建築学科3年の者です。
通信教育は本当に自分1人との戦いです。通学により単位を取得する科目もありますが、
たいていの科目は自分でテキストから学ばなければなりません。
わからない事があっても、通学制の大学と違い助けてくれる級友もいません。
学校側に問い合わせても返事がくるのに時間がかかります。
経験した方なら解ると思うのですが、本当に通信大学に通う事は大変です。
私も通学制の一般大学に通う事が出来ないからと、
通信制を検討したうちの1人ですが、入学2年目に悩んだあげく会社を辞めました。
なぜならスクーリングに通う為の休暇が取れないからです。
最初は有給休暇を使えば大丈夫と思っていましたが、現実はそう甘くありませんでした。
学習時間を考慮しても、やはり働きながらではそれなりの努力が必要です。
それでも働きながら勉強したいという方は通信で勉強すれば良いと思います。
途中で挫折しない為にも入学する前に一度、疑似生活を送ってみるといいでしょうね。

それと190さんの言ってる事は間違ってないと思われます。
他の在学生の皆さんの書き込みを読めばお分かりになると思いますが、
「通信部なら働きながら勉強できる」という魅力だけで卒業するのはとても難しい事です。
どうしても勉強をしたいという方は、それこそどんな手段を使ってでも、
確実に学べる環境を作る必要があると思います。