図書館と図書館司書を考えるスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282278
NGNGでは私なりに、お返事します。
厳密に公平なサービス享受という観点から問えば、糾弾を受けるべきこと、
そして職員は猛省すべきことかもしれない。受益者負担も課せられない施設だし。
けれど現場にいる一職員の私としては、利用してもらってナンポですよ。
それに極端なヘビーユーザーとは、案外広範な読書傾向の方である場合が多く、
リクエスト資料についても、その一人が読んだら回転が止まるような
ものでもなく、その選書眼力に頭の下がる思いがすること度々ですわ。ホンマ。
手数、人件費という点ではヘビーユーザー個人が多くを得ているのだけれど、
資料費自体については一定の個人が独占、という状況でも無いと考えている。
それこそ極端に偏ったリクエストなどについては、説明に苦慮しつつ断ってるし。
(前世がどうしたとか、その他、広範な利用を見込めない本を何十冊も買えない、
という事を何度説明しても、全く理解してもらえない事も多い)
どちらかと言えば、ぶっちゃけた話ヘビーな図書館ユーザーに対し、仕事が増えるが
故に、その理由においてのみヘビーユーザーを嫌う職員は、残念ながら存在します。
これが一番始末に負えないとは思うけれど、こうした職員は居場所がなくなりつつある。
まあ、スレには私以外にも図書館勤務の方がおられるようだし、上記は私の個人的感想に
過ぎぬので、他の多くの御意見を伺いたく存じます。・・・嗚呼、もう朝かあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています