建築デザイン、検討中です。
今は2級建築士として仕事をしていますが、今年1級建築士に
合格できれば来年以降で入学をしたいと思っています。
目的は主に知識を得たい、ということなのですが、遠方で
スクーリングに通う労力が必要なこと、子供が小さいので
決断が出来ません。建築を専攻せず建築士になったため大きな意味での
知識を得たいと考えていますが、どうなんでしょうか。
実際の現場監理や積算、などではなく知識としての建築デザイン、
デザイン力や表現力を磨く場と考えていいのですよね。