公務員ではない(公共図書館につとめていない)です…
しかも経済のことなどは、おっしゃる通りよくわからないです。

ただ「素晴らしい本を作ってきて潰れている出版社」って、
新刊本がベストセラーで売れているような所でしょうか?
高価な本や専門書を出しているような所が多いのではないでしょうか?
そういう本って、個人が買うより図書館で買っている事が多いのでは?
図書館では個人で買いにくい本を代理収集するという役割もあります。

そして、図書館は出版文化が廃れてもそんなに困りませんよ。
図書館が提供するのは「本」ではなくて「サービス」ですから。
「税金でのろのろ運営してる公共図書館」しか利用したことが
ないのなら、そういう認識をされても仕方ないかもしれませんが。