明星大学通信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しずか
NGNGどなたか、在学中、卒業された方、いらしゃいましたら
意見をお聞かせください
0188名無し生涯学習
NGNG有名大で法政、日大、大作先生マンセーは創価、数学免許ほしいなら玉川、
僧侶になれる仏教大、建築士受験資格とれる京都大阪芸大、愛産大、福祉
につよい東北、東京福祉、とへいこうとするからねえ
東洋とか明星など他は地味で目立たないし。
特に帝京平成大学、中部学院大学なんてめったに話題に上らない
っていうか存在感ないからな
0189152
NGNG0190名無し生涯学習
NGNG0191152
NGNGみなさんは本当に自分の言葉でレポートを書いてるのですか?
俺にはそんな事できないっす。
どこかの記事を抜粋してつなぎ合わせたりしてるだけですが、こんなのでいいのでしょうか?
まだレポート出してませんが…。
0192名無し生涯学習
NGNG0193名無し生涯学習
NGNG0194名無し生涯学習
NGNGそれで評価は可以上もらえてるの?
0195名無し生涯学習
NGNGhttp://myu.daa.jp/osiete/index.html
どうぞ
0196名無し生涯学習
NGNG厳しい科目だと、テキストだけでは不充分なので、スクーリングで使ったノートや学習指導要領書を利用する。また、ググったりすることもある。また、学校に勤めている人は指導書などを使うと良い。テキストにある内容を自分の考えかのように見せ掛けて取り組む。
あまりにも酷い内容や偏った持論だと不。
0197名無し生涯学習
NGNG0198152
NGNGそれで、もう一つの不安材料なのですが、スクーリングのない科目があるのですが、
その科目終了試験の勉強はどのような方法をとっているのでしょう?
まさか、全範囲素直に勉強してるとは思えませんが、やはり過去問を見ながらヤマを張って、
それにそったレポートを考えて、暗記して試験に臨むのでしょうか?
0199名無し生涯学習
NGNG試験内容で確率が高いのは「レポート課題」に関連したのが多い。過去問は通信に入っている人たちのホムペを参照すれば、過去問が載っている所もある。
0200名無し生涯学習
NGNGテキストや学習指導要領も大まかに読んでおく。
0201名無し生涯学習
NGNG0202名無し生涯学習
NGNG明星大は、通学課程がDQNで通信課程が優秀という変な大学です。
0203名無し生涯学習
NGNGそんなことで躊躇するなら、入学しなければいいのでは?
必要ならば、評価がどうであれ通教で勉強するわけだし。
0204名無し生涯学習
NGNG9ヶ月とは遅いですね。
図画工作科教育Tは2月に提出しましたが、戻ってきていません。
初等図画工作科教育法は、2ヶ月ちょっとで戻ってきましたが…。
図工が返ってこないと実習へ行けません。
22単位分のレポート出して、試験も頑張って受けてるのに…。
10月までに間に合うのだろうか?(11月に実習です。)
0205名無し生涯学習
NGNG図工のレポートが返ってこないみたいだけど、試験は受かってるの?
もし受かってるなら、図工の単位は”仮合格”だから実習も行ける
はずだよ。電話で問い合わせていれば?
0206名無し生涯学習
NGNGどちらのほうが良いのか、ご助言をお願いします。
ちなみに小学校教諭免許がとりたいです。
0207実習生さん
NGNG終了試験、レポート、スクーリングの評価基準が比較的甘いのが特徴。交通の便は良好。
レポートは手書き。返却が最近は遅い。2ヶ月位と言うのが事務局の説明だが、
最近はかなり返却まで待つようだ。でも、合否に関係なくレポート出せば、科目終了
試験に受けられるので無問題。>>205のようにレポが返却されてなくても、スク-リグ
もしくは、科目終了試験に合格してれば教育実習に行ける。
科目終了試験やスクーリングの結果は、一ヵ月後にちゃんと返される。
玉川は、小学校のせんせい=玉川大学通信学部(あくまで通信で取得した人)
ってイメージがあるので、ネームバリューがある。明星によりは、高度な内容
らしく厳しい。やや採点基準が高い。レポートはパソで書いても良い。
返却も早い。
0208実習生さん
NGNG総合演習はどの講師にあたるかは、お楽しみですね。
講師によっちゃぁ、「多摩動物園」で講義を受けることもあるみたい。
わしのクラスは普通に教室で講義受けて、3日目でPC室・ラボ室・図書館で
調べごと。最後に指導案つくり、最終日に発表会・総括。雰囲気はマッタリとした
感じ、先生もマッタリとした人。隣の教室でも、違う先生が総合演習してたけど、初日から
キレていた。教科書の読み方が気に食わない云云でw
昼飯は学食では飽きてくるので、大学の正門下の食堂に行きます。坂道のところ
にあるのよ。安い飯屋が・・・。それでも、飽きたら中央大学生協に・・・。
0209名無し生涯学習
NGNG僕はこの夏が初スクーリングなので、最終日にやる試験とかが怖くてしょうがないです。
論文らしいじゃないですか…。自信が全然無いです。
やはりある程度学習を進めておいて、予備知識を付けておいた方がよいのでしょうか?
0210名無し生涯学習
NGNG昨年の冬季スクーリングで「初等社会科教育法」と、「道徳教育の研究」に参加しました。
二つとも授業の感想程度でしたよ。社会は授業で学んだことについて、道徳はビデオを見てわかったこと。
音楽科教育は相当厳しいようですが、そんなに構えることはないと思いますが…。
それより気をつけたいのは、申し込み。あっという間に締め切りになりますからね〜!
0211名無し生涯学習
NGNGどの講座も事前に勉強しなくても無問題。レポートも取り組まないで、スクーリング受講ってことも構わない(スクーリングの後はレポートを提出しなくてはならないが)。
0212名無し生涯学習
NGNG0213名無し生涯学習
NGNG素人には酷だね。4割以上「不可」をもらってしまうらしい…。
当局批判するわけではないが、音Tのテキストは意味不明だし、スクの講義も難しすぎる。そして、あのテキストは初心者泣かせ…。
必死に受ければ、合格になるかもしれない。
0214名無し生涯学習
NGNG冬スク等…二日間。音Tを強行的に講義をギューギューに詰めこんで行うが、最終的には全部は講義できない。よって、試験範囲はやった所だけなので狭い範囲。初歩的な分野しかやらなかったので簡単な試験だった。
個人的には冬スクの音Tが簡単に感じた(講義範囲が夏スクより少ないからね)。それに先生も良い人にあたったからかな〜。
0215名無し生涯学習
NGNG安いし、美味いし。酒も飲めるところあるしw
0216204
NGNG返信&情報どうもありがとうございます。
それと、御礼が遅くなってすいません。
図画工作科教育Tの試験は5月に受験して「良」をもらいました。
しかし、まだレポートは返却されていません。
現在、レポートは24単位分提出して16単位分合格で返却されました。
レポート提出済みの科目の内、試験&スクーリングで単位を取ったのは20単位です。
今月、生徒指導の試験を受験して合格したら22単位(試験&スクーリング分)揃います。
あとは、全てレポートが合格で返ってきたら良いのですが…。
レポートは返却されていなくて提出しても試験かスクーリングに合格していれば良いのですね。
安心しました。6月の試験結果で単位が揃ったら電話で確認してみます。
音楽教育については、自分は初心者でしたが、冬スクで修得しました。
スクーリングを受講すればレポートもある程度は書けました。
評価は、BとCでしたが…。スクーリング評価は優でした。
冬スクは>>214さんがおっしゃる通り、夏スクに比べて簡単なようです。
スクーリングは、夏スクを避けた方が良い科目もあるみたいですね。
4単位の初等教育原理や児童心理学は時間割を見ると、
春・秋・冬は2日間で計6コマですが、夏は、6日間12コマあるようですね。
夏はそれだけ勉強ができるということなんでしょうが、
夏と他の季節では授業時数が異なるのはなぜでしょう?
0217名無し生涯学習
NGNG0218名無し生涯学習
NGNG0219名無し生涯学習
NGNG0220名無し生涯学習
NGNGたとえば、倫理学は何の参考図書を元に書けばいいのか分かりません…。
何の教科でも構いません、よろしくお願いします。
レポート作成が本当にツラくてしょうがないです。
0221名無し生涯学習
NGNGそれ受講してないから分からないが、大学の図書館、大学の本屋(明星は
しょぼいので、お隣の中央大学コープに行きますが・・・)、ネットくらいか・・・。
明星や中央の本屋なんて遠くていけないって人は、
近くのそこそこ規模の大きい大学でも可。
わたしは、ほとんど大学で配布されたテキストとネットぐらいですね。
初等理科、初等生活は本屋で指導案とか載っている本を買って参考にしたくらい。
あとは、スクーリングで勉強した内容が、他の科目のレポートに通じるので、
そこを参考にします。(教育原理の冬スクが教師論のレポ課題と被っていたし)
0222名無し生涯学習
NGNGかなりホムペがあるので、「明星 通信」とか「明星 通信教育」でググってみて
、ホムペを探してみる。結構、その人の勉強方法や参考文献の有無・探し方・書籍名
等が載っていることがあるよ。わたしは音楽教育法が理解できなかったから、
某ホムペに記載されてた「参考にした文献」を参考に本を購入した。
このスレは寂れているので、明星通信で勉強している人ホムペの掲示板にて書き込む
のもヨロシ。かなり書き込みのある掲示板もある。
あとは、その倫理学はスクーリングあるのかな・・・、そのスクーリングで倫理学が
あれば、受講することをすすめる。科目によっちゃあ、休憩時間の間にレポの
質問を徹底的にする必死な学生もおる。
0223名無し生涯学習
NGNGこれは採点基準の甘めな明星通信当局にあっても事実である。
だから、「とりあえず出してみて、再提出ならまぁいいか!!」という感じで
何回も試行錯誤で合格するというパターンも見受けられる。
それでも良いかもしれない。
しかし、中には一発で優・良をもらいたい
というポリシーを持つ人がいる・・・。それでも構わない。
わたしなら、一回目は「とりあえず提出するかな、落ちたらもう一回頑張ればいいか!!」
な考えを持つ。もちろん手抜きはしない。
レポート提出すれば2ヶ月先に実施される科目終了試験の受講許可が出る。
そして、試験に受かればモウケだ。
私自身、「スクーリングが優/レポート再提出」が多数
ある。2〜3週間程度内で提出しなければならないわけだが・・・。鬱
(再提出期限は曖昧みたいだね、当局に問い合わせても
「全然、構いませんよ〜。ただ、2週間というのは意識付けみたいな
もので形だけなんですよ〜、怠ける学生もいますのでね」とのことw)
0224名無し生涯学習
NGNGかなり参考になる。
0225名無し生涯学習
NGNG昨年の10月からスタートしましたが、はやくも追徴金?決定ですYo!!
0226名無し生涯学習
NGNG0227名無し生涯学習
NGNGそのまま勢いで1種や社会教育主事、図書館司書などの資格を取ることが
多いね。
もしくは、明星で2取得。放送大学やら中学高校の免許が取れる通信制大学に
行く人もおる。
0228名無し生涯学習
NGNG倫理学はあと回しってこともできる。
一つのことで、ずぶずぶとハマってしまうと、
テンポ良くレポートに取り組めないよ。時間だけが過ぎてしまう。
書き易い取り組み易い課題・科目から手をつけていく、
そして、勢いをつけてパッと書く。これも一つの技だ。
0229名無し生涯学習
NGNG言えますね! 音楽科教育Tからスタートしたのは失敗でしたよ。
教師論とか、教育相談研究あたりから始めれば良かったっすよ…。
0230名無し生涯学習
NGNGやり易いのは、特別活動研究、道徳研究、教育相談、教師論。
音楽科教育Tはピアノの先生とかに見てもらった方がいいかも。後回し必須。
あれは初心者には地獄のように思えます。あと、初等国語も難しいですね。
2種で三科目選択では、初算数(スクーリング受講すると超簡単にわかる)、初生活、
初理科あたりが簡単に思えます。
やはり、初国語、初社会、初家庭科は難しいとのことです。
そんな私が初めてレポート課題に取り組んだのは初等教育原理と法学ですw
0231名無し生涯学習
NGNG地方なのに50人くらいの受験者がいてびっくり。
あと棄権する人が多いのにもびっくり。
前のおじさんの答案、受験回数が「8回」と書いてあったが、、、
そんなに厳しいのですかい…
0232名無し生涯学習
NGNG事務局から聞こえました。
大体、「0」「1」で可以上もらう学生が多いみたいです。試験がダメならスクーリングに
行ってしまうこともあるみたいですが。
試験は厳しくないと感じます。
「あぁ、これは文字が少ないからダメかな」と思っても、「可」だったりw
棄権についてですが、これはかなりある。前の月の試験結果が微妙な場合は、
次の月もその試験の申し込みをするようです。しかし、試験実施日前に、前の
月の試験結果がハガキで返却されるので、合格している場合は、その月の試験
を棄権するようです。4科目受験でも、実際は1,2科目しか受験しないって
いう学生は多いです。
私もさいたま市で受けてることが多いのですが、受験生は多いですよ。
大宮という土地がら、交通の便が良いせいでしょうか、東京都心や千葉、群馬・栃木方面から
も試験を受ける人が多いみたいです。
0233名無し生涯学習
NGNG>地方なのに50人くらいの受験者がいてびっくり。
自分もはじめて受験したとき、ビックリしました。
考えてみると、各都道府県で教員採用試験が行なわれていることや
採用試験の倍率をみると、通信で免許を取る人は多いのですね。
>あと棄権する人が多いのにもびっくり。
おそらく、5月試験で合格したから棄権したのではないでしょうか?
5月試験の結果が出る前に6月試験の申し込みをすることになるので、
とりあえず、5月試験が不合格だった場合に備えて重複して申し込んだものと思われます。
自分もその手で6月は2科目棄権しました。
>そんなに厳しいのですかい…
過去の試験問題を見ると難しく思いますが、最近は傾向がはっきりしていて簡単のように思います。
0234名無し生涯学習
NGNGさほど苦労はしないはず。
0235231
NGNGなるほど。5月試験との関係もあったのですね。
いろいろとありがとうございます。
試験は四科目とも書くだけはかいたので、結果を前向きに待ってみたいと思います。
採用試験まであと一ヶ月…
しかし明星のレポートもやらねばというディレンマ
0236名無し生涯学習
NGNG0237名無し生涯学習
NGNG0238名無し生涯学習
NGNG0239名無し生涯学習
NGNG在学生のみなさま、総合的に明星通信はいい通教だと思いますか?
0240名無し生涯学習
NGNG一部の科目を除き、レポート課題・試験が易しい。単位・資格が取りやすい。通信学部の事務当局の対応が丁寧(通学課程の事務当局は威張り腐っている)。授業料が安い。
悪い所。
テキストが古い、科目によっては初心者にはテキストだけを読んでも理解困難。
学食が不味い。購買施設が貧相(買うなら、お隣りの中央大学生協へ)。講義室不足を解消するために新築した講義塔を使わせないで、旧式施設しかない古い講義塔しか使わせない。レポート返却がかなり遅い(3〜8ヵ月)。
0241名無したちの午後
NGNG0242名無し生涯学習
NGNG暑くてどうしようもない。
坂は多いし、DQNも多い。
でも行かなきゃ卒業に必要な単位もらえない。
0243実習生さん
NGNGモノレールを利用しる。
駅から大学までエスカレーターで一直線。坂道も無問題。
0244名無し生涯学習
NGNG0245名無し生涯学習
NGNG遅いのは、図画工作T、児童心理学、教育原理この辺りが遅いですね。
レポートも、科目と添削担当講師とスクーリング担当講師が同じのことがあるから、
その講師が好みそうなことを論述すれば、優がもらえる。国旗国歌、愛国心
をすきな講師なら、そのことを持ち上げて書けばよい。本音は反対だとしても
ここは我慢して書くってことだな。
マルクス、赤、労組が好きな講師は、共産党系のことを褒め称えればよい。
0246Family International
NGNG---------------------------------------------------
Family International
http://www.familyinternational.org
---------------------------------------------------
ただいま、夏の限定イベント参加者募集中!!
ぜひ一度、アクセスしてみてね。きっとあなたの期待を裏切りません。
興味を持ったら遠慮なくメールしてね。メール待っています。
0247名無し生涯学習
NGNG課題の文章じゃよくわからんな…
0248名無し生涯学習
NGNG全く勉強していかなかった科目が合格してるのは何でだ?
0249名無し生涯学習
NGNG全く同感。あれだけやった音楽科教育Tより、勉強時間ゼロの体育科教育Tの方が良かった…。
0250名無し生涯学習
NGNG0251名無し生涯学習
NGNG日本中をウロチョロすることになりそう
0252名無し生涯学習
NGNG>>251
秋は静岡・福島いわき・大阪・豊島区・日野市。いろいれあるね。
冬は仙台・福岡・東京だっけ。仙台・福岡かぁ。ちょっとした旅行気分になり魅力的だなw
0253名無し生涯学習
NGNG0254名無し生涯学習
NGNG秋スク気になります。
0256名無し生涯学習
NGNGいまの時期は、夏スクがメイン。試験が面倒な児童心理学・初等教育原理・法学・音楽教育T・図工教育Tあたりが混みそうだね。
夏のキャンパスは人口密度高すぎ…。通信制もそうだが…、理工学部が内外で卒研してるからキャンパスは混み混み。三菱製の電気自動車は走っているし…ワラ(明星は昔から三菱財閥と強い関係がある)
0257名無し生涯学習
NGNG一応、会場とスクーリング科目、授業時間は今月号のめいせいに載ってますよ
0258名無し生涯学習
NGNG学籍番号でクラスが分けられ、担当講師が決まる(当たりハズレの講師あり)。
秋スクーリング 若干だが、昨年より会場が増えた。
冬スクーリング 福岡会場が消えた。東京、仙台のみか?
高知スクーリング 珍しく初等生活科と初等理科が登場。さて、どうなることやら。
初等理科はもしかしたら、受講者が増える予感。
0259名無し生涯学習
NGNG初等理科、高知スクーリングで取るつもりだったけど、科目修了試験で合格しちゃったんだよなぁ…
0260名無し生涯学習
NGNG0261名無し生涯学習
NGNGでも、いいじゃん。合格すれば良いにこしたことはない。
まだ、高知で取れそうな科目あれば、それにすればいいことだし。
>>260
振込用紙は七月上旬くらいに送られてくる。
さて、アルトリコかソプラノリコをどこへやったのか・・・。
探さなきゃ。
初等音楽科教育法ってどんなことやるんだ?
声楽?演奏?踊り?みんなの前で披露するの?
部報を読んだだけでは、よく分からないよ。鬱
0262名無し生涯学習
NGNG後は採用試験を・・・
0263名無し生涯学習
NGNG0264名無し生涯学習
NGNG初等音楽のスクーリング内容てどんな感じですか?
0265名無し生涯学習
NGNG田舎ものに東京はつらいよ〜
0266名無し生涯学習
NGNG大学前の食堂「メイクック」の店員曰く、前者の精神的にマイるそうだ。2,3人の部屋だとそこまで辛くはないらしいが…、一人部屋でスクーリングに挑む学生は憂鬱になりやすい。とのこと。
0267名無し生涯学習
NGNG人数多すぎで受けれない科目があったら・・・てのは心配し過ぎ??
0268名無し生涯学習
NGNG問題は秋でどれを選ぶかだけど・・・
0269名無し生涯学習
NGNG定員いっぱいで受講できないということは、あまり聞いたことないよ。
受講できなかったら、事務局に講義しよう。「開かれた学問」の精神に背いている訳だし。
ただし、講義室が手狭で、学生が入りきれないということは頻繁に起こる。
早めに講義室に行けるようにする。
俺の場合、6号館で受講→通路階段が激混み→よって、教室後ろの扉から非常階段から外へ
→正門抜ける→すぐに、校門前の食堂(3,4件ほどある)へ→即行で注文→マッタ昼食→3限目
は早く行かないと座れなくなるので15分前には食堂を出る
の繰り返しでした。大学学食もあるが、混雑するので回避。
大学会館地下・学食→安いが、味はいまいち、内装はキレイ。混むので座席確保も必要。
4号館一階・食堂パンプキン→学食ほどではないが、値段は安い。味はそこそこ良い
難点は座席が極端にすくないということだ。まぁ、お盆を持って
上の空教室へ持っていきマッタリと食べることもできる。
4号館一階・購買部→パン、おにぎり、飲み物、アイス等を扱う店。パン、おにぎりは
お昼前にはほぼ完売することもある。飲み物はペットボトルから紙パック
のものまで、在庫種類豊富。
大学外の食堂→意外と通信学部生には認知されていないが、明星大学の教職員はここを使う。
職員が言うには「学食、美味くないしね・・・」とか。
かつては、10数件近くあった食堂も、今では4、5件程度に激減。
店の定員が「通信の部報めいせいとか夏に配られるスクーリング概要資料に、外の
食堂のことを載せてほしい、と長年訴えているが、大学側は拒否している。
外の食堂と大学側も仲が良くないのもあるが、年々溝が深くなる感じ。
まぁ、大学当局からしてみれば、「外の食堂」に客が取られるのが嫌なんで
しょうね・・・。
0270名無し生涯学習
NGNG→モノレール開通当時は、このコンビ二はなかった。当時はここの
敷地はちょっとした空間で、駅も広く感じられた。数ヵ月後に設置。
モノレールを少し出資している西武鉄道の色が窺える。特色なし。
中央大学内・生協/ヒルトップ
→昼飯時間があるのなら、ここもおすすめ。ビルひとつ丸々食堂が入っている
いろいろなテナントが入っているので、どれにしようか迷う。安くて美味い。
生協内は本屋から化粧品まで、ほとんどが揃う。時間があったら利用したい。
0271名無しさん
NGNG0272名無し生涯学習
NGNG0273名無し生涯学習
NGNG0274名無し生涯学習
NGNG担当する人によりけりだが、間違っても実技のテストではないので、
ご安心を。普通に授業を受けて、欠席しなければ大丈夫でしょう。
初等音楽より音楽家教育Tのほうが厳しかった気がする。
今年の夏スクは二科目だけど、採用試験に落ちてへこんでるんだろうな...
0275名無し生涯学習
NGNG確かに、音楽科教育Tは厳しい。素人には地獄ですね〜。
0276名無し生涯学習
NGNG0277名無し生涯学習
NGNGそんなに多いのか?
普段、何人くらい受講してるの?
0278名無し生涯学習
NGNG昨年後半は30人ちょっと、今年はまだ1回しかないけど16人だった
0279名無し生涯学習
NGNG0280名無し生涯学習
NGNG0281名無し生涯学習
NGNGhttp://www.bhverde.com/
徒歩2〜3分だよ
0282名無し生涯学習
NGNG0283名無し生涯学習
NGNG0284名無し生涯学習
NGNG高知芸術学園まで徒歩1分
安いけど古いので女性にはお勧めできない
…と高知芸術学園の壁に貼ってあったような気がする
0285名無し生涯学習
NGNG公式ホムペみたら、そこそこ綺麗そうだが…。あくまでも、ホムペからの判断だが。
0286名無し生涯学習
NGNG0287名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています