
0552login:Penguin2006/01/08(日) 14:04:36ID:sj0sr0KW
もう、おまえら結婚しろ。
0553login:Penguin2006/01/12(木) 03:53:59ID:zad8KVnV
'Our personal view is that Linux, period, is only for the desktop. We don't run our main servers on Linux, because there are too many flaws in main Linux kernel.'
0554login:Penguin2006/01/12(木) 08:05:42ID:+cba7TWp
There are too many flaws in zad8KVnV's brain.
0555login:Penguin2006/01/13(金) 22:37:47ID:scYPCAmj
Linux Distribution Chooser
http://www.zegeniestudios.net/ldc/

suse と ubuntu と debian を薦められた。
debian ユーザですけどね。
0556login:Penguin2006/01/13(金) 22:47:36ID:xGzVc9Qb
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137074654/
http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
http://www.makuya.or.jp/teatime/douwa/ertug/ertugP1.htm
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/Japan-Turkey.swf
0557login:Penguin2006/01/14(土) 00:46:21ID:SlyR+358
ttp://www.t.ring.gr.jp/pub/GNU/moe/
(GNU helloのような)
なんかのネタかと思ったら エディタかよ
一応エディタとしての機能は最低限あるんだな
0558login:Penguin2006/01/14(土) 10:28:47ID:G0ZEajsJ
libmoeなんてのもある
0559login:Penguin2006/01/15(日) 17:20:31ID:6qhR13rB
http://oss.moongift.jp/review/i-993.html
こんなページ見つけました。これかっこいいです。Fedora Extrasにもはいってます
0560login:Penguin2006/01/23(月) 15:39:07ID:NxZVADwT
>>555
日本語環境の整備状況を判断要素に無いことを考えると
SBCS圏の診断テストには、ほとんど意義が無い気がします。

巫女やぽえはおろかVineすら含まれていないし。
0561login:Penguin2006/01/23(月) 19:55:20ID:nRl4OJwh
>巫女やぽえはおろかVineすら含まれていないし。
まったく問題ない
0562login:Penguin2006/02/03(金) 17:55:42ID:FXj/tCoo
最近のlinuxは日本語環境も標準装備だから日本語環境に特化というのがセールスポイントにならくなった。
locale切替えるだけで日本語に切り替わる。
日本語環境の充実度はlinux自体ではなく日本語でぐぐった時のヒット数。
0563login:Penguin2006/02/05(日) 14:49:47ID:7G+34jOo
いわゆる日本語環境に特化したディストロには、
他の言語で弊害が出るようなadhocな修正も入ってたりするんだよ。
今も昔も、それが日本語特化ディストロ最大のセールスポイント。
0564login:Penguin2006/02/06(月) 03:26:42ID:CPzFwceL
統合すべきであるってスレすごいな
0565login:Penguin2006/02/06(月) 10:37:05ID:Nbt+6+LI
なんでか知らないけど変人さんに居つかれちゃったんだよなぁ
思い込みが激しいのか、脳内で作り上げた設定に基づいたズレた主張を他のスレでもまき散らしてる
誰かがレスすると、絶対に自分の主張は曲げないし、逆に牙向いて攻撃してくるし

その変人さん、VineユーザみたいでVineスレにも登場してくるんだけど、正直勘弁して欲しい
何にも知らない人がうっかりレスしちゃうと統合すべきスレのように泥沼化しちゃうよ
0566login:Penguin2006/02/06(月) 19:48:43ID:CPzFwceL
毎度レスしてる人もアレな感じがしますが
0567login:Penguin2006/02/06(月) 21:07:41ID:X2CJ77Yd
今、本家 /. の poll 見たら、お題が "Most Used Key Combo" で、
毎度のネタ選択肢が「上上下下左右左右ABABSelectStart」だった。
http://slashdot.org/pollBooth.pl?qid=1328
これってなに?
「上上下下左右左右BA」だったら知ってるけど。
0568login:Penguin2006/02/08(水) 09:56:02ID:J8iufbC5
Rhythmbox で Podcast 聴いたりしてみてるんだけど、
~/Podcasts 以下に日本語名のディレクトリを掘られてるのに気づいた。
UTF-8 で。
うちはまだ EUC-JP なんだよ……。
おまえらはもう ja_JP.UTF-8 ですか?
0569ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2006/02/08(水) 11:14:31ID:9BE4yU6/
> ~/Podcasts 以下に日本語名のディレクトリを掘られてるのに気づいた。
> UTF-8 で。
G_FILENAME_ENCODING では駄目?
最悪、convmv でファイル名を変更するしかないかな…。

未だに ja_JP.EUC-JP だな。今使ってるソフトは問題ないし、移行する
メリットがない。設定変えたり動作確認したりで、手間なだけだし…。
0570login:Penguin2006/02/08(水) 12:56:37ID:J8iufbC5
>>569
いや、別に困ってないからいいんすけどね。気持ち悪いだけで。
あと、うちは
$ echo $G_FILENAME_ENCODING
@locale
なので、Rhythmbox はそのへん UTF-8 決め打ちなのかも。
# @locale じゃなしに直接指定して試したりはしてないけど

convmv 良さそうすね。
アーカイヴを展開してでてきたファイルとかの名前が日本語で、
Shift_JIS とかだったりして困ったときは
for i in *; do mv $i `echo $i | nkf -e`; done とかしてました (^^;

Debian (Sid) ユーザなんすけど、
つぎの Etch からはデフォルトで UTF-8 になるらしいし、
いまどきのアプリケーションは大丈夫なんじゃないかと思って、
# http://wiki.debian.org/UTF8BrokenApps も見たりして
そろそろうちも UTF-8 にしちゃおうかなと考えたりしてたんですよ。
# 他のディストロはどうなんだろ。
0571login:Penguin2006/02/08(水) 20:23:46ID:dFUJdevK
gentooだと問題あるのはこれくらいかな
ttp://www.jaro68.org/needlejuice/blog/205
0572login:Penguin2006/02/09(木) 02:11:10ID:iV5OuCmg
>>571
Debian の groff はまだ 1.18 (1.18.1.1-11) だけど、BTS には入ってました。

groff: version 1.19 available, Japanese patch needs reworking
http://bugs.debian.org/196762
0573login:Penguin2006/02/12(日) 18:49:15ID:2nAArWVb
NAS-3503LN のOSってなんだか分かりますか?
どうも telnet が使えるようなので Linux では
ないかと疑ってるんですが、Googleでハックした
人が使用レポートを書いてないか探したんですが
全く見つかりません。ということはこのNASは
マニア心をくすぐらない何か理由があるので
しょうか? (秋葉ブログに遅いって書いてあった
けど、それで?)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています