トップページlifework
985コメント273KB

京都造形美術大学通信教育課程

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
の、学生の方いますか?
0831名無し生涯学習2007/05/31(木) 16:17:13
うーん。まず持ち物はチェック!あと曜日だ。
受けた事ないからなぁ・・

単位試験のしおりとシラバスに目をかっちり通す。
サイバーキャンパスも見る。
見てわからなければ聞いてみる。
シラバスの後ろにメールのあて先(?)が書いてあるし。

0832名無し生涯学習2007/05/31(木) 16:46:27
しかし数日間でなんでこんなに書き込みを・・
近視が進む近視が
0833名無し生涯学習2007/05/31(木) 18:51:30
ヌードデッサン楽しみw
0834名無し生涯学習2007/05/31(木) 19:48:57
うちのコースではないなぁ・・スケッチはあるけど
スケッチはもう練習あるのみ!
0835名無し生涯学習2007/05/31(木) 22:44:36
ん?
0836名無し生涯学習2007/05/31(木) 22:48:52
試験はペース配分に気をつけよう、と自分にはいつも言い聞かせてます。
いっぱい書いてたのにDだった、って人いる?
採点内容がわからないので結果通知が来るまで毎回不安...
0837名無し生涯学習2007/06/01(金) 00:15:20
それ文章自体じゃなくて根本的に大きなミスがあるんじゃ・・
与えられた課題と無関係の本を読んで書いても・・ねぇ・・
0838名無し生涯学習2007/06/01(金) 02:27:20
>>836
レポートで再提出食らって無かったら大丈夫だと思うよ。
出題者の意図を汲んで書けてると思うから。
再提出食らってたら、もしもの事が有るかもね。
前に「現代デザイン論」で大量Dが発生して問題になった事が有った。
担当講師の首飛んだけどね。
0839名無し生涯学習2007/06/01(金) 08:40:56
そういや俺はどのレポートでも80%くらいの確立で
「これはこれでよくまとまっていますが課題内容と違います」的なことを書かれて返ってくるわww
そういう時は大体BかC。落ちたことは無いな。
0840名無し生涯学習2007/06/01(金) 10:13:19
添削甘いw
0841名無し生涯学習2007/06/01(金) 15:39:04
よく見てみると小難しい本がちらほら・・
まぁ先は長い
0842名無し生涯学習2007/06/01(金) 17:22:40
ややおちゃらけた例え話がかしこに挿入されていて、
結構冗長というか、解り易い様でかえって解り辛いテキストがある。

それにしても、コースの教員と合わなさそうなのが心配
それでも課題をきちんとこなせば卒業は出来るのかな
0843名無し生涯学習2007/06/01(金) 19:41:02
先生いっぱいいるから大丈夫じゃないのかな?
各年次によって担当も教え方もかわるみたい。
0844名無し生涯学習2007/06/02(土) 02:40:03
>842

通信だから教員の好み云々は関係ないはず
でもほんとにほんとに課題は大変ですよ
シラバス読むでしょ。ガイド読むでしょ。んで課題に取り掛かろうとする。
そんときも科目ごとに読まなきゃいけない文献があるし。
そもそも初心者に解りやすいテキストなんてものがあるわけなかろ
0845名無し生涯学習2007/06/02(土) 15:15:47
スペイン語があればオレ的には完璧だった。
0846名無し生涯学習2007/06/02(土) 19:15:48
なんで?
0847名無し生涯学習2007/06/02(土) 23:05:21
いや...只単にスペイン語の響きが好きだから。すまん。
0848名無し生涯学習2007/06/03(日) 19:33:55
よく歌に出てくるしね
0849名無し生涯学習2007/06/03(日) 19:41:37
(|:3ミ)| ̄|_
0850名無し生涯学習2007/06/04(月) 08:16:06
そないに・・・
0851名無し生涯学習2007/06/04(月) 11:13:10
>843
小学校みたいっすね・・
0852名無し生涯学習2007/06/04(月) 15:08:04
W
0853名無し生涯学習2007/06/04(月) 15:09:35
たいへん遅くなりましたが、2007年度電子シラバスを公開いたしましたので、ご活用ください。
0854名無し生涯学習2007/06/04(月) 15:30:36
皆さんは、スクーリングの時ってどんな所に泊まってます?
0855名無し生涯学習2007/06/04(月) 21:01:16
じゃらんや楽天で、市内のビジネスホテルに順番に泊まっていってます。
でもお気に入りの場所を見つけたので、秋からはずっとそこにするかも。
スクーリングの申し込み結果がわかったあとでも
JTBって宿用意してくれるの?
0856名無し生涯学習2007/06/05(火) 02:06:44
谷ハウス
0857名無し生涯学習2007/06/05(火) 19:33:05
>>853
ごくろうさまです。
0858名無し生涯学習2007/06/05(火) 22:55:54
谷ハウスって2000円くらいの宿だね。
0859名無し生涯学習2007/06/06(水) 08:39:43
>>855-856
ありがとうございます。
一応スクーリング決まってからJTBで予約出来ましたよ。
0860名無し生涯学習2007/06/06(水) 17:34:50
曖昧な情報は鵜呑みにする必要皆無。
提供者に共通して言えることはまず自分の一定基準がない。

ひとつの質問が出された際
いかに難しく答えるか、どうやったら自分が振り向いてもらえるか。
とにかく使える知識を総動員させて躍起になる。

またその質問を出したものはもう次の事にとりかかろうとしているのに
自分が答えを出せた事自体を棚にあげて、相手に延々と語った「つもり」
になる。(あくまでも真実ではないのでつもり。)
ここで相手が答える事ができなければ
勝ったといわんばかりにその事について延々と責め始める。
0861名無し生涯学習2007/06/06(水) 17:37:25
スクーリング募集時期からまだそんなにたってないね。
期間が6月1日〜7日(ここは曖昧)だから。
ほんとに造形の通信の生徒?
0862名無し生涯学習2007/06/06(水) 23:15:56
去年とか...
一昨年とか...
0863名無し生涯学習2007/06/07(木) 02:20:06
>>861
通信の生徒じゃないよ。通信の学生。
0864名無し生涯学習2007/06/07(木) 03:25:17
海 (うみ)

山(やま)

空気( )  惜しい!w
0865名無し生涯学習2007/06/07(木) 22:59:40
>>828
確かに多い。
この科目は関係ないや、とスルーしといて
やっぱりとる事にして、変更に気がつかなくて
泡を吹く
ということになりそうで怖いな。気をつけよう…。
0866名無し生涯学習2007/06/08(金) 23:16:35
当方デザイン科だけど。
はじめに手をつけた課題と学校にいれる年限いうてみ。
0867名無し生涯学習2007/06/08(金) 23:18:24
要するに取る予定じゃなかったスクーリング科目も
あとあと取ることになるかも知れないというわけね。
0868名無し生涯学習2007/06/09(土) 02:07:22
>>866
編入年次で学校にいれる年限違う罠。
0869名無し生涯学習2007/06/09(土) 16:20:03
レポート用紙が大量にあまるよね。
こんだけ配るってことは手書きで提出しえる人って多いのかな。
添削する先生は大変だね。
0870名無し生涯学習2007/06/10(日) 04:55:29
おれはパソコンでやってるからかなり楽。
特にwebで提出できるしね。

手書きの人見た事あるけどすごい大変なのに。
まあ昔から慣れているからかな?
0871名無し生涯学習2007/06/10(日) 07:54:34
自分はPCで書いて出力して郵送してる。
サイバーキャンパス?だと添削の返事もそこにくるんだよね?
なんだか物足りないなあ、と思って。
スクーリングの結果通知やら郵便物が届くのはなんだかうれしい。
0872名無し生涯学習2007/06/10(日) 19:06:07
おぉ!いいこと聞けました。
あ、そうそう。正しくは「学生」でしたね。
やっぱり手書きは大変ですね。

スクーリング、前回は残念な事に定員オーバーでした。
次の8月、9月の通知の結果が気になるところ。
ある意味ほんとに一からのスタートです。

相変わらず切り替えが下手で色んな事にぐずぐずしてて・・
でも焦って結果を急ぐよりはいいかなぁとも思ったり。
マイペースでこつこつやってこその通信かな、と

スクーリングに行くなら、事前にちょこっとその授業で使う教材
(丸善さん(会社)のが多かったかな?)
に目を通してみたら授業も受けやすくなるかも。
全然まったく分からなくて途中で帰った情けない自分って
一体どうなんだろう・・



0873名無し生涯学習2007/06/10(日) 23:24:20
途中で帰ったって何の授業?
専門か総合かでもいいから教えて
0874名無し生涯学習2007/06/11(月) 03:29:22
>>871
サイバーキャンパスでも手書きでも、添削の返事もちゃんと郵送で来ます。
サイバーキャンパスから提出すると、自動でpdfファイルに変換して?送られ、
事務側がプリントしてくれて、添削の返事も付けて、戻ってくる。

0875名無し生涯学習2007/06/11(月) 08:55:24
えぇと、コンピューター教室でやりました。また科目名は書きます。
あともうひとつ「イントロダクション」かな。
いい加減でしたねほんっとに・・どうしようもないな
お金もかかってるんだから次はちゃんとわからなくても最後まで出席します。
0876名無し生涯学習2007/06/11(月) 12:22:45
課題、始めは難しいなぁと思いました。
教科書見ても不安。なんじゃこりゃぁ(д:)
でも経験を積めばなんとかならないこともないかな。
休学(あまりしない方がいいのかもしれないけれど)もできるみたいですし、
食事や音楽を聴くときにも味覚、聴覚以外の
感覚研ぎ澄ませる事を心がけてます。課題だけにひたすら集中しようと
思っても難しいですよね。
0877名無し生涯学習2007/06/11(月) 17:45:43
資料請求してからもう10日以上経つんだけどまだ届かない(つд`;)
0878名無し生涯学習2007/06/11(月) 20:37:36
>>874
そうなの?学習ガイドの説明とちがうね。
次からサイバーキャンパスで出してみるわ。ありがとう。
いつもギリギリになるから助かるw
0879名無し生涯学習2007/06/11(月) 21:28:05
時間かかると思うよ。全学生あわせたら相当な人数になる。
一人一人チェックしようと思ったらやっぱりね。
そういう訳でぎりぎりに出さず早め早めに提出して、
結果定員オーバーにならないようにする。
0880名無し生涯学習2007/06/11(月) 21:30:24
>875

ひとつふたつの科目じゃなかったです・・どんだけ金使ってんだこれ!?
というわけで今年は計画的にいっこづついっこづつやるようにします。
0881名無し生涯学習2007/06/15(金) 17:16:05
質問なんですが、進級するには通学と同じように4月から一年間の間で単位を取りきらなきゃいけないのか、それとも期間関係なく(一年以上経ってもいいから)単位を取りきればOKなのかどっちかわかりません。
通信制大学の仕組みがイマイチよくわからなくて・・・><
くだらない質問してすいませんorz
0882名無し生涯学習2007/06/15(金) 18:47:18
一年たてば、単位落としてようがいまいが
自動的に2年にあがりますよ。これは自分も心配していましたが・・

1年生から入学した場合、
修業年数(最高学校にいれる期間)が9年なので、
卒業制作をこなすまでに何年かかるか。
早い人は4年で卒業できるし、慣れてない人は
(どんなに技術のある人でも)もっとかかると思っていいと思います。
こつこつ、焦らず自分のペースを掴み大切な時間とお金を無駄にする事なく
作品に取り掛かるようにしていきたいものです。

後学校の売店(人間館のADストア)にて
教材や授業、作品作りに必要な用具を購入することもできます。
0883名無し生涯学習2007/06/15(金) 21:28:44
最終年度(卒業制作)に行けるかどうかは
前年度の取得科目と取得単位数で決められるよ。
0884名無し生涯学習2007/06/15(金) 22:29:33
ほう、シラバス読まないとね。
08858812007/06/16(土) 08:44:25
なるほど、わかりました。ありがとうございました!
0886名無し生涯学習2007/06/16(土) 23:47:31
いいえぇ。
ちなみに大学のサイトはこちら。

http://www.kyoto-art.ac.jp/index.shtml

自分はここでこの大学知りましたよ。
最初はかなりいい加減だったように思います。
でも一年もたてば、大学の仕組みが分かってくる。
難しいけど、自由ですし高校では楽しめないワクワク感がある。
ただ、やっぱりお金はかかるし、どこかで自分でやりくりしなきゃ
ならない。時間を掛けてペースを掴んでいく事が大切かな。
試験もたまにですがあるし、とにかく他人ではなく
自分の意思でやる事を必要とされる。
0887名無し生涯学習2007/06/18(月) 13:38:07
スクーリングに行って来たら
本当にシラバス読んでるの?って聞きたくなる人たちがいた。
まずはシラバス読もうよ。
0888名無し生涯学習2007/06/18(月) 22:44:44
まじ?無知は時に罪だな。フッ


あ、石なげないで、やめてぇ
0889名無し生涯学習2007/06/19(火) 03:17:19
神殿に登るなかれ
0890名無し生涯学習2007/06/20(水) 03:47:32
>>878
学習ガイドp112をみると、作品の場合郵便での返却なしだった。
レポートの場合返却あるんだった。

サイバーキャンパスだと、添削依頼中、添削中、評価済みA-Dとか、受付や評価状況が
いち早くわかるから便利だな。

0891名無し生涯学習2007/06/20(水) 04:33:05
2007年6月9日リチャード・コシミズ 京都講演動画

http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
0892名無し生涯学習2007/06/21(木) 21:12:22
レポートも作品も、たいてい閉め切りギリギリに提出してるんだけど
早く出した人はやっぱり早く添削帰ってきてる?
0893名無し生涯学習2007/06/22(金) 14:02:29
添削はまとめてやるような気がするから
ぎりぎりに出しても同じじゃない?
雲母6月号ってまだ来てないよね。なくしてるのかも・・
スクーリングの通知こないかな〜
0894名無し生涯学習2007/06/22(金) 19:16:24
雲母もスクーリング通知も25日発送じゃなかった?
スクーリングはサイバーキャンパスの更新チェックする方が早いかもね。
0895名無し生涯学習2007/06/22(金) 23:16:06
なるほど!どうもありがとうございます。。
0896名無し生涯学習2007/06/23(土) 16:45:10
テキスト科目手つけてる方います??
2年次からのものから先にやっているのですが。
ちなみに1年次のは取れていません。
サイバーキャンパス見たらどの科目が取れてなくてどの科目が履修済み
なのか解るんですよね?
わかんなければガイドとバス読みます・・すいません
0897名無し生涯学習2007/06/24(日) 06:42:47
サイバーキャンパスみたらわかるよ。
0898名無し生涯学習2007/06/24(日) 06:46:06
今年度のスクーリングの「履修の前提条件」で「2007年度は移行期として不適用」だからお得だな。
0899名無し生涯学習2007/06/24(日) 12:28:16
ということは一からやらなきゃいけないんですかね?w
うーん、去年合格はしたけどいまいち理解できてなかったからな・・
長い時間かけてやったらいいや。アリガトウゴザイマス♪
じっくり読んでるなみんな・・
0900名無し生涯学習2007/06/24(日) 21:25:59
900っちゅねー
0901名無し生涯学習2007/06/25(月) 15:39:23
今日ひととおりいるもんとか揃えてきたよ。うちにないもんだけ
学校でも道具買えたよなぁ
なかなか面白いね
0902名無し生涯学習2007/06/28(木) 12:58:37
キララとどいた
0903名無し生涯学習2007/06/30(土) 03:44:50
6年目ですが、今度退学届出します。
気持ちが切れました。
こういう人も少なからずいるってことで。
時間とお金を無駄にしました・・・
0904名無し生涯学習2007/06/30(土) 17:15:05
アムロ、イキそうです!!

http://blog68.fc2.com/n/netamichelin/file/2007062912.jpg
0905名無し生涯学習2007/06/30(土) 21:43:28
そうなんだ。6年って長くないですか??
一年通ってやめたりっていうのはまだわかるけど・・
0906名無し生涯学習2007/07/01(日) 00:25:24
続きね
6年も行ったっていうのはすごいと思いますよ。
一年目で単位4単位弱しか取れなかったという人もなかには
いますから・・・
4単位落としたんじゃなく、4単位だけ取れたんですよww
笑っちゃいますねってまぁそれはおいといて。
まぁ、年とってからでも入れるし(30代40代の人いるし)
別に急ぐ必要ないなとは思いますよ。
0907名無し生涯学習2007/07/01(日) 00:27:27
>904
      胴
(・∀・)、、、、、、、、
。手   。手
0908名無し生涯学習2007/07/02(月) 00:18:19
まあ説明会で入学者数に対して卒業者数が少ない事聞いたけど、
よく読まないで!?入学して、辞めちゃう人もいるらしいからね。

仕事が忙しすぎず融通利いて、通信と両立できないとな。
0909名無し生涯学習2007/07/02(月) 00:23:11
にしても一年目で4単位とはww
0910名無し生涯学習2007/07/02(月) 18:53:25
趣味でやってますから
0911名無し生涯学習2007/07/04(水) 00:42:29
なるほど
0912名無し生涯学習2007/07/04(水) 16:08:50
一年目で4単位・・そろそろ手をつけようと思います
課題難しすぎます
難しくないのかもしれないけどややこく考えすぎます
性格は直りません
はいこれ関係ありません
0913名無し生涯学習2007/07/05(木) 13:25:15
第2回の科目試験の申込み、10日までだ。
09149132007/07/05(木) 13:33:20
失礼、 7日消印まで、 に訂正。
0915ステンレスシンク2007/07/16(月) 00:47:51
ここの通信大学院を検討しているのですが、
通っている方いますか?
0916名無し生涯学習2007/07/16(月) 14:07:52
ここと武蔵美通信どっちが世間的には上なの?
0917名無し生涯学習2007/07/16(月) 18:44:26
標高は京都造形のほうが上ですよ^^
0918名無し生涯学習2007/07/16(月) 22:10:14
>>916
世間的に考えるなら一般大学行けょ。芸術にゃ向いてねぇ。
0919名無し生涯学習2007/07/16(月) 23:20:25
>>918
はいすいません
0920名無し生涯学習2007/07/18(水) 00:46:50
世間的って・・・
0921名無し生涯学習2007/07/26(木) 07:48:37
>>916
難易度と学費(スク代含む)は武蔵美通信の方が圧倒的に高いね。
確実に卒業したいなら、ここや大芸がいい。
0922名無し生涯学習2007/07/26(木) 10:16:02
>>難易度と学費〜

学費は知らんが難易度はどうなんだろ。
ムサの通信ってのはとりあえず提出すれば単位もらえるくらい適当なことやってるとかって聞いたが。
まぁ京都造形の先生から聞いた話だけどね。
0923名無し生涯学習2007/07/26(木) 14:28:02
先生そんなこと言ってんのかw
0924名無し生涯学習2007/07/26(木) 20:00:38
学習内容はともかく、ここはシステムが充実してるとおもう。
他の通信大学スレ見るとありがたくなっちゃう。
0925名無し生涯学習2007/07/28(土) 00:18:52
すみません、専攻について質問させてください。
今までただ画を描きたい(ファイン系)という思いだけで勉強してきたので
いざ進路(進学)を、となって悩んでいます。
実はデッサンは大好きでずっと続けてきたのですが、実際に専攻に関係する
油画や水彩が本当に経験不足なのです。
「画塾でしっかり経験をつんでからでないと」とか「大学に入ってからでも
大丈夫」とかいろいろ聞くので迷っています。もちろん個人差が大きいことは
承知しているのですが・・・実際に進学された方や指導をされている方の
アドバイスいただけたら嬉しいです。
0926名無し生涯学習2007/07/28(土) 20:21:17
あんた高校生なんだよね?
それなりの物持ってるならこの時期からで十分間に合うから美大受験予備校行って
タマでもムサでも東京芸大でも好きにうけてみな。
ダメだったら浪人。浪人生活に耐えられないなら京都造形の通信でもいい。
ここの通信は入学手続きが5月くらいまでやってるからそれからでもいいの。

それから通信はどこもそうだと思うケド、タマみたいなちゃんとした美大の通学部に比べてレベルは圧倒的に低い。
だから絵が好きだったらもう経験値低くてもok。
でもちゃんとした環境で絵の勉強したいなら通学部行った方がいいし、加えて通信てのは孤独であることも忘れんな。

ただ初めからここの通信に入りたいーってんならゴチャゴチャ言わない。入りな。
通信は超基礎から教えてくれるよ。画塾は行きたいならドウゾってとこ。
そういえば通信入ってから実力不足を感じて画塾に行き始めたってオッサンがいたっけな…。


それからあんたが高校生だとしたらもう一つ言っておきたいのは、あんたの同世代の少なさ。
高卒でまっすぐここ入るひとはかなり少数。若くて20代前半。みんな働いてる人かバイトしてる人。
ちなみに「ファイン系」だと日本画は洋画に比べて若い人が少ない傾向があるっぽいね。
09279252007/07/28(土) 20:38:19
>>926
具体的な情報をありがとうございました。
本当に・・・できればちゃんと受験して通学できれば一番いいのですが、
授業料などを考えるととても厳しいものがあって・・・
でもそういう後ろ向きな理由で進路をきめてはいけないですね。
あとで後悔することのないように、よく考えてみます!
0928名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 08:58:57
やっぱりそうなんですかね。わかりました・・
手がもうつけられない状態なので、大学を新たに受験しなおす事にします。
これはほんとうです。嘘じゃありません。
あとすごく助かりました。これも本当です。
0929名無し生涯学習2007/07/29(日) 21:20:37
スクーリングに行ってきた。  
ここには余りスクーリングやらの情報ってカキコする人はいないのか?
自分が期待し過ぎたのだろか? ちょっと内容が軽くて肩透かし。
全ての講義がそうでは無いだろうけれど。

通学部とは設定レベルが違うんだろか。 とりあえず
参加した方、お疲れ (´・ω・`)_且~~
0930名無し生涯学習2007/08/07(火) 21:33:28
もうすぐ夏のスクーリングだね。
京都は暑そー
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。