京都造形美術大学通信教育課程
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0525名無し生涯学習
2006/01/11(水) 23:54:43建築デザインです。
0526名無し生涯学習
2006/01/12(木) 00:22:280527名無し生涯学習
2006/01/12(木) 22:22:070528名無し生涯学習
2006/01/14(土) 12:42:23http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006011300072&genre=G1&area=K10
0529穴埋男@今週注意
2006/01/25(水) 22:25:52【社会】 「実効性なく、必要ない」 "占領OK"無防備条例に反対表明…京都市長
> 臨時市議会は23日に開会、25−27日に委員会を開き、30日の最終本会議で採決する。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138055831/
【政治】無防備都市条例 京都市長が反対表明 臨時議会請求代表者は反論 (01/24/2006)
↓反対凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110678778/257-
0530名無し生涯学習
2006/02/01(水) 21:53:41それとも慣れ?
0531名無し生涯学習
2006/02/17(金) 06:31:460532名無し生涯学習
2006/02/20(月) 10:57:070533名無し生涯学習
2006/02/21(火) 18:44:11今、武蔵美のスペースデザインとどちらか迷っています。
仕事がイベント関係なので、イベント会場の空間演出について
勉強できればと考えています。
京都造形は授業内容を見ると、専門教科のなかに「照明」「音」といった
各演出での単位があるのに惹かれるのですが、ショップディスプレイ等の
わりとこじんまりしたものが対象にしているように感じます。
それに対し武蔵美では「舞台演出、TV美術等」を謳っているように、
演出としての空間デザインを学べるかなと感じています。
迷って京都造形の空間デザインに入学された方、
授業内容や卒業制作等どんな感じか教えてください!
一昨年に芸術系大学の通信教育部を卒業したので、
通信学習がどんなものかは把握できているつもりです。
名古屋在住なので、来週の合同説明会に行くつもりですが…。
0534名無し生涯学習
2006/02/24(金) 20:39:40今年の説明会スケジュールがどうなってるか分からないけど、
合同説明会で概要の把握や資料・願書などを貰ってくるとして、
志望コースの先生がいるときも調べておいて、いろいろ聞きに行くと
といいよ。(全コースの教員が…、ってやつ)
事務のひとでも、調べて後で連絡してくれたりするけども。
卒業制作が気になるなら、校内の雰囲気を感じるついでに、
卒業制作展を見に行くのもいいのでは。
出来て数年のコースは4年次まで行ってるひとがいなかったり
しますので、その辺は要確認です。
0535名無し生涯学習
2006/03/06(月) 10:01:57偏差値40台下位だが世間的な評価を偏差値に換算すると20台下位といったレベル。
10年以上前から偏差値30台上位の低偏差値大学からも馬鹿にされる最底辺だ!!
==京都における偏差値50台中位レベルの大学を頂点とした花園大学(昔の臨済宗大学)の世間的評価==
佛教(教育)>>>京都橘(看護)>京都産業>奈良(文学)≧佛教(教育以外)>京都橘(文学)=京都文教=精華(芸術)=京都学園(バイオ)>
大谷=精華(人文)=京都橘(文化政策)=京都学園(人間)=京都学園(法、経)=天理>帝塚山>種智院=京都創成 >>>永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>花園(福祉)=花園(文学)
実際問題、花園大学(昔の臨済宗大学)の総合的な評価は高野山大学よりもさらに下。五流以下の最底辺大学だ。
全国的にここまで悪評が広まっているのに、京都の人間は「花園は四流大学」だと法螺を吹いている。
0536名無し生涯学習
2006/03/13(月) 18:22:010537名無し生涯学習
2006/03/14(火) 20:15:570538名無し生涯学習
2006/03/32(土) 01:39:520539名無し生涯学習
2006/04/02(日) 06:13:29チャイナ服。
アオザイ。
ビキニ。
0540名無し生涯学習
2006/04/16(日) 05:57:010541名無し生涯学習
2006/04/16(日) 21:36:140542名無し生涯学習
2006/04/17(月) 03:47:240543名無し生涯学習
2006/04/17(月) 21:30:59若い人から、お年寄りまで幅広い人達が来てた。
女が7割くらいだったなー。
個人的には、理事長の話が、熱くて良かった。
みんな無事卒業できたら良いねー。
0544名無し生涯学習
2006/04/17(月) 21:37:23女性の方が多いのか
0545名無し生涯学習
2006/04/17(月) 21:45:480546名無し生涯学習
2006/04/18(火) 16:18:090547名無し生涯学習
2006/04/26(水) 13:16:200548名無し生涯学習
2006/04/28(金) 01:21:040549名無し生涯学習
2006/05/01(月) 20:17:46とりあえず最初に来た分から始めてるが...
0551名無し生涯学習
2006/05/02(火) 14:32:190552名無し生涯学習
2006/05/06(土) 01:44:22履歴書は、平成19年京都造形大学卒業 って書けばいいのでしょうか?
0553名無し生涯学習
2006/05/06(土) 10:32:39年末年始で卒業できますか。
0554名無し生涯学習
2006/05/07(日) 01:00:01おめでとう でも大学名間違ってるよw
>>553
どの学科、どの専攻かでスケジュールが違います
また、過去に他大学等で単位をとっていて
それが読みかえられているかによって必要な単位数も変わるのでわかりません
ただ、年末年始にはスクーリングはほとんどないと思います
0555名無し生涯学習
2006/05/07(日) 10:36:10どうもです。
553ですが芸術学コースで検討中です。
1年次入学希望で単位もありません。
WEBで見ると金土日、土日月など3日間が多いようですが
その専攻を継続するのも
夏季休暇3日程度と土日祝日では厳しそうですね。
0556名無し生涯学習
2006/05/07(日) 20:27:28最短卒業で4年だけど、その感じから卒業まで実質5〜7年かかりそうですね。
かなりの意気込みがないと続くのがきびしーかも。
0557名無し生涯学習
2006/05/07(日) 22:45:44でも、卒業や単位にこだわって上っ面のやっつけ仕事でやるんじゃなく しっかりと身になるように学ぼうと思ってます。
そうじゃないと通信制にきた意味ないから。
自分のペースで学んだことをちゃんと自分のものにすることを目標に頑張りたいと思います。
0558名無し生涯学習
2006/05/09(火) 21:39:56レポートの締め切りだよ〜
0559名無し生涯学習
2006/05/13(土) 22:53:080560名無し生涯学習
2006/05/16(火) 05:13:47やりたかったこととのギャップがあって早くもへこたれ気味
お金ないからなんとか2年で卒業したいんだけど、確かにやっつけ仕事になっちゃったら本末転倒だし
あー教材も申し込まなくちゃ
0561名無し生涯学習
2006/05/17(水) 03:59:51それで思ったんです。ただただうんざりしながら合理的に単位取れるように最もらしく要領よくレポートこなしてもし4年後卒業したとしても、
その4年間の時間もお金もその方が寧ろ無駄になるんじゃないかって。
だからもちろん最短目指しますけどそればっかこだわるのは止めようと決めました!
例えだめでも要領悪くてもちゃんと身になる勉強しようと思う。
くじけず一緒に頑張りましょう!長文すいませんでした。
0562名無し生涯学習
2006/05/18(木) 00:06:51良い事言いますね!私は某通信に在籍してますが(分野は法学)ホントにやっつけ仕事に
なりかけてました。実は美術史に興味がありココを見たんですが
私には、これからの事でなく、今に活きるお言葉を頂きました。
0563名無し生涯学習
2006/05/18(木) 21:08:50いえいえ、私も自分が思い悩んでいて、このままやり過ごしていっていいのかって疑問が自分自身にあったからなんです。
でもそれが少しでもお役に立てたなら嬉しいです!
通信に通う方達はお忙しい中の勉強ですから、時間と要領と自分が本当にやりたいこと、皆が悩むことなのかもしれませんね。
でも私は結局は、やっつけ仕事では意味ないと思い、通信なんだから例え時間が人の倍かかったとしても本当にやりたいように納得して勉強をしようという思い至りました。通信に行こうと決めた時の勉強したいという気持ちを思い出した。
そう思えてからは少し勉強に対して前向きな気持ちになれました。
これは飽くまで私の場合ですので、勉強の目的は人それぞれですから、自分の思うようにやるのが一番だと思います。
0564名無し生涯学習
2006/05/19(金) 22:05:070565名無し生涯学習
2006/05/22(月) 23:11:460566名無し生涯学習
2006/05/29(月) 22:39:54スクーリングの計画たてよう。
0567名無し生涯学習
2006/06/06(火) 11:12:38もう時間ないよー
0568名無し生涯学習
2006/06/08(木) 22:41:06もうレポートの締め切りだね。
0569名無し生涯学習
2006/06/22(木) 00:54:14フリーター、バイト以外で。
0570名無し生涯学習
2006/06/22(木) 21:33:05芸術家 (自称・他称問わず)
0571名無し生涯学習
2006/06/22(木) 21:39:010572名無し生涯学習
2006/06/22(木) 22:47:15人生に対する態度、生き方そのものである。
0573名無し生涯学習
2006/06/23(金) 11:28:18マジレスすると、通信の場合、大抵別に仕事をもってるので
進路っていうのは特にない。
可能性としては美術館の学芸員とかあるけど通学の場合でも
こちら方面の就職は無理と考えたほうがいい。
本当に目指すなら大学院まで進んで修士号とらないとだめだし、とっても
就職できる保証は全くない。
あと、美術館とかで普及教育やりたいっていうひともいる。こっちは例えばボランティアという形で
やることは可能だけど、職業としてこれをやるのは難しい。
京都造形の通信を出てから大学院で勉強を続けているひともゼロではない。
ただほとんどのひとは自分の生活を楽しむために、教養を身につけるとか、
ボランティアの形で芸術とかかわっていきたいとかそういう動機のひとたちだと思う。
陶芸とか日本画とか制作のひとたちは卒業後に個展やグループ展とかを開いて創作活動を
続けてるケースも少なくないけど、芸術学でそういうのはあるのかもしれないが、自分は聞いたことがない。
大学で学んだことを自分の元々ついている仕事や趣味の中でちょっとでも生かせればラッキーぐらいの感じかな。
0574名無し生涯学習
2006/06/25(日) 12:24:39私は来年、専門卒業して2年時編入として入学しようと思っているのですが、
うまいこと社会人一年生をしながらスクーリング参加して2年で卒業をしたくて。
レポートは絶対こなしてやると意気込んでますが、スクーリングに行けるかどうかが大切だなと思いまして
わりと距離的には近い福井県です
0575569
2006/06/25(日) 23:38:00「芸術学」という言葉にとても魅かれ、気になったので。
0576名無し生涯学習
2006/06/27(火) 23:27:260577名無し生涯学習
2006/06/28(水) 20:51:22郵便受けの内側に張り付いてた。
0578名無し生涯学習
2006/06/30(金) 03:06:33みんなはどう?
0579名無し生涯学習
2006/07/05(水) 21:00:450580名無し生涯学習
2006/07/06(木) 00:18:350581名無し生涯学習
2006/07/06(木) 17:22:51かなり緊張
因みに東京校です
0582名無し生涯学習
2006/07/06(木) 20:03:060583名無し生涯学習
2006/07/20(木) 20:41:16学生もあほでオタクみたいな奴が多い
0584京造通信制大学院
2006/07/20(木) 23:56:360585名無し生涯学習
2006/07/21(金) 18:33:21通信制大学院 2007年春、開設のご案内
この度京都造形芸術大学大学院は通信制の芸術研究科 芸術環境専攻(修士課程)の開設を決定いたしました。
本学通信教育部は来春10期生を迎え、現在18歳から92歳の6269名が在籍。そして芸術における制作・研究を
さらに深めたいと願う社会人のために、芸術分野での通信制大学院を設置いたします(設置認可申請中)。
概要は下記の通りです。詳しい資料は完成次第お送りする予定です。この記念すべき第一期生募集へのご応募を
ぜひご検討ください。
0586名無し生涯学習
2006/07/21(金) 19:13:21京都造形の通信について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1018535364/
