トップページlinux
991コメント289KB

スレ立てるまでもない雑談スレ その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001主婦 04/12/20 03:08:53ID:s2LUfuEj
過去スレ
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
00 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
0196 ◆Zsh/ladOX. 皇紀2665/04/01(金) 13:16:02ID:eAz97Z1k
>>194-195
だよね。やれやれ。
0197login:Penguin皇紀2665/04/02(土) 02:20:49ID:qTJQJPc9
趣向の凝らしてる板もあるのにその他大勢が皇紀にされたようだ
0198login:Penguin皇紀2665/04/02(土) 02:45:33ID:fGH+vNGl
エイプリルフールだけじゃなかったのか。
西暦じゃつまらんというのはわからなくもないけど
皇紀はあんまりだな。
0199login:Penguin2005/04/02(土) 04:06:59ID:Ng+id1RB
なぜ自分の作ったものをオープンにしないのか?ってよく聞かれる。
先日の香港のカンファレンスでもまた聞かれた。
理由は3つぐらいある。

1.めんどくさい。
ソースをオープンにするにはコードを読みやすく分かりやすい形に書き直す必要がある。
僕のソースは思いつきで構成されたツギハギだらけのコードなので、
これを再整理するのは大変だし、この作業自体が全く創造的でない。
要するにめんどくさい。

2.つまんない。
過去に匿名で何度かソースを流通させて事の成り行きをウォッチしているが、
信者の語る嬉しい拡がり方ってのを体験したことがない。
お手軽フリーソースとして使われるのが90%。
その他も特に創造的でもない予定調和的な展開。
要するにつまんない。

3.うざったい。
メールの文面も「ソース公開しませんか?」とかではなく
「貴方はなぜオープンにしないのか?」って詰問の形が多い。
どうも返事しにくい。どこぞのボランティア団体的な押し付けがましさを感じてしまい、
メールの返事も滞りがち。
要するにうざったい。
0200login:Penguin2005/04/02(土) 17:23:58ID:qTJQJPc9
板違い
0201login:Penguin2005/04/02(土) 17:25:41ID:uIVYGiRf
×板違い
◯気違い
0202login:Penguin2005/04/02(土) 23:27:34ID:el2Xsg5m
漏れ、 ttp://www.legaltorrents.com にアクセス
できないんだけど他の人はどう?
ずっと音楽とかを共有していたのに残念・・。
0203Anonymous2005/04/04(月) 12:56:23ID:HA9QVM/r
くだ質っていつの間に「Part」ってつくようになったんだ?
Part = 労働かよ! 回答する人は労働でやっているわけじゃないんだから、止めてほしいぞ

あれは自助努力なんだから、元々の 〜th とか Session nn とかにならないものか

0204login:Penguin2005/04/04(月) 12:59:55ID:fnbbdJxw
>>203
> Part = 労働かよ!
どういう意味?
0205login:Penguin2005/04/04(月) 13:10:10ID:tXkuOJMh
Longhornは本当に売れるのか--マイクロソフトに苦戦の予想
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20082307,00.htm
0206ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2005/04/04(月) 13:19:15ID:MWTGlpkY
>>203
パートってのは part-time help とか part-time job という(pert と書くケースもあるが)。
part-time = 一部の時間(直訳) → 非常勤、定時制、という意味合いなので、
part という英単語自体に労働の意味があるわけではない。ネタにマジレス。
0207login:Penguin2005/04/06(水) 21:25:46ID:A8zkRu2k
http://www.wakaba.jp/~ikemo/chirashi/

マジワロス
0208login:Penguin2005/04/06(水) 23:48:27ID:0RCS4C/M
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1112245959/298
に変なの来てるよ。
0209login:Penguin2005/04/07(木) 00:15:44ID:5LR0TBg2
すいません、誘導お願いしたいのですが
調べたい事はRedhatのログローテートの設定です。
どのスレができとうでしょうか?
0210login:Penguin2005/04/07(木) 00:23:00ID:x4bosMuS
できとうかどうかは解らんが
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099658014/
辺りに行けば?
0211login:Penguin2005/04/07(木) 00:24:40ID:x4bosMuS
それから調べたいならhttp://google.co.jp/の方がいいぞ。
本当に"調べる"ならね。
0212login:PenguinNGNG
linuxを使う利点ってなんかあるの?

とか思う今日この頃
0213login:Penguin2005/04/07(木) 14:13:21ID:E1KogfIf
主にサーバや組み込みだろう
0214login:Penguin2005/04/07(木) 23:05:29ID:aDC2LCAE
> linuxを使う利点ってなんかあるの?
ゲイシ邸の庭の肥やしにされずにすむ。
0215login:Penguin2005/04/08(金) 00:15:33ID:RJ2Zsy7a
UNIX系OSとしては対応ハードウェアも多いし、性能も安定性もそこそこあって無料。
0216login:Penguin2005/04/08(金) 07:38:45ID:UkMntPBr
>>212
みんなLINUX使って何してる?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010061322/
Linuxで何して遊ぼ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004167420/
0217login:Penguin2005/04/08(金) 18:19:12ID:N51PdbU8
すいません、質問なんですけど、mplayerのモジラへのプラグインはどうやったらいいんでしょうか?
誰か知っている人がいたら教えて下さい。

ちなみにVine Linux3.1を使ってます。
0218login:Penguin2005/04/08(金) 21:38:08ID:vqtDHu3D
http://mplayerplug-in.sourceforge.net/
0219login:Penguin2005/04/08(金) 22:03:17ID:bxoLcB2g
何でこのスレで質問するんだろう・・?
0220login:Penguin2005/04/10(日) 01:45:55ID:bFIZz8ET
誤爆だろ
0221login:Penguin2005/04/10(日) 15:53:17ID:VXRm+6tX
>>214
こないだ3人いたらT自動車買えるのかと感嘆したものだが
H製作所2個分くらいだったことに気づいて失神しそうになった
0222login:Penguin2005/04/11(月) 01:07:47ID:Lwey4BHq
日本の常任理事国入りに「賛成」か「反対」か?の所で投票してください。
どちらに投票するかは、貴方の意見で結構です。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?

「VOTE」を押すと投票されます。
なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
できるだけ多くの人に投票してもらえることを願います。


2005/04/11現在

Yes.  27% 7952 votes
No   73% 21954 votes

Total: 29906 votes
0223login:PenguinNGNG
>199
http://yugop.net/blog/archives/000131.html
コピペ
0224login:Penguin2005/04/11(月) 22:40:35ID:EcTwrXRq
山田ウイルスの影響がLinux板にも出て来たな。
0225login:Penguin2005/04/12(火) 01:56:41ID:DeEUluoP
めんどうくさいのは、オープンソースにしたら他の人がやってくれるから
問題なし。
オープンにしてないと、作者がボケたり死んだら、ソフトも終わり。
0226ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2005/04/12(火) 14:24:42ID:FUhQFyV+
> オープンにしてないと、作者がボケたり死んだら、ソフトも終わり。
Sleipnir が良い例だな。
まぁ今は Windows 使ってないから、俺には実害は無かったが。

だからと言って、オプソを盲信するのもどうかと思うがね。
0227login:Penguin2005/04/12(火) 16:44:50ID:siLzwyy7
オープンソースのでも、引き継ぐ開発者がいなくて
開発休止してるのがけっこうあるんじゃない?
特にニッチをになう小規模なソフトで。
0228login:Penguin2005/04/12(火) 16:47:49ID:GsT9EOeY
>>227
需要がないなら休止しても問題ないっしょ。
0229ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2005/04/12(火) 16:54:39ID:FUhQFyV+
>>227
需要があるのに、ソースが無いせいで(´人`)チーンっていうのと、
引き継ぐ開発者がいないっていうのは別問題。
0230login:Penguin2005/04/12(火) 23:27:49ID:siLzwyy7
ライブドア:
サイト利用者、4.4倍の大幅増 グーグルなど抜き7位に浮上
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20050411org00m300073000c.html

「グーグルなど抜き」ってとこ、ショッキングだな…。
0231login:Penguin2005/04/12(火) 23:57:54ID:bQtgttPY
マスコミが伝える事って虚偽が9割だな
0232login:Penguin2005/04/13(水) 13:22:48ID:8LTG9VHL
>今年2月には1062万人に急増
これを維持するのは無理
0233login:Penguin2005/04/13(水) 15:43:44ID:IwSQO+4H
グーグルもblogやればオケ
0234login:Penguin2005/04/17(日) 20:09:03ID:eeLoOOdb
>>229
ソースが無くてもバイナリがあればOK.
0235login:Penguin2005/04/17(日) 20:14:07ID:+1tr4L5s
>>234
開発引き継げんの?
0236login:Penguin2005/04/18(月) 04:46:12ID:2q5h1Dc3
>>235
奴はウィザード
0237login:Penguin2005/04/18(月) 15:37:31ID:UcGJ7ozv
バイナリエディタでバグを直す、か……
0238login:Penguin2005/04/18(月) 16:52:32ID:E1AAxbTN
それを職業にしてる人がいっぱい居ます
0239login:Penguin2005/04/18(月) 20:04:48ID:BPesYq46
多くの来場客でごった返した「AMD64 + Windows x64 祭り」本日開催!
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/04/hayamimi20050416_event_amd64.htm

LinuxカフェでWindowsのイベントか…


0240login:Penguin2005/04/20(水) 08:48:10ID:atq4DZFb
Fedorの人、SUSEに標的変えたのかな。
0241login:Penguin2005/04/20(水) 15:43:54ID:uigoOVeq
>>240
そうか。SUSEの中の人は元あのFedoraの人か。
道理でイタイ…。
0242login:Penguin2005/04/21(木) 21:21:27ID:Gwk/+XS4
SUSEの人は時々「オススメLinuxディストリビューションは?」スレから他スレに出て来るので、
今度他のスレに出て来たら、ここでロックオンしようかね。
0243login:Penguin2005/04/22(金) 00:32:39ID:TmMQT4go
祭るとかえって喜ぶタイプでしょ。
放置が吉。
0244login:Penguin2005/04/25(月) 15:31:28ID:uYaLwPXW
「1週間コンピュータなしで暮らそう」--米で『無使用週間』実施へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083075,00.htm

MS、「そろそろ2台目 PCキャンペーン」開始
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/25/news012.html


あは
0245login:Penguin2005/04/26(火) 21:35:21ID:g/SvOLQO
i love hentai だと…。
http://www.thinkgeek.com/tshirts/japanese/74d2/zoom/
0246login:Penguin2005/04/29(金) 02:56:44ID:7m4OO01G
新聞社で例えるOSの特徴

【いわゆる保守系。Windows派。】

 (* ・ー・) 産経 ・・・・Linuxを理論的に批判し、保守の為からMS製品を推進する
 ミ,■Å■ 読売 ・・・・庶民はWindowsしか知らないとLinuxを批判

【左翼だけど時折保守も見せる。MacOS派】

 ( ´m`) 毎日 ・・・・Linuxは賛成だけど既存環境も大事

【WindowsよりLinuxを推進しまくる派】

 ( -@∀@) 朝日 ・・・・LinuxこそがNo.1と思ってる。庶民とは正反対。反MS主義。
0247login:Penguin2005/04/29(金) 14:02:49ID:pOj4IFky
>>246
嘘800だな。
朝日なんてWindows押しまくりじゃん。
0248login:Penguin2005/04/29(金) 15:38:23ID:7OuslbaA
>>247
詳細希望
0249login:Penguin2005/04/30(土) 00:23:37ID:3IsuuKaQ
Google's Past Homepage
http://slashdot.org/article.pl?sid=05/04/28/1813222

昔の Google
http://web.archive.org/web/19981202230410/www.google.com/
0250login:Penguin2005/04/30(土) 00:45:27ID:pKoq8JEf
さっき、TVで「ソードフィッシュ」とかいう映画みてたんだが、
フィンランド出身のクラッカーが出てくる。で、そいつの名前が
リーナスだとか。
0251login:Penguin2005/04/30(土) 02:34:08ID:MLuCi0VU
どうでもいいが今自分のfirefoxのgoogleツールバーを見たら
[チーズ 手作り]
と入力されたままになっていた件について

オマイラ、最後に再起動したのはいつですか?
0252login:Penguin2005/04/30(土) 03:13:55ID:Ukt0W8q+
今話題になってるgoogleの1文字違いのサイトにLinuxから行ったことある人いる?
一般ユーザーなら無問題だと思うのだが…
0253login:Penguin2005/04/30(土) 04:29:56ID:WXkiMn+i
質問ですが
今使ってるマシンは自動的にWindowsXPが起動しますが
よく電源を押すとWindowsXPかLinuxかを選択できるみたいなマルチブートになってる場合がありますが
あれの作成の仕方とかあるのでしょうか?
つまり現在のWindowsだけのマシンにもう一つLinuxOSをインストールしたいのですが

ブート関係なので下手にいじれないのですが
そういうのって何のツールも使わずに可能なんでしょうか?

というかみなさんはLinuxをインストールする時って専用のマシンを買ってるのでしょうか?
それとも一台のマシンで共有してるのでしょうか?
0254login:Penguin2005/04/30(土) 04:38:21ID:RkifgoUW
>>253
XP使ったことないけど、一般的なデュアルブートは↓かと
・GRUB or LILO
・win2000のブートローダに小細工
0255login:Penguin2005/04/30(土) 07:24:25ID:WVOFLqc4
>253
マルチブート総合スレ 2つ目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094022155/

OS板にもスレがある
0256Anonymous2005/04/30(土) 10:49:09ID:M0WA48Ks
世間では今日あたりからごーるでんうぃーくらしいが
250G*36台のHDDのバックアップで今日一日だいなしになる予感

サバカンのみんなもそうだろ? ヲレだけじゃないよな?

# 新車でバイク買ったんで海行きたいよーん
0257login:Penguin2005/04/30(土) 18:31:49ID:Tl1hBD4X
ふと思ったんだけど
postscriptプリンタを使う利点って何だろうか
gsを通さなくてもいいっていう理由しか思い当たらないんだけど
何でgsを通すのが嫌なの?って言われて反論できなかった
0258login:Penguin2005/04/30(土) 20:28:01ID:XEBnktZY
>>257
DTP業界ではモリサワとかフォントワークスとかのPSフォントが主流だからPSプリンタを使わざるを得ないけど、個人用途では普通の家庭用ブリンタで全く問題無いと思う。
0259login:Penguin2005/04/30(土) 21:05:37ID:3UyAm+vW
プリンタ内蔵の高品質フォントでもげもげ
憧れだけど、いまどきのスクリーン用スケーラブルフォントもけっこう品質高いの多いしな。
0260login:Penguin2005/05/03(火) 01:49:50ID:Iw9fmQYW
オープンソースが社会に生み出すもの
http://japan.internet.com/webtech/20050502/8.html
0261login:Penguin2005/05/10(火) 17:33:07ID:KMbRPE71
ttp://www.hot-linux.org/start.php
>2005-05-07 ネットワークインストール(Redhat9)を追加しました
( ゚д゚)
0262login:Penguin2005/05/11(水) 10:40:39ID:fUhq4pNt
>>261
でわ、がんばっていきましょー(^-^)/
0263login:Penguin2005/05/11(水) 23:54:01ID:lX9YXihv
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ  
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ   
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0264login:Penguin2005/05/12(木) 21:31:15ID:w5pwD0dd
各板で
http://127.0.0.1/
に飛ばされる被害続出。
mozilla、firefoxなどでjava scriptを有効にしていると、飛ばされるらしい。

詳しくは下記をどうぞ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115899599/76
0265login:Penguin2005/05/18(水) 00:42:29ID:pZ67f4+k
SUSE からターゲット変えたのかな
0266login:Penguin2005/05/18(水) 03:11:38ID:pZ67f4+k
読み方スレ落ちちゃったね。

でさ、これ何て読むのよ in Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1060765692/
0267login:Penguin2005/05/20(金) 13:30:20ID:Pma4HkYz
>巨大蛇がセクシー美女を襲撃密林の悪魔
ワロタ
0268login:Penguin2005/05/21(土) 20:06:57ID:o7NhNXGB
でびあんスレ、また荒れてるみたいだね
例のFedora厨、復活か???
0269login:Penguin2005/05/22(日) 01:30:17ID:LzhyEpjN
復活もなにも…
ずっとオススメすれに粘着しとるがな
0270login:Penguin2005/05/22(日) 05:56:00ID:L6Pawy3W
オススメスレなら、隔離スレなんで、別に構わんが、
その他のスレに出て来るのはいただけないな
0271login:Penguin2005/05/23(月) 22:07:30ID:yheoa+Q1
くだ質のテンプレサイトを荒らす粘着も出てきたみたいだね。
善意で成り立ってるサイトだから悪意が際だつ。
0272login:Penguin2005/05/24(火) 00:18:05ID:riCs3lSl
「Buy American」法案に対し、米ハイテク業界が猛反発
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20083782,00.htm
>同法案はDHSに対し、構成部品の50%以上が米国内で採掘/生産/製造された製品の購入を義務付けている。
0273login:Penguin2005/05/24(火) 15:49:05ID:0y2dBXho
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20050520/161260/
こういうことはパッチの一つでも書いてから言ってほしいのう…
ももくりたんに怒られるぞ。
0274login:Penguin2005/05/24(火) 18:57:53ID:mSg8nLwm
>>273
ん、こういう文章ならあちこちで見掛けないか?
0275login:Penguin2005/05/27(金) 22:48:47ID:+XM1oEyx
誰か以下の内容ですれたててください。
おながいします。。。


「Linux板住人がつける子供の名前」

Linux使いにふさわしい子供の名前を考えましょう。
既出でもOK。

例:
理奈須(リーナス)
香音留(カーネル)
司恵留(シェル)
0276login:Penguin2005/05/27(金) 23:35:44ID:RlR1k47P
>>275
国勢調査
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051536151/
0277login:Penguin2005/06/01(水) 19:13:19ID:vLYmy7Ak
>>253

もう、無事にインストールされているかも知れませんが

Linuxをつかいませんか@セキュリティ板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116257694/
0278login:Penguin2005/06/01(水) 23:17:45ID:EzKugzVJ
http://www.linux.co.jp/bbs/bbs3/bbs.cgi?num=2574&ope=v
>私、どうしても仕事がら性器表現は得意ですが、こちらの表現は苦手です。
>教えて頂いたら、私のあそこのパール見せちゃうわ。(^^;)

教えて頂いたら、私のあそこのパール見せちゃうわ。(^^;)
教えて頂いたら、私のあそこのパール見せちゃうわ。(^^;)
教えて頂いたら、私のあそこのパール見せちゃうわ。(^^;)
0279login:Penguin2005/06/01(水) 23:48:40ID:YJbbSkrp
どうでもいいんだが、www.linux.co.jpってどんな会社だ?
企業の説明がどこにも書いてないんだが。
企業活動してなくてもco.jpドメインってとれるんだっけ?
0280login:Penguin2005/06/01(水) 23:55:12ID:mEefugvi
(C)CyberSpace Japan, Inc.
0281login:Penguin2005/06/01(水) 23:59:06ID:Mvf+1J1F
>>279
登記簿があればとれる。
0282login:Penguin2005/06/03(金) 14:38:52ID:UVz7z2Mj
すべての道は Linux に――ニューヨークサミット

5月25日と26日にニューヨークで開催された LinuxWorld Summit の参加者らによると、Linux は、エン
タープライズサーバーアプリケーション不足や、デスクトップ Linux の品質などの問題を抱えながら
も、UNIX、Windows、そして昔ながらのメインフレームに急速に取って代わり、企業の表舞台に立とう
としているという。

25日に行われた基調パネルディスカッションでは、3社の大企業のトップ幹部が、運用環境を Linux
に乗り換えたことでコストやサーバダウンタイムの削減といったメリットを実現したことを明らかにした。

別のプレゼンテーションでは、Novell の R. Carl Drisko 氏が、金融サービスだけでなく製造、医薬、
航空業界などでも Linux をベースにしたグリッドコンピューティングが実装されていることを指摘した。

Drisko 氏は講演後に LinuxPlanet のインタビューに答え、「多数の顧客が、ありとあらゆるプラットフ
ォームから Linux への乗り換えを決めている」と語った。

Ideas International のアプリケーション/統合インフラ担当 VP 兼シニアアナリスト、Steve Garone 氏
も、Linux は開発や小規模部門レベルで限定的に導入される段階を間違いなく越えた、として同意する。

「今回のカンファレンスで自分が聞いた話と各所で見たことを総合した意見だ」(Garone 氏)

Linux への移行は急に進んだわけではない。先のパネルディスカッションでは、E-Trade Financial と
Cendant Travel Distribution Services の関係者が、数年前の経済不況のころからすでにコスト削減に
向けて Linux に真剣に取り組んでいたことを明かした。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1193789/detail?rd
0283login:Penguin2005/06/03(金) 16:30:04ID:nPn+OI8D
カカクメソッドワロタ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%AB%A5%AF%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9
0284login:Penguin2005/06/03(金) 18:59:13ID:cyvEt3ew
そっからリンクされてるココの方が笑えた
ttp://blog.livedoor.jp/nmpf/archives/23949241.html
0285login:Penguin2005/06/05(日) 22:07:39ID:tNqnQ96j
住人たちがいつものようにダベっていたら見ず知らずの奴がやってきて、
出し抜けに「フォントが汚ねぇ」とケチをつけてきました。
相手にしないようにしていたら、「何でLinuxとかオープンソースの
奴らってこう知識を出し惜しみするんだ?」「だから広まらないんだ」とか
訳の分からん因縁をつけてきました。
おまけに関係のない奴らまでよってきて「キチガイ」呼ばわりしてきました。
そいつは結局自力で何とかしたようですが、そのまま居座って、
FTP 版を待っている奴に「たかが1万なんだから製品版買えば」とか
のたまい始めました。
-----------------

SuSE スレのは、俺にはこう見えた。
元からの流れを無視して好き放題やるだけで十分荒しだゴラァと思ったが、
向こうのスレに書いてさらに荒れるのは嫌なのでこっちに書く
0286login:Penguin2005/06/05(日) 22:40:21ID:NiJATF69
基地外にはどんな言葉も通じません。
放置するのが一番です。
0287login:Penguin2005/06/06(月) 04:37:39ID:UcG75Spy
初心者を基地外呼ばわりするなよ
もとから基地外などいない
君らが基地外を作るんだ
0288login:Penguin2005/06/06(月) 05:01:01ID:8vbfwQq9
>>287
Linuxについての知識がないことを問題にしてるんじゃなく、
そいつのマナーを問題にしてるんだが。
それにそもそも誰も「初心者=基地外」なんて言ってないのに、
> 君らが基地外を作るんだ
なんて、随分な言種じゃねぇ?

つーか、俺は釣られたんだろうか…?
0289login:Penguin2005/06/06(月) 09:45:10ID:Q8dsEX70
>>287 が基地外なのだと思われ。
0290login:Penguin2005/06/06(月) 22:22:04ID:3C2XfyT2
>>285
見てみたけどひどいね。同情するよ。
次は華麗にスルーできることを祈る。
0291login:Penguin2005/06/06(月) 22:41:46ID:+Atrcq+z
今夜もヒートアップしてるね。
いつまで続けるんだろ...
0292login:Penguin2005/06/06(月) 22:48:44ID:bWYUqK5o
釣られすぎ。
0293login:Penguin2005/06/06(月) 23:48:45ID:mvKKcD2C
相手にするだけ無意味だろう。
0294login:Penguin2005/06/06(月) 23:55:15ID:1/IasyVS
オススメディストロスレでは飽き足りず直接爆撃してるのか(w
0295login:Penguin2005/06/07(火) 00:10:51ID:X01R8miP
張本人も相手にされるのが嬉しそうだし当分続くな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています