トップページlifework
1001コメント482KB

SRS能力開発法について

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しNGNG
東大病院内科医師栗田昌裕氏の提唱する「SRS能力開発法」
について詳しい事をご存じの方はお書き込みください。
0874名無し生涯学習2005/04/09(土) 07:45:30
宝石と同じだと思います。
宝石は人間以外の動物からすれば、
ただの石だけど、人間にとっては、価値のあるもの。

速読の授業料も、そういうものだと思うと良いと思います。
人間以外の動物にとっては、栗田先生の講義は、何の価値もありません。
ゴミくず以下です。

しかし、人間にとっては、価値のあるもの。
機器を使う使わないとかの勘ぐり頭から除いてください。
要は価値の問題。効果は人それぞれの本人次第だが、価値は、すでにあるもの。
0875名無し生涯学習2005/04/09(土) 13:44:33
>人それぞれが試行錯誤するということが結果として速読の基礎になるのなら
それは自宅でも可能なことなのではないでしょうか?


複数の場の効果として、自分だけでなく、他人の状態をリアルタイムで見ることも、
良い結果につながったということもあるのでしょう。
東京の講習の効果は、様々な側面があると思います。

誤解が多い部分だとは思いますが、訓練の効果、感じ方みたいなのは、
100人いれば、100あり、一万人いれば、一万の結果があるようなことを、
栗田先生は書いてると思います。

だからといって、集団による一定の講習が無意味、不可能ってことでは無いのだと思います。

SRS速読法の講義は、書物で理解できる範囲を超えてる部分も入り混じってますから、
なおさら、誤解は多いと思います。
ですから、何か他人とズレてるところがあったら、「そこが自分が誤解してる部分かもしれない」
と考えてみるのも、良いかもしれません。
ネットは擬似的ですが、そういった点で、複数の場の効果があるでしょう。

お金が無い人は、駅前ワナワナもしくは、定例会がベスト。
0876名無し生涯学習2005/04/09(土) 18:23:51
809さんはこれだけの文章を書くとはパワーありますね。でも、こんな所で書き込みをしても時間の無駄なようなきがします。
やりたい目標があれば、それに向かっていくのがいいと思います。
時間は万人に同等に限られています。一分一秒を大事にした方がよいと思います。

809さんのように一つ一つのセンテンスに答える時間がないので簡単に印象を話します。
文章全体から809さんは一番値段にこだわっているように見えます。
年2000万、年1000万、年500万、年200万と稼ぐ人、学生の人など様々な人が受講していると思います。
人それぞれでお金の価値は違います。

ただし、時間は万人に一緒に流れています。
速読は時間を稼ぐ方法として見られてはいかがでしょうか。
ここへの書き込み事態が無駄に思うのは、習うのは概念でなく訓練方法が主になります。
速読以外に視野を広げたり、体調改善などの様々な運動の機能回復を行います。
ここへ書き込んでも何も変わりません。ただし、文章を書く練習にはなります。

体調を壊した方なら判ると思いますが、思考には体調が大きく影響します。
体調が不良だと、気分が落ち思考もマイナスになります。
身体の機能改善が速読にどう関係あるか判らないと思われるかもしれませんが、
本を読み終わった後の思考時にも、体調が大きく影響するのだろうから必要で
あるのだと思います。せっかく本読んでも悪影響したら損になると思いますので。
0877名無し生涯学習2005/04/09(土) 18:25:12
>>876の続き
訓練方法は100以上ならいます。実際に行いメモをしていき変化を見ます。
効果は人それぞれですので、本人も後で何をしたら自分自身にどのような効果が起きるかを
確認でき、他者よりも劣っている部分の認識とそれに対する改善方法を知ることになります。

効果が人それぞれなのには、本人の自覚力の差が大きいと思います。また、メモする力にもよると思います。
その場で改善しても記録力の弱い人は、後で何が効果があったのか判らなくなり再現が不能になります。
身体機能が弱っている人程、効果を顕著に感じられると思います。

ここへの書き込みよりも外では桜がきれいですから、そういったものを眺めて散歩して和んだ方が
楽しいし気分転換になり時間の有効利用になると思います。

もし、外で書き込めるなら外で書き込むのも面白いと思います。
発想は場所による影響も大きくあると思うので、それを楽しんで見るのはいかがでしょうか。
それが、SRSでいうところの場の力(学習のためだけでない)でもあると勝手に思います。
SRSが散歩を進めるのは周辺の環境が大きく思考に影響するからなのだと思います。
次の日に、書き込んだ記憶よりも桜の美しさの方が強く残るかも知れません。

私は思考は外でするのが一番良いと感じるようになりました。
0878名無し生涯学習2005/04/09(土) 18:55:11
>>873人それぞれが試行錯誤することが最短といえるのでしょうか?

最短だと思います。学生の時の学習が、丸暗記で社会に出て糞の役にも立ちませんでした。
思考のない主体性のない学習では無駄になります。
宗教にハマル人がそうだと思いますので。主体は受講者本人によります。

ただ、多量の方法を行うので気が付いたことに対して、記憶がついていかないのでメモを取ります。
それが、ホームページに載っている体験談です。

809さんの872のコメントで「それでいて高額な受講料。これはどこへ流れていくのでしょうか。
どなたかご存知の方はお答えいただきたいです。」

宗教かなにかと勘違いしてるような気がしてきたのですが・・・。
それか、収入が低すぎて受けられないのか。
どっちにしても自分に投資してみようとして模索することは、良いことだと思う。
なんか、この人は模索だけで終わりそうだが・・・。
0879名無し生涯学習2005/04/09(土) 19:21:25
資料請求したけどコナイヨ?>ぎょうしゃ
0880名無し生涯学習2005/04/09(土) 19:28:36
SRSの講習単価はかなり安い。速読の場合1ステップごとだと
六時間で8400円。これが10あるから高いと感じるだけ。
教材が高いことは否定しない。しかしこちらには半年間の
サポート期間が与えられる。しかもフリーダイヤル。

0881名無し生涯学習2005/04/09(土) 22:20:44
指まわセックスです。
受けたことがある方が、書ける範囲でアドバイスしてくださって、
本当に助かります。
出来るだけ良い方向に活かしたいと思います。
0882名無し生涯学習2005/04/09(土) 22:24:05
書ける範囲というのは、法律上?みたいな意味です。
具体的な訓練内容のうち、過去の本で公開されていないものについては、
ネットでもやはり、書いてはいけないのでしょうから。

HPの体験談を読んでると、カーテンの原理とかがすごい気になってますが、
いつか教室で講義を受けるときまで楽しみにしておこうと思います。
0883名無し生涯学習2005/04/10(日) 18:15:35
SRS栗田式速読法批判
http://shibuya.cool.ne.jp/jinnkaku/srs.html
0884名無し生涯学習2005/04/10(日) 20:39:10
信じる奴は実践し、自分の可能性を広げていく
批判する奴はどんどんすればいいと思う
そういう奴が多ければ多いほど、身に着けた者との差が
広がっていくから
0885名無し生涯学習2005/04/10(日) 22:58:44
>>883
のえるさんのHPは早く更新してもらいたいです。
日記とか、数年ほど更新されてない感じです。

他にSRSに関してのHPは無いのでしょうか。
SRSは一般人だけでなく、高島氏や、中島?氏など、
執筆家の方々で受講されてる方も多い教室なのですが、
SRSに関しての文章があるHPは案外少ないですね。
0886名無し生涯学習2005/04/11(月) 13:53:45
>>809
自宅で出版されている本だけでSRSをマスターすればいいんだよ。

SRSの本はたくさん出てるからそれを全部買って
自分なりに理論を再構築して日々訓練すれば
3年ぐらいでできるようになるんじゃないの?
0887名無し生涯学習2005/04/11(月) 15:01:57
SRSの体験談の○万字はほとんどが捏造だな。あの数字は理解度0で、見えた文字数をカウントしただけだと思うよ。


>>886
>SRSの本はたくさん出てるからそれを全部買って

理論のすべてを披露してないから、本では速読はできないよ。
これはほぼすべての速読本に言える。そもそも速読の本って金儲けか宣伝のためにあるんだからね。
一応理論をすべて公開してる速読本ていうと、SRR、SP速読学院、斉藤英治氏の本くらいじゃないかな。
だからと言って、それらで簡単に身につくものではないけどね。

>自分なりに理論を再構築して日々訓練すれば
>3年ぐらいでできるようになるんじゃないの?

速読できる人なら新たに理論を構築できる。でも素人には無理。
よって素人の考え出した理論と訓練法じゃ、一生かかっても習得は無理だよ。
0888シャラ2005/04/11(月) 15:25:58
あの数字は理解度0で、見えた文字数をカウントしただけだと思うよ。<100%それはないです。
しかも速読の方が従来の読書よりも理解しているし、書き出せばわかりますけど。
0889名無し生涯学習2005/04/11(月) 15:56:10
>>888
>>824
>>883
これ読め。
それから体験談の内容と数字を見比べてみろ。
○万字とか書いてあるのに速読できるようになったと書いてない体験談が山ほどある。
おそらくあの数字はあくまで見えた文字数をカウントしてるだけだと思う。すべてとは言わないが。
0890シャラ2005/04/11(月) 17:37:05
はぁ~・・・( ´o` )
おそらくあの数字はあくまで見えた文字数をカウントしてるだけだと思う。<なぜそう思うんですか?
速読できるようになったって体験談に書いてないから?見えた文字数をカウントしているだけ?そうです、その通りですよ。
見えた文字数をカウントしているんですよ!!だって訓練前はただ文字を見る事なんてできなんんだから!
読んだりしちゃいませんか?
0891名無し生涯学習2005/04/11(月) 19:06:47
>>885
SRS関連の文章が少ないのは教室でいやになるくらい
書かされるからだと思う。一応訓練の一つだけど。

ということは訓練のときの感情等は教室で吐き出されているから、
わざわざ改めて、という意欲はなかなかわかない。

また匿名掲示板だからいいけど、もし自分のHPでいろいろ書いたりすると
著作権の問題が発生する可能性もあり面倒。

もっとSRSのフィルターを通ってないのを読んでみたいね。
だからこのスレに来てるんだけどね
0892名無し生涯学習2005/04/11(月) 19:09:57
>>890
速読できるのはすばらしいこと。しかし2chをやる以上
スルーというものを覚えたほうがいいよ?
0893シレン2005/04/11(月) 20:59:08
799です。
最近SRSをはじめました。
途中で挫折しないように、よろしければここで訓練の成果を報告させていただきます。
春休み終わって忙しいんで、おそらく週に1回ぐらいしか報告できませんが。
ほかの方で、最近始めた方か、もう一度始めようという方がいらしゃれば、
ぜひ、一緒に報告しあいませんか?
0894名無し生涯学習2005/04/11(月) 21:37:14
>>893
おおー!がんばれ!おれらも応援するよ。
今ちょうど速読初級やっているからその人たちのうち誰かが
報告してくれるといいんだけど。
0895シャラ2005/04/11(月) 22:07:50
シレンさんがんばってください!!!!(*^ー゜)b♪誤った情報に振り回されてあせらないように気をつけてください。
そして!光の読書の感動を味わってください!!!!!!!!応援します!
0896名無し生涯学習2005/04/11(月) 22:10:49
>>893
今何STEP目ですか?
私もビデオ教材を持っていますが、以前練習した時は挫折してしましました。
最近再び練習を再開しようと思っていたところだったので、私も一緒に
トレーニング付き合いますよ

私の体験では、>>703以降のあきらめるな。がんばれ。さんがおっしゃってるように
途中のSTEPからしんどくなります。そして各トレーニングメニューをそこそこ完璧に
こなせるようになってから次に進まねばと思い、それがうまくいかず結局挫折の原因と
なってしまいました。

ですから私の場合今回は、とにかく毎日1STEPずつこなすことを目標にしてみます。
実際効果的であるか?毎日できれば報告しますね。
今日は基礎練習を軽くこなしました。本格的には明日からスタートです。
お互い頑張りましょう!
0897名無し生涯学習2005/04/11(月) 22:31:31
>>883の、のえるさんのSRS批判の文章は、
SRS批判というより、シコポ(速読ビデオ販売委託会社)批判なのでは?
と思います。
SRSそのものに関しては、悔しいけど認めざるを得ない、
みたいなところなのではないでしょうか。

とにかくのえるさんのHPは更新して欲しいです。

ビデオにはカーテンの原理とか含まれてるでしょうか?
出来たら生講義が良いと思います。
ビデオでは観色図(著書で存在を示唆)もあるかどうか不明だし。
0898シャラ2005/04/11(月) 23:24:01
ちなみに初級通信講座では僕は5万字以上は読めるようになりました。
SRS通信講座を始めた人達さんはとにかく「加速する」事は大切なのです!がんばってください!
0899名無し生涯学習2005/04/12(火) 00:29:41
高いか安いかは、経営者になったつもりで計算すればわかりそうだよ。
場所代、人件費、諸経費、税金を考えれば、初級と定例会などの別講習だけではトントンぐらいじゃないのかな。
東大生の家庭教師で時間単価3000〜5000円と考えれば、栗田先生は医者だしもっと高そう。
受講者の書いたメモを配布用にパソコンにおこしをするバイトも沢山必要に思える。
こういった形態の業種なら受講者数も水物で常に満員御礼の訳がないのだから
固定費を考えれば赤字出さないで運営出来る範囲のような気がする。
だから、中級速読でテキスト買って貰って利益を出しているのではと思った。
それを考えると初級だけなら安いのではと思う。中級は高いが安いと思う(方法での無駄な模索が減らせて時間の節約の面で)。
あとは未受講だから判らん。
未受講から初級受講者レベルに達するのは、ほぼ不可能(家で方法があやふやで連続10時間も集中出来ない)だと思うが、
初級から中級レベルへは受講しなくても、時間が掛かりそうだが行けそうな気がする。
初級であまりにも効果を感じた人は、中級を受けずにいられなくなると思う。(収入から考えると値段の壁は激しく高い)
自分の能力が伸びているのに止めるのは、自分の可能性を潰してしまうように感じる。
批判が少ないのは、なんにしてもデータとして効果が示されるから批判するより能力上げる行為を
楽しむようになるからだけのような気がする。
0900名無し生涯学習2005/04/12(火) 10:58:29
単純な質問ですいませんが。
指回し運動をすると。頭の回転が速くなり。機転が効くようになりますか?
ぜひこれから試してみたいのですが。
0901名無し生涯学習2005/04/12(火) 11:32:55
ならないよ
とりあえずやってみな〜
0902名無し生涯学習2005/04/12(火) 11:34:22
ならないよ
とりあえずやってみな〜
0903名無し生涯学習2005/04/12(火) 12:03:50
眼球運動と呼吸法ができねーよ
習得不可能です。
0904名無し生涯学習2005/04/12(火) 12:42:56
指回せば、器用にはなるだろ。
飽きるからピアノでもしたら、要は制御できるようになりゃいいんじゃねーの。
0905もうちょっとしたら・・2005/04/12(火) 12:50:14
ちょっとしたよけいな心配ですが、もうすぐこのスレも終わろうとしてます。
もし終わろうとしたら、だれか続きを書けるよう、新しいスレを
立ててほしいなー。
おれ、このスレ好きだし。情報交換も頻繁に
なってきたから。とても好きです。
0906名無し生涯学習2005/04/12(火) 12:52:43
ひでぶー
0907もうちょっとしたら・・2005/04/12(火) 12:55:02
皆さんともっと、ながくながく対話したいです。
今からsrsをやる人や、もう一度がんばるぞっという人や、
協力とか、色々な意見とか
ためになる話とかを聞きたい。

0908名無し生涯学習2005/04/12(火) 12:56:16
頭の回転や機転は関係ねーだろ。
パソコンでの文字入力のミスは減る。
0909名無し生涯学習2005/04/12(火) 13:00:32
>>907
対話か。昼飯なに食った?
0910もうちょっとしたら・・2005/04/12(火) 13:03:14
野菜ジュースです、
なんかsrsに関係ないが、返答しました。
きょうは、落ちます。

以上。
0911シャラ2005/04/12(火) 13:10:04
指回しすごく効果がありますよ。頭がスッキリして、血液の流れがすぐよくなるので最高だと思います。
0912名無し生涯学習2005/04/12(火) 13:12:31
>>910
俺、たこ焼き。(909)
0913名無し生涯学習2005/04/12(火) 16:57:18
新しい栗田先生の本出ましたね
大きめサイズの本で見開きでわかりやすいですよ
ただしこれまで何冊か先生の本を読まれた方には目新しい情報が
なかったので、必要ないと思います
0914名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:01:12
>>900
読むスピードが速くなるんだから当然頭がよくなるということになる。

0915名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:09:45
シャラはSRS速読法をどの程度まで勉強したの?
到達度は?他に記憶法とかやってんの?

いや、結構いいこと言うから気になって
0916名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:10:58
>>913
乙。とりあえず立ち読みしてくるよ。
0917名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:16:50
>>915
俺も気になる。
突然前触れもなく出てきたキャラだし。

もしよかったら、速読修得までどんなことをやっていたのか教えてもらいたいんだが。
0918シャラ2005/04/12(火) 19:17:58
自分はSRS通信講座(初級)を10ステップまでやりました。結構前ですが、始めは本を読んで本気でやるきになったのです。
ちなみに記憶術(渡辺式)は父さんが持っていたので使ったことが少しあります。
僕は18日から学校(高校1年)が始まります。、、
0919シャラ2005/04/12(火) 19:28:08
速読習得までにやったことですか〜。ビデオに沿って1日1ステップずつSRSをやりました。
すごく楽しく、共鳴もできたし、栗田先生の話がすごくうけましたw
宿題を出されるので暇な時間にちょこちょことやっておりました。
あと目標は大事だと思います。目標を立ててそこまで行くんだとイメージしながら潜在意識に言い聞かせました。
0920名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:30:42
>>919
1万時以上で読んでる時ってどんな感じなのか
具体的に教えてください?
0921名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:31:47
あ、日本語おかしい
最後の?は無視して
0922名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:44:46
>>914
指回しただけじゃ、読むスピードに影響ないだろ。
指回すならクリクリ本買って、30秒で何回回せるか意識しないと駄目だろ。
記憶法の有効活用のしかた、エロ本を立読みして、家で親の寝静まった頃に
イメージ想起してオナニーをする。拡大縮小、回転したりする。
最後にモザイク部分を光らせれば、完璧。
イメージ力が上がれば、複数も可能でハーレム状態。いっぱしの変態になれます。
0923シャラ2005/04/12(火) 19:47:44
1万字以上とは光の読書の事ですか、そうですね〜始めは理解度はほとんどゼロですが、加速しまくっていあたらいきなり文字が飛び込んできて理解度が一気に上がりましたよ。
光の理解を感じたときは本当に感動しまくりましたよ!これが光の読書か!って!
なぜだかわかんないんですが、何行かの文字を見るとなぜだかわかるんです!しかも従来のわかるなんてもんじゃありません。
これは実際体験しないと絶対にわからない感覚です!
0924名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:51:34
1万字なら、1ページ3秒 1分で600字×20ページ
ここまでは、フレームでなく行読みでもいけるだろ。
私は蝶になりたい。
0925名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:58:08
ところで指まわセックスに聞きたい。
実際、指回してのセックスは、どーなのよ。
してもねーのに、名乗ってるんじゃねーだろうな。
しっかりデータをメモってますか。ジェームス三木みたいに。
どっちが、まわすのところでさ。
0926名無し生涯学習2005/04/12(火) 20:00:40
>>923
目の状態はどんな感じ?
どんな感じで文字や行を追ってるの?
それだけ速いと頭とか体とかは疲れる?
質問ばっかスマヌ
0927名無し生涯学習2005/04/12(火) 20:02:50
>>922
残念ながら指回しをすると読書スピードが上がることは
SRSの教室にて証明されている。

指回しや眼球訓練など個々の訓練の効果は小さいが
それらを重ね合わせることにより10倍以上の速読力を得る。
これがSRSの訓練法。
0928シャラ2005/04/12(火) 21:29:02
>>926
SRSは頭でごちゃごちゃ考えるより訓練を何度も繰り返すうちにきずく事がたくさんあるので、やってください。





926
0929シレン2005/04/12(火) 21:34:09
894さん、シャラさんありがとうございます。
光の読書を味わいたいですねー。
>>896
2ステップ目まで終わりました。
授業始まって忙しいんで、次のステップをやるのは
土日になるかと。
お互い挫折しないようがんばりましょう!!
0930名無し生涯学習2005/04/12(火) 22:07:57
>>928
俺は本だけでやってるんだけど、光の読書ってのがどんなものなのか知りたいだけなんだけどな。
ヒカリヒカリ!、とにかく訓練しろ!とか言われても、分からないから、具体的なことが聞きたいんだよ。
目は激しく動かしてるのかとか
文字を次々に追ってるのか、行を追ってるのか、それとも複数行を一度に見て理解しちゃうのかとか
このへんだけでも教えてよ!
0931名無し生涯学習2005/04/12(火) 22:15:49
確連綿で読みましょう!
こちらのコンビニにはまだ栗田先生の図解の速読本が来てません。
そろそろ出るころでしょうか。
0932名無し生涯学習2005/04/12(火) 22:17:47
音速から光速へ移行する段階がすなわち、
音の読書から光の読書へのプロセス。(深い意味は無し)
0933名無し生涯学習2005/04/12(火) 22:28:14
イメージ訓練の凧揚げのたとえが、参考になりそうです。
SRSHPの最近の体験談中にあります。
0934名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:18:51
>>930 本を何種類か買って読め。それぐらいの説明は本でも載ってるだろ。それすら理解出来ないなら、速読は無理。

お前ら速読の価値を下げるな。高い金払って受けた意味がなくなんだろ。
余計なこと書くな。
本買って2000円,3000円程度の出費で、身につけようとする根性が腹立つ。
糞して寝てろ。
俺受けた時なんか本以外の情報なしで受講申しこんだんだぞ。
それくらいのスリルとリスクを持って申し込め。
あんまり聞き過ぎると受講時の緊張感がなくなるぞ。
0935名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:23:21
宣伝にしか見えない
0936名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:25:04
>>930このへんだけでも教えてよ!

嫌でーす。
0937名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:30:22
>>宣伝にしか見えない

そっ、宣伝です。受けようとする人が疑心暗鬼に陥ってほしいのでーす。
こんなもん、受ける人が少なきゃ少ないだけ一般化が遅れて、
優位性が保てるんだから。本音で広まってほしくない。
さー、この文章、とぅるー おあ だうと。これが2chクオリティー。
0938名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:36:00
>>928 頭でごちゃごちゃ考えるより訓練

シャラさん正解。
だけど、本だとその訓練が適切に行えない。
0939名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:44:42
宣伝です。
この言葉、信じるも良し、信じぬも良し。

SRSには向上性がある。
何時までも同じ場所で同じ訓練をし続けるだけが能じゃない。

貧乏な人は、本か、駅前ワナワナか、東京に住んでいれば定例会。
三択です。
0940名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:51:49
ところで、駅前ワナワナって何?
そんなのここのスレでしか見たことない言葉なんだけど。
駅前でワナワナ叫ぶの?
駅の中心でワナワナを叫ぶ。「誰かー、助けてくださいー。」by未来
0941名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:55:21
>>939 SRSには向上性がある。

私には甲状腺がある
0942名無し生涯学習2005/04/12(火) 23:57:30
>>939 三択です。

プロレスリングNOAHの社長は、三沢です。
0943名無し生涯学習2005/04/13(水) 00:05:06
体調不良の人には定例会よりも肩のこらない会の方がお勧めだと思う。
0944名無し生涯学習2005/04/13(水) 00:26:46
指まわ925に答えてよ。どーなの。
09458092005/04/13(水) 02:42:46
>>874
>宝石と同じだと思います。
>宝石は人間以外の動物からすれば、
>ただの石だけど、人間にとっては、価値のあるもの。
 他のものへ例える表現を議論へ持ち込むと論点があやふやになります。
 宝石の価値=栗田先生の講義の価値とは限りません。
>速読の授業料も、そういうものだと思うと良いと思います。
>人間以外の動物にとっては、栗田先生の講義は、何の価値もありません。
>ゴミくず以下です。
>しかし、人間にとっては、価値のあるもの。
>機器を使う使わないとかの勘ぐり頭から除いてください。
>要は価値の問題。効果は人それぞれの本人次第だが、価値は、すでにあるもの。
 宝石に価値を感じない人間は人間じゃないと言いたいのですか?
 栗田先生の講義に価値を感じない人間は人間じゃないと言いたいのですか?
 価値観は人それぞれの思考によって変わるものです。
 そのものが金銭的に高い値打ちで評価されているほど
 どの人間も価値のあるものとは限りません。
 あなたにとって金銭的に高い値打ちで評価されているものほど
 価値があり良いものに見えるかもしれませんが
 それはあなた以外のすべての人間に言えることではないのです。
 あなた自身にもいえることです。
 あるものに対して、前は価値がないものに感じられたけど、
 思考の変化によって今では価値があるものに感じられるといった経験もあるのではないでしょうか?
 あなたにとって栗田先生の講義は、比較的に高額な受講料だったため価値のあるものに見えたのですか?
 それとも、受講料に対してそれ相応の講義内容であるかないかに関わらず、
 SRSのいう速読が習得できたことや、自宅での訓練の効果とも比較しないで、
 結果論からものをいっているのでしょうか?他のみなさんの場合はどうでしょうか?
 『効果は人それぞれの本人次第だが、価値は、すでにあるもの。』
 とはどのような意味合いで解釈すればよいのでしょうか?
09468092005/04/13(水) 02:47:15
>>875
>複数の場の効果として、自分だけでなく、他人の状態をリアルタイムで見ることも、
>良い結果につながったということもあるのでしょう。
>東京の講習の効果は、様々な側面があると思います。
 あなたのいう複数の場の効果とは、
 >>813 >>814 >>862のような効果のことでしょうか?
 説明の仕方が漠然としていて私にはいまひとつ理解できません。
 だとすると、そのようなご意見や>>864のご意見に触れた私の意見について
 どのようにお考えになられますか?
 SRSが行う講習の方針がセミナーのような形ならば、
 そのような場において別々の思考を持った受講者に対し
 受講者それぞれが試行錯誤し、それを基礎としている姿勢をとらせているのならば、
 受講者がSRSの考える進む道とは間違った道へ進む危険性が否めないのです。
 だからこそ、指導者には受講者の心理状態や思考を良い方向へ指導をする力が
 必要になってくるのです。
 このスレでのみなさんの書き込みなどを読んでいると、その分野での知識や
 その力量があるかどうか不審に思えてきてしょうがないのです。
>誤解が多い部分だとは思いますが、訓練の効果、感じ方みたいなのは、
>100人いれば、100あり、一万人いれば、一万の結果があるようなことを、
>栗田先生は書いてると思います。
 どのような訓練の効果、感じ方みたいなものがあれば、
 速読の習得に繋がるのでしょうか?
 100通り、1万通りの膨大なデータからはじき出された結果、
 速読の習得に大きく関わるのはSRSに対する固定観念や潜在意識の問題などですか?
 SRSはその問題を踏まえた上で受講者をよりよい方向へ導く最低限の努力はしているのでしょうか?
>だからといって、集団による一定の講習が無意味、不可能ってことでは無いのだと思います。
 速読の習得をうたっているSRSの講習に対して、速読の習得のみを目指している人達が、
 複数の場の効果なるものや速読の他に得られる良い効能の有無に関係なく、
 結果として、速読の習得が確実なものかどうかということだけで
 意味があるものかないものか価値判断を下すのは当然のことに思えるのですが。
09478092005/04/13(水) 02:50:12
>SRS速読法の講義は、書物で理解できる範囲を超えてる部分も入り混じってますから、
>なおさら、誤解は多いと思います。
>ですから、何か他人とズレてるところがあったら、「そこが自分が誤解してる部分かもしれない」
>と考えてみるのも、良いかもしれません。
>ネットは擬似的ですが、そういった点で、複数の場の効果があるでしょう。
 HPや本などの資料に書かれていることが真実かどうか
 確かめたいという思いがあるからこそ、このスレで意見を述べているのです。
 それが、私の中にある「誤解している部分」というものを消し去ってくれるかもしれません。
 むしろ、こうやって掲示板を使って議論することは実際に会って議論することよりも
 様々な面で効果的な部分もあるのではないでしょうか?
>お金が無い人は、駅前ワナワナもしくは、定例会がベスト。
 これはお金の問題だけではないと思います。
>>876-
>>876
>809さんはこれだけの文章を書くとはパワーありますね。
>でも、こんな所で書き込みをしても時間の無駄なようなきがします。
>やりたい目標があれば、それに向かっていくのがいいと思います。
>時間は万人に同等に限られています。一分一秒を大事にした方がよいと思います。
 こんな所どういった意味合いで受け取ればよいのでしょうか?
 時の流れは万人に平等に与えられたものですが、その使い方は人それぞれ自由にできるものです。
 私の目標や目的は何だと思いますか?
09488092005/04/13(水) 02:53:51
>809さんのように一つ一つのセンテンスに答える時間がないので簡単に印象を話します。
 そうですか、お願いします。
>文章全体から809さんは一番値段にこだわっているように見えます。
>年2000万、年1000万、年500万、年200万と稼ぐ人、学生の人など様々な人が受講していると思います。
>人それぞれでお金の価値は違います。
>ただし、時間は万人に一緒に流れています。
>速読は時間を稼ぐ方法として見られてはいかがでしょうか。
>ここへの書き込み事態が無駄に思うのは、習うのは概念でなく訓練方法が主になります。
>速読以外に視野を広げたり、体調改善などの様々な運動の機能回復を行います。
 文章が矛盾していませんか?お金を価値が人それぞれだからこそ、
 お金を払ってから気づいたのではもう取り返しのつかない人だって
 世の中にはいるのです。
>ここへ書き込んでも何も変わりません。ただし、文章を書く練習にはなります。
 それはどうでしょうか。それはあなたの私に対する先入観では?
 たとえ文章を書く練習になるだけであっても
 自分の思考を文章に表すことは、とても素晴らしいことだと思います。
>体調を壊した方なら判ると思いますが、思考には体調が大きく影響します。
>体調が不良だと、気分が落ち思考もマイナスになります。
 私もインフルエンザなど様々な病気によって体調を崩したことはあります。
>身体の機能改善が速読にどう関係あるか判らないと思われるかもしれませんが、
>本を読み終わった後の思考時にも、体調が大きく影響するのだろうから必要で
>あるのだと思います。せっかく本読んでも悪影響したら損になると思いますので。
 それは、その問題に対する気持ちの持ちようでも大きく変わってはないでしょうか?
 あなたは身体の機能が読書による思考にどのような関係があるかご存知なのですか?
09498092005/04/13(水) 02:58:12
>>877
>訓練方法は100以上ならいます。実際に行いメモをしていき変化を見ます。
>効果は人それぞれですので、本人も後で何をしたら自分自身にどのような効果が起きるかを
>確認でき、他者よりも劣っている部分の認識とそれに対する改善方法を知ることになります。
>効果が人それぞれなのには、本人の自覚力の差が大きいと思います。また、メモする力にもよると思います。
>その場で改善しても記録力の弱い人は、後で何が効果があったのか判らなくなり再現が不能になります。
>身体機能が弱っている人程、効果を顕著に感じられると思います。
 訓練方法はweb や本の中にたくさん溢れていると思うのですが。
 その中で吟味に吟味を重ねた100選なのでしょうか?
 それともSRS独自の訓練なのでしょうか言いたいのでしょうか?
 効果のあるとは受講者の主観的な評価なのでしょうか?
 訓練の効果をメモするといったデータの管理はSRS側が行うことによって
 施設もとでの講習による効果や最短の習得ということが得られるのではないでしょうか?
 訓練の多くはコストもかからず、何度も自分でチャレンジ可能なもののはずでは。
 身体機能が弱っていることが大きく関わっていれば回復するまで受講を遅らせることだって可能なわけです。
>ここへの書き込みよりも外では桜がきれいですから、そういったものを眺めて散歩して和んだ方が
>楽しいし気分転換になり時間の有効利用になると思います。
 私が体調不良であってこのような思考にあると言いたいのでしょうか?勝手な想像やめて下さい。
 それこそ失礼な表現では?私の住んでいる地域に桜が咲いているとは限らないわけですし。
 実際のところ、近くの川の土手には桜は咲いているんですが、
 私は朝夕毎日、愛犬と散歩を楽しんでおります。
 そこには様々な発見や楽しみがあり、とても有意義な気持ちになれます。
09508092005/04/13(水) 03:00:46
>もし、外で書き込めるなら外で書き込むのも面白いと思います。
>発想は場所による影響も大きくあると思うので、それを楽しんで見るのはいかがでしょうか。
>それが、SRSでいうところの場の力(学習のためだけでない)でもあると勝手に思います。
>SRSが散歩を進めるのは周辺の環境が大きく思考に影響するからなのだと思います。
 それではその効果は一般的な生活スタイルでも十分、味わうことができると思えるのですが。
>次の日に、書き込んだ記憶よりも桜の美しさの方が強く残るかも知れません。
 その表現はわたしの真実を突き止めたいという信念を紛らわしたいという意味合いで言っているのですか?
 桜への価値の感じ方は人それぞれの思考によって変わってくるわけですし。
>私は思考は外でするのが一番良いと感じるようになりました。
 それは私も感じますね。狭い部屋より遠くまで見渡せる広い台地にいる方がおおらかな気持ちになれた。
 焦点の使い方が思考に大きく関わっていることは言えるなと思います。
09518092005/04/13(水) 03:03:41
>>878
>>>人それぞれが試行錯誤することが最短といえるのでしょうか?
>最短だと思います。学生の時の学習が、丸暗記で社会に出て糞の役にも立ちませんでした。
>思考のない主体性のない学習では無駄になります。
>宗教にハマル人がそうだと思いますので。主体は受講者本人によります。
 あなたの学生時代の時の丸暗記とは「テストや受験のための丸暗記」のことでしょうか?
 私が小学校時代算数で習った九九の丸暗記や、
 中学校時代国語で習った文法の丸暗記など丸暗記ではなくても
 結果的にテストの点数へも繋がりましたが、それは社会生活や日常生活を送る今でも
 直接的ではありませんが私の中に生きています。
 あなたは学生時代どのような姿勢で学習に取り組んでいましたか?
 思考がなく、主体性のない学習は必ずしも無駄とは限りません。時には必要な場合だってあるのです。
 ただでさえ思考や主体性の問題が大きく関わってくのなら
 講習にはそのような勘違いによる影響をまず最初に取り払わなければならないという姿勢が
 大切だと思われるのですが。それに足してSRSについての書き込みを見ていると、
 習得に潜在意識の考え方よる影響が有無であることを挙げるとものすごく複雑な問題になってきますね。
 SRSに対する書き込みや体験談をみていると、私たちが一般的に言う読書が発展した形の速読が
 自分に身についたと錯覚したり、速読は身につかなかったけど良い効果があったな思ったりと
 一部洗脳されているのではないかと思う発言も私には見受けられます。
 まあそれぞれの目的、目標への達成の意識によって感想は変わってくるのですが。
 それってあなたのいう宗教のような存在ではないのですか?
 私にとって、最短で速読の習得を目指す講習に主体的で独断的な思考は必要ないと思われます。
>ただ、多量の方法を行うので気が付いたことに対して、記憶がついていかないのでメモを取ります。
>それが、ホームページに載っている体験談です。
 だとしたらメモをとる技術を指導することが必要になってきますね。SRSではどうなっているのですか?
09528092005/04/13(水) 03:09:15
>809さんの>>872のコメントで「それでいて高額な受講料。これはどこへ流れていくのでしょうか。
>どなたかご存知の方はお答えいただきたいです。」
>宗教かなにかと勘違いしてるような気がしてきたのですが・・・。
>それか、収入が低すぎて受けられないのか。
 収入が高い方の中には世間一般から見て本来1万円の価値であるものに
 100万円のお金を出すことは無駄使いだと考える方もいるのでは?
 SRS側から考えた場合、コストと講習の質のバランスはどのように考えているのでしょうか?
 私にはすべての人にとって良心的な受講料や質とは思えません。
>どっちにしても自分に投資してみようとして模索することは、良いことだと思う。
>なんか、この人は模索だけで終わりそうだが・・・。
 自分への投資はよいことですね。
 この表現は私の人生が模索だけの人生で終わる可能性大と言いたいのでしょうか?
 実際の所、私はまだ18歳の人間です。まだまだ先は長い・・・。
 科学の急激な進歩というのも十分期待できますし、
 万人が速読を身につける事だって不可能なことだと決まっているわけではありません。
 実際に速読ができる人たちがこの世の中に存在していることは確かなのですから。

09538092005/04/13(水) 03:17:32
>>882
>書ける範囲というのは、法律上?みたいな意味です。
>具体的な訓練内容のうち、過去の本で公開されていないものについては、
>ネットでもやはり、書いてはいけないのでしょうから。

法律上とは著作権に関することでしょうか?特許権に関することでしょうか?
意匠権に関することでしょうか?出版権に関することでしょうか・・・?
どの問題にせよ、こういった掲示板でのやり取りやある流派にとって擬似的な訓練方法にうつる
訓練方法が紹介されているwebサイトを叩けないのは、SRSを始めとする、速読法を
唱える各流派の体制には、すべてがすべて科学的検知からものを言っているわけでは
ないという点の影響もあったり、プラス独創的な考え方によるものではないものだったり
するからだと思います。それは各宗教での体制にも同じことがいえるのです。
だからこそ、科学的に物を考えることが当たり前だと印象付ける教育を
することが多い義務教育や学問の体制にも時として問題があるのであって、
そのような考え方をする、私をはじめとした多くの日本人がそのような問題を
このように考えることは不合理なことではないのです。
科学的なものや自分の身に起こったことしか信じられない人間もいるわけです。
このような人間が多いこの世の中のことを考えると、SRSの体制みたいなものには
少し疑問を感じます。SRS(?)のいっている悪い固定観念を持った人間や潜在意識に問題が
ある人間は速読が習得できないということを言うのなら、そういった方々の
面倒が見切れないなら見切れないとはっきりと明確に記しなり、言うなりするべきです。
ただそのことを、受講してから本人に伝えることは、いい加減で身勝手なことに
思えてしょうがないのですが。SRSの活動がはじまってからもう何年でしたっけ?
そのような問題にどのような姿勢で対応しているのでしょうか。
09548092005/04/13(水) 03:19:08
>HPの体験談を読んでると、カーテンの原理とかがすごい気になってますが、
>いつか教室で講義を受けるときまで楽しみにしておこうと思います。

著作権者から承諾を得ず、本や書物にあるようなものを
そっくりそのまま引用してしまうことは、著作権の侵害になる可能性も否めませんが。
なぜ本やHPの情報の中の訓練だけが掲示板などで明確に記すことができるのでしょうか?
あなたはSRSにとって公表したい訓練としたくない訓練があるということが言いたいのならば
わかる気がしますが。それならば、本の内容だけではSRSのいう速読は不可能ですから
受講してみてください。といっているようなものでは?
もしこの場を借りてSRSが公表したくない擬似的な訓練を公表していった場合、
SRSはこのような、私たちが一丸となっていろいろな模索をしながら速読の習得を目指す姿勢を
どのように受け取るのでしょうか。
このような方向性に対して、SRS側は、私的な権利を駆使し、掲示板の運営者に対して、
削除願いを求めるなどの方向に進んでいくかもしれません。まあ運営者の独断でということにも
なりかねないのですが・・・。

私は法律家でも評論家でもありません。素人目での意見ですがよろしくお願いします。
>>905さんのよう思います。
私もこのまま意見を述べたりして、自分の速読習得への疑問点を暴いていきたい。
それに、実際にSRS理論によって速読の習得を目指していかれる、新たな風も加わりつつあります。
様々な方向性が加わり、とても有意義な議論を交わせる場になると思います。
果てさて、このスレ主である>>1さんは今現在、議論に参加しているのでしょうか?
それはさておき、このスレでの意向を次のスレの反映させるためには、
このスレで出てきたSRSや速読はじめといった能力開発に関する
重要な問題点や疑問点などの課題についてまとめなければなりませんね。
次スレでは、実際にどういったことについて、突き詰めていくべきなのか。
明確にし、最初に記さなければ、途中から参加される方たちに対して
問題意識が伝わらないと思うので。次スレに向かって、
まずみんなの力を合わせてこのスレの要約を仕上げてみるのもいいかもしれませんね。
0955名無し生涯学習2005/04/13(水) 08:25:17
まあたとえ話とかは、そういうものとして読んでもらわないと、
どうしようもありません。
0956シャラ2005/04/13(水) 10:00:41
>>954
レスご苦労様です。SRSの体験談は皆速読ができるようになった人です。(多分・・・・・)
速読習得はあまり難しいことじゃないと思うし、小学生だって習得していますよね?
訓練を実行して初めて気ずく事があるので、どんどん実行していったらここのレスも皆変わるのではないでしょうか?
0957名無し生涯学習2005/04/13(水) 10:40:13
>>956
学校じゃないの?
0958名無し生涯学習2005/04/13(水) 10:49:53
>>809
別にSRSについて論じてるのじゃなくて、速読とか能力開発について論じたいなら、
別のスレたててそこで参加者つのればー。
あなたの文章は、畳水練を議論しましょう。という風にしか見えなーい。
ホントに時間の無駄使いをしているね。若いっていいね。
自分で研究して速読教室でも開けば、いいじゃん。
2chだよ。ここ。なんで、そんなに熱くなってるの?素直に理解不能。
0959名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:29:08
あれ
0960名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:30:27
声が
0961名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:30:58
遅れて
0962名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:31:21
聞こえる
0963名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:31:56
0964名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:33:14
あれ
0965名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:34:20
肥が
0966名無し生涯学習2005/04/13(水) 11:34:52
遅れて
0967名無し生涯学習2005/04/13(水) 12:34:06
>>956,958
レスするとまた無駄に長くて何を言いたいかよく分からないレスが帰ってくるぞw

というわけで広く速読や能力開発について議論したければこちらへ
速読ってどう? 番外編19
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1104189702/l50
速読渇望板 
http://jbbs.livedoor.com/sports/12743/ ;

SRSが高いと感じるならこちらもどうぞ
速読マスター創出プロジェクト 
ttp://www.lifesize-pro.com/ 
0968シャラ2005/04/13(水) 12:44:58
レスで言いませんでしたっけ?僕の学校は18日からです。来週の火曜日です。
0969名無し生涯学習2005/04/13(水) 13:00:55
>>809
レス返すのに何分かかった?
その時間を練習に費やせば、、、、
0970名無し生涯学習2005/04/13(水) 13:08:52
>>968
ホントだね。ごめん。最近の高校ってずいぶん始まるの遅いんだね
0971名無し生涯学習2005/04/13(水) 13:39:05
>>891
> SRS関連の文章が少ないのは教室でいやになるくらい
> 書かされるからだと思う。一応訓練の一つだけど。
> ということは訓練のときの感情等は教室で吐き出されているから、
> わざわざ改めて、という意欲はなかなかわかない。

これを体験談として掲載してるわけか。
ほんの些細なことでも無理矢理ポジティブに考えて書き出すとは大切だし、訓練として間違いじゃないと思うけど、
それを自社の宣伝として使っちゃうSRSってやばいな。
0972名無し生涯学習2005/04/13(水) 14:36:55
>>971
あれって、人それぞれの気づきが違うからサンプルを提供してるだけでしょ。
こんな人もいるよって。で、受講者がそれ読んで、自分の見落とした気づきを拾い上げるのが目的のような気がする。
あくまで受講者用のサポートでしょ。毎日のように更新してるしさ。
受けてない人がみてもわからないような気がするよ。だって、自分の体験に照らし合わせられないから。
0973名無し生涯学習2005/04/13(水) 14:55:09
俺としては877に書いてある内容ぐらい(正誤はわからんが)は、講義の最初に言ってほしかったな。
最初は実験体として扱われてるのかと思ったよ。よく講義を聴いていれば近いことは言ってるけどさ。
確かに、これ前程に言われたら効果やデータに影響が出るかもしれないけどさ(良くなると思い込む)。

>>877効果は人それぞれですので、本人も後で何をしたら自分自身にどのような効果が起きるかを
確認でき、他者よりも劣っている部分の認識とそれに対する改善方法を知ることになります。
効果が人それぞれなのには、本人の自覚力の差が大きいと思います。また、メモする力にもよると思います。
その場で改善しても記録力の弱い人は、後で何が効果があったのか判らなくなり再現が不能になります。 )
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。