トップページlifework
224コメント53KB

♪音楽技能検定♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001燕龍茶@熊出没注意NGNG
実は数日前にSTVラジオ(北海道)聴いて知った。
なんか面白そうなので受けます。
締め切りは9月10日(月)ともうすぐだけど、
カード払い、コンビニ払いならまだ間に合う。
(上記の支払方法ができるのは大都市の会場で受ける場合のみ。
詳しくは下記のHP見て)
(ちなみにわたしもこれからセブンに支払に逝きます)
ちなみに楽器はできるできないは関係ないそうです
(あくまでも知識を問うものなので)

詳しくは
http://member.nifty.ne.jp/cmc/kentei_f.htm
(カード、コンビニ決済へのリンクもあり)
0013名無し生涯学習NGNG
明日、検定日だね。
受験者はがんがれ。
まだ、過去問とか出版されてないのが寂しいが・・・
0014名無し生涯学習NGNG
>>13
漏れ3級受けた。
みんなどうだった?
ちなみに、明日午前10時(予定)に解答発表
 ↓
http://member.nifty.ne.jp/cmc/
0015名無し生涯学習NGNG
ホームページによると70%が合格ラインみたい。
自己採点したけど、ビミョーーー
音色のよく似た楽器を選択肢に持ってくるので、
てこずったYO

0016名無し生涯学習NGNG
音大や高校音楽科などが、2級以上取得者に
対して入試科目の一部免除を行ったりする予
定があるとのと。これってイイカモ。
未実施だけど、1級は実技試験も有るらしい。
0017名無し生涯学習NGNG
>>14-15
3級受験しますた。70問中27問も間違ってしまった。
こりゃ不合格だわ。ピッコロなのか、それともフル
ートの最高音部なのか、結構、微妙なところ突いて
くるね。
0018名無し生涯学習NGNG
この試験は、ジャンルが多岐にわたっていて、
数多くの音楽に接して、「耳」をつくりあげて
おくことが要求されます。
2級までは、実技が無くて聴音主体ですが、TOEIC
みたいな感じでよろしいんじゃないでしょうか。
0019名無し生涯学習NGNG
MIDI検定よりは一般に対するアピール力もありそうだ。
0020名無し生涯学習NGNG
>>18さん、上手いたとえだ。たしかにTOEICっぽい。
試験で試されるのは耳だけど、試験の内容が工夫されているので、
実際に音楽に関わってないと、正答はむつかしい。
漏れは3級と4級を併願したけど、3級ぐらいからは、
ある程度の楽器経験などがないと、答えられない。
4級は満点、3級は8割程度だった。
002120です。NGNG
音楽史、それもクラシックだけじゃなく、かなーり広ーい範囲を
フォローしないと、後半の問題は難しい。4級は、うまい具合に
知ってる問題ばかりだったけど、3級でやられました。だから、
10%ほど、得点減になってしまった。
0022名無し生涯学習NGNG

http://member.nifty.ne.jp/cmc/
 ↑
ここ見たけど、生涯学習音楽指導員ってのも養成しているみたい。
音検だけじゃないみたいだ。音楽ジャンルでの生涯学習推進に良さげだ。
今後に期待age。
0023名無し生涯学習NGNG
試験日の前日から、このスレ急に伸び始めたね。

>>1-12 約1年かかってる。

>>13-23 2週間でこれだけ伸びた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています