SRS能力開発法について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうかはわかりませんが、「秘密の特殊技能」という程の
ものでもない気がします。昔、ちょっと変わった(多読で
有名な)国文学の先生に聞いた方法を紹介します。
物理的な動作と脳内の作業の2つの側面があります。
動作面のミソは「視線の往復運動を速く行う訓練」であり、
その進化形が「ページ単位のイメージとして読む訓練」。
後者は私には無理ですが、前者は本を読む時に多少意識
すれば確かに速くなります。ページの上半分だけに視線を
流すという方法もあるようです。(笑)
脳内でやることは、本1冊の流れを把握することを最優先
すること。ビデオを時短モードで見るように、まずは細部に
拘泥せずに1冊通してめくること。めくり終わったら
目次を見ます。どこで何について論じていたかがわかれば、
冗長な部分や不要な部分を切り捨てられます。
すべての本が速読可能なわけではないですが、本全体の
流れを把握するためにまず早送りしてみるのは、読むに
価するかどうか不明の小説やエッセイを流す時の他、
調べ物にも有効だと思います。
もちろん、以上述べた方法は、必要な部分は後から精読する
という前提で行います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています