SRS能力開発法について
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0954809
2005/04/13(水) 03:19:08>いつか教室で講義を受けるときまで楽しみにしておこうと思います。
著作権者から承諾を得ず、本や書物にあるようなものを
そっくりそのまま引用してしまうことは、著作権の侵害になる可能性も否めませんが。
なぜ本やHPの情報の中の訓練だけが掲示板などで明確に記すことができるのでしょうか?
あなたはSRSにとって公表したい訓練としたくない訓練があるということが言いたいのならば
わかる気がしますが。それならば、本の内容だけではSRSのいう速読は不可能ですから
受講してみてください。といっているようなものでは?
もしこの場を借りてSRSが公表したくない擬似的な訓練を公表していった場合、
SRSはこのような、私たちが一丸となっていろいろな模索をしながら速読の習得を目指す姿勢を
どのように受け取るのでしょうか。
このような方向性に対して、SRS側は、私的な権利を駆使し、掲示板の運営者に対して、
削除願いを求めるなどの方向に進んでいくかもしれません。まあ運営者の独断でということにも
なりかねないのですが・・・。
私は法律家でも評論家でもありません。素人目での意見ですがよろしくお願いします。
>>905さんのよう思います。
私もこのまま意見を述べたりして、自分の速読習得への疑問点を暴いていきたい。
それに、実際にSRS理論によって速読の習得を目指していかれる、新たな風も加わりつつあります。
様々な方向性が加わり、とても有意義な議論を交わせる場になると思います。
果てさて、このスレ主である>>1さんは今現在、議論に参加しているのでしょうか?
それはさておき、このスレでの意向を次のスレの反映させるためには、
このスレで出てきたSRSや速読はじめといった能力開発に関する
重要な問題点や疑問点などの課題についてまとめなければなりませんね。
次スレでは、実際にどういったことについて、突き詰めていくべきなのか。
明確にし、最初に記さなければ、途中から参加される方たちに対して
問題意識が伝わらないと思うので。次スレに向かって、
まずみんなの力を合わせてこのスレの要約を仕上げてみるのもいいかもしれませんね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。