トップページlifework
1001コメント346KB

明星大学通信

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しずかNGNG
明星大学の通信、心理教育をやりたいのですが
どなたか、在学中、卒業された方、いらしゃいましたら
意見をお聞かせください
0573名無し生涯学習NGNG
>>456>>461>>466
>>553>>567>>570
>>572

( ´_ゝ`)フーン
0574名無し生涯学習NGNG
>>570
こういう人が、児童に対して体罰やわいせつ行為を
したりするんじゃないかな…。
0575名無し生涯学習NGNG
>>570
>>572
そもそもさあ、何で教師を目指そうとしたの?
そんな態度じゃ子供はついてこないよ。
0576名無し生涯学習NGNG
「性の補習」とか。

教師:「○○ちゃん、ちょっと先生のお手伝いしてくれる?」
児童:「はぁ〜い」

その後、○○準備室にて

児童:「・・・・・」
教師:「・・・・・」
児童:「・・・・?!」
教師:「ウォーーーーッッッ」
児童:「ウォーーーーッッッ」
教師:「思ったより重たいテレビだな」
児童:「重たぁい」
0577名無し生涯学習NGNG
>>567
どこに立てたの?
0578名無し生涯学習NGNG
>>575
でもしか先公。
いい就職口ないし、こんな僕チンでも公務員になりたいなあ。
なんてね。
0579名無し生涯学習NGNG
>>569
初等算数科教育法は、1単位あたり2,000字満たしてなくても良いはずです。
課題報告集(2004年度版、9ページ「1−1解答上の注意事項」−5(注1))に書いてあります。
その他、算数科教育、統計学概論、応用英語も同様です。
0580名無し生涯学習NGNG
>>536
 ↓このサイトによると、
 http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GAF01403&n=1&p=1
 2003年12月 「人間関係」レポート提出
 2004年 2月 「人間関係」受験 優で合格
 2004年 3月 「人間関係」1A,2A
 ということで大丈夫ではないか。
0581名無し生涯学習NGNG
↑のサイトによると、健康、表現T、表現Uは初等音楽科教育法、初等図画工作科教育法、初等体育科教育法で振り返ることができるみたいですね。
もし本当ならば、小学校の免許取得したら幼稚園も取得しちゃおうかな?
0582名無し生涯学習NGNG
荒らしているのは創価学会の人か?
とにかく、学会及び関連団体やら某宗教団体に入っていない人は、普通に考えれば創価大学通信部には行かないはず。
そもそも、同盟関係の公○党の選挙演説を観れば、怪しい雰囲気漂っているし。
「売国奴の共産党・社民党・民主党・日教組をぶっ潰せぇーーっ!」と街中で堂々と叫ぶ集団だよ?
正気の沙汰じゃないよ創価て言う所は…。
0583名無し生涯学習NGNG
でも明星より安い学費で免許もきちんと取れるんならいくんじゃない?
0584名無し生涯学習NGNG
人気順だったら、玉川>佛教>明星>創価だろうな
0585名無し生涯学習NGNG
玉川は採点がアフォみたいに厳しい。
初等教育=玉川というブランドがある。玉川崩れが続出。

明星大学は昔は成蹊学園路線で運営してたが、80年台の私大バブル期に玉川学園路線に転換して、低偏差値大学に成り下がった苦い経緯がある。
まぁ、明星高校から進学してきた附属生が大学を駄目にしたという事実もあるわけだが…。
0586名無し生涯学習NGNG
>>566
それ酷過ぎるね。もし2月テストだったら単位でなくなるし…
事務に文句言いに行った?

>>560
>日野市の11/6、7の秋スクは6日が午後かららしいので何で
>試験6日にしないんだよ…
上にもあるけど日野だと試験14日予定だね。>>519の言うとおりだ…
0587名無し生涯学習NGNG
>>579
どうも。
音楽と外国語みたいに項目になってなかったから、すっかり見落としてました(^_^;
0588名無し生涯学習NGNG
通信の受講生のうち2割しか卒業できない現実がある。
0589名無し生涯学習NGNG
>>588
卒業目的の生徒がほとんど以内からでしょ
0590名無し生涯学習NGNG
キリスト教の信者知りませんか
0591名無し生涯学習NGNG
介護体験はジャージやジーンズはいけないみたいで、チノパンが良いと言われた。


あの…、チノパンて何ですか…?
オサーンだからカタカナ言葉よく理解できないよ。
0592名無し生涯学習NGNG
>>591
ほぃ、画像付き。
ttp://www.uniqlo.co.jp/dictionary/hints/hintsN4.html

介護ガンガレ。
0593名無し生涯学習NGNG
>>592
ありがとう。
詳細まで載っているとは。
0594名無し生涯学習NGNG
初等算数科のレポートって、図なんかを使って説明してもOK何でしょうか?
0595名無し生涯学習NGNG
>>594
図はつけた。右端の方でじゃまにならない程度に。
ちなみに、レポートは黒か青のペンなので、2色使ってわかりやすく?書いてみた。評価はA。
0596名無し生涯学習NGNG
>>595
サンクス!
黒と青のペンって手もあったか!?
0597名無し生涯学習NGNG
質問です。
教育実習の件に関してですが
東京都の場合今回の葉書によるエントリーで
実習日程の発表は何時ごろになりますか?
0598名無しさんNGNG
>>594
初等算数は用紙のマス目は気にするな。

黒と青のボールペンで上手く表現しる。
0599名無し生涯学習 NGNG
2種の選択科目のおすすめは

初等理科
初等生活科

と、あと一つはどれが良いですか?
初等社会?初等算数?

初等国語・初等家庭科は禿げしく難しいとのことで・・・、回避しまつが。
0600名無し生涯学習NGNG
漏れだったら算数かな…
理系人間だからかも知れんが
0601名無し生涯学習NGNG
>>599
家庭科はレポの課題は一見難しそうだけどやってみると簡単。
選択科目はスクーリングある科目を選んだ方が保健はかけられるよ。
自分もそれで失敗したし。家庭科のために高知行きはねーだろうと…

今年なんぞ生活科は7月11日とかにあって日程的に東京、埼玉、千葉、
神奈川をはじめ関東の教採受けた人は誰もスク受けられなかったし。
ホント事務は無能を通り越してサル以下なのがよくわかる例だな。
0602名無し生涯学習NGNG
>>601
> 今年なんぞ生活科は7月11日とかにあって日程的に東京、埼玉、千葉、
> 神奈川をはじめ関東の教採受けた人は誰もスク受けられなかったし。
> ホント事務は無能を通り越してサル以下なのがよくわかる例だな。

それは首都圏を受験した人間にとって都合がいいだけだろ。
うちのあたりはちょうど1次と2次の間で一番いい時期だった。
そもそも、全国に学生がいるわけだから、全員が納得できる日程なんてないのでは?
0603名無し生涯学習NGNG
>>602
都合がいいだけだろ→都合が悪いだけだろ
0604名無し生涯学習NGNG
すげぇ馬鹿なヤツいるなw
0605名無し生涯学習NGNG
何だ、7月か…
採用試験とか言って息巻いてるから8月のことかと思ったよ
0606実習生さんNGNG
名古屋、仙台あたりでも、頻繁にスクを実施してもらいたいね。
高知ばかり。。。何故ゆえ高知?

昔は沖縄那覇スクも毎月あったけどな。。。
0607名無し生涯学習NGNG
>>606
そこら辺は大人の事情…
沖縄センターは明星から某有名私立大学に乗り換えたがってるらしいしな
0608名無し生涯学習NGNG
有名私大?
慶應?中央?日大?近畿?東洋?
まさか、玉川?(有名じゃねーよなぁw)
0609名無し生涯学習NGNG
沖縄学習センターって、今もやっているの?明星スクーリングは?
0610名無し生涯学習NGNG
やってるけど、参加できるのは沖縄県民だけじゃない?
0611名無し生涯学習NGNG
>>599
選択は、社会・算数・生活にした。現在、社会と算数で単位ゲット。
社会は冬季スクーリングを受講。試験は「この授業でまなんだこと」・・・。
途中、授業の計画を作れという課題があったが、
小学校の教科書をみながらその場で即席なのでほとんどできていないはず。
一方、算数はスクーリング試験が難しいと聞いたので科目試験を受験。
理系でない私はかなり厳しかったが、問題パターンがそんなに多くないので、
一通り勉強し、あとは「やまかけ」でなんとかなった。
実際に教壇にたってからの役立ち度でいうと、
テキストの内容から、やや算数優勢か。
0612名無し生涯学習 NGNG
たしかに、算数と理科はおすすめ。
「わたし、文系だから」という理由で最初から回避している人多すぎ。
特に女性。算数と理科さっぱりって断言している通信生もいる始末。
この場合は、文系理系云々ではなくと思う。
0613名無し生涯学習NGNG
>採用試験とか言って息巻いてるから8月のことかと思ったよ
おまえが一人で息巻いてるだけだろ。真性のアレかコイツ…

>>612
選択科目の内部事情を入学前に知ってる人が少ないことも
関係してると思われる。後から変えてくれと事務に言っても
もう遅いって断られるだけだし。
0614名無し生涯学習NGNG
特別活動、生徒指導はよく落とされてる人いるけど通信
だと誰が担当講師なの?

>>611
冬スクーリングは上手く組み合わせると最高何科目
受講できた?
0615名無し生涯学習NGNG
冬は3科目
0616名無し生涯学習NGNG
通学課程の一覧をみると
特別活動研究は鯨井っていう明星大学の教授。教育課程論も兼任。

スクーリングだと、この明星大の鯨井教授といわき明星大の神山っていう助教授だな。
神山は教育社会学とジェンダーフリー教育を教えている。
0617名無し生涯学習NGNG
通学課程の初等理科の担当は一般教養の教授・武田。
専門は生物学で、エイズや細菌のことにやたらと詳しい。

初等理科はこの人、1人だけ。
理科の得意?と思われる理工学部の教授たちは、教育学科にはノータッチ。
一部の噂では、理工学部のプライドがあり人文学部教育学科の
講義なんかはやりたくないと囁かれている。また、単に理工学部の方
の講義で忙しいとの声がある。低偏差値のため、いつ廃止せれるか分からない学部。
0618名無し生涯学習NGNG
逆に、専門家過ぎて小学校の理科なんてできないんじゃない?(w
0619名無し生涯学習NGNG
冬スクに情報学概論入れるように周りでアンケート
に書く予定。じゃねーと単位取れないというかよこさない
つもりだろうからさ。
0620名無し生涯学習NGNG
むしろ、生徒指導きぼんぬ…
0621名無し生涯学習NGNG
>>619
情報学概論って他校種の免許持ってたら免除では?
0622名無し生涯学習NGNG
>>621
多分旧法の免許だと持ってても取らせられるよ。
0623名無し生涯学習NGNG
>>622
旧法で免許をっている場合、基礎資格はすべて取得したものと見なされます。
よって、憲法、体育、外国語、情報、介護は免除となります。
0624実習生さんNGNG
情報の教授、二村健は国家公務員1種の試験問題作っているから、プライドが高いんだよな。。。
天狗だし。
0625名無し生涯学習NGNG
>>623
旧法では情報機器だったかの科目をを取らないでも
免許出るの知らないの?
知り合いで中・高免許持ってても情報取得してない人
もいるぞ。
0626名無し生涯学習NGNG
旧法で中学校を持ってたら、新法で情報を取得してると読み替えられるはずだよ
入学したときに送られてきた書類には、情報も取得済みになってたし…

旧法の中学校持ってて情報を取得するように指導を受けた人いる?
0627名無し生涯学習NGNG
>>623
明星だから小学校や幼稚園免許の話と思うけど、他校種の免許取るときもそうなの?
同一校種他教科免許ならそうだけど。
0628名無し生涯学習NGNG
ソースが佛教大学だけど…

>課程認定がない場合は、教育職員免許法第5条別表第1備考第4号に基づく
>「日本国憲法」「体育」「英語コミュニケーション」「情報処理入門」のみが認定の対象科目となります。
>また、ご自身の場合、中学校教諭免許状をすでにお持ちですから介護等体験については、免除となります。
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/faq/bfaq07.html#17110
0629名無し生涯学習NGNG
たしかに>「日本国憲法」「体育」「英語コミュニケーション」「情報処理入門」
は教職の認定の無い大学(例えば中央大通信、近畿大通信)の単位でもOK
だからな。
0630名無し生涯学習NGNG
筑波大のサイトにありました
Q.8
ttp://www.tsukuba.ac.jp/koho/answer.html

多分、旧法にあった(コンピューターの活用を含む)となってた単位が情報に読み替えられてると思う。
0631名無し生涯学習NGNG
>>626>>630
その情報機器(コンピューターの活用を含む)は必須じゃないんだよ。
身内が旧法、新法の他校種の免許持ってるけど単位認定審査で法学や
英語、体育が「済」、情報だけ「未」になってるし。
もしあんたらの意見が正しいとするなら明星の事務が単位認定を間違
っていることになるけど、さすがにそれはないだろう。
0632名無し生涯学習NGNG
>>631
教育委員会にいったら、他校種の免許を持っていればいらないって言われたよ。
それに、基礎資格の単位を認定するのは明星じゃなくて、他の免許を取った大学だって。
0633名無し生涯学習NGNG
ある免許持っていると、その免許を取るのに必要な
新法での単位分を取得したと見なされ、別の免許取る時はその単位を控除できる。
0634名無し生涯学習NGNG
なんにせよ、凝念を覚えてから来いよ
0635名無し生涯学習NGNG
>>634
おまえは二度と来るなよ
荒らし書き込みを周りが見て
不快になるからな


0636名無し生涯学習NGNG
>>635
禿同。上で荒らしてる頭の弱いヤツだろw

>>624
レポの採点はその教授だけなのかな?
生徒指導は複数いるって聞いたけど。
自分が受けた総合の先生も生徒指導は
採点してるって言ってたよ。
0637名無し生涯学習NGNG
荒らしって言うか、基礎資格を勘違いして、
憶測で主張してた椰子がいただけだけどな。
0638名無し生涯学習NGNG
レポートの採点担当は科目によって人数が違う。
0639名無し生涯学習NGNG
>>637>>634
上の意見は各自が推測で色々書いてるのに
よく偉そうなこと言えるヤツがいるもんだw

>>638
道徳は森下だった。
生徒指導、特別活動は担当教師、誰?
0640名無し生涯学習NGNG
>>639
だから、折れはちゃんと県の教育委員会に電話して確認を取ったって
ウソだと思ったら、おまえも電話して聞いてみろ。
0641名無し生涯学習NGNG
> レポの採点はその教授だけなのかな?

あのさ、明星の通信やってる人の数知ってるの??
100人や200人じゃないぜ。
教授は通学制の授業もあるんだ。
毎日山のように送られてくるレポを採点する時間が
どこにあるんだ??

・・・とすると、研究生とか??
0642名無し生涯学習NGNG
・通学生の授業
・通学生の試験orレポート
・通信制のスクーリング
・通信制のレポート
・通信制の科目修了試験

一人じゃ無理だろうな…
0643名無し生涯学習NGNG
実際、1科目につき年間何通のレポートが出るんだろうか
入学者は多いが、卒業率が低いから、何もしない人が多い
ようにも思う。年間500枚くらいなら、普通に一人で採点
すると思う。
0644名無し生涯学習NGNG
仙台の牛タンを食いたいがために、仙台スクーリングに行く私は逝ってよしでつか?
0645名無し生涯学習NGNG
自分は、鰹のたたきを食べに高知スクーリングへ行くので問題ないでしょう。
0646名無しNGNG
通学課程の前期後期試験の採点なんか、全部教授の犬にやらしているみたい。教授は研究で忙しいというアホォみたいな理由で助手・院生・ゼミ生・卒研ゼミ生に採点をさせる。

明星は教授になると、院生や助手が持てるから、雑用には重宝。助教授以下は院生・助手はもってはいけないので大変とのこと。
0647名無し生涯学習NGNG
配達記録で郵送したら、6日まで郵便局留めのはずなのに、
今日大学へ配達済みになってた…
ひょっとして誰か大学の中の人がいるのか??
0648oyaziNGNG
645>>高知ならウツボのタタキも美味なり。
0649実習生さんNGNG
>>647
職員はいないだろうが、守衛や教授たちはいるだろう。
今ごろは卒業研究やゼミの研究をやっている。

特に、理工学部があるので基本的には24時間教員及び学生はいる。
物理・化学・電機・機械などの学科は実験などで、何週間も機器を動
かさないといけないから。泊り込みっていう研究室もある。
飲み疲れて構内で寝ている学生もおるw
0650名無し生涯学習 NGNG
>>647
普通郵便は留め置き。
速達、書留、記録などは、直接に配達するんじゃないの?
速達は日曜でも配達してくれるし。

よく分からないけど。
0651名無し生涯学習NGNG
>>649
>>650
げ…そうすると、変なところへ郵便が行っちゃってる可能性もあるってことですね。

教育実習の書類だから、大事なものは配達記録にした方がいいって
郵便局で言われたからそうしたのに…_| ̄|○
0652名無し生涯学習 NGNG
>>651
あんまり、大きな大学じゃないから配達数だって大した数ではないはず。
郵便迷子にはならないと思う。毎日、軽ワゴンの車で一台配達する程度。
大学は「日野局留め」にしているってことは、明星大学のある日野市、つまり日野郵便局
の郵便課についた時点で配達済みってことになるんじゃないの?

明星大学も「私書箱」つくればいいのね〜。
もしくは、通信学部だけは郵便番号だけで行く感じの大口郵便番号みたいなもの。
0653名無し生涯学習NGNG
配達記録って料金幾らですか?
0654名無し生涯学習NGNG
>>653
+210円
0655名無し生涯学習NGNG
>>654
詳細ありがd
0656名無し生涯学習NGNG
郵便は大学の休業とは関係なく配達される。
そもそも、郵便局には預かるスペースも義務も無い。
郵便は郵便受け取り部署(普通は総務)に山積みされている。
守衛とかが鍵をあけて運び込むよ。
民営化されていない郵政公社さまが局に溜めるわけない。
0657名無し生涯学習NGNG
>>656
>8/21(土)〜9/5(日)は事務局夏期休業に伴い、郵便物は全て郵便局留めとなります。
http://www.hino.meisei-u.ac.jp/dce/?i=3

郵便局留めは普通の家庭でもできますが?
0658名無し生涯学習NGNG
スレ違いになるが、集配局で留め置きはできる。大口・大手中小事業所・公的機関などは長期休業期間に入ると留置きできるようになる。
また、個人でも留置きは可能である。しかし、郵便局からの電話通知はないので、頃合を見計らって個人で取りに行くのである(免許証など・受領印要)。
0659名無し生涯学習NGNG
留め置きは集配局を担う大きい郵便局から、集配を行わない小さな郵便局及び簡易郵便局で可能である。

ただ、大体留置きが多いのは、集配局である大きい郵便局に集中する。個人で郵便物を留置きっていうのも、他人に言えない理由があるときに使う。
明星大学は日野局に留めるとのこと。電話で言ってた。
0660名無し生涯学習NGNG
留め置きするスペースはあるんだな…。
一般の人から見える所には郵便物を絶対に置かないし。
意外と大きいのよ、集配局って。

ちなみに、預かる義務もあります。全てにおいてではありませんが。
0661名無し生涯学習NGNG
>>643の意見を読んでると>>641が間抜けに見えてくるな
0662名無し生涯学習NGNG
>>645
牛タン…マジデ行きたいよ仙台。
事務は夏スクは大勢の学生が締め切り遅れても
受け付けたくせに秋スクは一日遅れただけで「オマエ
が遅れてもウチらの給料には関係ないし受付ねーよ」
って態度取られて仙台いけなくなった。
アホ事務蹴り飛ばしてえ、マジで。
0663名無し生涯学習NGNG
申込期間には間に合ったけど、仙台の講義を受けられるかどうかは抽選かな?
0664名無しの検定1級さんNGNG
夏のスクーリングが終わって、今年は、レポート集めしなかったから、
全部自力でやるしかねー。
10月の後半は、気合入れまくり
0665名無し生涯学習NGNG
そういえば、大学当局へレポート交換を禁止するよう訴えてた連中はどうなった?
0666名無し生涯学習NGNG
>>665
詳細キボン
0667名無し生涯学習NGNG
教育実習の受講申し込みをしたいんだけど、
「初等教育実習許可願」(15−C)の実習校を管轄する市町村教育委員会の欄って、実習依頼が不要の際でも教育長の名前とか書かなければいけないのですか?
それと、実習学生調査書(15−K)の研究領域の欄は、何を書けばよいのですか? 自分が興味をもっている領域を書けばよいのですか?
愚問ですいませんが、よろしくお願いします。
0668名無し生涯学習NGNG
>あのさ、明星の通信やってる人の数知ってるの??
>100人や200人じゃないぜ。
>教授は通学制の授業もあるんだ。
>毎日山のように送られてくるレポを採点する時間が
>どこにあるんだ??

>>643
一度でも試験会場行けばそんなこと解るのに>>641
相当頭の悪いジャリだろ。馬鹿すぎw

>>667
実習のことだけはきちんと事務に確認した方がいいよ。

0669名無し生涯学習NGNG
 
0670名無し生涯学習NGNG
 
0671名無し生涯学習NGNG
明星通信の学生数は役7500人(パンフレットより)
小免目的で入ってきてる連中は最後までやり抜くだろうから、
どのくらいの学生がまじめに出してるか…
0672名無し生涯学習NGNG
>>663
抽選で落ちるって話は聞かないな。
もし、落とすようでは明星当局の姿勢を疑る。つうか明星を退学する。

明星は「疑念を持つ」「保守的な和の精神」の右寄りの学宛精神。
しかし、このありさまだと明星当局に対して疑念を持つことになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています