産能で威張ってたまいけるを懐かしむスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079名無し生涯学習
NGNG「ああ、自分は産能大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・少人数の書類選考で合格を勝ち取ってから1年。
産能大学経営情報学部に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「産能大学経営情報学部・・・さんのうだいがくけいえいじょうほうがくぶ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
産能大卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は看板学部の経営情報学部の人間なのだ。産能大が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が産能大に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
産能大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち産能大学の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度は全国区。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「産能大学です」の一言で羨望の眼差しが。
「経営情報です」の次の一言で憧憬の眼差しが。
産能大学に行って本当によかった。
経営情報学部に入って本当によかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています