で、例えば、ここにいる人は、誰か、定量的な簡単な確認ができる
方法を説明できるでしょうか。
例えば、指まわしをやった直後は1分あたりに文字を読む速度があが
る。たとえば、計算速度があがる。例えば、迷路抜け速度があがる。
例えば、IQテストの点があがる
など。
それで、彼の話で、ひとつだけきになったところが、あるとすれば、
彼が実証的な効果をひとつだけ示したところがあって、それが、
彼の講座をうければ、2日間で、迷路ぬけが7,2から18,1コに
計算が、70,6点から98点に、速読が、984字から、17029字に
なったそうです。わずか2日間で。
私自身は、2日間であがったこと自体はそれほど、不思議に感じては
いません。私も、自分自身で、そういうことが脳活性に見られることを
いろいろなテスト(例えば速聴のテストもそのひとつ)で確認しています。
脳の面白いところは、同じことをやっていても、あまり、長期的な効果がない
ことです。
速聴で本を読む速度があがった。1日であがった。それはいいのですが、
長期間やったからといって、効果がどんどんあがったということは(
テストのなれ以外には)ない。効果があがりたければ、速聴の速度を
あげるしかない。
で、この講座が何をやるにせよ、それだけの定量的に実証されたな効果が
あれば、情報収集するだけでも、でてみる価値はあるのかなと思うのですが。
(自分で、そういう方法を発見してみるというのもまた一考ですが・・・)
誰か、彼の講座とやらにでてみて、実際、2日で、本を読む速度が、17倍にあ
がったりしました?
彼の講座は彼が本で話している以外に特別なことをしてましたか?