0587名無し生涯学習
2006/07/23(日) 18:25:17私は三年次編入して確実に二年で卒業できるなら学科は問わずです
とりあえず大卒しよう
0588名無し生涯学習
2006/07/26(水) 11:06:370589名無し生涯学習
2006/07/29(土) 14:03:420590名無し生涯学習
2006/07/29(土) 16:51:550591名無し生涯学習
2006/07/31(月) 20:18:080592名無し生涯学習
2006/08/02(水) 02:12:370593名無し生涯学習
2006/08/23(水) 23:04:510594名無し生涯学習
2006/08/24(木) 23:31:200595名無し生涯学習
2006/08/25(金) 23:17:45夏のスクーリング楽しかったな...バテバテだったけど。
0596名無し生涯学習
2006/08/26(土) 17:16:350597名無し生涯学習
2006/08/27(日) 00:08:030598名無し生涯学習
2006/08/28(月) 22:28:47おもしろそうだよね。
0599名無し生涯学習
2006/09/01(金) 23:35:160600写真に萌え萌え
2006/09/03(日) 00:21:58読んでみたいとは思うけど、
卒論集を読む時間があったら、テキスト読みたい。
7日消印有効の試験申し込み、どうしようかなァ〜〜〜
次回にしようかしら・・・・
0601名無し生涯学習
2006/09/26(火) 01:06:03ちょうど日本美術史に取りかかったところなので
広島まで行けたらいいんだけど遠い...
0602名無し生涯学習
2006/09/29(金) 01:10:37『京都造形芸術大学通信教育部特別公開講義シリーズ2006』
http://www.acic.kyoto-art.ac.jp/now/2006/10/tushin/tushin.html
0603名無し生涯学習
2006/10/03(火) 22:38:1210/3(火)現在、システムトラブルにつき、サイバーキャンパス
を休止しております。ご迷惑をおかけしますが、再開までもう少
しお時間をくださいますようお願いいたします。
0604名無し生涯学習
2006/10/06(金) 13:37:210605名無し生涯学習
2006/10/06(金) 16:20:49学費、異常に高くないですか?ww(^^;;
0606名無し生涯学習
2006/10/10(火) 20:53:330607名無し生涯学習
2006/10/11(水) 12:11:47いくらなの?
0608名無し生涯学習
2006/10/11(水) 18:42:34言葉足らずでごめんなさい。
“京都芸術短大の出身者ですけど…。
京都造形芸術大学通信部の学費、通信にしては異常に高くないですか?”
と言いたかったのです。
0609608
2006/10/11(水) 18:43:580610名無し生涯学習
2006/10/11(水) 20:30:030611名無し生涯学習
2006/10/12(木) 05:28:37まあ大芸と比べるとかなり高いけど、その分カリキュラムとか
京都造形通信の方がしっかりとした体勢してるよん。
0612名無し生涯学習
2006/10/13(金) 00:18:340613名無し生涯学習
2006/10/14(土) 01:31:33新しいテキスト作ってるから学費も高くなるんじゃね。
0614名無し生涯学習
2006/10/28(土) 19:14:340615名無し生涯学習
2006/10/30(月) 13:40:48和気あいあいと雑談みたいで終わるなんてことはないんですよね?
0616名無し生涯学習
2006/10/31(火) 00:29:22けっこー大変だぞ。
0617名無し生涯学習
2006/10/31(火) 07:28:19自分の場合はいつも「行ってよかった」と終わってから思う。
一生懸命やれば良い作品が出来るし先生もちゃんと応えてくれる。
0618名無し生涯学習
2006/10/31(火) 13:57:30武蔵野スレに比べると、こちらは比較的落ち着いている感じが
しますが、学生の違いもこんな感じなんでしょうか?
0619名無し生涯学習
2006/11/05(日) 00:20:030620名無し生涯学習
2006/11/05(日) 01:54:200621名無し生涯学習
2006/11/08(水) 09:50:46京都造形の方が上品なんでしょうか、学生の質というか。
0622名無し生涯学習
2006/11/08(水) 14:38:522chのレスごときで上品だの下品だの言ってどうするよ?
0623名無し生涯学習
2006/11/08(水) 16:08:580624名無し生涯学習
2006/11/08(水) 20:15:11ううむ。参考になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています