明星大学通信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528名無し生涯学習
NGNG道徳教育の研究・特別活動研究・生徒指導 → レポートの内容から出題されるので、レポートを復習して下さい。
特に、生徒指導は、毎回、問題が似ています。過去問重視。
教育方法学T → テキストから出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。
体育科教育T・教師論 →テキストやレポートとはあまり関係なく、どちらかというと自分の意見を書く問題が多いです。
体育科は、学習指導要領の体育科の目標を参考にすると書きやすいです。
初等体育科教育法 → 学習指導要領から出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。
最近は、基本運動領域の性格、新学習指導要領の改訂要点、1・2学年の内容の取り扱い、3・4学年の内容の取り扱い、5・6学年の内容の取り扱い
という問題が出題されています。
図画工作科教育T → テキストから出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。ただし、問題の種類が多すぎで勉強はしづらいです。
漏れの場合、ローウェンフェルドの絵画の発達段階でたまたま勉強したところが出題されました。
はじめて、科目終了試験を受験される方は、とりあえず、生徒指導、体育科教育T、教師論あたりが良いのではないでしょうか?
みなさんの意見・報告をお待ちします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています