京都造形美術大学通信教育課程
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無し生涯学習
2006/07/26(水) 11:06:370589名無し生涯学習
2006/07/29(土) 14:03:420590名無し生涯学習
2006/07/29(土) 16:51:550591名無し生涯学習
2006/07/31(月) 20:18:080592名無し生涯学習
2006/08/02(水) 02:12:370593名無し生涯学習
2006/08/23(水) 23:04:510594名無し生涯学習
2006/08/24(木) 23:31:200595名無し生涯学習
2006/08/25(金) 23:17:45夏のスクーリング楽しかったな...バテバテだったけど。
0596名無し生涯学習
2006/08/26(土) 17:16:350597名無し生涯学習
2006/08/27(日) 00:08:030598名無し生涯学習
2006/08/28(月) 22:28:47おもしろそうだよね。
0599名無し生涯学習
2006/09/01(金) 23:35:160600写真に萌え萌え
2006/09/03(日) 00:21:58読んでみたいとは思うけど、
卒論集を読む時間があったら、テキスト読みたい。
7日消印有効の試験申し込み、どうしようかなァ〜〜〜
次回にしようかしら・・・・
0601名無し生涯学習
2006/09/26(火) 01:06:03ちょうど日本美術史に取りかかったところなので
広島まで行けたらいいんだけど遠い...
0602名無し生涯学習
2006/09/29(金) 01:10:37『京都造形芸術大学通信教育部特別公開講義シリーズ2006』
http://www.acic.kyoto-art.ac.jp/now/2006/10/tushin/tushin.html
0603名無し生涯学習
2006/10/03(火) 22:38:1210/3(火)現在、システムトラブルにつき、サイバーキャンパス
を休止しております。ご迷惑をおかけしますが、再開までもう少
しお時間をくださいますようお願いいたします。
0604名無し生涯学習
2006/10/06(金) 13:37:210605名無し生涯学習
2006/10/06(金) 16:20:49学費、異常に高くないですか?ww(^^;;
0606名無し生涯学習
2006/10/10(火) 20:53:330607名無し生涯学習
2006/10/11(水) 12:11:47いくらなの?
0608名無し生涯学習
2006/10/11(水) 18:42:34言葉足らずでごめんなさい。
“京都芸術短大の出身者ですけど…。
京都造形芸術大学通信部の学費、通信にしては異常に高くないですか?”
と言いたかったのです。
0609608
2006/10/11(水) 18:43:580610名無し生涯学習
2006/10/11(水) 20:30:030611名無し生涯学習
2006/10/12(木) 05:28:37まあ大芸と比べるとかなり高いけど、その分カリキュラムとか
京都造形通信の方がしっかりとした体勢してるよん。
0612名無し生涯学習
2006/10/13(金) 00:18:340613名無し生涯学習
2006/10/14(土) 01:31:33新しいテキスト作ってるから学費も高くなるんじゃね。
0614名無し生涯学習
2006/10/28(土) 19:14:340615名無し生涯学習
2006/10/30(月) 13:40:48和気あいあいと雑談みたいで終わるなんてことはないんですよね?
0616名無し生涯学習
2006/10/31(火) 00:29:22けっこー大変だぞ。
0617名無し生涯学習
2006/10/31(火) 07:28:19自分の場合はいつも「行ってよかった」と終わってから思う。
一生懸命やれば良い作品が出来るし先生もちゃんと応えてくれる。
0618名無し生涯学習
2006/10/31(火) 13:57:30武蔵野スレに比べると、こちらは比較的落ち着いている感じが
しますが、学生の違いもこんな感じなんでしょうか?
0619名無し生涯学習
2006/11/05(日) 00:20:030620名無し生涯学習
2006/11/05(日) 01:54:200621名無し生涯学習
2006/11/08(水) 09:50:46京都造形の方が上品なんでしょうか、学生の質というか。
0622名無し生涯学習
2006/11/08(水) 14:38:522chのレスごときで上品だの下品だの言ってどうするよ?
0623名無し生涯学習
2006/11/08(水) 16:08:580624名無し生涯学習
2006/11/08(水) 20:15:11ううむ。参考になります。
0625名無し生涯学習
2006/11/08(水) 20:20:23同じく今年入学だけど、スクーリングしかしてない。
勉強しなきゃと思うけど、なかなか時間取れない。結構難しいのは確かかも。
だけど、スクーリングは高度なのも楽しめるのもいろんなのあるし友達もできたし、行ってみる価値はあるよ。
学力の差なんて気にしてたら損だよ。
0626名無し生涯学習
2006/11/09(木) 10:32:32勉強してしまうのでしょうかね。学校いかずに。
それでも、京都造形で学ぶ意味はなんなんでしょうか?
0627名無し生涯学習
2006/11/09(木) 13:03:50それを言ったら、ここだけでなく、どこの大学でも学ぶ意味が無くなるよw
知識を得たいなら独学でも出来る訳だしね。
0628名無し生涯学習
2006/11/09(木) 21:40:300629名無し生涯学習
2006/11/10(金) 05:23:55通信は自分との戦いだ。
他人と自分を比べるのは意味が無い。他人との競争ではないのだから。
自分のベストを尽くせばいいと思う。
とりあえずスクーリングに参加するといいとおもう。友達ができると楽しくなるよ。
>>626
仲間は、刺激もあたえてくれるし、くじけそうなときには勇気もあたえてくれる。
遠い所に住んでるかれらもガンバッテルのかなぁとふと思うと、
自分もやんなきゃと思う。
0630名無し生涯学習
2006/11/10(金) 09:18:25ここで専業(?)学生やってますって人はマレ?
0631名無し生涯学習
2006/11/11(土) 17:02:480632名無し生涯学習
2006/11/14(火) 02:46:370633名無し生涯学習
2006/11/14(火) 11:14:510634名無し生涯学習
2006/11/15(水) 10:19:18それでも、京都造形に行く意味はなんでしょうか?
0635名無し生涯学習
2006/11/15(水) 13:42:17学校に行かずに成功した芸術家って例えば、誰ですか?
0636名無し生涯学習
2006/11/16(木) 10:14:07いや、たくさんいますよねえ。
0637名無し生涯学習
2006/11/16(木) 10:37:03ジミー大西とか?w
0638名無し生涯学習
2006/11/16(木) 11:47:520639名無し生涯学習
2006/11/16(木) 12:30:36美術学校に行って無くても、成功した芸術家っていますよね。
それでも京都造形に行く意味はあるのでしょうか?
と、言うのが質問でした。
0640名無し生涯学習
2006/11/16(木) 19:49:48でも別に美大に行く人全員が芸術家になりたいわけではないと思うし。
私は、勤め人のままでいいので、仕事と趣味の幅を広げるために
この大学を考えています。
0641名無し生涯学習
2006/11/19(日) 08:11:00それができない貧乏人の「最終手段」なんだがな。
0642名無し生涯学習
2006/11/19(日) 18:11:58来ないほうがいいよ。
意味を求めている時点で大成しないから。
0643名無し生涯学習
2006/11/20(月) 11:07:51本当ですか?
0644名無し生涯学習
2006/11/20(月) 19:34:200645名無し生涯学習
2006/11/20(月) 20:49:280646名無し生涯学習
2006/11/21(火) 15:21:19たくさんの反響ありがとうございます
メールにて「売りたい科目名」と「課題ナンバー」、「買いたい科目名」と「課題ナンバー」を記載してやり取りをします
例
売りたいレポート
民法1 no 1,3
憲法 no 2,3,4
買いたいレポート
刑法 no 1,2
文学 no 1
お支払いは口座に振り込むのがよいでしょう
お互いを信頼し、トラブルを避けましょう
トラブルに合っても一切責任は負いません
0647名無し生涯学習
2006/11/28(火) 23:03:560648名無し生涯学習
2006/12/01(金) 11:44:23今は2級建築士として仕事をしていますが、今年1級建築士に
合格できれば来年以降で入学をしたいと思っています。
目的は主に知識を得たい、ということなのですが、遠方で
スクーリングに通う労力が必要なこと、子供が小さいので
決断が出来ません。建築を専攻せず建築士になったため大きな意味での
知識を得たいと考えていますが、どうなんでしょうか。
実際の現場監理や積算、などではなく知識としての建築デザイン、
デザイン力や表現力を磨く場と考えていいのですよね。
0649名無し生涯学習
2006/12/02(土) 19:09:12単位修得試験料とスクーリング受講費の計算が混乱してきたんで詳しく説明できる人いたら説明お願いします。
0650名無し生涯学習
2006/12/03(日) 01:53:37遠方で通う労力が必要なこと・・・だったら
卒業目指さず、とりあえずコース専門(建築)のスクーリングを楽しめばいいかも
>>649
芸術学コース
単位は1年次入学で124単位以上で卒業。
4年間毎年231000円の学費。
単位修得試験料 1科目2000円
スクーリング受講費 京都で講義 8000円 京都以外で講義 10500円
京都で演習実習 13000円 京都以外で演習実習 16000円
演習実習には+材料費がかかることも考慮して
0651名無し生涯学習
2006/12/03(日) 15:54:240652名無し生涯学習
2006/12/03(日) 16:10:11最短で卒業を考えて東京サテライトで1年間学習する場合、
だいたいいくらくらい講義代+演習実習代があれば安心ですかね?
0653名無し生涯学習
2006/12/03(日) 20:42:021年で6単位まで(1年次入学の場合)を考慮して計算すれば。
0654名無し生涯学習
2006/12/03(日) 22:49:59勉強の進め具合などいかがです?楽しいですか?それとも難しいですか?
スクーリングの内容など詳しく教えていただけませんか?
0655名無し生涯学習
2006/12/04(月) 01:04:1610万〜15万ぐらいあれば安心でないの。
0656名無し生涯学習
2006/12/04(月) 19:43:17武蔵野よりかは少しだけ学費安くないか?
0657名無し生涯学習
2006/12/04(月) 23:31:250658名無し生涯学習
2006/12/05(火) 09:52:56何でしょうか?
みなさんは、何で近所の絵画教室行かないで、大学行くんですか?
0659名無し生涯学習
2006/12/05(火) 11:16:46つ【学位】
0660名無し生涯学習
2006/12/05(火) 19:22:58こんな基礎から教えてくれる絵画教室ってあるのかな。
0661名無し生涯学習
2006/12/05(火) 22:22:100662名無し生涯学習
2006/12/06(水) 00:52:1719歳〜30歳 20% 短大卒・専門卒・中退者らがバイトしながら、大卒資格を狙う為に通う。
30歳〜40歳 40% 公務員など安定した職種や子供がいない人や独身の人らが余裕ある金で通う。
50歳〜100歳 40% 定年後の余暇を楽しむ為に通う。
の傾向が多いと勝手に分析。
0663648
2006/12/06(水) 09:24:12そうか!必ずしも卒業を目指さなくてもいいのですね。
建築士の勉強が時には辛かったので、同じ苦しみを想像して
ました。知識を増やす場だと割り切って楽しむ・・。
あ、ちょっとワクワクしてきた。もちろん大変だと思いますが
日々仕事をこなしてると建築が創作ではなくルーティンワークに
なってしまって、それを変えたいと思っていたので、やっぱり
向かってみようと思います。
0664名無し生涯学習
2006/12/07(木) 23:55:16>知識を増やす場だと割り切って楽しむ・・。
そういう方いますよ。入学してからだんだんそういう考えに変わったり。
卒業出来ない人が多いのは、難しいというより、病気や出産など生活環境が変わったり、
教養や家で一人でするテキスト科目をあまりやらないで、受講生同士が顔を合わせるコース専門のスクーリングで、
必要なものを習得することだけ楽しんでいるんだと思います。
0665名無し生涯学習
2006/12/08(金) 20:50:020666名無し生涯学習
2006/12/10(日) 02:52:032月の締め切りに合わせて提出すれば
本年度の単位試験は受けることができません
作品課題は2月10日必着です!
0667名無し生涯学習
2006/12/14(木) 03:30:20建築コース在籍中です。
既に資格もお持ちだ、ということなので
知識とかいうよりも感性を伸ばす学校と思ってください。
スクーリングでは講師が割りと充実してると思いますよ。
OMAのNY代表になる人とか・・・
講師の方々と直に接し、刺激を与えることがこの学部の楽しみ方だと思います。
0668648
2006/12/15(金) 14:20:35>>667
ありがとうございます。
まさに感性を伸ばしたいと思っています。
自分でも色々勉強してるつもりですが、自分が興味あることや
必要なことなどに、ピックアップする情報が偏ってしまいます。
こなす仕事もパターン化するし、日々の忙しさに忙殺されてしまって。
卒業は目指していくつもりです。
665さん、必要経費は高いかもしれませんが、資格学校に払った金額に
比べれば安いですorz
0669名無し生涯学習
2006/12/17(日) 10:20:56これは試す価値があるぞ!!
http://hnadeai4love.xxxxxxxx.jp/
0670名無し生涯学習
2006/12/24(日) 16:14:56ブルジョアの暇つぶしに見えてきました。
0671名無し生涯学習
2006/12/25(月) 22:47:110672名無し生涯学習
2006/12/25(月) 22:54:14学校案内とかの別冊の小冊子やら(オールカラー・表紙の仕様も高そう)、
わざわざビニールに入れられた理事長のお言葉三分冊やら、とにかく高そう。
学費の使われ方が気になってしまいました。
小学校から大学まで全部国公立だったから、この豪華さにはなじめんです。
さようなら〜ノシ
0673名無し生涯学習
2006/12/26(火) 02:37:38そこしか見えない価値観って。。。
0674名無し生涯学習
2006/12/26(火) 10:42:58ちなみに数少ない経験上だが一番豪華だと思ったのは多摩美。堕ちたけどナ。
0675674
2006/12/26(火) 10:49:45でもどちらにしろ願書としては全然豪華さはないと思う。(受けた経験のある学校によるが)
0676672
2006/12/26(火) 23:01:00こんなことじゃいけないと思うんだけどねー。
0677名無し生涯学習
2006/12/29(金) 09:55:470678名無し生涯学習
2006/12/29(金) 23:18:320679名無し生涯学習
2006/12/30(土) 18:10:480680名無し生涯学習
2006/12/30(土) 18:51:58儲かってるなら東京サテの環境も整備して欲しいです!
狭いし、空調は酷過ぎるし…。
0681名無し生涯学習
2007/01/01(月) 22:42:260682名無し生涯学習
2007/01/03(水) 04:15:45まずは、アニメーションコースから順次導入だって。
0683名無し生涯学習
2007/01/04(木) 02:04:33韓国行くより欧米でもいけばいいのにー
0684名無し生涯学習
2007/01/04(木) 10:22:150685名無し生涯学習
2007/01/04(木) 13:59:320686名無し生涯学習
2007/01/05(金) 01:05:12それはいいんだが、お茶の間留学って。
お茶の間学生だったんだ、俺たち。
0687名無し生涯学習
2007/01/06(土) 01:41:33■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています