■■■■■■■■教育と国力■■■■■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 01:42ID:ewfBYttI日本は子供の学力が落ちてきているので
将来の日本はヤヴァイといわれていますが。
本当に、国力は教育水準&科学技術の高さによるのでしょうか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 02:31ID:Eoc2IhEQ教育や科学技術以外には、社会システムとか資源とかモラルとか……様々な要素が数多くあると思われ。社会にダイナミズムがあるかどうかにも因るでしょうね。
0003名無しさん@お腹いっぱい
01/09/01 10:27ID:B.hUnY32戦後の日本は大手企業を中心とする国際競争力を安価に
確保しなければならず、資源もないことから総平均での
教育水準を求めて来ましたからね。
科学技術については本当の意味での高さを求めると総平均
での教育水準を求める教育とは反してしまいますので難しい
ところでしょう。
これからは、バランスの時代に入るでしょうが、戦後のような
単純な基本政策がとれないので、混乱を招いているんでしょうね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 17:52ID:0dAib5Lw立命の星、それが田中洸人
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 23:35ID:XASnKoSs氏ね
00061
01/09/02 13:32ID:w4OV.KVcおねえさまおにいさま方、助けてください。
実はこの課題、私の彼のレポートなんです。
2単位がかかっているんです。
彼、東大なんですけど、ドキュンなあたしにレポートを頼んできたんです。
だからどうにかしなきゃ!!
参考になりそうな本とか知ってたら、教えてください
あなかしこ@あなかしこ…
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 03:31ID:zpht7hfw0008arara ◆sB4AwhxU
01/09/05 00:34ID:LAF1bKqc西尾幹二の「国民の歴史」を読むべし
0009名無し生涯学習
NGNG西尾幹二の「国民の歴史」以外にも
西部邁の「国民の道徳」と渡部昇一の「国民の教育」も読むべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています