トップページlifework
1001コメント482KB

SRS能力開発法について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しNGNG
東大病院内科医師栗田昌裕氏の提唱する「SRS能力開発法」
について詳しい事をご存じの方はお書き込みください。
0611名無し生涯学習05/01/29 03:27:24
>>610
「小学校の国語の授業から音読を身につけさせてしまうからウンヌン」
の話だけでなく、そもそも、
言語の歴史として、音読というよりも、声での言語コミュニケーションの歴史が永く、
それに続いて、言語の永い歴史のモノサシで言えば、つい最近、
文字での(著者、作家、執筆家と読者の)言語コミュニケーションの歴史が、
始まったのだ、というようなことに近いことを、栗田先生は書いております。

縄文時代とかのころのコミュニケーションでも、
たとえば枝で地面に絵を描くみたいなことは、あったかもしれませんが、
主要なコミュニケーションは、声で行うものだったのでしょう。
それ自体が、今の日本語に比べバリエーションが少ないものだったかもしれませんが、
とにかく文字ではなく、声がメインだったでしょう。
漢字が伝わりひらがなが出来てという歴史もありますが、
それを紙の上の文字で、日常的に読んでいたのは、言語の永い歴史の上では、
ごく少数の貴族や武士やお坊さんだけだったでしょう。
それ以外の、人口数的に大多数の日本人(農民など)は、
言語の永い歴史の上では、字を読めない時代のほうが、読める時代より、
圧倒的に永く、かといって言葉をしゃべれなかったか?というと、しゃべれたでしょう。
0612名無し生涯学習05/01/29 03:29:28
>>609
とにかくモチベしだいでしょ?
今やってるの読書が、実際発声しながら読んでるのの早くなった版で
速読ってのが、テレビとか見るような感じ?じゃん?
テレビとか見るような感じで文字見てもわかんないのは、訓練しだいなんじゃん?
それでも無理ってのは、まだ実際字を見た時点で
字を読もうとする癖が残っちゃってるんでしょ?
つか、実際コンビニとかで買い物してて、いちいち一つ一つ商品みて取らない
でしょ?って俺は、そう解釈してるんですけど・・・。
なんか宗教的みたいにとられるのは、
速読で使ってる言葉の意味が不思議系だったりするからでしょ?
心がなんちゃらとかね。でも実際これって
ちゃんとしたトレーニングするんでしょ?
修行みたいのだったら嫌だけどさw
まぁできるようになったら、プチニュータイプとか、プチジェダイマスター
みたいな感覚になれるならいいんじゃん?w
0613名無し生涯学習05/01/29 03:33:11
>>611の続きです。
もちろん、町に張られる「下手人を捕らえたものには褒美がウンヌン」みたいな文章くらいは、
読めたかもしれませんが、標識や立て札は書物では無いですから、
視覚野による言語処理をするキッカケになりうるような文章量、
バリエーションは、無かったでしょう。、
つまり、字は読めない(=視覚野による言語処理をするチャンスが無かった、少なかった)
が、声での会話は出来た(=この永い歴史が、音の読書の原因である。
科学的根拠は無いが、後天的に植えつけられる小学校での音読教育よりも、
こちらのDNAレベル、歴史の重みによる影響のほうが、大きい気が、個人的にはします。
音読教育が良い悪いの問題ではなく、音読と視覚野による読書(=光の読書)の長所と短所などが、
教育現場であまり真剣に議論されないのも、
国民の大多数であった農民などの遺伝子を引き継ぐ我々の先祖の手に、書物が普及し、
かつそれが読めるようになる前までの、永い永い音読の歴史が、影響してる気がします。
字が読めないが、村人と会話を交わし、農作業をしながら言語による歌を歌う、
そんな農民の遺伝子が、縄文時代くらいから考えれば、それこそ何千年かをかけて、
色濃く受け継がれているわけです。
ですから、我々のDNAとしては、そもそも、視覚野で認識する書物の文字よりも、
知人との会話や、歌のほうが、なじみが深いと言えるのではないでしょうか。
それが根深いこだわり、しがらみになってる気がします。
0614名無し生涯学習05/01/29 03:43:18
>>613の続きです。
指まわセックス提唱者です。
我々農民遺伝子を色濃く受け継ぐ一般庶民は、
会話や歌にはDNA的になじみが深いが、音読にせよ黙読にせよ光の読書にせよ、
そもそも書物による読書になじみが浅い。DNA的に。

その結果、なじみの深い会話や歌の延長線上に、書物による読書方法を設置してしまった、
つまり音読を、学校教育からだけでなく、DNAレベルでも、
「知らず、知らず、のうちに」選んでしまっていた、
みたいな話が、あるのではないでしょうか。

DNAレベルという言葉は、潜在意識と同意ではないですが、関連してると思います。
0615名無し生涯学習05/01/29 03:50:45
ですから、ある意味では、会話や歌すらしなかった民族、
つまり言語文化が歴史的にまったく無い民族のほうが、
光の読書にスムーズに移行できる気がします。
もしくはそれとは真逆で、天皇家のように、何千年も、どの世代でも、
絶え間なく、書物と永い期間をかけてなじんでいた人たち。
彼らは、栗田先生が自らの人生の途上で気づいた以前に、
つまり天皇の何10世代目ぐらいかで、すでに、音の読書から光の読書への移行を、
果たしていたのではないか?と個人的には思っています。
その技術が代々受け継がれているとしたら、
DNAレベルで、個人の寿命を遥かに超えた永い歴史レベルで、
「光の読書が、馴染み深いものになっている」可能性が高いです。

栗田先生はお坊さんの家系ですから、天皇家ほどとはいかないですが、
遺伝子的に我々よりも、書物へのなじみが少し深かったのではないか?と思います。

漫画家や球技をやってた人が速読を身につけやすい傾向があるとよく聞きますが、
先祖代々のお坊さんなども、速読を身につけやすい傾向がありそうです。
まあ現代では、お坊さんと無関係の家系の人が、ふとしたきっかけで出家したりすることもあるようですね。
DNAだの永い歴史だのの話はもちろん、八百屋の親父の息子が出家して坊さんになった場合は、
適用されません。一代では無理です。
0616名無し生涯学習05/01/29 08:42:56
速読マスターするとこんなウザイ長文を書くような性格になるのなら止めようかな・・・
0617& ◆bNTqs74mjo 05/01/29 17:48:39
 お久しぶりです.
現在1740時/分さん,指まわセックス提唱者さん,頑張っておられますか?
久しぶりに来てみると,たくさんのSRS受講者の書き込みがあって驚きました.

そうですね,みなさんのおっしゃる通りに,速読では音の回路で理解するのでは
ないので,「理解できないなぁ〜」とか「理解してやろう」と変に力んでしまうと
逆に音の理解を求める傾向があり,理解出来ていないと思うかもしれないですね.
光の理解は,ぱっとものを見てカレンダーだとか,みかんだとかと判断できる光
のチャンキング能力の拡張なので,音の理解を求めるのは自己矛盾になりますね.
栗田先生の著書にもあるように,自己矛盾は進歩を遅らせますし,要注意です☆
私の体験では『理解するというよりは,文字群をちゃんと見ていくと分かってい
た』とう方しっくりくる感覚ですね.

SRS速読習得の3要素の中の統合出力では,要・集・力というキーワードがありま
すが,SRSの訓練をされている方は,スレを出力の練習のつもりで文章をまとめて
意味のある文章で他人に良い影響を与えられる書き込みができるといいですね.
616みたいな書き込みがあるととてもさびしいですしね 汗
私も,よりまとまった文章を出力できるように頑張ります(^-^)o
0618名無し生涯学習05/01/29 19:09:52
>>616
セックスの人はマスターじゃないよ

>>615
幼少のころの栗田先生の周りには能力開発の本が
転がっていたって。それが例の入院によって自らが
それを主宰することになったそうだ

>>617
書き込み乙
0619名無し生涯学習05/01/29 19:52:05
文部大臣認可・生涯学習開発財団に速読マスターとして認定されているのは,唯一,
栗田先生だけですよ〜
0620名無し生涯学習05/01/30 13:51:58
>>619

七田先生や若桜木先生などは、
生涯学習開発財団の速読マスター試験に挑戦しないのでしょうか。

もしや過去に何度か挑戦して玉砕してるとか?
将棋とか碁とかと同じように速読も、共通の段があったほうが良いと思います。
SRSの年2回の試験は、6種類(=6段階)くらい?あったと思います。
インストラクター試験は、たしか3000字だか5000字かの級(1分で三千か五千読む級)
を取得してることが最低条件なんですよね。

斉藤栄治先生もSRSのインストラクターの資格を持ってるそうなので、
その級以上の級を、試験を受けて、取得したのだと思います。

NBSとか新日本とか波動とかSRSとかたくさんありますが、
全国共通の試験、段や級があると良いですね。

ところで公文にもSRSが出来たんですね。また一段と紛らわしくなりましたね。
http://www.kumon.ne.jp/srs/
http://bbs7.com/from.to?n=185746&u=www.kumon.ne.jp
0621名無し生涯学習05/01/30 14:07:21
栗田先生は能力開発講座を最初に作ったとき、
なぜSRSにしたのでしょうか。
スーパー=リーディング、サブコンシャスネ=スリアライジング、スーパーコンシャスネス=リストラクト、
共通で語尾にシステム。

能力開発全体系を網羅して説明可能な用語として、
このトリプルミーニングがぴったりとはまっちゃったんでしょうね。潜在意識から生まれたのでしょう。

しかし、MRSだと、検索しても余りヒットしません。
SRSでは1034613件で、MRSでは61件です。
しかも61件のほとんどは、感染病のサイトです。

まず先入観無しで栗田先生の思考法を勉強していこう、という意味で、
マロン=リスペクト、(先生万世)
次に体が弱いと能力開発のネックになってしまうので体を鍛えよう、という意味で、
マッスル=リストラクト、(筋肉堅牢)
心と体を鍛えた今こそ能力開発財団に挑戦しよう、という意味で、
マスター=リベンジ、(師匠逆襲)
共通で語尾にシステム。
0622名無し生涯学習05/01/31 23:49:28

「SRSのおかげでAカップだったバストがCカップになりました」
0623名無し生涯学習05/01/31 23:57:41
>>622
ネタで書いたと思うけど
美容にもSRSの訓練は効果があるからそんなに極端な効果はなくても
ちょっとブラジャーがきつくなるぐらいの効果はあると思う
0624名無し生涯学習05/02/01 01:41:34
指まわしの効果として、
頭脳活性や美容や便秘解消や情緒の安定などが挙げられるが、
栗田先生も受講生も言いづらいのかそれとも、そういった感想文はカットされてるか知らないが、
精力増強効果はあると思う。
情緒の安定や、心身全体の元気度のアップから誘発された結果、勃起しやすくなった、
みたいな間接的な効果だけでなく、「やり方によっては」ダイレクトに効く可能性もあると思う。
そのための指回しをぜひ先生に開発していただきたい。

感覚が鋭敏になった結果、乳首が立ちやすくなったとか。
本人は指回しをしながら、(本人の両手はふさがっているので)
彼女にしてもらう、みたいなやり方で、EDを克服する試みなど。
0625名無し生涯学習05/02/02 22:57:02
>>617
中級受けただけあってさすがにいいこといいますね。
理解しないことを念じながらやったら
逆に速読の理解が高まった気がする。
どんどん響いてくる感じがある
0626squier05/02/03 07:10:43
通信講座の値段しりたいけど、電話すると電話番号覚えられるらしいので嫌です。
どなたか値段教えてください。・
0627波動srs拳05/02/03 12:23:11
通信講座は19万ですよ。高いですけど、初級1STEPから、中級、
上級の全30STEPすべてがそろってます。
0628名無し生涯学習05/02/03 21:03:07
>>626
電話番号言わんと値段聞けないなんてことあるのか?
0629名無し生涯学習05/02/04 04:36:27
受講した人に言いたい。高い受講料を払っているのに、簡単に良く内容を書くよね。
5%論理で、5%を超えてみんなが持っている能力になったら、高いお金出して受講した意味ないじゃん。
萎縮形の考えかもしれないけど、自分に投資した人だけが得るもので人に教えるものではない。
高いか安いか、出来るか出来ないかは、受講した本人が決めるはずだ。

0630squier05/02/04 07:19:35
>>627
ありがとございます。高いですね。でも上級って10万字読める
らしいのでそこが迷いどころ
>>628
電話しないと聞けない、みたいな事がHPにあったので
0631名無し生涯学習05/02/04 20:11:03
>>629

拡散原理の説明で栗田先生は、「秘密は隠せない」とおっしゃってます。
その辺の話は、「程度の問題」にもなると思いますから難しいと思います。
ネットの長所と短所の判断になると思います。それ自体が、人それぞれの判断でしょうけど。

「この訓練は書物で説明できる域を超えているので説明できない」
と栗田先生がおっしゃってる内容がありますが、
そういったものはネットでも無理でしょう。
書物と同じ、テキストというメディアであり、SRSの訓練内容に関して、
栗田先生以上の説明力をもってる受講生は、
上級を終了した人の中ですら一人として居ないでしょうから。
0632名無し生涯学習05/02/04 22:48:41
>>629
簡単に言えば受講すればここに書いてあることとは
比較にならないぐらいのものを得られるから。

本人の向上心次第だけど
0633名無し生涯学習05/02/04 23:30:03
みなさんSRSの受講料が高い高いといいますが,私が5日の集中講習を受講したときは,
朝9時から,夜8時半くらいまでが5日間でした.お昼休憩が30分程度でしたので,1日
大体11時間です.つまり,5日で55時間.5日講習では¥84,000-ですから,1時間あたり
約\1,500-です.通常の予備校の授業料や家庭教師などと比べればかなり良心的な講習
料ではないのでしょうか?
通信でも教室授業のビデオがあるので,教室受講していると思えば妥当な金額だと納得
もできそうな気がしますが..
0634名無し生涯学習05/02/05 04:56:57
>>633
だからといってぽんと出せる金額じゃない罠
0635名無し生涯学習05/02/05 08:45:17
予備校の金にせよ能力開発の金にせよ、
金持ちからすれば小遣い程度かもしれないが、
貧乏人からすれば食費を削る程度、つまり肉を削る程度の出費。

「肉を削って骨を造る」

SRSで能力開発にとどめを刺し、人生の骨組みを造ることが出来たら、
自分の肉を五キロくらい削る食費をSRSの出費に当てようが、
トータルで見たら、「丸儲け」でしょう。

しかし、

「肉を削って骨を削る」

結果になってしまった場合、SRSに、栗田先生に、社会に、日本に、
そして自分自身に、根深い憎しみが生まれるかもしれません。
そうならないような心構えを準備してから、肉を削る出費をしましょう。
骨が造れる結果になるか、骨が削れる結果になるかは、わかりません。

↑貧乏人に関しての話です。
0636名無し生涯学習05/02/06 00:08:13
今週は肩の会と定例会がありますよ〜
0637名無し生涯学習05/02/06 00:48:37
貧乏人と金持ちの主観の違い?みたいなことを書きましたが、
たしかに定例会は激安なので、その辺から、栗田先生の人柄がうかがえますね。

「さりげなく、貧乏人にも手を差し伸べてる」んです。
初級8万、中級8万、上級8万をトータルで計算すると24万以上かかる速読講座は確かに高いが、
定例会は安い。
栗田先生の態度は、「金持ち様お越しください。貧乏人は近寄るな!」という態度では無いのです。
もしそうだとしたら、現在、「4時間の講義で3千円」で毎回実施されている定例会も、
「4時間で2万円」であるほうが、とても自然です。
「定例会を誘い水に、速読教室に引き込むつもりなんだろ!」という勘ぐりは、どうかと思います。
速読教室に引き込むのに必死なのは、栗田先生ではなく、SRSの社員です。
彼らは営業マンなので、(歩合制みたいなのか何なのかは不明ですが)
一人でも生徒を集めようと、必死なのでしょう。
別に定例会に通っても、速読教室に通うことを必死で進められたりはしないでしょう。
それこそ、私が通っていた絵の展示場での女性店員のほうが、必死だったと思います。
「私は○×さんに本気でお話してたんですよ?!
じゃあ今までの○×さんのお話は全部ウソだったんですか?!」
とか、商談の最後のほうは、毎回すごいもんですよ。
絵の展示場の女性店員も、SRSの勧誘の社員も、仕事なのですが、「必死過ぎる」んです。
0638名無し生涯学習05/02/06 01:02:34
栗田先生なら、地方講演や社員研修の講義の依頼とか、
いくらでも来てると思います。実際、HPを見ても分かるように、
会社とか大学とかの講義は、たくさんやってます。
しかしそれらの講演では、SRSの理念の深い部分までは、やってないと思います。
一回だけですから、指回しなどの説明も、概略で終わってしまうと思います。
ですから栗田先生はそういった講演は手を抜いてると言いたいのではなく、
めちゃくちゃ高額な収入が入るそれらの講義よりも、
かなり格安な定例会のほうが、内容としては、濃いと思われます。
おそらく、定例会を定期的に実施するために、講演の依頼を断ることも、あると思います。
栗田先生の脳内従業員は大勢いますが、栗田先生の体は1つですから。

「定例会が速読教室の呼び水になってる!」という考えを無理に取り入れても、
それでも、定例会などやらず、速読教室と講演をひたすらやりまくってるほうが、
金はがっぽがっぽ、儲かるはずだと思います。
それをやらず、あえて少ない収益で夜中に講義する先生にブラボーです。
考えられないことですが、仮に、定例会に生徒が3人しか来なかったら、
栗田先生が4時間フルパワーで講義して、9千円の収入ですよ。
「予備校の有名講師が4時間フルパワーで講義したらいくらの収入になるのが相場か」
と考えると、9千円という安さに驚愕します。実際は、毎回40人くらい集まるのでしょうか?
0639名無し生涯学習05/02/06 02:20:53
超久しぶりにSRS速読の話題を目にしました。

10年ぐらい前に資料請求してやはりしつこい電話勧誘を受けて
2度と電話してくるな!といったことがあります。

この栗田センセイは本をいっぱい出してるみたいですが、
amazonで調べるとレビューによってマジっぽいのとサクラっぽいのが
入り乱れてて笑えます。
絶対詐欺に一票です。
0640名無し生涯学習05/02/06 02:44:32
>>639
指まわセックス提唱者です。
amazonのレビューの長文は、私が書いたものもいくつかあります。
栗田式驚異の速書法ドリル―就職・資格・入試を勝ち抜く 能力開発シリーズ
「指回し」で全身が10倍パワーアップ―イラスト図解 「指回し体操」のコツ 知的生きかた文庫
「夢見の技術」で頭がよくなる―速読力・記憶力を高める驚異の方法 カップ・ブックス
(3番目のはレビューが2つありますが、「速読はむずかしい」ではなく「予知夢?」のほうのレビューです)

「SRSの名誉のために明記しておきます」が、私は生講義もビデオ講義も、受けたことがありません。
映像(ビデオ)で「動く栗田先生」を見たのは、図書館にあった指回し体操(NHKのビデオ)でしかありません。
テレビ番組では縁がなく、思いっきりテレビでも、唐沢の記憶の力でも、見過ごしており、一度も見てません。
情報は、ネットと本です。
ですから、MRS(マロン=リスペクト、マッスル=リストラクト、マスター=リベンジ)の体系は、
SRSとは無関係です。ちなみに指まわセックスは、マッスル=リストラクトの分野に含まれる内容である。
しかしマッスルにだけ囚われた指まわセックスは、「動物のセックス」です。
6分野(特に言語系、心象系)を巻き込んだ、「人間のセックス」を出来るだけ毎夜行いましょう。

詐欺なら、夜中に低価格で講義したりしてないと思いますよ。
仮に、栗田先生が悪人なら、昼に講演(講演は有名人だと、マジですごい儲かる)
してガッポリ稼いで、夜は低価格で講義なんてしてないで、昼に稼いだ金で遊びまくりです。
4時間3千円の低価格充実内容の講義を実施してる人が、有名人で他に、どのくらい存在するでしょうか?
0641名無し生涯学習05/02/06 10:49:37
みなさんしつこく勧誘してくる人は,SEA(スーパー・エデュケーション・アカデミー)で
はありませんか??
0642名無し生涯学習05/02/06 20:08:21
書き忘れましたが、MRSのSは、三つともシステムのSです。
0643105/02/06 20:19:47
定例会はビデオもある。
一時期は本当に簡単な装丁だったが、今のパッケージは
金をかけている。
0644名無し生涯学習05/02/06 20:32:23
ヤングアニマルの今号のベルセルクは見ましたか?
ファルネーゼの今の状態がまさに、
リンゴをイメージで描こうとしても、
「かろうじて描いた気がする」レベルであり、共感しました。
ファルネーゼも今までの人生で、心象系を使わずに衰微させてきたんですね。
屋敷で一人Hは頻繁にしてたようですが、心象系や言語系を用いない、
「動物の一人H」を積み重ねてきたのでしょう。
どうせ一人Hするなら、言語系と心象系を巻き込んだ、
「人間の一人H」を積み重ねましょう。
独り言を言いながら一人Hすることになりますが、
もともと人に見せるものではないのですから、問題無いでしょう。
怪しくない、おかしくない、危なくないがKWです。

訓練の末、彼女の心の場が自律性を獲得したら、魔術師として活躍することでしょう。
0645名無し生涯学習05/02/06 21:09:00
歴史の長いスレなのに>>1がまだいるってなんかうれしい

>>641
おれよく分からないのだけどSRSとSEAってどう違うの?
同じ人が働いているわけじゃないの?
0646名無し生涯学習05/02/06 23:40:08
>>645
そのへんがどうやら複雑なようです。
SRSのHPの、「会社概要」と、「速読法通信教材」と、
「スタッフ募集のお知らせ」(=SRS研究所スタッフ募集)
を見ると、とりあえずシーコーポレーション(委託会社)に直接連絡することは出来ず、
まずはSRSの受付に電話する手順になるようですが、その後がちょっと不明確です。
みんなが「うざい」と言ってる受付は、シーコーポレーションのスタッフなのか、
「スタッフ場集のお知らせ」の電話受付のスタッフなのか、どっちでしょうか?
シコポがうざいのか、SRSがうざいのか。
同じビデオ教材でも、速読法のビデオは、シーコーポレーションに全てを委託しており、
速読法の教材ビデオ以外のビデオすなわち、
記憶法や肩こり解消や特別講演会(=定例会)のビデオは、
SRS本社で100%取り仕切ってる、という理解で良いのでしょうか。
だから、記憶法や肩こりや定例会のビデオの勧誘は、うざくないのだろうか。
もしそうだとするなら、速読法のビデオが、
初級1991年中級1992年上級1993年版から2005年現在まで、新しくならないのは、
「シーコーポレーションに委託しちゃってるから、対応出来ない」
という理由(他にも理由があると思いますが)が大きいのかもしれませんね。
ビデオ化するかしないかは別として、2005年現在の速読教室も、
定例会同様、プロのカメラマンが撮って保存してくれていると安心ですね。
06471 ◆LBtQSuKkj2 05/02/07 01:20:02
俺も最近、このスレが活性化してきて嬉しい。
0648現在1740時/分05/02/07 01:43:09
そういえば カナリ活発に動いてるねこのスレ・・・
ロムってた人たちが、何かのきっかけに書き込み始めたんだねきっと。
0649名無し生涯学習05/02/07 19:14:06
すいません。
名乗ってないときも多いですが、読み返してみたら、
ほとんどが私、指まわセックス提唱者の書き込みでした。
それを差し引いても、活発になってるのかもしれませんね。
早稲田のスーフリ事件のとき、先生の息子が、
スーフリの「会計の鬼」の東大の栗田氏と間違えられたのが、
衰退の原因のひとつだったかもしれませんね。
(マスコミに間違えられたのではなく、「SRS能力開発法について」の掲示板の出来事です)
確証も無いのに、先生の息子をスーフリ関係者と見なした人が数人いたようですから。
しかし、「東大生」で「栗田」で「数学の秀才」(会計の鬼ですから)だと、
人違いされる要素が三つ、奇跡的にそろってましたね。
これで会計の鬼の名前に、「昌」か「裕」の一文字が入ってたら、
さらに酷い書き込みが多数、送信されていたことでしょう。
現実は、その会計の鬼の名前には、「昌」も「裕」も、含まれてませんでした。
栗田先生の息子は、スーフリと完全に無関係者でした。
人違いされる偶然の要素が四つにならなかった現実に、感謝します。
SRSはやはり、3と関係が深い。
私が提唱している指まわセックスも、別名三合拳。
パートナーと自分で作る両手のフィンガードーム二つと、股間のコンドーム一つ、
三つ合わせて三合拳。
0650名無し生涯学習05/02/07 20:29:47
http://cgisrv.abell.co.jp/nocharge/bbs/bbs.cgi?room=0000
管理人逮捕?
0651名無し生涯学習05/02/07 21:22:06
講習とかでみる栗田先生は全然勧誘に熱心じゃないしな。
「来たい人だけくればいい」ってしょっちゅういってる気がする
それだけに本屋に散らし入れたり電話で勧誘してたりするのを見ると
(。 Д゚)ハァ?って思ったりする。
本だって依頼が来て書いているわけだし。
営業の人間が悪いのか?
0652名無し生涯学習05/02/07 21:37:05
営業活動(たとえば本にチラシ入れたり、著書の依頼をかける)をしているのは、
スーパーエデュケーションアカデミーだそうです。
栗田先生に以前お聞きしたところそう言ってました。
0653名無し生涯学習05/02/07 22:53:20
>>652
へぇ〜
栗田先生は能力開発に専念できていいけど…
でも勧誘はほどほどにしといてくれんかなぁ
SRSのイメージが悪くなるのはこちらとしても
不本意だし
0654名無し生涯学習05/02/07 22:59:00
>本だって依頼が来て書いているわけだし。

ダビンチの速読コーナーも、ダビンチの編集者が、
「速読って本当にあるのか?!」みたいなことを思いたって、
SRSの栗田先生にコーナー連載を依頼したそうです。
いくつもある速読の中でSRS、栗田式を選んだ理由は知りません。
縁でしょうか。
シコポ(=シーコーポレーション、SEA、=速読法ビデオ通信販売の、委託販売会社。
おそらく、記憶法や肩こり解消や特別講演会(=定例会)のビデオ販売は、
SEA委託販売会社ではなく、SRS本社が行っているようである)
SRSの社員の動向に関しては、社長(正式には先生の奥さんが社長のようだが)
である栗田先生が把握し、「勧誘熱心、仕事熱心なのは良いことだが、
度を越してはいけませんよ」みたいな制御、統制がかなりの範囲、かなりの程度、
可能だろうと予想されるが、SRSの社員ではない、シコポの社員の動向に関しては、
栗田先生自身が、細かい部分や現場の実態まで把握することは、
難しいだろうと予想される。
SRS的な見方で言うならば、自分が自分自身の社長(=あるじ)であるのなら、
その会社の社員の動向を知ろうとすることは、かなりの部分まで可能であるが、
他人の会社の社員の動向、すなわち他人の潜在意識を知ることは、
難しいだろうと言えるだろう。
0655名無し生涯学習05/02/07 23:07:19
「スーパーエデュケーションアカデミー=SEA
S(スーパー)E(エデュケーション)A(アカデミー)

SEA=「シー」コーポレーション

速読ビデオ通信教育の、委託販売会社」

という理解で良いのでしょうか?

SEA=スーパーエデュケーションアカデミー=シーコーポレーション
ということでしょうか?

シーコーポレーションという言葉は、SRSのHPの会社概要で見ることが出来ます。

学校名=スーパーエデュケーションアカデミー
会社名=シーコーポレーション

ローマ字ではともに、SEAであり、実態は同一の、ひとつの会社、ということでしょうか。
0656名無し生涯学習05/02/08 18:57:44
速読する技術(中京出版)の186Pでも触れられていたが、
SRSのHPの最新の「ちょっといい話」で改めて、
そのことについて栗田先生が書かれてます。

最新のちょっといい話で触れられていたのは、
その出版社や徳○ 貴×教授のことだと思います。

速読する技術の186Pで書かれていたことは、
某速読教室(不明)に関してのことのようなので、
また別の話だとは思いますが、
「3D画像に関して」という意味では、同じ「注意」のようです。
3D画像そのものは、某外人が開発、発明したものなのでしょうが、
それを視力回復の方法に応用したり、速読訓練の内容に取り込んだのは、
栗田先生がオリジナル、初めてなようです。
0657名無し生涯学習05/02/08 19:22:17
速書法ドリルのP52の正負の想像訓練で考えると、
「もし栗田先生が、
1993年8月10日に出版した栗田博士の目がよくなる眼力トレーニングの中で、
『視力回復に3D画像を見ることは良い』と発表してなかったら、
もし栗田先生が、
監修した「楽しく遊んでみるみる目が良くなるマジック・アイ」が、
2001年4月に出版されてなかったら、
視力回復と3D画像が、2005年現在でも、「無関係」であった可能性も、ある。
すなわち、槍玉に上がったマジ○ル×イだけでなく、
世の中に出てる「『視力回復の効果と抱き合わせで出版されている』3D画像の本」
が、2005年現在で、一冊も存在してない世界が、あったかもしれない。
まさに「もしもボックス」状態。
言われてみると、3D画像を見てると目が癒されるなー、って思うかもしれないが、
そう言われてみないと、なかなか、視力回復と3D画像は、結びつかない。
それを初めて言ったのが、栗田先生によると、栗田先生らしいです。

「誰が何を何時、言ったのか」を明確にしておかないと、指まわしと同じで、
「誰が何時、言い出したか不明」の「おばあちゃんの知恵袋」に指定されかねない。
気をつけろ!
0658名無し生涯学習05/02/08 19:34:32
指まわセックス提唱者です。
アマゾンで調べたところ、
どん×ん目が良○なるマジ○ル・×イは2001/08
楽しく遊んでみるみる目が良くなるマジック・アイは2001/03
ヤフーショッピングで調べたところ、
どん×ん目が良○なるマジ○ル・×イは2001/08
楽しく遊んでみるみる目が良くなるマジック・アイは2001/04
SRSの上記の「ちょっといい話」によると、
楽しく遊んでみるみる目が良くなるマジック・アイの出版は、
2001年4月25日のようです。
いずれにせよ、3,4月に出版されたものを真似た本が、
わずか半年ほどで出版されるそのスピード、「完成力」は凄いですね。
徳○先生は、ネットで調べたところ教授ではなく、院長先生のようです。
それ以前にも3D画像の本は存在したのですが、
視力回復と結びつけて説明されている本は、存在しなかったようです。
「立体映像が見えるよ!楽しいよ!」みたいな感じだったようです。
もし栗田先生が視力回復の側面を解説してなかったら、
3D画像の本は、これほど大量に出版されてなかったことでしょう。
今でも、「立体映像が見えるよ!楽しいよ!」という路線が保持されてたかもしれません。
しかし元々3D画像自体は、外国人が開発したものらしいので、
日本人ではなく外国人が最初に、視力回復と結びつけたかもしれませんね。
「栗田先生がやってなかったら、」という正負想像での仮説ですが。
付加価値を見出すのは、日本人は得意なんだなと改めて思いました。
0659名無し生涯学習05/02/08 20:46:44
気づいたらSRSのめるマガが届かんくなっているんだが
何かあったの?
0660名無し生涯学習05/02/08 21:39:26
>>659

HPの整理とアサギマダラの調査と速読教室と定例会と、
ちょっと立て込みすぎてるせいかもしれない。
さすがに「栗田先生の中の社員」も、てんてこ舞いなのだろう。
速書法の本も出したばかりだしね。
速書法を駆使して速書法の本を書いたのだろうけどね。
0661名無し生涯学習05/02/09 00:19:08
盛り上がってきたし栗田先生のAAキボンヌといってみるテスト
0662名無し生涯学習05/02/09 21:08:42
>>656
ちょっといい話読んでみたけど意外と有用な情報が多いね。
今まではタイトルの割りに文章長くて敬遠してたけど
0663名無し生涯学習05/02/09 23:50:46
>>662
第1114話(中級)のちょっといい話(2005/2/6)に、
「カーテンの原理」という言葉があります。
もしかして昔から、中級速読講座の内容に組み込まれていたものかもしれませんが、
出版されてる本にのってる速読講座の項目の中では見たことが無い項目だと思うので、
気になりました。
「フラクタルビュー」とか「心の城」とか「ジャイロ感覚」とか「ペリフェラルリーディング」
とかは、本に、項目名だけは載ってるのですが、「カーテンの原理」というのは、
おそらく生講義以外では、HPで初登場だと思います。

第1114話の中盤で、「カーテンの原理」について、その全貌がやや見え隠れする
書かれ方がしてあります。

私としては、第1114話の文を読んで、まさにカーテンそのもの、
「カーテンを支えるレールの数が多ければ多いほど、カーテンは引き締まる。
逆に、レールの数が少ないと、ダラーンとした見っともない状態になる」
と思いました。
想起するポイントが多いほどより安定し、より確実に、より素早く、
「心のカーテンを開く」ことが可能なのではないか?と思いました。
0664名無し生涯学習05/02/10 00:34:09
663の後半の文は、ちょっといい話1114を読んで、
私、指まわセックス提唱者が考えたものです。
実際の速読講座の内容とは無関係です。
実際は、私の浅い推測とは比較にならないほど、深い話だと思います。
0665名無し生涯学習05/02/10 12:06:24
定例会ってみんなが思っているよりつまんないよ。
アサギマダラと自然の話が2時間と、いつもやってる共鳴カードとか
迷路とか計算で1時間。
んで残りの1時間が先生が書いてきた資料を一緒に読んでいく。
そりゃあ3千円払うから資料だけ下さいって言うのはお断りっていうの
よくわかるよ。講義つまんないもん。
みんな、アサギマダラや大自然の素晴らしさなんかに興味ないって。
能力開発がしたいの。
0666名無し生涯学習05/02/10 12:23:21
>>665
SRS速読の講習を今までに受講したことのある方ですか?
0667名無し生涯学習05/02/10 21:07:38
SRSは地球の能力開発です。
すなわち、宇宙の能力開発ではない!
SRSは宇宙開発とは無縁である。
すなわち、NASAとSRSは何の関係も無いことは明白である。
すなわち、「3Dシート」はNASAが開発した宇宙環境に耐えうる素材ではなく、
立体画像が印刷された訓練用観賞用のシートである。

よって、大自然のすばらしさを存分に堪能していただきたい。

SRSインストラクター高橋氏ほどになるとあまりにも自然を堪能しすぎて、
今年一月の朝日新聞にその偉業が掲載されたほどです。
0668名無し生涯学習05/02/10 22:37:47
SRSの教室で「NASAが開発した3Dシートをください」
とうけ狙いで言っても、うけないので注意してください。
0669名無し生涯学習05/02/11 00:42:32
>>665
すまん、俺はよく定例会いくけどアサギマダラも大自然の素晴しさも
ものすごく興味がある。

栗田先生もよく言ってるじゃん
「来たくない人はこなくていい」って

それになぜ自然の話をするかいくつか理由を言っているはず。
その一つに能力開発に関係があるからというのがあるはず。

でもつまらない会があるというのも事実。毎年年始は自然の話がメインの定例会がある。
そこら辺は題名で判断してくれと先生も言っている。ただ開催されるうち半分以上が
能力開発に関係してるから。(ベテランの人だったらすまん)

要するにあたりはずれがあるということさ
0670名無し生涯学習05/02/11 09:45:43
指まわセックス提唱者です。
二月開催の定例会「推理法」はどうでしょうか?
HPからはもう「推理法」の受付は消えました。

実施日は二月10数日だったと思うので、まだやってないと思うんだけど、
予約した人はいますか?推理法の講義内容を、「推理」しましょう。

推理というのは予想などとも似た要素を持つでしょう。
先読み能力は、速読とも関連深いことと思われます。

アサギマダラの話で関連付けるならば、
「あそこでマーキングしたアサギマダラが、
あっちで発見されたってことは、このルートを通ったのかな?」
みたいなことでしょう。

自然で言うならば、地震予知などとも関連してくるのではないでしょうか。
時間の推理。空間の推理。物質の推理。
というように推理の側面を多角的に捉えるのが、SRS的であると思われます。

予知は潜在意識と関連強く、推理は顕在意識と関連強い、とも区別できそうです。
0671名無し生涯学習05/02/11 15:29:17
速読はともかく、栗田の言ってることはトンデモだよな?
このひとオカシイと思うんだけど?
0672名無し生涯学習05/02/11 19:44:30
なにがどうおかしいかの説明がないと、いわゆる「感情的疑問」に過ぎず、
それは発展の阻害剤でしかない。

飛行機が出来る前の、「空なんか飛べるはずがない」と同じ。
0673名無し生涯学習05/02/11 19:50:44
SRSには
「怪しくない、危なくない、おかしくない」
のKWがあります。
0674名無し生涯学習05/02/11 23:44:21
個々の理論を見て判断すれば間違いなくトンデモ。
しかし全体を見ればつながっている項目が多く
理論的に見える。だが人によってはそれでもトンデモ
0675名無し生涯学習05/02/12 01:25:49
「エンジンだけ見て判断するとトンデモだが、
飛行機全体を見ると飛んでる」
ということか。

マジックアイは半年後にマジ○ルアイとしてパクられたわけだが、
指回しをパクる関係者が一人も居ないのは、
「指回しに関しての栗田先生のガード」が厳しいためだろうか。

栗田先生のガードが甘ければ、
「指くるくる体操」とか名付けてパクる関係者が居ても、おかしくない。
名前は違うが中身は完全に指回し健康体操のパクり。

指くるくる体操の視点から捉えると、指まわセックスは、
指くるくるセックスとなります。
0676名無し生涯学習05/02/13 09:10:26
/ ̄ \ ―''' ̄⌒i⌒ヽヽ/ ̄ヽ
  i ( ) i/ //人\\| ( ) |
  ゝ__丿/     ヽヽヽ丶_ノ
    /::: _,..,,_       _,,..,,_ ::::`.、
   ,r'::: : '"..,,_:゙`      '" _,,,...`:::::ヽ
  ,i::   ゙=tゥ_、:::ヽ  ,'"::;, rtゥ='' :::ヽ
  .i'::    ''`ー'  ;::::  ::  `ー'゙  :::::i;
  |:         :::;j  :: 、     ::::::|
  i:         ,.(` . j;.´)、     :::::|
  i       /:::、_,,-、)-、_, 、      ,i
   ヽ       ヽこ`",ソ        /
    ヽ、        ̄       _,r'"
       `ー-..,,,,.____,,,...-―'"
0677名無し生涯学習05/02/13 23:55:40
つがわ式世界一速い英文記憶法
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1108266612/
0678名無し生涯学習05/02/14 00:46:22
>>655
結局
SEA=スーパーエデュケーションアカデミー=シーコーポレーション
で良いの?
0679名無し生涯学習05/02/14 11:11:41
>>678
そう
SEAはそのほかにSRSの教室そのもののことも表す
0680名無し生涯学習05/02/15 21:41:02
指まわセックス提唱者です。
冗談で>>675で指くるくる体操などと書いてみたのですが、
グーグルで検索したら出ました。

http://www.cafeglobe.com/cafe/forum/forum.cfm?room=health&action=contents&s_page=99999&ForumID=10219

指くるくる体操の実態は、足の指をくるくる回す運動を示す言葉のようでありまして、
指回し健康体操のパクリではありませんでした。
0681名無し生涯学習05/02/15 23:55:15
>>680
あんたもよくやるねぇ

おれも最近速読が進歩してきたぜ
0682名無し生涯学習05/02/16 00:05:57
指まわセックス提唱者です!
やばい!
栗田先生の指回し健康体操=指回旋運動の、
もろ100%パクリを発見してしまった。

http://www.hokkaidohealth-net.or.jp/undou/joyfully/1_1.html

「指クルクル」と、グーグルで検索したら、
発見してしまいました。フラッシュのアニメで、指回ししてます。
一応「財団法人 健康・体力づくり事業財団」
という、ちゃんとした所っぽいのですが、知っててパクッたのか、
まったく知らずにパクった、もしくは財団法人の誰かが、
栗田先生並の天才で、自力で思いついた?のか、
いろいろと不明なのですが、とにかくモロパクリです。

もしも栗田先生およびSRSが指導したのなら、
指クルクルなどと呼ばず、指回しと呼ぶはずだと思うので、
パクり以外の何者でもないと思うのですが、早合点は失敗の元なので、
怪しいとだけ指摘しておきます。
このサイト以外にも似たようなサイトが、いくつか在りそうな予感がしてきました。
0683名無し生涯学習05/02/16 00:20:00
冗談で>>675を書いたのですが、
まさか本当にそういったものが存在してたとは、驚きました。
グーグル検索、してみるものですね。

細かい訂正をすると、
指くるくる(足の指を回す運動)ではなく、
指クルクル(指回しのモロぱくり)でした。

これはさすがに栗田先生が黙っちゃいないのではないか?!と思います。
しかし相手は財団法人。手ごわそうです。
0684名無し生涯学習05/02/16 00:27:09
http://www.hokkaidohealth-net.or.jp/undou/joyfully/1_1.html

このHPの、指の運動ー指クルクルの「再生」ボタンを押すと、
フラッシュアニメで指回しのアニメが流れます。

数日後にはSRSから北海道健康づくり財団に、
警告が行く可能性もなきにしもあらず、
そうなった場合、もうこのフラッシュアニメは二度と見れないでしょう。

アニメの指回しは、ちょっと「指をそらしすぎ」な指回しですが、
見たい方は、今のうちに見ておきましょう。
0685名無し生涯学習05/02/16 00:35:29

    グッジョブ!!

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
0686名無し生涯学習05/02/19 10:24:58
最近すごい宣伝してるね。
どこの本屋で本買っても、SRSのパンフレット付いてくるよw
0687名無し生涯学習05/02/19 22:30:22
本買うと付いてくるパンフって、速聴かSRSかどっちかだよね
速嗅とか速舐とかのパンフが無い件について。

『舐めるように本を読もう』 PS、君のヨダレでページが湿ってたよ。
0688名無し生涯学習05/02/20 14:08:12
こんにちは。指まわセックス提唱者です。

カーテンの原理ってKWが前にあったけど、
新たに「確連綿」という、フレーム訓練に関してのKWがHPにて発表されました。

確は本にものってるKWなので分かりますが、連と綿が謎KWですね。
確の目できっちり見ながら、連と綿のKWの意味することにも注意するフレーム訓練。

連は連続、連発の連か?それとも、連結の連か?
出力ではなく入力の訓練だろうから、おそらく後者?

綿は綿密の綿か?綿棒の綿か?おそらく前者?

確連綿という特殊用語は今回、HPで発表(初お披露目かどうかは不明)されましたが、
上の推測はあくまで、SRSの「教室での訓練」やビデオ教材訓練などを、
一切経験したことのない指まわセックス提唱者による推測に過ぎないので、誤解しないように!

SRSの電話受付係に
「ネットで見たんですが、確連綿の綿って、綿棒の綿ですか?肛門に挿入するって本当ですか?」
などと聞いても、受付の方が困るので要注意。
0689名無し生涯学習05/02/21 17:49:53
わたしは、SRSの訓練で身長が5cmも伸びました
ほんとうにすごいです
これは、本当にやってみないとわかりません
0690名無し生涯学習05/02/21 19:37:45
ぼくは、ちんこが10cm伸びましたよ
0691名無し生涯学習05/02/21 21:11:28
>>689 >>690

身長と珍長のSRS式牽引法の詳細希望。
0692名無し生涯学習05/02/21 22:43:21
連続的にかつ綿密に入力する

もしそうでないと理解が粗雑になったり
上の空の状態での入力になる
0693名無し生涯学習05/02/21 23:19:06
>>692
指まわセックス提唱者です。
ご返答ありがとうございました。
勝手な推測で、またしても間違った方向に自爆的に進むところでした。

連は、フレーム視野で入力した文字の連結処理という意味かな?
と思ったのですが、改めて考えるとたしかに「連結」だと、
第二段階である、並列処理の段階に足を踏み入れてしまうことになりますね。

「確連綿」の三文字は、分散入力のKWなのですね。
三文字それぞれに、分散入力のコツ、エッセンスが託されている。
並列処理の三文字KWも、数年後には同じようにHPで発表されるのではないかと、
こっそりと首を長くして期待して待ってます。
0694すぱ05/02/22 13:51:44
シコポは最近内勤営業拡充ということで、求人をしています。
かくいう私もシコポの内定をとった人間です。しかし・・・
社員は飛び込み営業や訪問販売のたぐいの道を渡り歩いた
DQN社員ばかりらしい。そりゃ、しつこい勧誘になりますわな。
0695名無し生涯学習05/02/22 21:02:35
グーグルで検索したら確かに、シコポのリクナビ求人が、
終了直後のようでした。
リクナビ流れ雲みたいな人たちが一生懸命、勧誘の仕事をしてるのでしょう。

しかし、シコポの活躍が実状としてはどの程度、
SRS速読教室(およびビデオ)の集客につながってるのでしょうね?

「何を見てこの速読教室に来ることを決めましたか?」
みたいなアンケートは、速読教室では実施してないのでしょうか。

本屋で買うと付いてくる、あのパンフレットが案外、効果が高かったりするのでしょうか。
あとは栗田先生の著書や、ダビンチの対談、体験談ですね。

数ヶ月前からやたら充実アンド整理されてきてるHPもありますが、
HPを見るような人は、すでに速読教室の存在は知ってますからね。

SRS速読教室そのものの存在を始めて知って、
そしてその勢いのまま講義に参加するような人たちは、
パンフや先生の著書やダビンチ関係で知った人が多いでしょうかね。
あとは何年も前から知ってて、何年か経って満を持して参加するタイプの人たち。

パンフはシコポの仕事のようだから、一応シコポの活躍もそれなりに有るのでしょう。
0696名無し生涯学習05/02/23 08:46:05
指まわセックス提唱者です。
皇太子が、加藤諦三訳「インディアンの教え」の教えを、
引用してましたね。

栗田先生が直接は言ってませんが、
天皇家が速読の鍵を握ってると思います。

われわれ一般庶民が先祖代々より文字に接してきた歴史は、高が知れてますが、
天皇家が先祖代々より文字に接してきた歴史は、数千年の重みがあります。

数千年の時間を使えば、わずかな変化であるなら、
遺伝子レベルで視覚野が文字に適応した変化があっても、不思議は無いでしょう。
0697指まわセックス提唱者05/02/23 09:04:08
偽者の人の発言に惑わされないでください
0698名無し生涯学習05/02/23 20:01:38
偽物が出ても、無理です。
本物の指まわセックス提唱者は、
「過去に一度だけ」ですが、栗田先生本人と直接、メールのやり取りをしたことのある、
道程方形引きこもりの、私であります。

本物は688 、691、693 、695 、696 です。697 は偽物です。
よって、697 を投稿した人物が道程方形引きこもり無職であると、言い切ることは不可能。
やりちんずる剥けアウトドア派の若手実業家、かもしれません。

残念!
0699名無し生涯学習05/02/23 22:29:10
>>694
貴重な情報乙です。
新卒の方ですか?
0700すぱ05/02/25 12:35:05
700げっと
>699さま
もちろん!中途です。3●才です。面接ではいきなり社長面接。かなり
ダンディな方でした。私の履歴などを見て、「いやぁ、立派な大学出てるし
うちは、転職回数多い連中ばかりだし・・・」とボソッと言っていました。
ただ、だいぶアットホームな会社のようで、社員は中がよく、ノルマも
さほど厳しくなく、チーム体制で実績をあげるとのこと。まぁその辺りは
他の営業よりかはノンビリしているかもしれませんね。
私は雰囲気もいいし、速読にも関心があったので受けてみたのですが、
まぁインセンティブがあまりつかないことと、何より、栗田様が亡くなったら
この会社どうすんの?(ほんと、SRS速読のみ、商品は)、という
不安もあったので、内定を受けたのですが断りました。
まぁ、皆さんが思っている以上に、ここは強引さはないですよ。話の雰囲気
としては。まぁ中には、訪販あがりで強烈な人もいるかもしれませんが。
なんだか・・・就職スレみたいになってしまった。
0701名無し生涯学習05/02/25 17:50:19
指まわセックス提唱者です。

シコポに関しては、とにかく「電話がうざい」
という批判に尽きると思います。
勧誘の会話そのものは、普通の口調、普通の声色であり、
さほど強引なものでは無いのでしょう。
何度もかかってくるから「電話うざい」という批判が、
掲示板で頻発するのだと思います。
「一回かけてダメっぽかったら、もうかけない」、
みたいな制度にすると、勧誘成功率が下がるのでしょうね。
同じ相手に何度もかけ続けることで、
「しょーがねえ、SRS受けてみっか」みたいに心変わりする人も、
少なからず居ることの証拠と言えるかもしれません。

就職先としては、シコポよりも、SRSそのもののほうが良さそうですが。
今SRSのHP見たら、「スタッフ募集」が、目立つように変更されてました。
シコポ同様、今すぐ増員が必要なようですね。
0702名無し生涯学習05/02/26 19:38:02
最近、ちょっといい話の「栗田注」が激しい。
ごくたまに栗田先生本人の、日記のような文もある。

先生の母親(元教師?)の授賞式の付き添いとして、皇居に行った話もあった。
0703あきらめるな。がんばれ。05/03/01 18:19:34
まずこの「当たり前だろ!分かってるよ!」と、文句を言いたい文を
読んでほしい。

2000字は未成熟である。
6000字に伸ばすと6000字は未成熟である。
しかし、2000じは成熟してる。
8000字に伸ばすと8000時は未成熟である。
しかし、6000字は成熟してる。

さてここで、速読を練習してる人や、普通の人は、
「本にもかいてあったし。というより、当たり前のことだろ。」と思います。

そして、速読をやってる人は、いや、つまずいてる人は、もうあきらめてる人は、
この当たり前を忘れてしまう現象がおこります。

さて「しまった、あっ、おれはなんて間違ったことをずっとつづけて」と、はっと気ずく質問です。
0704あきらめるな。がんばれ。05/03/01 18:20:25
そう、いつのまにか・・・
「2000字は理解できなかった。3000時は理解できるだろう。
3000字も無理だった。4000字では・・・やっぱり無理だった。
5000字では絶対できない。」と
もう字数を上げるのを止めていませんか?

だからそう、もういつのまにか・・・
「2000字で理解や書き出しを完璧にしてから、3000字に進む!!
このSTEPで、書き出し、イメージ、字数が、完璧に、
そう、イコール{このSTEPでこの俺が満足する変化が起こるまで}、絶対先に進まない!」と
いつの間にか、思ってませんか?
0705あきらめるな。がんばれ。05/03/01 18:22:01
もう、いつの間にか練習してないときは、スピード、リズムを9000字まで
上げようと目標をたてたのに、
練習したとたん
「ああ、2000字でもなにも理解できない。」と
尺取虫を完璧にしないとと、
「ああ、やっぱり理解できない」と、
そう、もう貴方はいつの間にか、スピードもリズムも上げてませんね・・・。
さあ、気ずいてください。最初に言った目標がいつの間にか消えてますね。
ずっと同じこと繰り返してますね。
0706あきらめるな。がんばれ。05/03/01 18:23:25
さて、ここで言いたいことは分かりましたか?

目標を伸ばすと

未成熟はできるようになっている。

書き出しできない、理解やイメージができないは当たりまえ。
だって、「あなたが一生懸命、思い出そう、イメージをありありと見たいと思って
努力してるのは、最先端。イコール未成熟」
最初はできないのは当たり前。

もっともっと上へ。

だからできないから、上へ行かなかったら。

成熟はしなくなる。

できるようになりたかったら。


目標を上げれ。


              終わり
0707あきらめるな。がんばれ。05/03/01 18:24:54
といった瞬間また、
2000字でも速読できなかった。
と速読の練習を止めたのになれた人はさっきの文を
いつの間にか忘れるという。現象を起こします。
練習するときに思い出してね。

いやでも上げろ。

いやでも上げろ。
0708あきらめるな。がんばれ。05/03/01 18:53:17
ええっと、上で言いたいのは、
1、怖がらず、次のSTEPへ進め。
2、こんな低い10STEPで全部想起や完璧なイメージをありあり書けるはずとの、
錯覚から抜けろ。よく考えてみろ、
STEP10はちゃんと見ることだろう。入力!
それに、まだ20STEP、30STEPまであるんだぜ、
そこにいくうちに、イメージもどんどんリアルに、書き出しもたくさんできる。
それをSTEP5らへんで「アー完璧にできない」といっている。
よく考えると、とても恥ずかしい。まだひょいとしか進んでないのに
本当によく考えると恥ずかしい。
誰も完璧に書き出ししれ、といってないのに、勘違いから抜ける。
そして、最後に。
練習を止めた人は、1STEP、1STEPがもうどこがもう練習のやめどきか、
いつまでやるのかわからなくなってますね。そこがやる気がしなくなる
原因でしょう。
これから教えるのを守ってください。
1日1STEPずつやる。これは、簡単なようで本当につらいです。
速読止めた人には、
STEP3までは簡単だが、STEP4から、復習があるので、
とても、「明日やろう」と先延ばししたくなります。
本当に今までの自分との戦いです。{本当につらい}
「STEP6にきてもぜんぜんできない。」との誘惑もきます。
がんばってください。
字数の目標をたてて速読すること。ちゃんと5分書き出しすること。
1日1STEP。STEP7から慣れてきます。がんばってください。
慣れるとやる気になるという。とってもすごいおまけがつきます。
がんばって。まずは、ねむいけど、6日続けてください。
0709あきらめるな。がんばれ。05/03/01 19:01:26
上の続き、
「1STEPやって、もしできないところがあったら。復習するの?
あーなんぎだ。」
と速読止めた人は絶対、今までの習慣で思うでしょう。
答え>繰り返しやらなくていいです。
いやーよかったですね。でもSTEP3からのSTEP2とSTEP1のあの復習と
勘違いしないでね。同じにしないでね。あの復習はちゃんとやるように。
そのかわり、ほんとーーーに、1日1STEP 続けてください。
STEP4から難儀になるのわわかってます。だけどがんばってください。
本当に慣れたらやる気がつきます。「踏ん張りどころはSTEP6ぐらいかな」それまで
がんばれ。
0710あきらめるな。がんばれ。05/03/01 19:03:16
本当に繰り返し言いますが。
一日1STEP。止めた人は、本当に苦しいです。
がんばってください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています