@@@どこの通教がかんたんなの?@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287名無し生涯学習
2006/04/06(木) 19:30:52卒業させようなんて考えていない。レベル維持のために落とすことばかり考えている。
それでも、通教卒業生の評価は通学課程よりずっと低い。KOなんかがその典型だ。
Fランク大学の通教は面倒を見ているように見せているが、実際はやはり放置主義。
単位が取得しやすいのは、スクーリングや科目修得試験を各地で頻繁に開催しているからだったが、
露骨な金儲け主義に転換したところはスクーリングや科目修得試験の開催地も回数も減らして
その代わり単位の認定を甘くした。結果、1年で100単位も取る学生が続出。
もちろんスクーリングや科目修得試験の内容は中学生の定期試験並みに落とした。
そういう「大学の方針」に異を唱える教員は片っ端から追放した。
屈しなかった教員たちは労働組合を作って対抗し、経営者の非を鳴らした。
そのうち、通教のあまりのMILLぶりに激怒した真面目な学生が文部科学省に怒鳴り込んだ。
秘かに文部科学省が責任者を呼びつけて叱った。
やむなく当時の理事長は辞任。DQNで有名な息子に跡を継がせた。周囲はイエスマンで囲んだ。
そして、単位取得のハードルを急に上げた。OCNリポートとかマークシート試験を急に減らしたり、
リポートの誤字脱字にやたらに厳しくしたりして通過率をいきなり下げたのだ。
それで学生は激怒。憤懣を2ちゃんねるにぶちまけた。
経営者に対抗している先生方や文部科学省に怒鳴り込んだ卒業生の悪口をさんざん書き込んだ。
しかし、2ちゃんねるに投稿するほどの知能の持ち主の中には、一般学生よりも多いMILL批判派がいる。
そのために、2ちゃんねるでは、むしろMILL待望派が劣勢でさえある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています